X



「正社員と非正社員の待遇に格差がある!」→日本郵政「じゃあ正社員の休暇の方を減らしゃいいんだろ」 [329591784]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ベンガルヤマネコ(大阪府) [KR]
垢版 |
2022/01/06(木) 19:44:08.43ID:YoMKzldq0●?PLT(13100)

日本郵政グループが、2020年10月の最高裁判決で「正社員と非正社員の待遇に不合理な格差がある」と
認定された労働条件について、格差を縮める見直しを労働組合に提案したことがわかった。

正社員の休暇を減らす内容が含まれており、労組側には反対意見がある。

https://www.asahi.com/articles/ASQ165J2YQ16ULZU00R.html
0003現場猫(静岡県) [US]
垢版 |
2022/01/06(木) 19:45:09.24ID:d9IKUhHn0
賢いな
0004ラグドール(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2022/01/06(木) 19:45:36.00ID:F6bInHFI0
実に日本的である
0006(ジパング) [JP]
垢版 |
2022/01/06(木) 19:46:25.50ID:llbCJHES0
格差縮まってめでたしめでたしw
0007ジョフロイネコ(兵庫県) [FR]
垢版 |
2022/01/06(木) 19:47:57.74ID:6TGbFlmb0
>1
そうだよ。格差解消ってのは下の者の水準を引き上げることじゃなくて
上の者の水準を引き下げることによって差を無くすことだよ。
今ごろ気がついたのかい?
0008黒トラ(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/06(木) 19:48:16.39ID:vbYRtvAg0
正社員は富裕層です!なので税金取りまくります!働かせまくります!国の支援は受けさせません!お金持ちなので自分で何とかしてください!
0009しぃ(石川県) [US]
垢版 |
2022/01/06(木) 19:49:43.16ID:jSXmI4Ys0
そういうことをやっているからだめなんだよ
0016オリエンタル(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/06(木) 19:52:20.50ID:sOC9IYoH0
雇用形態が違うんだから、格差があって当然じゃないか?
0018カナダオオヤマネコ(光) [US]
垢版 |
2022/01/06(木) 19:53:42.15ID:4JXx51040
郵便局か、年賀状何万枚も自爆して、お歳暮とかも全部自爆して、やっと正社員になってこれは気の毒だね
0019シャルトリュー(北海道) [US]
垢版 |
2022/01/06(木) 19:55:01.76ID:KVNHSGeW0
当然だな 仕事に差がないんだろw
0022シャルトリュー(北海道) [US]
垢版 |
2022/01/06(木) 19:56:45.99ID:KVNHSGeW0
正社員 販売ノルマあり
非正規 販売ノルマなし
差をつけたらいいですよw
0023ジャガーネコ(大阪府) [UA]
垢版 |
2022/01/06(木) 19:57:01.99ID:eVse5JkU0
そのうち奴隷商人狩りが起きそう
0025ラ・パーマ(北海道) [TW]
垢版 |
2022/01/06(木) 19:58:10.74ID:eaHLIVgT0
でも非正規なんて髪ボサボサ&無精ひげorだらしない制服の着こなしで
偉そうに走り回ってんじゃん
待遇悪いかわりにそういった自己中な行動を許してもらってんだから文句言うなよ
0027クロアシネコ(千葉県) [ヌコ]
垢版 |
2022/01/06(木) 19:58:59.25ID:gvXH40MI0
iT業界特有かもしれんが、派遣で来てる人の方がうちのプロパーより優秀。
転職を勧めたけどやめる気配はないし、謎なんだよ
0028ヒマラヤン(神奈川県) [FR]
垢版 |
2022/01/06(木) 20:00:35.93ID:zX3t5J5V0
非正規はなんで正規になろうとしないの?
格差に不満があるなら正規になればいいだけなのに
まあ実力がないから無理なんだろうけどね
それなら格差はあって当たり前だと思う
0030イリオモテヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/06(木) 20:01:37.12ID:o1F9ezsv0
え?ダメなの?どこが?
0032(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/01/06(木) 20:02:22.86ID:B73AmG0E0
ほんと日本人ってバカだよな
0036(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/06(木) 20:12:25.22ID:3Yat2PC10
非正規がなにか申し込む時に「職業 派遣」の欄なくしてくれよ 会社員でええやんけ いちいち傷付くわ
0038イリオモテヤマネコ(福岡県) [US]
垢版 |
2022/01/06(木) 20:13:41.61ID:W9/3bpie0
>>7
格差是正を理由に上を下に下げるのは駄目と厚労省がいってるぞ
0042スナドリネコ(大阪府) [CN]
垢版 |
2022/01/06(木) 20:20:52.31ID:6NCkGD5V0
非正規から正社員になったやつがさらに負担されるだけw
0043カラカル(光) [US]
垢版 |
2022/01/06(木) 20:21:36.76ID:k+shKOht0
全社員を時給換算でいいだろ。
そこで初めて格差がなくなる。
時給2000円雇用を最低ラインにおいて
流動性ある人事にしてダメ社会をカットしろ
0044スナドリネコ(大阪府) [CN]
垢版 |
2022/01/06(木) 20:22:39.31ID:6NCkGD5V0
>>40
配達員とかほぼ一緒やで
友達見てるとただ負担が増えてるだけのように見える

