50代以上の高齢者が「セルフレジ」を嫌がる理由wwww [144189134]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノルウェージャンフォレストキャット (SB-iPhone) [ヌコ]
垢版 |
2022/01/14(金) 11:55:55.83ID:R0l4/9xM0●?2BP(2000)

何?
0033バーミーズ(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/14(金) 12:07:15.51ID:jBWM8qyF0
>>24
老人でセルフレジを使えている人は店員に使い方を教わるのに躊躇しないからな。
こどおじは、まずそれが出来ないと思う。
0035バーミーズ(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/14(金) 12:08:03.69ID:jBWM8qyF0
>>25
もう、コンビニやドラッグストアもセルフレジが増えてる来てるから使わざる負えなくなるぞ。
0036コーニッシュレック(大阪府) [US]
垢版 |
2022/01/14(金) 12:08:05.42ID:xUyMmWvl0
指示待ち人間、人に従ってさえいればいいというスタンスで生きてるやつは年齢関係なく新しいものについていけない
0037ラグドール(SB-iPhone) [DE]
垢版 |
2022/01/14(金) 12:08:19.32ID:k58FtBKq0
>>3
さすが神様言うことが違うなw
0038アメリカンカール(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2022/01/14(金) 12:08:24.57ID:oBsClFAt0
近所のイオン系が導入してるけどスマホ持ち歩くセルフってどうやって判断してんの?
重さ測らないからスマホ通し忘れとか判断できなくね?
0039ツシマヤマネコ(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2022/01/14(金) 12:08:35.92ID:drGnJVEU0
レジ打ち待ってる間、レジ
のおねーちゃんのおっぱい見て充電してんだよ言わせんな恥ずかしい
0040カナダオオヤマネコ(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/01/14(金) 12:08:37.21ID:OIjpZQJq0
田舎だから店員レジが並んでいないため
0041しぃ(茸) [CL]
垢版 |
2022/01/14(金) 12:09:14.70ID:UCppkkMd0
>>14
ズルしてるってこと
それでレジ通る?
0044オシキャット(SB-iPhone) [FR]
垢版 |
2022/01/14(金) 12:09:53.34ID:z8ECoz+d0
>>20
コンピュータで言えば60代が第一世代でそこから徐々に簡単になっていってる感じだろ
0045マンチカン(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2022/01/14(金) 12:10:09.09ID:b3KLPx9E0
セルフレジのデザインが老人に嫌がられるんだよ。老眼で焦点が合いにくく視野が狭い。だから文字が読めない。投入口と取り出し口の区別がつかない。レシートがどこから出てくるかわからない。カードどこに入れるの?かざすの?記憶力もないから店ごとにデザイン違うと覚えられない。袋はどうすんだとかマイバッグの置き方とか老人にとって面倒なことが全然解決されていない。

結果
「時間かかっても有人レジならぶわw」>効率低下
0046縞三毛(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/01/14(金) 12:11:01.45ID:rWhalHNY0
親父さん(65)がセルフ空いてても対人派だな。
マイカゴ持参だと店員が詰めてくれるので楽だとの事。

