X



商社マンが明かす世界食料争奪戦の現場 日本がこのままでは「第二の敗戦」も [828293379]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001令和大日本憂国義勇隊(栄光への開拓地) [US]
垢版 |
2022/01/02(日) 12:52:30.82?PLT(13345)

https://www.news-postseven.com/archives/20220101_1717680.html

 日本は70年以上も戦争と関わらずにきたはずだった。しかしその日本がいま、世界で激しい「食料戦争」の渦中にある。俳人で著作家の日野百草氏が、「国の通貨が安いまま戦うのは厳しい」と焦る商社マンに、牛肉を中心とした日本の「買い負け」事情を聞いた。

 * * *

「どこより高い金を出せば買えますよ、ただ買い負けているだけです」

 食品専門商社のA氏(40代)に話を伺う。以前、彼がこの国の食料問題に対する危機感を訴えた『憂国の商社マンが明かす「日本、買い負け」の現実 肉も魚も油も豆も中国に流れる』は思わぬ反響を呼んだ。筆者もそこまでとは思っていなかったのだが、現実に食肉や魚介類に次々と値上げ、不足のニュースが続いている。ただ一人の話だが、その一人の肌感は現に日本の危機を象徴している。多くの他国と「戦う」企業戦士も同様だろう。

「それと船ですね。こちらは取り負け、日本に寄ってもらえない」

 その食料を運ぶコンテナ船もコンテナそのものも不足している。食料争奪戦が「戦争」だとしたら、いまはまさに「戦時下」だ。

「値上げはさらに続くでしょう。いつ相場(食肉、穀物)が落ち着くかわからない」

 個別の値上げを見れば、魚介類でいえばウニ、イクラ、タラバガニ、ズワイガニ、数の子など、いずれも最高値かそれに近い値上がりを記録している。大手鮮魚専門店のスタッフいわく「あるだけマシ」とのことで、値段は高くても手に入れば御の字だという。

「魚介は高くてよければ国内産でリカバリーできます。でも肉や穀物は厳しい」

 日本の食料自給率(カロリーベース)は本当に低い。コロナ前の2018年の農水省データでアメリカ132%、フランス125%、ドイツ86%、イギリス65%、イタリア60%に対して日本は37%。1980年代までは50%以上を維持してきたのに30年間ずっと低水準、30年間変わらない日本の平均賃金と同じ様相だ。

「フランスは自給率を上げるために努力してきましたからね。食料を掴まれるのは命を握られるのと同じって連中はわかっているのでしょう。私も同じ考えです」
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www.news-postseven.com/archives/20220101_1717680.html/2
0444現場猫(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2022/01/04(火) 08:01:13.93ID:AIeWwoDs0
>>440
政権運営の問題有無と、支持率は関係ないね

世界で1番売れているハンバーガーは世界一美味しい料理だというくらいに極論
0445ヒマラヤン(大阪府) [US]
垢版 |
2022/01/04(火) 08:02:50.07ID:qi9RxhOg0
ミクスの失敗がこれからじわじわ影響してくるだろうな
0446ラグドール(茸) [NZ]
垢版 |
2022/01/04(火) 08:05:52.15ID:Rq0d/QxQ0
人数は変わらずに食べる量は同じなのに外食経済停滞で食物が余ってたよな
いままでどんだけ捨ててたのかと考え直さないと
0447トラ(やわらか銀行) [AU]
垢版 |
2022/01/04(火) 08:15:01.19ID:zMIpipM/0
>>444
問題点があったとしても国民がそれを政権を支持しない決定的要因と見なしてない、ということだよ
だから逆に内閣支持率が低いと首相の座を引きずり下ろされる
0449トラ(やわらか銀行) [AU]
垢版 |
2022/01/04(火) 08:40:01.87ID:zMIpipM/0
>>448
長らく1年毎に首相が変わるという異常事態に比べて安倍政権の安定度は神がかってた
この事実だけで評価できる
0450イリオモテヤマネコ(コロン諸島) [ニダ]
垢版 |
2022/01/04(火) 08:45:34.67ID:+UMST9pNO
商社って伊藤忠のことだろ
0451ジャパニーズボブテイル(北海道) [US]
垢版 |
2022/01/04(火) 08:49:35.28ID:1sg1b6x/0
日本は水に恵まれた国です
今の飽食三昧は無理でも、飢える心配ないです
米作れなくなっても、芋つくれます
輸出して稼げます
0452サバトラ(千葉県) [ヌコ]
垢版 |
2022/01/04(火) 08:50:54.86ID:p3SXDWeU0
まさかの農業作物が工業製品より高く売れる時代到来
0453キジ白(兵庫県) [US]
垢版 |
2022/01/04(火) 08:52:23.06ID:VfqkmiFl0
>>438
こういうこと抜かすオッサンが死に絶えない限り日本は低賃金地獄から抜け出せないんだろな
0454ジャパニーズボブテイル(北海道) [US]
垢版 |
2022/01/04(火) 08:55:13.09ID:1sg1b6x/0
海洋汚染も心配されますが
周りが海で囲まれてるのも日本の強みです
パンやパスタ(小麦)は手に入りづらくなるかもしれません(価格高騰)
0455アムールヤマネコ(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/04(火) 09:02:38.39ID:BND8Ld5j0
日本の農業が生産量を増やせれば、買うと言う前提がなくなる
そろそろ日本は農水省によるコルホーズを止めるべき
0456(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/01/04(火) 09:56:01.52ID:XoJ2hGPK0
中抜きの商社なんか通さなけりゃいいんだよ
0457サイベリアン(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/01/04(火) 09:56:04.77ID:b4nZnWn90
>>411
どうなのと言ってもこの程度のことは企業秘密じゃなくね
0458マーブルキャット(東京都) [SE]
垢版 |
2022/01/04(火) 09:56:54.04ID:lannBItX0
年末スーパーに行ったら 物も人も溢れかえっていた

レジで会計したら 1割くらいの割高感を感じた
0459ロシアンブルー(神奈川県) [JP]
垢版 |
2022/01/04(火) 09:59:42.46ID:nu2ag5nJ0
>>449
超円安にして労働力や企業や不動産を大バーゲン価格で外国に売ることで
雇用や仕事を作り出したのが支持された、そのせいで産業構造の転換は遅れたり
輸入インフレで実質賃金が下がったりして、気がついた日本は国際競争力を落としていた

種もみを配ってみんなのご機嫌取りして逃げちゃったみたいなもんだ
0462サイベリアン(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/01/04(火) 10:05:10.46ID:b4nZnWn90
>>458
年末は高くても売れるからなあ
値上がり傾向はあるはずだがサンプルがその時期では不適当じゃねえかな
0463アメリカンカール(愛知県) [US]
垢版 |
2022/01/04(火) 10:12:24.53ID:019dxIYS0
別に負けてもいいやん
これまでも紛争地帯でも無けりゃ貧しい国でも飢え死になんてほぼ無いんだし
高いもん買わなくても米と野菜と魚で暮らしていけばええ
0464黒トラ(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/04(火) 10:21:38.02ID:XBvHLQ5U0
中国が市場に出回っている穀物の40%を買ってるらしいが戦争でも起こすつもりか?
0465ハバナブラウン(宮城県) [US]
垢版 |
2022/01/04(火) 10:27:05.62ID:HRPzyyl50
通貨どうたらよりも
民衆が手にした給料の使い道・・・
少ないと感じれば食費から節約するのが手っ取り早い
末端の多くが食に金掛けなくなれば
まわりまわって結果的に商社は買い負けるよな
0466キジ白(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/04(火) 10:38:50.59ID:0434JmpT0
>>464
単純に2年連続の水害で深刻な食糧難になってる。
中国だって足りてるなら買占めたりはしない。
買占めで利益を得るつもりなら、それをもう外国に売っている筈だ。

元々中国の農地は、国民を養うには不足していて自給率は低く、10数年前まで国際援助による輪入に頼っていた。
恐らく現在は数億人分の食糧が不足していると思われる。
0467ペルシャ(大阪府) [US]
垢版 |
2022/01/04(火) 11:07:23.34ID:MRL7hA5q0
>>441
オリンピックに振り回されたのは事実
20年初めまでは開催されることが前提だったため多くの商社が特需を見越して大量に食品を買い付けてた
しかし延期になったことでそれらが不良在庫となってしまい新規の買い付けができなくなってもうた
商社は抱えてる在庫を売りさばくため安値で卸すはめになってしまい損失が増えた

1年延期で大揉めしてたけど政府には経済界からなにがなんでも開催してほしいという重圧が来てたと思うよ
結局緊急事態宣言下でやっても盛り上がらず大した特需もなく損失の穴埋めなんてできなかったわけだが