この法案通ると
下っ端の非正規から正社員になった奴の負担増えて死ぬだけの気もするわ
0045猫又(東京都) [IL]
垢版 |
2022/01/06(木) 20:24:10.53ID:e//DhqPM0
社員の給料を大幅に減らせばいいんだよ
0046シャム(コロン諸島) [US]
垢版 |
2022/01/06(木) 20:25:09.76ID:n1rWWt0jO
税金泥棒の郵便局員がここでグチャグチャ言ってるのを見ると、本当に郵政民営化は正しかったんだなあ、と確信する。
0050縞三毛(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/06(木) 20:26:03.57ID:MUJ6VVrM0
非正規の方に合わせるとかキチガイかよ
非正規を正社員の方に合わせるのが正解だろ
0053キジ白(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/06(木) 20:27:11.20ID:Bx0W8ae20
短時間のパートタイムならいざ知らず
フルタイムなのにアルバイトや派遣なんてものが存在するのは仕組みがおかしい
0056マヌルネコ(京都府) [US]
垢版 |
2022/01/06(木) 20:30:18.06ID:A/jwy9uv0
郵便局員の募集あったから見たら年収300万円代の底辺だった
いつも配達お疲れ様やで
0058ジャパニーズボブテイル(宮城県) [JP]
垢版 |
2022/01/06(木) 20:36:42.86ID:8G6f2Cxu0
郵便局の期間雇用ってちょっと特殊だからな
これは俺が一年だけ昔やってた経験からだけど
意外と人手不足で一度採用されたら不祥事ない限り基本解雇がないし
精神やられて病んだりしても数ヶ月欠勤許してもらえたりする
50歳超でも普通に新規で雇用される
それでいてど田舎高卒でも2.3年目あたりで手取り20近く貰えるから割とお前らが思ってるより待遇いいよ
0059オセロット(山梨県) [TR]
垢版 |
2022/01/06(木) 20:37:03.64ID:sCYZl93o0
王侯貴族は賤民と同様の立場に引きずり下ろす
革命とか暴動なんていうのは大体そんなもんでしょう
0061シャルトリュー(東京都) [DE]
垢版 |
2022/01/06(木) 20:47:31.09ID:O3JsVGQK0
日本的だよなあ
0062白黒(光) [US]
垢版 |
2022/01/06(木) 20:56:20.33ID:mgEzzJQl0
アホすぎワロタ
0063縞三毛(千葉県) [IT]
垢版 |
2022/01/06(木) 20:59:01.24ID:10mBXA8T0
合理的に格差を無くすには上にいる奴を下げるしかないからな
0070(千葉県) [RU]
垢版 |
2022/01/06(木) 21:27:08.65ID:FUwN4vP70
職務がジョブ型に近い日本郵政ならこれは当然。
0071(千葉県) [RU]
垢版 |
2022/01/06(木) 21:28:20.68ID:FUwN4vP70
>>69
昔は国鉄、郵政、電電公社が雇用のセーフティネットだったそうだが維持できなかったから今がある訳で。
0072スミロドン(広島県) [KR]
垢版 |
2022/01/06(木) 21:29:54.52ID:0tp0+S/M0
全員非正規にすれば解決
0073ツシマヤマネコ(東京都) [AM]
垢版 |
2022/01/06(木) 21:31:17.60ID:/+9DFYA60
アメリカ見てりゃ格差が経済を強くするのは一目瞭然
0075ライオン(茸) [US]
垢版 |
2022/01/06(木) 21:35:50.97ID:agjrnn/r0
正社員と同じ事が出来るんなら、就職すりゃいいだろ、なんで派遣やるんだ?
0076イエネコ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/01/06(木) 21:37:22.20ID:rM2jHhjL0
とんでもねえブラック
昔から郵便の配達員って質悪いよね
0077ベンガルヤマネコ(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/06(木) 21:38:38.01ID:1hTnIZSc0
>>73
治安はやべぇけどな
0078マヌルネコ(京都府) [US]
垢版 |
2022/01/06(木) 21:39:26.43ID:A/jwy9uv0
郵便配達の仕事の正社員の平均年収は約343万円
郵便局の仕事の正社員の平均年収は約336万円