俺はエコバック派なので、対人だと逆さになる(重いものが下にされる)ためセルフの方が移し替えの手間が無い。
0047マーゲイ(日本のどこかに) [KR]
垢版 |
2022/01/14(金) 12:11:16.28ID:rfPTttAC0
同じ高齢者でもババァは順応性高い。うちの母もポイント還元あるの知ってPayPayまで使いこなすようになった。
0049クロアシネコ(東京都) [JP]
垢版 |
2022/01/14(金) 12:12:17.94ID:t7Ui44IE0
店によってセルフレジの機械が違い、
現金入れるところやカード入れるところが変わるので
固まる時がある
0050ピクシーボブ(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/01/14(金) 12:13:16.16ID:ePmVu1XR0
基本カードだし、時々現金しか使えない店で貰った余計な小銭も処分できるからセルフレジの方がいい
0052縞三毛(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/01/14(金) 12:13:27.97ID:rWhalHNY0
>>49
セルフ派だけど、通勤途中の馴染みのスーパー限定だなあ。
初見で混んでると躊躇する。
0054サイベリアン(岡山県) [US]
垢版 |
2022/01/14(金) 12:13:45.03ID:DeeIu0ho0
単純に入口で躊躇する人が多いんだよ。要は覚えようとしない
子供(大人)なんかいると親に教えるから覚えてバンバン使うようになるぞ
0055(光) [US]
垢版 |
2022/01/14(金) 12:13:48.77ID:K++bSjoj0
>>16
アウトソーシング全否定とは思い切ったな
0057セルカークレックス(光) [KR]
垢版 |
2022/01/14(金) 12:14:50.88ID:5IEO3joQ0
怖いから
0059茶トラ(光) [US]
垢版 |
2022/01/14(金) 12:15:42.11ID:HCRuWOTr0
>>1
小銭処理機
助かってます
0062マーゲイ(日本のどこかに) [KR]
垢版 |
2022/01/14(金) 12:16:26.55ID:rfPTttAC0
今じ 60代70代のジジィは会社で働く以外の事がほとんど出来ない。買い物や家事も任せっきりだから定年なったらお荷物になるのが多い
0063コドコド(茸) [TW]
垢版 |
2022/01/14(金) 12:16:33.05ID:+FxRAoQ/0
>>9
ユニクロがセルフレジだろ
コンビニだとセルフは酒買えないんだよな
0064バーミーズ(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/14(金) 12:16:33.71ID:jBWM8qyF0
>>44
60代でコンピューターを使えた人は大学のメインフレームでパンチカードだったから希少種だよ。
一般人までコンピューターが使えるようになったのは50代から。
0065茶トラ(光) [US]
垢版 |
2022/01/14(金) 12:17:02.69ID:HCRuWOTr0
>>6
セルフの方が有る
袋をお持ちですか?買いますか?みたいなのが出るセルフレジで戸惑ってたらかわいい店員が来て教えてくれた(笑)
0066イリオモテヤマネコ(宮城県) [ニダ]
垢版 |
2022/01/14(金) 12:17:21.07ID:aQRwQ0pm0
>>47
セルフレジ使ったらポイント倍みたいな特典つけたら良いかもな
0068ヒョウ(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/14(金) 12:18:05.08ID:pw7x40Gk0
セルフレジ最高だろ
素性も知らない沢山の客が触った商品を一日中触ってる店員が触ったもの自宅に持ち込みたくない
0069ギコ(兵庫県) [ES]
垢版 |
2022/01/14(金) 12:18:19.52ID:R+/TEU/U0
セフレはいいな
0070デボンレックス(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/14(金) 12:18:21.42ID:6eFAVLwp0
>>14
それを賢いだなんて言うとお里が知れるよ
0071バーミーズ(会社) [US]
垢版 |
2022/01/14(金) 12:18:41.53ID:MVK/b6Se0
ファミマのセルフレジでは酒買えないぞ。
年齢確認出来ないから。
0072ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) [US]
垢版 |
2022/01/14(金) 12:18:58.23ID:PDhBmNz+0
規格が統一されてないから面倒なんじゃね?
0073ライオン(ジパング) [MX]
垢版 |
2022/01/14(金) 12:19:25.46ID:AqACqlMN0
紙幣をペロリと舐められないからだろ。
0074ラ・パーマ(SB-iPhone) [BN]
垢版 |
2022/01/14(金) 12:19:31.49ID:Zn53Gs9i0
単純にめんどくさい。
袋は?とか支払い方法は?とかクーポンがどうとか選択が多過ぎる。
0075しぃ(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2022/01/14(金) 12:19:53.30ID:Y1aGySfs0
なんでも50代以上にすんじゃねー
0076クロアシネコ(東京都) [JP]
垢版 |
2022/01/14(金) 12:20:01.63ID:t7Ui44IE0
近所でセルフレジ使える店は
セブンイレブン
イトーヨーカドー
カインズホーム
スーパーアルプス
TSUTAYA

