X



【宇宙ヤバイ】超新星爆発を初観測、赤色巨星が自己崩壊し超新星に [754019341]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001パンパスネコ(ジパング) [BR]
垢版 |
2022/01/07(金) 22:48:22.28ID:qHIg5US70?PLT(12346)

星が死にゆく最後の瞬間、超新星爆発をリアルタイムで観測 天文史上初

https://www.cnn.co.jp/fringe/35181793.html

死期を迎えた巨大な恒星が超新星爆発を起こす現象が初めてリアルタイムで観測されたとして、米カリフォルニア大学などの研究者が6日の天文学会誌に研究結果を発表した。

観測を行った赤色巨星は地球から約1億2000万光年離れた銀河「NGC 5731」に位置していた。爆発前の質量は太陽の10倍もあった。

恒星が最後の輝きに包まれる前には激しい爆発が起きたり高温のガスが噴出したりすることもある。
しかし今回の現象が観測されるまで、赤色巨星は比較的静かな状態が続いた後に大爆発して超新星になったり、崩壊して高密度の中性子星になったりすると考えられていた。

ところが今回の赤色巨星は研究チームが見守る中で、劇的な自己崩壊を起こしてII型超新星になった。巨大な質量をもつ恒星は、中心核の水素やヘリウムなどを燃焼し尽くして急速に崩壊し、激しい爆発を起こして死を迎える。
(略)
0002ジャパニーズボブテイル(埼玉県) [RU]
垢版 |
2022/01/07(金) 22:49:36.58ID:614hjDWL0
大橋巨星がどしたって?
0010(東京都) [KR]
垢版 |
2022/01/07(金) 22:53:07.05ID:vbvxj2KU0
1億2000万光年ってww
0011ジャパニーズボブテイル(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/07(金) 22:53:09.38ID:bTbMOP6G0
youtubeの宇宙動画は睡眠薬レベルに寝付きにいいぞ
0012ジャガーネコ(静岡県) [EU]
垢版 |
2022/01/07(金) 22:53:27.34ID:Cp4a2VGB0
まだ観測されてなかったんか
って30年くらい前にも思ったけど、とうとう…
0015コドコド(千葉県) [US]
垢版 |
2022/01/07(金) 22:58:13.71ID:/zKhO36d0
本当に1億2000万光年先とはかぎらないんだよな
意外に近くだったりして
0020ギコ(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/07(金) 23:01:41.77ID:uHWID9N50
>超新星爆発を起こす現象が初めてリアルタイムで観測された

1億2000万光年離れてるのにリアルタイム?
0021チーター(光) [JP]
垢版 |
2022/01/07(金) 23:01:47.61ID:FjxGdrwQ0
ノーブラーボイン撃ちのがたぶん上だけどな
0023アメリカンカール(茸) [US]
垢版 |
2022/01/07(金) 23:04:26.42ID:0kjCCMcU0
1億年以上前の出来事をリアルに目撃出来るなんて宇宙はメルヘンに満ち溢れてるね
0024アンデスネコ(大分県) [US]
垢版 |
2022/01/07(金) 23:05:41.13ID:jJeZhele0
き、き、き、きききききたーーーーーーーーーーーー!!!!!!ー!!!!
0030シャルトリュー(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/01/07(金) 23:08:41.21ID:AtN1g+YB0
近いところで起きると地球にも影響が及ぶだろ?
遠くでよかったな
0033シャルトリュー(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/01/07(金) 23:11:12.73ID:AtN1g+YB0
>>20
そしたら真の意味でリアルタイムに見たり聞いたりできるものは存在しないけど
0036シャルトリュー(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/01/07(金) 23:13:55.84ID:AtN1g+YB0
1億2000万年前っていうと恐竜がいた時代か?
わからんけど
0038ボンベイ(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/01/07(金) 23:15:24.56ID:32nArOcv0
動画は?
0039アフリカゴールデンキャット(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/01/07(金) 23:15:37.18ID:LZtzaRws0
>>20
アホ
0040ツシマヤマネコ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/01/07(金) 23:17:31.37ID:T8EeryP90
近隣の数多ある文明は巻き添えをくらって全滅か。
0041リビアヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/07(金) 23:17:43.51ID:UBKKzOYX0
キャベチがこれに関する解説動画を作ってくれるだろう
0042ラ・パーマ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/01/07(金) 23:18:32.89ID:CYBTPCht0
>>20
アホが騒いでるけど君の感じた矛盾は正しいよ
0043(山梨県) [FR]
垢版 |
2022/01/07(金) 23:18:47.10ID:qZYek6Kq0
この手の話題で、云年前だとかいう奴には飽き飽き
0044ジャガランディ(ジパング) [EU]
垢版 |
2022/01/07(金) 23:22:08.11ID:L6HlHAr/0
1億年と2000万年前に超新星になったのか。
0047ターキッシュアンゴラ(大阪府) [AR]
垢版 |
2022/01/07(金) 23:26:13.37ID:FAuv/J4h0
最後の瞬間は1億二千万年前の話じゃん
0049ジャガランディ(ジパング) [EU]
垢版 |
2022/01/07(金) 23:27:08.53ID:L6HlHAr/0
2020tlf

TRFじゃないのか
0050ギコ(福岡県) [US]
垢版 |
2022/01/07(金) 23:27:09.16ID:BKj4Z8oJ0
何億光年〜離れた星にも〜寿命があると〜教えて〜くれたのはあなたでした〜
0052マンチカン(光) [ニダ]
垢版 |
2022/01/07(金) 23:30:25.26ID:0QPzr5sS0
最後の瞬間を確認したってことは
この星にもそういうことがありうるという実例ってことでしょ
つまり明日のこの時間にあらゆるものを燃やし尽くす炎が現れる可能性だってあるわけだね
0054縞三毛(茸) [US]
垢版 |
2022/01/07(金) 23:36:27.45ID:QcujnWQD0
 ペテルギウスってもう無いんだろ
0055コラット(岐阜県) [US]
垢版 |
2022/01/07(金) 23:41:55.78ID:AWcqeYxo0
カミオカンデやKAGRAはこの爆発の何かを観測できたのだろうか?
0059パンパスネコ(愛知県) [TW]
垢版 |
2022/01/07(金) 23:47:52.54ID:uuJAJqJH0
なんで超新星爆発っていうのは初期は星が誕生する現象だったと思われてたんだっけ
0063エキゾチックショートヘア(光) [US]
垢版 |
2022/01/08(土) 00:06:18.02ID:8f/On4gW0
リアルタイムで見えたのは奇跡だと思うけど逆に観測技術さえ高まればしょっちゅう観測出来ると予測できる
0067ぬこ(愛媛県) [CH]
垢版 |
2022/01/08(土) 00:17:30.27ID:V1uLZUQ70
おまえら万光万光言いたいだけちゃうんかと
0068ターキッシュバン(千葉県) [AT]
垢版 |
2022/01/08(土) 00:30:44.99ID:1UFg7bFL0
In a champagne supernova
A champagne supernova in the sky
0069ウンピョウ(ジパング) [EU]
垢版 |
2022/01/08(土) 00:42:55.88ID:jcCSooH+0
>>59
それまでは観測されていなかったから
0071スフィンクス(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/01/08(土) 00:53:35.96ID:LLaQHR6t0
光が到達するくらいなら爆発時にできた他の訳わからん粒子も地たまに届いていそうだなコリャ(´・ω・`)
0076ギコ(光) [EU]
垢版 |
2022/01/08(土) 01:09:38.51ID:vCD7bdnE0
ベテルギウスは遠いから安心だな
0077シャルトリュー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/01/08(土) 01:11:09.67ID:dElLYVue0
その星にも惑星が回っていて知性ある存在が文明を築いていたかも知れない
心静かに最後を迎えられたのだったら良いな
0078ボルネオウンピョウ(大阪府) [US]
垢版 |
2022/01/08(土) 01:18:33.75ID:9V9ytt880
>>75
空間跳躍の技術が無いと無理だろ
45年前に旅立ったボイジャーですらまだ地球からの距離が約230億kmで1日で通信が届く圏内なんだぞ
0081(愛知県) [US]
垢版 |
2022/01/08(土) 01:58:40.24ID:O4RiGvr+0
何億光年まで観測できてるの?
一番遠いところが宇宙の始まりなんだろ?
0082ジャガー(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/08(土) 02:07:07.80ID:h5PZfvsg0
ブラックホールになっるやつ?
それとも中性子星になるやつ?
0083バーマン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/01/08(土) 02:08:59.06ID:KnG+yGqv0
爆発でどれくらいの範囲が死の世界になるの?
0086ヤマネコ(大阪府) [CN]
垢版 |
2022/01/08(土) 02:56:31.32ID:VVvJj9UL0
死ぬまでにベテルギウスが超新星になって太陽が2個になった世界を見てみたいなぁ
0087スコティッシュフォールド(茸) [US]
垢版 |
2022/01/08(土) 03:19:42.91ID:1MzaiXBT0
太陽の位置にベテルギウスがあったとしたら
土星あたりまでに達するくらいの巨大さらしいからな