う〜ん、頑張ってくれ
0079マレーヤマネコ(東京都) [DE]
垢版 |
2022/01/06(木) 21:42:56.44ID:1x4rYckV0
>>73
下の大多数を上の少数が金吸い上げてるから格差出てるだけだろ
格差あるから成長するわけではない
0081アジアゴールデンキャット(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/06(木) 22:07:52.39ID:+909+P4z0
別に正社員と差があるのは当然じゃね?
CEOと清掃員が待遇同じじゃないのと一緒だよ
0082(東京都) [DE]
垢版 |
2022/01/06(木) 22:24:34.61ID:wCxuI0be0
ジャップとか、も終横国とか言う奴は嫌いだけど、さすがに下に合わせてどうすんのとは思っちゃうな
0083デボンレックス(岡山県) [KR]
垢版 |
2022/01/06(木) 22:29:05.37ID:O29ahu7T0
>>81
それは一般的な話で郵政には当てはまらないというお話
0084しぃ(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2022/01/06(木) 22:30:42.49ID:l7c/XUES0
>>1
今の会社も派遣は祝日と土曜は休み
社員は出勤
社員になれと言われて引いてる
0085マンクス(茸) [JP]
垢版 |
2022/01/06(木) 22:30:46.79ID:wJnl8TFm0
もう散々言われてると思うが

>「正社員と非正社員の待遇に不合理な格差がある」
当たり前やろw
0086ギコ(兵庫県) [US]
垢版 |
2022/01/06(木) 22:32:01.07ID:KwicBDT30
資本家に勝手に奴隷階級をあてがわれて、気が付けば奴隷より厚遇だと
労働者階級総奴隷待ったなし
0087ジャングルキャット(宮城県) [US]
垢版 |
2022/01/06(木) 22:34:05.94ID:xzjniUhk0
>>78
これさ公務員時代に採用された人と最近とじゃ全く違うからな
使えない老害が若者の3倍近く給料貰って仕事は半分しかやらずに会社にしがみついてる
0088ベンガル(兵庫県) [ヌコ]
垢版 |
2022/01/06(木) 22:49:06.99ID:+UOvFnNk0
雇用の流動性
高度な専門性が必要な仕事でもないのに年齢制限とかアホかと
0089トラ(愛知県) [DE]
垢版 |
2022/01/06(木) 22:49:17.16ID:zGZkd9vj0
>>5
嫌なら出て行け
0091マンクス(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/06(木) 23:00:07.18ID:xbfQWnRx0
労働時間が長いと労災が増えるから労働時間短縮の方が会社の利益になるぞ
0092メインクーン(SB-Android) [KR]
垢版 |
2022/01/06(木) 23:02:21.84ID:hUU7mLND0
>>58
手取り20は盛りすぎ
いつの時代なのかは知らんが今は無理やで
0093バリニーズ(東京都) [UA]
垢版 |
2022/01/06(木) 23:03:37.34ID:WsnQgOS30
労働条件の不利益変更だけど、多分認められないだろうな。
また日本郵便が訴えられて負けるだろ。
0095バリニーズ(東京都) [UA]
垢版 |
2022/01/06(木) 23:05:55.38ID:WsnQgOS30
>>81
均衡待遇、な。
職務の内容や配置の変更の範囲から考えて不合理な待遇差は認められないわけ。
休暇自体は労働者の疲労回復や労働力の維持培養のためにあるから、誤解を恐れずに簡単に言うと、正社員だって契約社員だって働けば疲れるだろ?ってこと。
0098バリニーズ(東京都) [UA]
垢版 |
2022/01/06(木) 23:09:21.19ID:WsnQgOS30
ま、こんなんなったのはクソ小泉竹中のせいだからな。
岸田さんには頑張ってほしいわ。
0099コーニッシュレック(東京都) [GB]
垢版 |
2022/01/06(木) 23:09:25.36ID:m+d7wGef0
>>52
生涯収入は非正規の方が上やで
休みは少ないけど
まあ今更か
0101バリニーズ(東京都) [UA]
垢版 |
2022/01/06(木) 23:14:03.27ID:WsnQgOS30
同一労働同一賃金は闇が深いからな。
会社経営のやつは、コンサルがきちんとできる社労士を捕まえておけよ。
社労士は手続き屋が多いから、コンサルできて法律を理解してる有能な社労士を早く見つけないと。
0103リビアヤマネコ(神奈川県) [CL]
垢版 |
2022/01/06(木) 23:19:17.80ID:KkTYauRY0
>>52
新一般?
おれ5年以上新一般のまま給料も全然上がらない(超勤減ってむしろ減)から転職予定
何が格差だよな。A有の方が毎月5万円くらい多くもらってる