一番行くオーケーストアが
セルフレジじゃないのが悔しい
0077ジャングルキャット(茨城県) [US]
垢版 |
2022/01/14(金) 12:20:20.65ID:XoXX8qxG0
>>14
このレス読んだ防犯担当が防犯カメラ見返してそうだな
0078ベンガル(埼玉県) [KR]
垢版 |
2022/01/14(金) 12:20:24.46ID:eAtua+dM0
すいすいやってる人もいるんだがなあ
やっぱ知能の違いは最晩年まで影響してくるか
0080ツシマヤマネコ(茸) [FR]
垢版 |
2022/01/14(金) 12:20:43.15ID:i5ocNVfE0
ポチポチおすのが面倒。
カード読み込みエラーとかもでるからイライラする
0082バーミーズ(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/14(金) 12:21:34.54ID:4RtVWbzl0
細かいお金遠慮なく使えるんだからセルフレジが一番良い
0083オシキャット(SB-iPhone) [FR]
垢版 |
2022/01/14(金) 12:21:37.44ID:z8ECoz+d0
>>64
60代って数年前まで現役で働いてた世代だぞ
0084ヤマネコ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/01/14(金) 12:21:52.47ID:FS97pFsY0
>>76
OKの客層でセルフレジやるとスキャンしないで持ち帰る奴が続出だろうな
0088オリエンタル(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2022/01/14(金) 12:23:35.82ID:KYxX3bMB0
>>14
それ
やろうと思ってなくてそれなって、かごに入れたらワーニング点灯したらしく、店員が凄い形相で飛んできた
あんた詐欺よ!と言わんばかり
理由聞いて、それなら読み込まないように1本の方のバーコードは全てシール貼っとけと、それか陳列するとき回転して裏返しとくか
それ以来善意でやってやってるのに犯罪者にされるのも馬鹿らしいから、セルフレジやら無くなった
0089黒トラ(茸) [BR]
垢版 |
2022/01/14(金) 12:24:55.48ID:JJSZAcJX0
>>1
エラーが出て結局店員が来る
現金が使えない
酒が買えない
煙草が買えない
パッと思い着くだけで満貫はある
0090スナドリネコ(茸) [US]
垢版 |
2022/01/14(金) 12:24:56.52ID:FkS8Ie5t0
間違えて通し忘れると万個引きになるの❓
0091バーミーズ(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/14(金) 12:25:01.38ID:jBWM8qyF0
>>83
うちの60代もパソコンが全然使えず、雑用係だったけどな。
だから62歳ぐらいで皆、退職している。
50代はまだ仕事について行けてるから65〜70歳ぐらいまで働けそうだが。
0093ジャガー(東京都) [AU]
垢版 |
2022/01/14(金) 12:25:17.45ID:w8OjeJNw0
コロナの影響で普通のスーパーも支払いだけは機械ってとこ増えたな

あの支払い装置作ったメーカーはウハウハだったろう
0094ジャパニーズボブテイル(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/01/14(金) 12:25:32.31ID:HAuNEKFv0
スーパーとユニクロは分かるがコンビニは現金支払いしか分からない
数年ぶりに行ったら精算システムがガラッと変わってて驚く
0095マンチカン(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/14(金) 12:25:49.47ID:OnnzIY6+0
セルフレジでええんやがたまに割引商品に反応してくれないのがあって困る
0097ジョフロイネコ(茸) [SE]
垢版 |
2022/01/14(金) 12:25:57.88ID:w/Or8iVA0
>>3
だよな。
だからセルフレジ客を優遇して値引きするんじゃ無く、通常レジ客にサービス料をオンするんだよ。
日本の会社はこのやり方がヘタ。

