https://www.jiji.com/jc/d2?p=kaf002-jlp02386693&;d=005news
2011年のスギ・ヒノキ科花粉(北海道はシラカバ)の飛散量は例年より多くなると予測されている。
少なかった2010年に比べ2〜10倍とも。猛暑の翌春は花粉の飛散量が多くなるとされており、
記録的な猛暑となった2010年は花芽が多く形成される条件が整っていた。

https://www.jiji.com/news/handmade/topic/005news/kaf002-jlp02386693.jpg
写真は、風に乗って飛散するスギ花粉(長野県上田市)

職場でイラッとする花粉症の人の非常識行動3選

花粉症で大変だから!」という甘えから、周囲をイラつかせる行動を取る人もいるようだ。
しらべぇ取材班は、「職場で花粉症の人に対して不快になったことがある」という人々に話を聞いてみた。

(1)「頭がボーッとする」と仕事をサボる「花粉症の時期になると『花粉症で頭がボーッとする。辛い』と、
なにかにつけて机に突っ伏して仕事をサボりだす同僚がいるんですが、ぶっちゃけ迷惑ですね…。

(2)顧客対応もあるのに大きな黒マスク「職場に大きい黒いマスクをつける社員がいるんですが、
顧客対応もあるのに黒いマスクって、なんだか少し威圧的に見えるから、正直やめてほしいな…と思います。
私も花粉症なので気持ちはわかるけれど、仕事に派手なスーツがNGなのと一緒で、
派手すぎる色付きマスクも状況によっては好ましくないのでは…と感じました」(女性・30代)


(3)お客さんにも花粉を取るように要求「職場にいた受付の子が花粉症だったんですが、上司の許可も取らずに、
来社した外部のお客さんに向かって『玄関で花粉をはたいてくださ〜い』と、指示していたことがありました。
社内の人に言うならまだしも、取引先などのお客さんにも要求するのはいくら花粉が辛いとはいえ非常識。
バレた後、かなり怒られていましたね…」(男性・20代)
https://www.excite.co.jp/news/article/Sirabee_20161494105/?p=2