>>46
民営化前から給料は税金からは出てねーよ
0106カラカル(東京都) [JP]
垢版 |
2022/01/06(木) 23:33:44.21ID:H4xfh2AB0
せやな
郵政は国頼みだからな
黒字になるわけないよ
まず採算の合わない事業撤退よ、郵便潰すねはっきり言ってイラン
そもそもなんで民営化したーんニアニア(´・ω・`)
0107ヨーロッパヤマネコ(福岡県) [US]
垢版 |
2022/01/06(木) 23:34:33.32ID:pT4Eikno0
頭切れるな。
0108サイベリアン(光) [ニダ]
垢版 |
2022/01/06(木) 23:41:02.36ID:rfniGKYh0
正社員は仕事してるとか言うけど、派遣から正社員登用されたけど派遣の頃のほうが仕事してたわ
今は楽過ぎてつらい
0110カラカル(茸) [US]
垢版 |
2022/01/06(木) 23:55:18.05ID:04uFrPmD0
その内給料もかな?
郵便局正社員平均年収800万→300万へ?

黒字化夢じゃない!
0111キジ白(千葉県) [IL]
垢版 |
2022/01/06(木) 23:57:09.16ID:E6VrC6Xa0
人間が天国から追い払われた理由がよくわかる(´・ω・`)
0112マーブルキャット(岐阜県) [US]
垢版 |
2022/01/06(木) 23:59:40.03ID:CfzjC91F0
正社員の待遇を悪くしましょうw
て。給料上がって無いニッポンで
天下の日本郵政が更なるデフレ助長してどうすんだよ
許される訳無いだろw
岸田がオコするぞ?
0113ベンガル(静岡県) [NL]
垢版 |
2022/01/07(金) 00:00:11.38ID:2UvrpK3Q0
>>13
ネトゲじゃないが、格ゲーのグラブルバーサスはあらゆるキャラの手足をもぎ取るような調整して人が一気に離れていったな
そのくせベリアルとランスロットは意地でも弱体化しなくて余計に顰蹙買ってた
0117マーブルキャット(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/07(金) 00:08:11.24ID:ulBfU0h80
>>66
CIAが考えて、世界中の国が敵対勢力相手に実施してる
日本は周り敵だらけで、しかも帰化までさせて議員や官僚にまでさせてる
やられてるよ
0118メインクーン(千葉県) [CN]
垢版 |
2022/01/07(金) 00:10:28.68ID:ZTJiH5O/0
知人に日本郵便に勤めてる人がいるけど休みが多い印象
0123カラカル(埼玉県) [DE]
垢版 |
2022/01/07(金) 01:37:24.38ID:AHvodPTI0
カザフスタン
0125アンデスネコ(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/01/07(金) 01:46:14.37ID:XiLwhkOr0
配達バイトの時給が安すぎて、ヤバい人しか集まらないことでおなじみ
0126マンクス(コロン諸島) [MX]
垢版 |
2022/01/07(金) 02:29:57.08ID:dFK/26KoO
新規採用しないで、非正規の中から勤務態度のいい者を採用したらいいんじゃね。
1から教える必要ないし即戦力なのにな?
0127トンキニーズ(岡山県) [KR]
垢版 |
2022/01/07(金) 02:57:35.32ID:S76VwFVL0
>>115
ほほうw

>>126
今がそうだよ
但し上司受けの良い者が優先だけどな
優秀かどうかは別
0128イリオモテヤマネコ(東京都) [CN]
垢版 |
2022/01/07(金) 03:29:25.09ID:vbvxj2KU0
まっ、普通に仕事ができているなら、有休なんて余るからな
何も問題ないぞ
0129ジャガランディ(千葉県) [US]
垢版 |
2022/01/07(金) 03:35:24.33ID:OEhxNxLq0
>>1
正社員の権利がガチガチに守られてきたから
非正規が蔓延っちゃったんだよな
批判を喰らうだろうけど割とまともなんじゃね
0130しぃ(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/07(金) 03:36:00.11ID:0CowSRlB0
ありがとう 小泉
ありがとう 竹中
ありがとう アベ