レジパートの時給1,000円として通常レジ一回30円ぐらいのサービス料取れば採算合うんじゃないか?
0098ギコ(茸) [CA]
垢版 |
2022/01/14(金) 12:26:24.54ID:+1SPW2Lw0
50代以上の高齢者だけどセルフの方よく使うわ
セルフレジってなんかワクワクしね?w(中身がお子ちゃま)
0100ラガマフィン(SB-Android) [KR]
垢版 |
2022/01/14(金) 12:26:34.01ID:KCIo54sx0
>>3
店員に触られない
店員がやるより早い
0102しぃ(茸) [IT]
垢版 |
2022/01/14(金) 12:27:47.39ID:6Vu7mAtD0
コンビニとかセルフレジに慣れれば入店から退店まで40秒ぐらいで終わる
0103キジトラ(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/01/14(金) 12:28:29.07ID:QYNqQedV0
ピッピッは店員がやれよ
自動払い機のは利用してるよ
0107サーバル(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/14(金) 12:30:42.53ID:naa5Uyt30
50代がIT苦手とか情弱過ぎるだろw
自作PCを組んでプログラムを書いて、コンピューター雑誌が8種類も出ていた頃の世代なのにさ。
0108トンキニーズ(福岡県) [US]
垢版 |
2022/01/14(金) 12:30:56.61ID:j2SEYGNq0
セフレレジはありませんか?
0110キジ白(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/14(金) 12:32:54.61ID:fmnXxwi50
高齢者の電子マネー支払いも増えてるがスマホ操作に手間取って後ろで並んでるとイライラするなあ
0111マンクス(学校) [US]
垢版 |
2022/01/14(金) 12:33:22.66ID:APyMHr8w0
>>62
とっくに引退している年齢だろ?
0112ペルシャ(光) [ニダ]
垢版 |
2022/01/14(金) 12:33:30.64ID:pbkxjESw0
支払いだけセルフが一番早いわ
0114アビシニアン(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/01/14(金) 12:34:15.23ID:4ctTWNai0
50代はwindows95ブームにのかってPC見様見真似でいじくりまわしたから、最近のスマホしか知らない人よりも分かるぞ。
0115ヨーロッパヤマネコ(群馬県) [KR]
垢版 |
2022/01/14(金) 12:34:39.50ID:TnzFxtrQ0
支払いは機械でも人間でもいいがスキャンは作業なんだから店員がやれ
0116ウンピョウ(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/14(金) 12:35:08.96ID:CwmBsBhi0
だってさ、これまでスーパーではサッカー係がいて支払してる間に紙袋とかにつめてくれてるじゃん。
0117ジョフロイネコ(福井県) [US]
垢版 |
2022/01/14(金) 12:36:11.46ID:pDjsqHvv0
>>15
セルフレジのところは大抵キャッシュレスで精算しているわ・・・

あっ、ホームセンターのセルフレジは現金入れてたわ。
0121アビシニアン(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/14(金) 12:38:11.91ID:ggzlA0Dt0
なんかこういうスレたてて
セルフレジ使わそうという魂胆が
まるわかりなのはいかがなものか
0124ライオン(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/01/14(金) 12:38:19.91ID:n3u8689G0
年を取ると人は安定を望むようになる
そこに今まで無かった未知の存在が現れると恐れて近寄らなくなる
変化するのが怖いんだよ
0125バーミーズ(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/14(金) 12:38:57.25ID:jBWM8qyF0
>>114
50代だけどAndroidタブを買ってマニュアルを見なくても普通に使えた。
WindowsのGUIとほとんど同じだったから特に難しいとは感じなかったな。
0128スフィンクス(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/14(金) 12:40:02.11ID:9zvWboKc0
まいばすとかで半額とかバーコード付いてないけど
そーゆーのセルフでどーすればいーの?
0130バーミーズ(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/14(金) 12:41:41.97ID:jBWM8qyF0
>>123
使うのはすぐに出来ると思う。
戸惑うのはバーコードが変な所に貼ってあったり、紛らわしい印刷だったりして探すのに手間取ったり、バーコードが無い野菜類をどこで入力するのかに戸惑うぐらいかな。
まあ、セルフレジの近くに店員がいるし店員呼び出しボタンで呼べばいいけど。
0131サビイロネコ(愛知県) [US]
垢版 |
2022/01/14(金) 12:41:51.65ID:80nIVPKD0
>>74
支払方法とか現金入れたら現金だしカード入れたらカードなんだからわざわざ聞く必要あるのだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況