多分今生きてる人は誰も見れないに3000ギウスを賭けるわ
0088ジャガランディ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/01/08(土) 04:45:31.47ID:ggLtrFGy0
チャンドラセカール限界
0089ジャガランディ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/01/08(土) 04:46:16.13ID:ggLtrFGy0
>>86
主星が連星の恒星系とか行ってみたい
0091サーバル(千葉県) [US]
垢版 |
2022/01/08(土) 05:14:18.66ID:yQ9RGIwQ0
>>20
1億2000万光年離れたところからピッチャーが投げた玉をいま捕球したってことだよ
0092デボンレックス(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2022/01/08(土) 05:20:05.06ID:QJAJj7410
II型超新星爆発を起こすようなのは赤色巨星じゃなくて赤色超巨星じゃね?という気がするが

>>59
それまで何もなかったところにいきなり明るい星が輝き出す様子が新しい星の誕生に見えたからだったかな
0093デボンレックス(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2022/01/08(土) 05:22:55.82ID:QJAJj7410
>>86
ベテルギウスが超新星爆発を起こしてもせいぜい満月くらいの明るさにしかならんぞ
満月は太陽のたった50万分の1の明るさしかないから、仮にベテルギウスが
昼間に超新星爆発を起こしても太陽が2つになるには程遠い
0094コーニッシュレック(岡山県) [ニダ]
垢版 |
2022/01/08(土) 05:24:05.02ID:G3m6VVgu0
>>25
リアルタイムだぞ
時間ってのは相対的だから観測できるものがリアルタイム
0095ユキヒョウ(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/01/08(土) 05:26:05.76ID:9zwb10BU0
>>93
満月くらいの明るさって十分大迷惑なんだが
0096アジアゴールデンキャット(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/01/08(土) 05:27:48.78ID:wm4Hh7AR0
>>81
その観測できる限界の場所に仮に行ったとしても現在と同じだけ宇宙は広がってる
ゆえに宇宙は無限、この考え方が現在主流
0098ブリティッシュショートヘア(茸) [NL]
垢版 |
2022/01/08(土) 05:40:42.63ID:uhf8jbzK0
自民党が創価と連立をするワケ

自民党政府が公共事業の発注→創価学会系企業で中抜き→一般人が安価で労働

そして、中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ🤤

これが続くと、税金は上がり、給料減り続けるよね

オリンピック中抜きのパソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗
https://i.imgur.com/dR2Yno9.jpg
https://i.imgur.com/vWvrqyP.png
https://i.imgur.com/A0beNry.jpg
https://i.imgur.com/t3zSunN.png
https://i.imgur.com/nx8AjRL.png
https://i.imgur.com/ANiCtbR.jpg
0101スナネコ(庭) [CN]
垢版 |
2022/01/08(土) 07:01:06.16ID:OHlEjzts0
ライブってどういうこと?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況