非正規雇用、グローバル化の本当の意味が判ったろ?
0131(光) [CA]
垢版 |
2022/01/07(金) 03:40:16.55ID:gqdl6bfO0
色んな意味で民営化して落ちたよな郵便局
0132ソマリ(東京都) [JP]
垢版 |
2022/01/07(金) 03:42:01.98ID:kXgwS8Xm0
民営化して対応良くなったけどな
0133マーゲイ(滋賀県) [CA]
垢版 |
2022/01/07(金) 03:51:57.03ID:KJv3AtXT0
これには平蔵もニッコリ
0134しぃ(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/01/07(金) 03:59:15.43ID:66G1WsVc0
郵政は麻生グループだものケケ中をブレーンにするくらいだから郵政で働いたら負け
長期ストでも起こしてやれ
0135(福岡県) [US]
垢版 |
2022/01/07(金) 04:02:29.14ID:dJjcM1mH0
労組が今更反対しても無駄
君らの高給は非正規のおかげ
0136メインクーン(光) [US]
垢版 |
2022/01/07(金) 04:34:42.12ID:bFyIy3w50
今は局によってかも知れないが残業代カット策で時差出勤制度にしてるところもある
0137メインクーン(光) [US]
垢版 |
2022/01/07(金) 04:36:49.65ID:bFyIy3w50
>>129
実際のところ正社員がすき放題年休入れまくって業務が回らないってケースもあるからな
0140スコティッシュフォールド(北海道) [US]
垢版 |
2022/01/07(金) 05:15:10.23ID:RlpF71Sn0
>>77
治安は悪くなっても格差が経済を強くするのは一目瞭然
0141リビアヤマネコ(埼玉県) [MX]
垢版 |
2022/01/07(金) 05:21:27.80ID:z9/XaXqb0
正社員じゃないんだから当たり前だろ
つかグダグダ騒ぐな派遣切り来るだろ
どうせ女だろこんなの騒ぐのは アホが
0142ボルネオヤマネコ(東京都) [JP]
垢版 |
2022/01/07(金) 05:23:32.23ID:Pt8e1N7Q0
せやな
正規非正規がイマイチわからねーよな
正も非も同じ労働者でしょう
わざわざ区別する意味ありますか
古き良き昭和時代の遺物ですよね、正社員って・・・
わざわざ正を付けるってちょっと笑えますよね
元はアカ対策だろうけどもう冷戦は終わったんですよ
やめませんかそういうの
会社が景気良い時は良いけど悪くなったら地獄ですよ
業績も悪いのに高待遇を維持し続けるってのはキチガイですよイカレてます
誰も幸せにできない・・・そう、思いませんかニアニア(´・ω・`)
0144マンチカン(愛知県) [US]
垢版 |
2022/01/07(金) 05:24:16.97ID:/Fk/9OYS0
4年くらいバイトしてたけど、ホント使えない正社員より働いてるのに給料は安く、ボーナスも8万とかだった。
しかも元省庁の癖が抜けないのか上司や同僚はコロコロ変わるわ、一般の会社には無い妙な規則が山ほどあるわ、身体と精神が壊れる前に辞めたわ。
0145アムールヤマネコ(東京都) [IL]
垢版 |
2022/01/07(金) 05:28:21.26ID:lQTikMea0
まーた小泉の犯行か
0146コドコド(富山県) [EU]
垢版 |
2022/01/07(金) 05:44:28.71ID:+g1VBiB/0
飛行機で黒人男性と隣り合わせになって文句言いまくる白人女性の話を思い出した
0147アムールヤマネコ(光) [US]
垢版 |
2022/01/07(金) 06:07:41.24ID:jV2olP5Q0
>>139
ヤマト、佐川=ゴキブリ
日本郵便=シロアリ
って印象
同じ害虫でもたちが悪いのは一見、見えにくいシロアリ
0148ヒョウ(東京都) [DK]
垢版 |
2022/01/07(金) 06:11:01.50ID:sd5HJdLu0
すべての労働者は同じ条件で雇用すべきなんだよ。
0150バリニーズ(奈良県) [ニダ]
垢版 |
2022/01/07(金) 06:30:20.61ID:W3cMnEHg0
ありえねえ
盆と正月の休みがないから休暇として設けてるのに何考えてんだ
やるなら非正規にも付与だろうが
0152マレーヤマネコ(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/07(金) 07:28:27.76ID:4Rf+0bhJ0
これ非正規から文句は出ないのかよ
非正規も休み増やしてくれって事だろ
0155サイベリアン(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/07(金) 07:58:10.76ID:6FSjsH3s0
>>21
特に配達とか仕分けは、業務知識よりも経験年数による時間単位の処理量が物を言う仕事。
正社員と非正規社員が同じことをやっていたら、非正規社員から不満が出るのも当然。
0156ボブキャット(東京都) [CN]
垢版 |
2022/01/07(金) 11:48:32.77ID:YDJIP9Cu0
>>150
まあこれなんだよね
世間の正社員は年末年始会社が営業しないから
強制的に休暇になる
工場なんかもまあ盆暮れ正月は操業停止するので休み

郵便局員の夏季休暇、冬季休暇はその代わりなんだよね
盆暮れ正月普通に仕事あるので働くからね
0157ベンガルヤマネコ(茸) [AU]
垢版 |
2022/01/07(金) 11:51:07.35ID:5rvB3OqK0
>>10
正社員待遇を維持するという重要な仕事に大半を費やしてるからな
そりゃ他のことはなかなか出来ない
0158ボブキャット(東京都) [CN]
垢版 |
2022/01/07(金) 11:52:19.18ID:YDJIP9Cu0
あとは郵政グループ内でも
ゆうちょ銀行など事務職は盆暮れ正月は会社が営業しないので休みになる
配達など現場職は盆暮れ正月仕事あるから働かざるを得ない
それなのに俸給表で規定される基本給は同じ

