X



50代以上の高齢者が「セルフレジ」を嫌がる理由wwww [144189134]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スナネコ(SB-iPhone) [DE]
垢版 |
2022/01/07(金) 22:09:45.57ID:S2n0vhMq0●?2BP(2000)

何?
0013チーター(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/01/07(金) 22:44:35.19ID:eaqfX2ST0
セルフレジだけ電子マネー使えないとかなんなの?
嫌がらせ? 
0015アビシニアン(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/07(金) 22:48:15.20ID:0lsneCmN0
マジレスすると寂しさなんだよ
50以上のジジババは若くないし、昔みたいに友人と常につながってるとかもないから
誰かとしゃべらナイト寂しんだよ
特に独身は
0016ヤマネコ(千葉県) [BR]
垢版 |
2022/01/07(金) 22:49:49.47ID:86q18biS0
バーコードの付いてない野菜とかを買うときは使わない
0018ハイイロネコ(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/01/07(金) 22:51:56.46ID:yLc0+w4b0
瓜田に履を納れず
0019セルカークレックス(光) [US]
垢版 |
2022/01/07(金) 22:53:56.19ID:8Wpi6vzw0
セルフレジは店なより使ったり使わなかったり。
食品などは普通のレジにしている。
バーコードをなかなか読まなくて時間がかかることがあるし、エラーが出ると店員が来るのを待たないとならない。
また、モタモタやっている奴が前に並ぶと苛立つ。
0021ボルネオヤマネコ(千葉県) [JP]
垢版 |
2022/01/07(金) 23:01:22.92ID:y4P+LBE60
オッサン、バーコードがなかなか読み込まない→待ってるやつに舌打ちされる→オッサン睨む→口論になる
近所のスーパーがセルフだけになって見事にこんな場面に出くわしたわ
0024イリオモテヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/07(金) 23:32:03.12ID:SKaVijBb0
>>13
東京じゃ使えるぞw
0028キジトラ(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2022/01/08(土) 00:06:22.57ID:0kwDvj5r0
この前ミニストップでレジ1人なのにフライ物作りに店員裏いってレジには「セルフレジのみ」だったかな?

