『あつまれどうぶつの森』(あつ森)の大型アップデート(Ver2.0)で追加された「ラジオ体操」についてご紹介します。

■たぬき開発の暮らしサポート

たぬき開発がサポートするサービスとして、以下の内容が新しく始まりました。

・ラジオ体操
・島の条例の制定
・マイホームサービスの充実
収納の拡張、外観追加、料金値下げ、施設の設置数増加、など
この中の「ラジオ体操」について詳しくご紹介します。

■ラジオ体操のやり方、コツ

https://i0.wp.com/s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/media.gamepedia/wp-content/uploads/sites/25/2021/11/04131111/24dc938cf6980e6840a3f81cce6c01a1.jpg

●ラジオ体操の始め方(解放条件)

ラジオ体操を始めるには、更新データVer.2.0.0を適用している事が条件になります。
広場にあるラジカセを操作する事で、「ラジオ体操」をいつでも好きな時にできるようになりました。

●ラジオ体操の遊び方は2種類の操作方法があります。

・Joy-Con(ジョイコン)を持って、体を動かす
・コントローラーでボタンを入力する
※体を動かして体操ができるのは Joy-Con(ジョイコン)で遊んでいるときのみです。

体操が始まると体の動かし方やボタン操作のガイドが表示されますので、表示されるガイドを参考にして、画面の住民のみんなと同じように動いてみましょう。

■Joy-Con(ジョイコン)で操作する場合

ジョイコンで操作する場合は、最初に「Joy-Con」操作と「ボタン操作」のどちらが良いか聞かれます。ボタン操作をする場合は、後述の「コントローラーで操作する場合」をご覧ください。

ラジオ体操には、Joy-Con(R) (右のJoy-Conのコントローラー)を使います。ストラップがある人はストラップを付けて、コントローラーがすっぽ抜けないように注意しましょう。

あとは画面に合わせて腕を動かします。
うまく体操が出来た・できないの判定機能は特にありませんので、気にせずのびのびと体を動かしてみましょう。

https://i0.wp.com/s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/media.gamepedia/wp-content/uploads/sites/25/2021/11/04133154/d0b2d98f6592730ae14262109e4dec85.jpg
https://i1.wp.com/s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/media.gamepedia/wp-content/uploads/sites/25/2021/11/04133518/ed03677028e5b2d9b7f5b2e8b3e0e935.jpg
https://i1.wp.com/s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/media.gamepedia/wp-content/uploads/sites/25/2021/11/04133714/dfd2364f892c387c0b62737c1781a46f.jpg

(>2以降へ)

【あつまれどうぶつの森】ラジオ体操のやり方や操作方法まとめ【あつ森】
https://gamepedia.jp/ac-switch/archives/43297
2021年11月11日 攻略大百科編集部