同じグループ会社内の正社員で年間休日数違うのおかしいよね、っていうことで
夏季休暇、冬季休暇があるわけ
0160スコティッシュフォールド(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/01/07(金) 11:58:42.09ID:FNfbbR2C0
公務員のボーナスを下げろと同じだな
上に合わせるんじゃなくて下に合わせる実に日本人らしいね
0161ボブキャット(東京都) [CN]
垢版 |
2022/01/07(金) 12:00:26.55ID:YDJIP9Cu0
まあこればっかりは他の同じような会社がどうやってるかに合わせるしかないと思うがね

例えばJRだって事務職と現場職でどうしているか。
総務部など事務職は盆暮れ正月は休みだろうけど
仕事のある現場運転士の休暇はどうなのか、とかね。
0162ボブキャット(東京都) [CN]
垢版 |
2022/01/07(金) 12:09:56.44ID:YDJIP9Cu0
こっからは個人的な感覚だけど
盆と暮れ正月で扱いが違って

お盆に休み取るのは年次有給消化の会社が多いと思う。お盆は会社自体は営業しているところも多いからね。
休むのは従業員の都合で休んでる。

暮れと正月は年次有給消化じゃなくて、会社そのものが営業しないので、そもそもが休暇になる会社が多いと思うんだ。

だから郵便局員も夏季休暇として与えてる3日間は不要
その代わり冬季休暇として与えてる3日間は維持、暮れの分1日間増やして4日間の休暇にすればいいと思うよ
0165ライオン(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/01/07(金) 12:13:38.66ID:NfVVjRCq0
正社員の休みを減らすってことは
同時に非正規の仕事をする機会を減らしてることになるんだけどな
0167ボブキャット(東京都) [CN]
垢版 |
2022/01/07(金) 12:26:52.53ID:YDJIP9Cu0
>>166
非正規社員の出勤日数減らすのはかんたんだからね
経理「この日は正社員で回せるから、バイトの人は休みね(時給制なので働かなきゃ無給)」
年間通じて出勤日数不安定な非正規雇用は
正社員の出勤日数増えると、働く回数(つまり年収)が減ってしまうよ、という事
0169ボブキャット(東京都) [CN]
垢版 |
2022/01/07(金) 12:33:53.15ID:YDJIP9Cu0
>>168
兼業簡単にできるならね
Ubereatsとか日雇いみたいなの増えてよかったね

実際は兼業してる郵便局アルバイトってあまりいなくて
2月なんて出勤日数ただでさえ少ないから
3月の手取り少なくて生活厳しいからって
2月は出勤日数減らさないでって文句言ってくるくるアルバイトが何人もいる
0171ボブキャット(東京都) [CN]
垢版 |
2022/01/07(金) 12:40:12.92ID:YDJIP9Cu0
>>170
生活保護スレスレの奴に仕事を与えてるのが郵便局なんだよ
郵便局の仕事無かったら他で務まらないナマポやホームレス予備軍奴が一杯いる

正社員もバイトも含めてそんなかんじ。
0172ぬこ(大阪府) [DE]
垢版 |
2022/01/07(金) 12:42:48.86ID:/RzBS/kP0
おまんらが本来敵視する相手はわいみたいな株主や経営者なんやがな
配当で生活してるわいからみたらどっちも従業員やで
今日も勤めご苦労
今後もわいのために働いてくれ
0173ハバナブラウン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/01/07(金) 12:43:44.31ID:iyHqyS5E0
国営だった頃は税金でセーフティネットとして機能していたというのは
干ばつの時期に雇用の公共事業としてやってたピラミッド建設のようだ
0174ボブキャット(東京都) [CN]
垢版 |
2022/01/07(金) 12:45:49.01ID:YDJIP9Cu0
実際は技術も知識もないバイトが
数日出勤日数減らされて
すぐ他で稼げるような社会システムにはまだあまりなっていないからなあ

他で働くにしても
まともな会社なら日雇いはしてくれないし
技術も知識も不要な日雇いの仕事にまともなのは少ないと思う。

兼業にしてもまともな会社なら週に一定時間はシフトに入って貰えることを期待するだろうし
郵便局での出勤日数減らされた時だけピンポイントで働きたいですって言っても
そう簡単に採用してくれないんじゃないかな。
0175ボブキャット(東京都) [CN]
垢版 |
2022/01/07(金) 12:48:48.70ID:YDJIP9Cu0
やったこと無いから分からんけど
2つの会社で働くって結構エネルギー必要なんだろう。
週40時間超えないようにシフト調整しないといけないだろうし
一社でも面倒な人間関係が2倍になると考えたらウザったくて仕方ないと思う。
これが郵便局バイトが兼業あんまりしない原因かと思う。
0177エジプシャン・マウ(大阪府) [US]
垢版 |
2022/01/07(金) 12:49:52.80ID:TZJHU2r10
悪い方に合わせるのは我が社のようwww
0178ボブキャット(東京都) [CN]
垢版 |
2022/01/07(金) 12:52:43.41ID:YDJIP9Cu0
>>176
今それに近くなってるよ
郵便局バイトは数年勤務すると、無期雇用になれるよ
もちろん勤務態度などは良好である必要あるし
無期雇用転換の条件満たした時点で、一定の人事評価になっていない奴は契約更新無しになるという条件が付いた。
これでごくたまにいる全くの無能バイトは首にできる制度になった。
0179黒トラ(茸) [TW]
垢版 |
2022/01/07(金) 12:58:41.78ID:wveq0zzR0
うちも若手優遇制度が導入されたけど
よく見たら中堅から上がりにくく絞られてんのなw
朝三暮四すぎるw
0180トラ(光) [US]
垢版 |
2022/01/07(金) 13:06:33.47ID:7jVfD3sz0
少しずつ戦後日本の労働環境に近付いてるな
0181スペインオオヤマネコ(光) [CN]
垢版 |
2022/01/07(金) 13:47:55.48ID:6xf5HUov0
>>178
無期雇用は正社員じゃない
下手にこんなアソシエイト制度なんかできたせいで
正社員はより狭き門になってる
無期雇用って言葉は悪いが非正規の永久化だかんな
騙されちゃダメ
0182スペインオオヤマネコ(光) [CN]
垢版 |
2022/01/07(金) 14:00:59.60ID:6xf5HUov0
>>175
郵便バイトしながらの就活も厳しい
早退する際も周りに残を引き継ぎしなきゃならないし
皆、自分の担当地区でアップアップだから私用での早退などは露骨に嫌な顔される
急に面接入って休むなんてのは以ての外だし
よっぽど内定に自信があってほぼ受かったも同然とかもう郵便バイト辞める覚悟じゃないと突発的な休みや遅刻、早退は同調圧力もあって難しい職場環境だよ
0183サバトラ(光) [ID]
垢版 |
2022/01/07(金) 14:48:00.26ID:/Nq9M9CD0
年賀状なんてもうやめちまえ
0185(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/07(金) 15:43:18.22ID:J0SudK7B0
まさに日本的思考
「等しく貧しい国」が大好き
0186現場猫(大阪府) [AU]
垢版 |
2022/01/07(金) 17:39:42.32ID:8IcK3UVa0
俺んとこなんか元々正社員のほうが休み少ないからな
非正規は出勤日少ないのに簡単にドタキャンするクズばかり
そのたびに社員が休日出勤だのサビ残だのさせられる
そんな非正規に限って有給ないとかいってヒステリー起こしてる
0188トラ(福岡県) [US]
垢版 |
2022/01/07(金) 19:19:36.11ID:PsK0Ladm0
芸人ヒロシに触発されて山買った奴ら終わるwwwwww ヒロシがとんでもない暴露wwwwww

http://rtcyi.ayso795.org/Khx/184718771.html
0189サバトラ(茸) [US]
垢版 |
2022/01/07(金) 22:04:30.50ID:yHYL7v/H0
正社員の待遇をガンガン落としていくスタイルは嫌いじゃない
同一労働同一賃金とか馬鹿なこと言ってるから企業の質が落ちるんだよと体を張って主張してくれてる
0190ピクシーボブ(埼玉県) [NP]
垢版 |
2022/01/07(金) 22:09:50.91ID:XPlW7LPQ0
>>186
非常勤の身としてはこのまま長期の雇用継続してもらえるだけで十分なんだけどな
有給なんかいらん
希望すればその日(さすがに翌日ってのはないが)に休めるんだから
雇用打ち切りになるくらいなら有給なんていらないな
今の職場は環境がいいから余計にそう思うわ
0191コーニッシュレック(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/07(金) 22:20:00.04ID:GqnYgKVD0
逆転の発想だね!
天才かよ
0193マーゲイ(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/07(金) 22:34:46.12ID:h67GWIdg0
>>172
従業員と言うか使用人だな、江戸時代なら下男、下女かな
本来、社員って取締役などの経営層のことだしな

・合名会社:経営層=社員、経営層代表者=代表社員
・合資会社:経営層=社員、経営層代表者=代表社員
・有限会社:経営層=社員、経営層代表者=代表社員
・株式会社:経営層=取締役(社員)、経営層代表者=代表取締役(代表社員)

これらの人たちが正真正銘の正社員
0194マーゲイ(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/07(金) 22:37:47.46ID:h67GWIdg0
>>181
だよな、ただの目くらまし制度でしかない
終身非正規と言った方が良いだろう
0196マレーヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/08(土) 05:41:29.53ID:THNRr47V0
正社員でも現業と管理が同じ給与って場合も多々ある
現業は毎日同じことして正社員

現業やりたいって言ったら、お前は管理だって言われて
残業代削られる
これがジャップランド
0197ターキッシュアンゴラ(茸) [US]
垢版 |
2022/01/08(土) 07:42:14.58ID:VdIyVK450
自民党が創価と連立をするワケ

自民党政府が公共事業の発注→創価学会系企業で中抜き→一般人が安価で労働

そして、中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ🤤

これが続くと、税金は上がり、給料減り続けるよね

オリンピック中抜きのパソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗🤗🤗🤗
https://i.imgur.com/vMgL4GB.jpg
https://i.imgur.com/JgK06Do.png
https://i.imgur.com/x4BvEqj.jpg
https://i.imgur.com/W2xRkkd.png
https://i.imgur.com/7QNTDj5.png
https://i.imgur.com/mt2eed4.jpg
0199しぃ(東京都) [BE]
垢版 |
2022/01/08(土) 08:08:44.17ID:hUSafH330
民営化失敗のいい見本
0200マンクス(東京都) [EG]
垢版 |
2022/01/08(土) 08:21:06.96ID:x40uRN830
パイは限られるのでそうなるわな。
次は非正規に茄子。
0201アムールヤマネコ(鹿児島県) [US]
垢版 |
2022/01/08(土) 08:23:43.50ID:9t40Fhzl0
昔契約社員やってたけど格差すごかったなぁ
端末の使い方いつまで経っても覚えられない池沼スレスレのおっさんが
ボーナスで80万とか貰ってて週休3日がデフォだった
0203しぃ(千葉県) [KR]
垢版 |
2022/01/08(土) 09:03:46.33ID:A4OnEcFk0
非正規は正規で採用される道は残されてないのか?
0205ヤマネコ(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/01/08(土) 15:16:37.76ID:4Ue8mvYn0
あたまわりぃー会社
普通非正規もあげて正社も微増すりゃええやん

まじ郵政ゴミ
0206カナダオオヤマネコ(東京都) [NL]
垢版 |
2022/01/08(土) 20:56:48.34ID:bMv7Mwlx0
正式なルートで入れば正社員で働けるのに
臨時ルートで入って格差があるって
頭おかしい
頭おかしいから正社員になれないととも言うが
0207ジャガーネコ(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/08(土) 21:13:38.35ID:In8gSq+O0
>>203
大手なら普通はないだろう、正社員たちが納得しないことは
人事は認めたがらない

大手の正規になりたいなら正規の中途募集に応募するしかないところが多いと思う
まあ、応募しろと言っても他の同規模企業に大卒新卒採用されて3年以上じゃないと門前払いとか多いけどな
大卒じゃないとか新卒採用されてないとかも事実上無理だと思う

中小企業なら経営者次第だな
嘲笑だ奴バイトやパートでも社長が働きがいいからぜひ正社員になんて普通
でも中小だから大手の派遣並みの年収以上もらえるか微妙だけどな
0208ジャガーネコ(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/08(土) 21:15:14.57ID:In8gSq+O0
>>207
×嘲笑だ奴
○ただの

間違いすぎてビビったw
0209縞三毛(茸) [US]
垢版 |
2022/01/08(土) 21:18:28.04ID:M7SwMSK20
>>89
やめろ
愛知の恥をさらすな
0211シャム(京都府) [US]
垢版 |
2022/01/08(土) 23:19:31.86ID:jwGc3taU0
>>78
低すぎだろ
0212シャム(京都府) [US]
垢版 |
2022/01/08(土) 23:22:24.97ID:jwGc3taU0
>>112
もはや一企業で賃金上げれば郵便料金に転嫁することを思うとなかなか上げられないんだろ
0213猫又(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/01/09(日) 10:38:09.15ID:S1sed2He0
社畜奴隷国家ニッポン
0215キジ白(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/01/09(日) 11:57:24.97ID:5QIFVhlX0
>>74
横レス
セーフティーネットでは無いな
だけど、地方の雇用を創出していた
アメリカにおいて軍が地方の雇用を支えているのと同様
0217茶トラ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/01/09(日) 14:02:57.04ID:J34vpvcL0
>>216
努力して非正規が全員正社員になったとしたら、
それと同じ人数の正社員が非正規になるだけ。

金持ちが「無投資で社員の能力が上がった」と喜ぶだけで何も変わらない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況