置き紙してあってわからないオジサン達で「これ、どうすんだ?わかります?」
と妙な連帯感出来たけど結局わからずにフライ物終わった店員にレジして貰ったw
0029アジアゴールデンキャット(光) [AU]
垢版 |
2022/01/08(土) 00:20:56.56ID:hWTMRVem0
品数が少ない場合はセルフレジでもいいが、品数が多く食品だと陳列ミスやトラブル、バーコードがない生鮮食料品などがある場合は面倒。
前の人が慣れてないとイライラするしな。
バーコードを店員が読んでくれて精算だけやるセミセルフレジでさえ、モタモタやっている人がいるからな。
ワンオペの店員が教えにいき、放っておかれたスーパーもあった。
ふざけた有名スーパー。
0032ターキッシュバン(千葉県) [AT]
垢版 |
2022/01/08(土) 00:31:39.16ID:1UFg7bFL0
酒やタバコは買えないからな
0033マンチカン(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2022/01/08(土) 00:31:49.91ID:3GDFUKU+0
うちんとこ同系列のスーパーが2件あるんだけど、試験導入的にセルフレジ入れても
年寄りは有人レジに大行列してたわ。
セルフレジガラガラなのに。
二軒目は会計だけ有人で、精算はセルフレジにしてた。
かえってコスト掛かってそう。
0035スナドリネコ(広島県) [KR]
垢版 |
2022/01/08(土) 00:36:50.03ID:CpkAsTRc0
セルフレジっていう場所に6個以上レジがまとめておいてあるスーパーは有能
並ぶのもそのスペースに対して並ぶからとろくさい奴が居ても他が空くからストレスにならない
0036オシキャット(東京都) [CN]
垢版 |
2022/01/08(土) 00:40:32.24ID:Wk9lybUf0
バーコードスキャンが変なところにかけてあったりするから嫌いだな
0037茶トラ(宮城県) [US]
垢版 |
2022/01/08(土) 00:42:54.53ID:eIJmom6H0
数個程度なら自分でやるけど
大量に買い物したときは店員にやってもらったほうが楽だからな
0039スナドリネコ(広島県) [KR]
垢版 |
2022/01/08(土) 00:44:16.75ID:CpkAsTRc0
>>36
おまえんとこのレジ前時代的なんだな
うちの近所はタッチパネルの下にセンサー枠があってそこに向けるだけだわ
0040現場猫(大阪府) [US]
垢版 |
2022/01/08(土) 00:44:32.22ID:Et2g9Jp20
キレイなレジの田中ちゃん見るのが毎日の楽しみなんだよね。
0044ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) [FI]
垢版 |
2022/01/08(土) 01:57:20.38ID:uBd50dtd0
地味にめんどい
袋に入れる作業はこっちの都合だけどバーコードを読み込む作業は店の都合なわけで、最低限そこは店がなんとかしろよって思う
0045バーマン(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/08(土) 01:59:10.47ID:SVAA/1Z80
レジは自分で打つ時代や
0046キジ白(やわらか銀行) [BR]
垢版 |
2022/01/08(土) 02:12:12.94ID:PNb280060
セルフまではいいが、端末持ってくのはさすがにやりすぎでイオン行かなくなったんだが
あれってまだ広めようと頑張ってんの?
もう他で済ませる生活スタイルになって丸一年ぐらい行ってないから、どうでもいいけど
0047アビシニアン(大阪府) [IR]
垢版 |
2022/01/08(土) 02:14:19.63ID:mZ5CGMnL0
正月田舎かえったら
婆ちゃんがスマホの使い方わからんてずっと怒ってたわ
0048ユキヒョウ(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/01/08(土) 02:18:37.11ID:9zwb10BU0
店員のお姉さんの綺麗な手や首が見れない
0049ギコ(東京都) [CA]
垢版 |
2022/01/08(土) 02:47:46.92ID:mPdKuQqY0
レジ袋が小さいのしかない。
つまりそういうことだと。
0051アメリカンカール(茸) [CN]
垢版 |
2022/01/08(土) 02:53:29.34ID:fQWpxwPI0
タッチパネルからコロナに感染する可能性があるから。
0052ヨーロッパヤマネコ(茸) [DE]
垢版 |
2022/01/08(土) 03:03:53.54ID:U8tO+g4F0
>>1
歳をとると脳の働きが低下するから新しい事が覚えづらくなるんだよ
その一方で長く生きてきた自負もあるから自分よりずっと子供な世代が普通にできてるのに自分はできないというのが屈辱だし、そんな恥ずかしい姿を見られたくないし、できずにまごまごして他人様に迷惑をかけたくもない
とまぁそんなところだろ
誰もがいずれ歳をとって様々な能力が低下して軽く自分に絶望する事になるんだからあまり年寄りをバカにするな
0055(東京都) [GB]
垢版 |
2022/01/08(土) 05:12:06.44ID:w9DOG56H0
>>53
ライフのセルフレジ
店員がガン見で監視してるのが感じ悪い
他のスーパーやダイソーではそんなことしてないのに
0057ブリティッシュショートヘア(茸) [NL]
垢版 |
2022/01/08(土) 06:36:53.98ID:uhf8jbzK0
自民党が創価と連立をするワケ

自民党政府が公共事業の発注→創価学会系企業で中抜き→一般人が安価で労働

そして、中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ🤤

これが続くと、税金は上がり、給料減り続けるよね

オリンピック中抜きのパソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗🤗🤗🤗
https://i.imgur.com/vE6xmXR.jpg
https://i.imgur.com/q7XIePB.png
https://i.imgur.com/kw9OyUH.jpg
https://i.imgur.com/F2e4WUC.png
https://i.imgur.com/udsNRBZ.png
https://i.imgur.com/5wLY5LK.jpg
0058カラカル(光) [AU]
垢版 |
2022/01/08(土) 06:56:20.17ID:+MPUf4qW0
バーコード読みは店員、支払いはセミセルフレジがスムーズでいいよ。
ライフが近所にできたが、店員の対応が速いし、気にいっている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています