【自動車】日本連合が5万rpmのEV用モーター開発へ。きっちり回せ [896590257]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001キドクラッチ(愛知県) [US]2021/11/16(火) 21:54:47.12ID:G0eI3UKN0●?PLT(21003)

日本連合で「超高回転」5万rpmへ、EV用モーター研究
2021.11.15 日経クロステック

国内自動車メーカーなどが集まる自動車用動力伝達技術研究組合(TRAMI)は2021年11月15日、22年度の研究方針を説明した。
内燃機関から電気自動車(EV)用モーターやその関連技術に研究の軸足を移す。とりわけ重視するのがモーターの高回転化だ。
現状は1万3000rpm前後にとどまるが、5万rpmの「超高回転」を見据えた研究を進める。

TRAMIは、国内自動車メーカー9社と変速機メーカー2社が集まり18年に設立した企業組合。産学連携を重視しており
「企業のニーズと大学などのシーズに基づく研究シナリオ」を策定し、非競争領域のテーマに絞って企業と大学で研究を進めている。

TRAMI運営委員長の藤戸宏氏(トヨタ自動車パワートレーンカンパニーパワートレーン機能開発部主査)は22年度の研究方針として
「駆動系にとどめず、電動化に広げている」と説明した。TRAMIの研究対象としてかねてエンジンを外す一方、最近はモーターを重視している。
今後は「インバーターを対象に入れるか検討している」とも明かす。

モーター研究でTRAMIが注力するのが、回転数を高めることだ。モーターの出力は回転数とトルクで決まるため、回転数を高めるとトルクを抑えて体積を小さくできる。

現在のEV用モーターの回転数は1万3000rpm前後で、TRAMIは近い将来に2万rpm以上になると想定する。例えば米Teslaが採用するEV用モーターは2万rpm近くに達するとされる。
一方でエンジンの最高回転数は6000rpm程度と低く、エンジン向けに開発してきた技術をそのまま適用しにくい。

22年度は、TRAMIは5万rpmまで高めることを想定した研究を進める方針だ。例えば5万rpmのモーターと組み合わせるギアへの影響などを検討する。
またモーターの高回転化に伴って生じる課題といえるギアのかみ合い摩擦や発熱、冷却用オイルへの影響なども研究対象にする。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/11674/


自動車用動力伝達技術研究組合公式
Transmission Research Association for Mobility Innovation 略称TRAMI(トラミ)
https://trami.or.jp/outline/
https://i.imgur.com/zR0Asji.jpg

0165エメラルドフロウジョン(ジパング) [US]2021/11/17(水) 07:57:40.33ID:evT96wD50
>>29
モーター変えただけだと曲がれずに飛び出す

0166スパイダージャーマン(大阪府) [ニダ]2021/11/17(水) 07:58:57.56ID:DtPLDpaI0
EVのMTとかロマンだろ

0167急所攻撃(茸) [BR]2021/11/17(水) 08:05:52.63ID:HGjDHNO40
ベアリングと風損が問題

0168エメラルドフロウジョン(ジパング) [US]2021/11/17(水) 08:07:39.58ID:evT96wD50
>>130
世界が利権のため合致させないんやで

0169エメラルドフロウジョン(ジパング) [US]2021/11/17(水) 08:09:54.50ID:evT96wD50
>>140
トランクを前につければいいんじゃない?

0170エルボーバット(東京都) [ニダ]2021/11/17(水) 08:19:43.49ID:GX5Yq/gJ0
昔のレコードプレーヤーは78回転、45回転、33 1/3 回転があった。

0171稲妻レッグラリアット(愛知県) [US]2021/11/17(水) 08:28:45.69ID:NooKV8LF0
>>170
16回転というのも見た記憶がある

0172スターダストプレス(茸) [US]2021/11/17(水) 08:36:29.26ID:YMemW4OY0
一人勝ちを排除しようとPHEVにすら規制かけたのに、どうすんだよこれ

0173閃光妖術(ジパング) [DE]2021/11/17(水) 08:41:39.28ID:3OwnFRCU0
消耗早まるやん?

0174急所攻撃(茸) [RO]2021/11/17(水) 08:44:27.27ID:dB84nRHE0
>>10
まさにニーズど真ん中だろ

0175シャイニングウィザード(ジパング) [CN]2021/11/17(水) 08:44:44.28ID:+hEskkLi0
20年物のせんたっき買い換えたらモーター静かすぎて超感動

0176ニールキック(東京都) [CN]2021/11/17(水) 08:56:30.72ID:sDc1dlgC0
ちょっと回転子の軸バランスずれたらすっ飛んでいきそう
軸受もかなりの精度必要になるね

0177ジャンピングDDT(東京都) [CA]2021/11/17(水) 08:56:52.95ID:TvFcvbYi0
>>11
そもそも電動モーターって回転数上げると逆起電力の問題が大きくなる

0178バックドロップホールド(大阪府) [GR]2021/11/17(水) 09:00:09.23ID:q3sWIq5h0
EVは1000kmぐらい出せるって事?
飛びます。

0179サソリ固め(ジパング) [ニダ]2021/11/17(水) 10:46:02.87ID:yaTqojFW0
日本メーカーは共同で戦うのがいいよ
金で海外に勝てないから

0180フロントネックロック(神奈川県) [US]2021/11/17(水) 10:59:48.22ID:Nv1vLl2+0
変速機付きの方が、デンソーとかジャトコとか助かるでしょ。

0181ニールキック(神奈川県) [US]2021/11/17(水) 11:29:45.16ID:x71PhqUP0
>>180
デンソーはインバータちゃうんか
ギヤならアイシンやろ

0182フロントネックロック(光) [ニダ]2021/11/17(水) 11:31:40.43ID:5EzqRd6o0
内燃機関の元気の良いエンジンなら、1万回転も回せば最高速度300キロは出るから、5万回転なら時速1500キロか、音速越えるね

0183(福岡県) [US]2021/11/17(水) 12:15:31.71
>>175
脱水とか静か過ぎて本当に動いてるのか心配になるよねw

018416文キック(茸) [KR]2021/11/17(水) 13:46:13.59ID:YY+EhGsQ0
ボッシュ栃木CVT4、ドイツZF、ジャトコ、アイシン、NSK日本精工CVT2開発済みらしい
ほぼ日本勢

0185魔神風車固め(神奈川県) [ニダ]2021/11/17(水) 13:49:00.59ID:rrsyOHxE0
で、テスラと比べて何が良くなるのか知りたい
消費者には関係ないけどスペックは上なんだ、というだけでは「全固体電池」と同じ話でしかない

0186タイガースープレックス(千葉県) [US]2021/11/17(水) 13:55:55.27ID:EpZ7Bgpq0
やっとコイルがあったまってきたぜ(冷たいほうが性能は良い)

0187アトミックドロップ(ジパング) [CO]2021/11/17(水) 13:56:23.44ID:V7rqS2YD0
日本の技術は世界一ィィイイイ

0188ミッドナイトエクスプレス(ジパング) [ニダ]2021/11/17(水) 13:57:31.40ID:s2l65sd50
ピンキー過ぎて性的に無理だよ

0189チキンウィングフェースロック(SB-iPhone) [US]2021/11/17(水) 14:02:26.48ID:/HqOBkCg0
>>109
こいつの肩は赤く塗らねえのかい!?

0190目潰し(茸) [DE]2021/11/17(水) 14:32:26.26ID:2cMPysBe0
ステッピングモーターはドイツと日本ぐらいしか作ってない
フィリプスのMRIやEUVステッパー、東京エレクトロンの半導体有機ELのコーターとか高速で回して確実の位置に止める
民生品なら中国のドローン

0191ウエスタンラリアット(茸) [DE]2021/11/17(水) 16:47:08.89ID:cPsQgtAk0
>>49
ギアつけると電圧落とせるぞ

0192フロントネックロック(東京都) [US]2021/11/17(水) 17:46:57.94ID:GSA/n9xd0
新幹線のモーターとかrpmどれくらいなんだろ
大きな車輪を回してるからパワーもあるよね

0193テキサスクローバーホールド(ジパング) [GB]2021/11/17(水) 17:52:30.71ID:M9jqIHAw0
>>190
ドローンにステッピングモーターなんて使わないよ

0194断崖式ニードロップ(茸) [TW]2021/11/17(水) 17:53:51.58ID:LHVbMZ+X0
>>6
口で鳴らせ!

0195リバースネックブリーカー(千葉県) [CN]2021/11/17(水) 18:01:56.27ID:5H0U5FiK0
50krpmとかターボ分子ポンプか何かかな

0196フェイスクラッシャー(大阪府) [CN]2021/11/17(水) 18:05:59.83ID:al9s2fl20
音を聞きたいね
魔女の叫びとかホンダノートみたいな

0197スパイダージャーマン(大阪府) [US]2021/11/17(水) 18:25:38.55ID:DTJfBF+40
日本だと毎年冬に起きる大雪大渋滞
それでEV車乗りは電池切れで凍死する

0198セントーン(神奈川県) [US]2021/11/17(水) 20:24:04.74ID:ctbXP0260
>>4
テスラだと最高速度を出せるのは9分間だけだな。
モーターは発熱すると性能が落ちるんで。

0199セントーン(神奈川県) [US]2021/11/17(水) 20:25:41.52ID:ctbXP0260
>>193
カメラの回転には使ってるかと。
普通のモーターだと回り過ぎてしまうんで。

0200フェイスクラッシャー(大阪府) [CN]2021/11/17(水) 20:34:50.27ID:al9s2fl20
高回転する分小型軽量ということで慣性が小さい
加減速がスピーディーかもな

0201シャイニングウィザード(ジパング) [US]2021/11/18(木) 00:03:23.29ID:CZXmXXuu0
タイヤが5万rpmで回ると時速6000km
3万rpmでもぎりぎりで限界超えろみたいな開発じゃないの

0202パイルドライバー(富山県) [US]2021/11/18(木) 01:14:18.56ID:/6gy/aYv0
摩擦と効率の問題が付きまとうな  はっきり言って無理じゃねー

0203目潰し(光) [US]2021/11/18(木) 01:35:12.16ID:rhNjTlu10
>>192
最高5830rpm迄使用
回せて6700rpm程度

0204目潰し(光) [US]2021/11/18(木) 01:45:56.01ID:rhNjTlu10
>>199
カメラにステッピングモーターは今は普通だよね
何故中国のドローンに限ってんだろう

0205ボマイェ(ジパング) [US]2021/11/18(木) 01:46:40.33ID:jH8L0s6f0
日本連合、経産省支援

この文字が出た事業は必ず失敗する

0206アキレス腱固め(大阪府) [BG]2021/11/18(木) 01:47:24.12ID:KNNOLtKy0
だからw
まわさないでええってばw

もうどうしたらええねや

0207ファイナルカット(ジパング) [US]2021/11/18(木) 01:54:36.10ID:GQ0dLgww0
>>66
何言ってんのw
ハイブリッドの効率が悪いからPHEVつってわざわざプラグインで充電してモーターで走るんやでw
ヤリスもテスラモデル2にまったく勝てないし完全にオワコンや

0208ストレッチプラム(光) [CN]2021/11/18(木) 03:04:22.61ID:p3+1/78x0
>>65
戦車みたいに曲がる事も出来るからそれなりにメリットは有るとは思うけど

0209シューティングスタープレス(東京都) [CN]2021/11/18(木) 03:13:17.46ID:olC8NwNj0
で、どうなるの?

0210キングコングニードロップ(日本のどこかに) [KR]2021/11/18(木) 08:19:32.96ID:2B94b+gm0
5万回転もしたらうるさいだけだろ
自動車用途じゃないわ
テスラが2万回転で実用性は問題無しだしテスラの勝ち

0211チキンウィングフェースロック(茨城県) [US]2021/11/19(金) 12:36:34.34ID:q2kNNZOv0
>>207
売上台数、いつテスラがトヨタ抜いたの?
世界販売台数で勝ったから勝ち誇ってるんでしょ?

0212サッカーボールキック(兵庫県) [JP]2021/11/19(金) 18:08:08.80ID:BPaK9HfP0
俺も低速高トルクモーターでミッション仕様の方が楽しくて故障少ない気がする。
スポーツ車には残してくれまし。あっ!買えないからどうでもいいけどw

0213ダイビングフットスタンプ(SB-iPhone) [ヌコ]2021/11/19(金) 18:11:50.76ID:1Bu0lZ7F0
5万回転とか油温計が破裂しそう

0214(福岡県) [US]2021/11/19(金) 18:29:13.34
俺のJOGでも12000rpmがMAXなのに

50000も回したら最高速200km超えちゃうなw

0215パイルドライバー(東京都) [EG]2021/11/19(金) 20:40:17.65ID:TqC1QVWp0
万の回転数なんて、ミニ四駆かガスタービンの世界だろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています