X



【自動車】日本連合が5万rpmのEV用モーター開発へ。きっちり回せ [896590257]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001キドクラッチ(愛知県) [US]
垢版 |
2021/11/16(火) 21:54:47.12ID:G0eI3UKN0●?PLT(21003)

日本連合で「超高回転」5万rpmへ、EV用モーター研究
2021.11.15 日経クロステック

国内自動車メーカーなどが集まる自動車用動力伝達技術研究組合(TRAMI)は2021年11月15日、22年度の研究方針を説明した。
内燃機関から電気自動車(EV)用モーターやその関連技術に研究の軸足を移す。とりわけ重視するのがモーターの高回転化だ。
現状は1万3000rpm前後にとどまるが、5万rpmの「超高回転」を見据えた研究を進める。

TRAMIは、国内自動車メーカー9社と変速機メーカー2社が集まり18年に設立した企業組合。産学連携を重視しており
「企業のニーズと大学などのシーズに基づく研究シナリオ」を策定し、非競争領域のテーマに絞って企業と大学で研究を進めている。

TRAMI運営委員長の藤戸宏氏(トヨタ自動車パワートレーンカンパニーパワートレーン機能開発部主査)は22年度の研究方針として
「駆動系にとどめず、電動化に広げている」と説明した。TRAMIの研究対象としてかねてエンジンを外す一方、最近はモーターを重視している。
今後は「インバーターを対象に入れるか検討している」とも明かす。

モーター研究でTRAMIが注力するのが、回転数を高めることだ。モーターの出力は回転数とトルクで決まるため、回転数を高めるとトルクを抑えて体積を小さくできる。

現在のEV用モーターの回転数は1万3000rpm前後で、TRAMIは近い将来に2万rpm以上になると想定する。例えば米Teslaが採用するEV用モーターは2万rpm近くに達するとされる。
一方でエンジンの最高回転数は6000rpm程度と低く、エンジン向けに開発してきた技術をそのまま適用しにくい。

22年度は、TRAMIは5万rpmまで高めることを想定した研究を進める方針だ。例えば5万rpmのモーターと組み合わせるギアへの影響などを検討する。
またモーターの高回転化に伴って生じる課題といえるギアのかみ合い摩擦や発熱、冷却用オイルへの影響なども研究対象にする。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/11674/


自動車用動力伝達技術研究組合公式
Transmission Research Association for Mobility Innovation 略称TRAMI(トラミ)
https://trami.or.jp/outline/
https://i.imgur.com/zR0Asji.jpg
0065キドクラッチ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/11/16(火) 22:41:15.48ID:rGM5JvoE0
YAHAHAは
ダイレクトドライブの電子制御四輪駆動のモーターを開発してたな
発電用の内燃機関も併せて

ひとつのモーターを小型化してトランスミッション付けるのとどっちがいいんだろう
0066アイアンクロー(ジパング) [US]
垢版 |
2021/11/16(火) 22:41:36.95ID:V4uXCu3J0
>>60
こういうスレ見てても思うけど
トヨタのハイブリッドシステム

通称THSって最強だよな

他の国がそれをコピれなかったのが
他国の敗因
0067ボ ラギノール(SB-Android) [DE]
垢版 |
2021/11/16(火) 22:41:41.33ID:XNITEp010
日本全体で協力してEV車市場で勝つしかない
0068河津落とし(静岡県) [US]
垢版 |
2021/11/16(火) 22:42:43.14ID:AHtUHzDf0
モーターに巨大フライホイールを付けてカタパルトするようなEVレースがあったら面白そう
0069アイアンクロー(ジパング) [US]
垢版 |
2021/11/16(火) 22:43:32.80ID:V4uXCu3J0
>>67
EVで勝つの簡単

EVのネックは全部バッテリーだから
充電時間長い、航続距離短い

これどこの国でも全部そうだからな
0070ローリングソバット(愛知県) [PL]
垢版 |
2021/11/16(火) 22:43:41.70ID:FfDyZWIU0
タイヤ軸はリミッタ当たるぐらいスピード出してもせいぜい2000rpmぐらいだから
モータからの減速比が30〜40ぐらいは必要かな
0073ボ ラギノール(茸) [FR]
垢版 |
2021/11/16(火) 22:53:36.46ID:81GUrN7q0
好きなんだよ、ロータリーが。 俺の波長とロータリーがピタリと合うんだヨ

というセリフが数年後にはモーターに変わるのかい? 信じられないナ……
0076アイアンクロー(ジパング) [US]
垢版 |
2021/11/16(火) 22:55:10.06ID:V4uXCu3J0
>>72
ドイツとか
排ガス不正やってたような、技術力がもう頭打ちしてるオワコン国家だよ?

そりゃEVにシフトするわ
0077ミドルキック(兵庫県) [VN]
垢版 |
2021/11/16(火) 22:56:09.01ID:gk6wtJZ60
>>66
欧州メーカーなんて、ハイブリッドっていうイノベーション起こせなかったから
ダウンサイジングコンセプトやクリーンディーゼルに逃げたけど
結局ディーゼルゲートで自ら息の根を止めて、EVしか道がなくなるアホっぷりだもんなぁ
マツダとか、真面目にクリーンディーゼルやってたとこまで煽り食らっちゃったし…
0078膝靭帯固め(栃木県) [CN]
垢版 |
2021/11/16(火) 22:56:34.12ID:e8bwZvN50
低回転で高出力にしろよ
0079アイアンクロー(ジパング) [US]
垢版 |
2021/11/16(火) 22:58:27.05ID:V4uXCu3J0
>>77
本当にその通り

ここ日本だから日本人に知ってて欲しいけど

トヨタっていう会社はTHSという世界最高技術のハイブリッドシステムを開発してしまった

他国は、それを逆立ちしても越えること出来ないのがわかったから

みんなEV!EV!ってEVで対抗しようとしてるのが今な、日本人なら知っておいて欲しい現実
0080ドラゴンスープレックス(東京都) [CN]
垢版 |
2021/11/16(火) 22:58:41.17ID:F108PgGV0
早く普及して静かになってほしいわ
0082ヒップアタック(京都府) [CN]
垢版 |
2021/11/16(火) 23:05:12.32ID:hnu62nEg0
国家機密だからな?そのへんちゃんとしろよ
0084ブラディサンデー(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/11/16(火) 23:08:24.85ID:V4YRIJ8Z0
中国人留学生は絶対入れんなよ
0085ボ ラギノール(SB-Android) [DE]
垢版 |
2021/11/16(火) 23:08:25.47ID:XNITEp010
>>69
バッテリーをガシャコンとガソスタで交換するだけみたいなシステムにしたら早いのにな
0087ファルコンアロー(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2021/11/16(火) 23:10:18.33ID:7XRVV2de0
やっとモーターのコイルが温まってきたところだぜ
0089アイアンクロー(ジパング) [US]
垢版 |
2021/11/16(火) 23:12:06.74ID:V4uXCu3J0
>>85
それハズレきたらどうすんの?

スマホで、ショッピングモールで
簡単満充電バッテリー交換サービス!

てので、よく分からないバッテリーと交換するか?
0090フライングニールキック(埼玉県) [FI]
垢版 |
2021/11/16(火) 23:12:44.48ID:i2uT/1Jz0
>>28
スーパーカウンターギア
超速ギア
0092アイアンクロー(ジパング) [US]
垢版 |
2021/11/16(火) 23:17:22.79ID:V4uXCu3J0
>>91
THSって世界最強エンジンらしいよ

他のどこの国も真似できなかったから

レギュレーション変更で各国揃って潰すらしい
0093スパイダージャーマン(滋賀県) [US]
垢版 |
2021/11/16(火) 23:18:22.33ID:1onfMz+O0
トランザムやんこれ
0094エルボードロップ(神奈川県) [GB]
垢版 |
2021/11/16(火) 23:18:26.73ID:+tUXKc4T0
>>62
掃除機はモーター単体だと静かだよ
0095ツームストンパイルドライバー(ジパング) [US]
垢版 |
2021/11/16(火) 23:20:28.11ID:De48Boq70
>>92
まあアメリカにイチャモンつけられてプログラムくれてやってもアメリカの車メーカーがプリウスのレベルな車作れない時点でね
0096ダイビングヘッドバット(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/11/16(火) 23:21:30.70ID:yJ6aCIdn0
>>66
トヨタ凄過ぎかと思う。特許はどんどん切れるわけで、外国
メーカーもEVからハイブリッドにシフトしていくと思うよ。

んで、テスラは車から足洗うんじゃね(´・ω・`)
0098河津掛け(岐阜県) [US]
垢版 |
2021/11/16(火) 23:22:51.13ID:G0DdqxSG0
無理してる感が...かえって効率下がるんじゃね
0099アイアンクロー(ジパング) [US]
垢版 |
2021/11/16(火) 23:23:11.51ID:V4uXCu3J0
>>96
他国は、自分達で
ガソリンエンジン廃止

に、舵をきってるんじゃないのか?
0100エルボードロップ(福岡県) [CN]
垢版 |
2021/11/16(火) 23:23:40.24ID:hGLPAR9m0
実は日本で売れる芸人さんらは全員マジモンらしい。
つまり、本業以外の芸をやらせて生活させて、本業の暴力団対策をさせなくさせているらしい。
配偶者がヤクザの家系か。
中国人ヤクザ王丸野らはここまで完全に知っていて、社会の裏から芸人らに芸ばかりさせて馬鹿にしている。
0101ボ ラギノール(SB-Android) [DE]
垢版 |
2021/11/16(火) 23:24:38.01ID:XNITEp010
>>89
ガソスタがガソリンの品質を保証するように
バッテリーの品質も保証する
キッチリバッテリーをチェックする


しかし、満タンのバッテリーの在庫切れしそうだな
0102マスク剥ぎ(光) [US]
垢版 |
2021/11/16(火) 23:30:01.61ID:5ajpONJt0
>>99
ハイブリッド抜きで、純粋なエンジン勝負でも日本に負けているからな。
もうEVに賭けるしか無いんや。
0103アイアンクロー(ジパング) [US]
垢版 |
2021/11/16(火) 23:32:41.97ID:V4uXCu3J0
>>102
あの、あえてメルセデスと書かずに
ベンツって書くけど

あんな高級車が今や220dのディーゼルメインだしな

時代も変わったわ
0104メンマ(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/11/16(火) 23:35:15.24ID:zltV5hih0
>>24
当時最高技術を持ってて
半島に技術渡せと言われたが拒否ってた
しばらくして会長だか社長が殺された
京アニににてる事件
0105ボマイェ(ジパング) [US]
垢版 |
2021/11/16(火) 23:42:48.74ID:AIqzqlYv0
>>6
ゲームでもやってればいい
逆に言えば音なんて簡単に再現できるだろ
あとはスピーカーから鳴る音を「そういうものだ」と勘違いできれば充分だ
つうか爆音車カス死ねよ
0106ニーリフト(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/11/16(火) 23:46:14.40ID:o2ofFtld0
5万まで回るならさぞかし小型モータにできるけど、
それに応じて減速比をでかくしなきゃならんから、
トランスミッションがどれだけ小さくなるかだなあ
オイルの撹拌抵抗とかベアリングの寿命とかネックだね
0108デンジャラスバックドロップ(埼玉県) [CZ]
垢版 |
2021/11/16(火) 23:55:26.35ID:mG7QWEab0
>>45
ホイールとハブとブレーキ、サス構成部品の中に収めるには色々大きすぎる
収まるほど小さくできたら…そのユニットをインボードにした方がもっとイイっつー。
二足歩行兵器みたいなもんよ。
0109メンマ(茸) [FR]
垢版 |
2021/11/17(水) 00:03:22.58ID:Mca6Sw2u0
>>108
ローラーダッシュするならパイルバンカーもオプション設定しないといけない
0110ウエスタンラリアット(茨城県) [FR]
垢版 |
2021/11/17(水) 00:05:56.05ID:Gsl9fp4v0
>>99
カリフォルニア州も、大昔に自動車メーカーの総販売台数に対するエコカーの販売比率を引き上げるために
エコカーの最低販売比率を決めて、それをクリア出来ないとカリフォルニア州で車を販売できないようにする法律を作ったんだけど
トヨタですらクリアできなくてどの車メーカーも販売できなくなる事になって法律が無かったことになったよ。
0111ストマッククロー(ジパング) [US]
垢版 |
2021/11/17(水) 00:06:36.34ID:dZj6uzmq0
>>110
まぁそうなるわな
0113ニーリフト(ジパング) [US]
垢版 |
2021/11/17(水) 00:11:36.87ID:6zX5TtmR0
>>34
電子制御でコントロールできるから
1秒間に何回もスイッチ入れたり切ったり電圧変えたり
できるから
内燃機関とは違う
内燃機関みたいに使うのはもったいない
0115ボ ラギノール(大阪府) [GB]
垢版 |
2021/11/17(水) 00:15:44.13ID:9PTafQTS0
そんなけ高回転にするってEVもトランスミッション式なの?
0117ストマッククロー(ジパング) [US]
垢版 |
2021/11/17(水) 00:24:23.06ID:dZj6uzmq0
>>113
なるほど
ブラシレスモーターなみに
制御できるのね

ありがとう
0119ニールキック(光) [US]
垢版 |
2021/11/17(水) 00:33:12.82ID:rT6Trq7r0
>>24
今でも普通に小型モーターで世界シェアトップだぞ
0120閃光妖術(東京都) [US]
垢版 |
2021/11/17(水) 00:35:13.35ID:aj3QEizR0
日立や三菱や東芝もいれれば良いのに
0121膝靭帯固め(千葉県) [US]
垢版 |
2021/11/17(水) 00:40:44.29ID:cDgME8MV0
>>104
あれも創価学会が疑わしい事象がいっぱいあったけど一切メディアには出なかったよね
0123ツームストンパイルドライバー(千葉県) [US]
垢版 |
2021/11/17(水) 00:46:27.59ID:QAtA0WBZ0
50000までキッチリ回せ
0124カーフブランディング(東京都) [US]
垢版 |
2021/11/17(水) 00:57:59.76ID:SgyMCOCj0
普通に無段変速機と組み合わせればいいんじゃないの?
0125ジャンピングDDT(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2021/11/17(水) 01:00:57.69ID:W9gYedXy0
ガソリン車は機械式時計
電気自動車はクォーツ時計みたいなものでしょ
0126フェイスロック(大分県) [IT]
垢版 |
2021/11/17(水) 01:15:35.16ID:6cxzM02c0
四駆竜かよ
013016文キック(滋賀県) [MY]
垢版 |
2021/11/17(水) 01:50:48.79ID:zWNsKdBQ0
開発はしたけど、国際規格に合致しないとかどうせそういうオチなんだろ
いいもの作ってるのだから世界で採用されるものにしろよ
0131ミッドナイトエクスプレス(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/11/17(水) 01:55:44.44ID:Z+BPPuxE0
ハイパーダッシュモーターか
013332文ロケット砲(岐阜県) [US]
垢版 |
2021/11/17(水) 02:03:13.08ID:/ecD3lOe0
>>130
それは関係ない
車という製品として出すので
むしろアドバンテージになる
0134ドラゴンスープレックス(ジパング) [DE]
垢版 |
2021/11/17(水) 02:03:53.87ID:yq7u+KmV0
EVよりTHSの高速の弱点克服出来ちゃうね
0135男色ドライバー(鹿児島県) [DE]
垢版 |
2021/11/17(水) 02:03:59.46ID:PwlTa8yC0
ピーキーすぎてお前にゃ無理だよ
0136ミドルキック(三重県) [US]
垢版 |
2021/11/17(水) 02:09:16.58ID:KdfP4NPj0
軸受は流体スベリ軸受とかになるんかな?
始動前に潤滑油用の加圧ポンプ作動とかの儀式が増えたりするんかいな??
0137ビッグブーツ(栃木県) [CN]
垢版 |
2021/11/17(水) 02:18:05.92ID:IUCQmb3q0
>>132
レースじゃ17.5Tとか決められてるから
18000rpmくらい
3.5Tだと70000rpmとか回るみたい7.4Vで
0138キドクラッチ(東京都) [US]
垢版 |
2021/11/17(水) 02:28:30.27ID:WZQ/2+RO0
超小型化してインホイルで組み込めるようになれば簡単なメカで自在に制御できるのにな
0139ときめきメモリアル(東京都) [JP]
垢版 |
2021/11/17(水) 02:34:33.14ID:8GmETbEU0
>>85
それやるとバッテリー搭載量が減る
0140ハイキック(ジパング) [JP]
垢版 |
2021/11/17(水) 02:59:39.95ID:zerQM0kV0
ホイールに近い所でモーター駆動させれば居住スペース大きく作れるな
エンジンスペースなくなるからいいがそうすると衝突時はヤバいなw
0141ブラディサンデー(茸) [CN]
垢版 |
2021/11/17(水) 03:08:08.05ID:PhG+VocC0
超音波みたいな騒音で社会問題になると予想
0142ブラディサンデー(茸) [CN]
垢版 |
2021/11/17(水) 03:09:56.23ID:PhG+VocC0
>>30
俺のアナルバイブがそういう音階みたいな音するな
0143ツームストンパイルドライバー(兵庫県) [ヌコ]
垢版 |
2021/11/17(水) 03:20:54.39ID:/OQ5qdRg0
ホンダの1.5倍の時価総額を持つ企業が1日で18%も上がる
https://i.imgur.com/Xpuer20.jpg
0144パイルドライバー(埼玉県) [GB]
垢版 |
2021/11/17(水) 03:48:32.52ID:l+drt7fR0
そろそろモーターの方も温まってきた所だぜ!
0145ニールキック(熊本県) [JP]
垢版 |
2021/11/17(水) 03:49:31.42ID:MhzCgY6K0
90年代にアメリカの日本に対する半導体潰しに乗っかったのが大失敗だったって言われてる昨今、
最後の止めのトヨタ潰しに今自ら乗っかっていってる状態だからな
マジでねーよ
0146スリーパーホールド(福岡県) [GB]
垢版 |
2021/11/17(水) 04:30:24.52ID:BREgsCw80
日立の超遠心機は80万回転だけどなー。ベックマンとか、昔、使っていたけど。
0147ナガタロックII(東京都) [NL]
垢版 |
2021/11/17(水) 04:35:15.28ID:gupLnBVC0
小型化して高回転ならインホイールモーターとかありそうだけど、なんかなぁ
0153デンジャラスバックドロップ(熊本県) [US]
垢版 |
2021/11/17(水) 07:01:02.32ID:ZgdKKvDL0
やっとモーターのコイルが温まってああだこうだ
0154アトミックドロップ(東京都) [US]
垢版 |
2021/11/17(水) 07:08:25.99ID:8EceSm2D0
>>1
ザッコwwwww

俺が昔乗ってたバイクは、レッドゾーンが18000だわwwww
0156エルボーバット(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/11/17(水) 07:14:30.76ID:GX5Yq/gJ0
50000というと大きい数字にみえるが、RPMは一秒あたりの回転数ではなくて、
一分あたりの回転数だから、秒あたりでは60で割らなければならないから、
毎秒833.3回転なんだよ。RPMもまたメートル法とはずれている単位系だ。

なぜ1分あたりの回転数が歴史的に標準の単位になったのだろうか?
0159スパイダージャーマン(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2021/11/17(水) 07:50:53.93ID:tx5O4Ijp0
周速すごいな。音速は越えられないだろ??
0160ニールキック(福島県) [AU]
垢版 |
2021/11/17(水) 07:51:15.63ID:wmYlpluV0
>>11
よくモーターなのに変速機あるのはおかしいって言う人いるけどダイレクトドライブの方が効率悪いんだよね。
ミニ四駆にすら減速機付いてんのに。
0162ニールキック(福島県) [AU]
垢版 |
2021/11/17(水) 07:53:14.19ID:wmYlpluV0
>>156
1分間に何回転の方が数えやすいし、平均化されるから。
昔は人間の目で見て計測してたし、回転もばらつきあったんで秒は都合が悪かった。
0164ビッグブーツ(奈良県) [US]
垢版 |
2021/11/17(水) 07:56:34.82ID:SEs1pMYb0
>>6
通はマフラーを車内に引き込んで耳元にガスを排出する
音と匂い、そして熱さを感じ取れるスペシャルチューンだ
そのまま天国へ行けるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況