>>464
水害もあるんだけど豚コレラで壊滅した養豚業を復活させたいってのもあって穀物爆買いしてる
0468サイベリアン(茸) [US]
垢版 |
2022/01/04(火) 11:13:36.62ID:eyvRjL4k0
古来より日本人は草食だ
いざとなったらその辺の草を食べれば良い
0469ジャガーネコ(青森県) [US]
垢版 |
2022/01/04(火) 11:18:13.77ID:4EcIgWqR0
>>466
日本は梅雨あって稲作主体だから基本水利は整備されてるけど
北海道がな
個人が適当に切り開いてきたツケが今直撃
0470アメリカンカール(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2022/01/04(火) 12:10:55.58ID:UOCTZdKb0
>>449
1年毎に選ぶ首相を変えていた日本人が異常なんだよなぁw
0471アメリカンカール(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2022/01/04(火) 12:12:15.73ID:UOCTZdKb0
>>455
TPPに加盟したのに日本の農業が自由競争で勝てると本気で思ってんの?
お花畑とか平和ボケってヤツ?w
0472アメリカンワイヤーヘア(光) [US]
垢版 |
2022/01/04(火) 12:25:56.72ID:aELME79a0
疑惑の総合商社の野郎か
0473スコティッシュフォールド(茸) [RO]
垢版 |
2022/01/04(火) 12:28:26.23ID:fRS8Plkg0
大規模農業解禁すれば自給率上がるし食糧の値段も下がるのに絶対やらないのは農協が自民党に献金してるから自民が動かないせいだよな
0476トラ(やわらか銀行) [AU]
垢版 |
2022/01/04(火) 12:46:06.99ID:zMIpipM/0
>>470
反日勢力には大変都合がよかった
安倍政権を攻撃してる連中の正体が透けて見えるw
0477アメリカンカール(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2022/01/04(火) 14:38:32.03ID:UOCTZdKb0
>>467
思うよ、ってまさにあなたの感想ですよねw
0479アメリカンカール(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2022/01/04(火) 14:40:34.41ID:UOCTZdKb0
>>475
平和ボケじゃなくてリアル痴呆?w
0480ジャガーネコ(青森県) [US]
垢版 |
2022/01/04(火) 14:49:27.31ID:4EcIgWqR0
>>473
ていうかこいつらが関東平野に一軒家に戸建て建てまくるから
大規模にできないんだよな
都民は全員多摩の団地でいいだろ
所詮は移民でも代わりになる使い捨てサラリーマン
農家は戸建てに住んでるのではなく
機材と一緒に暮らしてるだけ
0481トンキニーズ(千葉県) [US]
垢版 |
2022/01/04(火) 15:35:36.04ID:ML5krjo40
>>1
世界じゃなくて中国が暴れてるんだろ
中国殺せば解決
0482トンキニーズ(千葉県) [US]
垢版 |
2022/01/04(火) 15:37:04.17ID:ML5krjo40
>>4
お前のな
0483スミロドン(青森県) [JP]
垢版 |
2022/01/04(火) 16:13:27.46ID:orH+zRu+0
高く買って高く売ればいいだろ
すりゃインフレになって
給食も上がるだろ?
0484ソマリ(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2022/01/04(火) 16:24:10.08ID:lknPPLIw0
さつまいも食べよ🍠
0485白黒(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2022/01/04(火) 20:05:34.03ID:CyS/3k4N0
自給率が低いのに、何故か農地も畑も色んなものが無くなるよね〜
なんでだろーなんでだろー
0486白黒(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2022/01/04(火) 20:07:52.87ID:CyS/3k4N0
>>35
売る物が無いのにナニを売るのか?
0488サビイロネコ(山口県) [CA]
垢版 |
2022/01/04(火) 20:12:32.33ID:Z/zrbSvm0
海外のもので高くて買えないものってなんだ?
キャビアとかしか思い浮かばない
0490ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/01/04(火) 20:48:42.05ID:q564kE2s0
限定した話なら普通にあり得ます 肉とかがそうです
日本の庶民は肉が食えなくなるかもです
食えないことはないですが、高くてたまにしか食べられなくなるかもですw
それほどの世界的気候変動があり得ると言うことです
餌の問題です
0491ターキッシュバン(東京都) [AU]
垢版 |
2022/01/04(火) 20:51:56.54ID:f/q8j0OO0
そもそも今までが安すぎた。アメリカ産牛肉なんて国産と比べたらアホみたいに安いし
0494アンデスネコ(茸) [ヌコ]
垢版 |
2022/01/05(水) 10:25:50.03ID:VsEkcdvt0
>>173
企業はみんな撤退したよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況