X



【軍事】米海軍の第6世代ステルス戦闘機「F/A-XX」、米海軍公式資料で機体形状判明 なんとカナード付 [454032396]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
000177.ハチ君(京都府) [ニダ]
垢版 |
2021/10/31(日) 10:35:13.46ID:3LFebGxO0?2BP(3900)

米海軍が次世代艦上戦闘機「F/A-XX」の詳細を公開、F/A-18E/Fの後継機はカナード付き?

これまで謎に包まれてきたF/A-18E/Fの後継機、つまり次世代艦上戦闘機プログラム「NGAD」の下で開発されるF/A-XXについて米海軍は詳細とイメージを発表して注目を集めている。
F/A-XXのデザインはクリップトデルタ翼とV字尾翼の組み合わせにカナードを追加?

米海軍の空母航空団は2030年までF-35CとF/A-18E/F(BlockIIIとBlockIIの混成)の2機種体制だが、2030年代に入るとF/A-18E/Fの退役が始まるため昨年8月に後継機プログラム・オフィス「Next Generation Air Dominance/NGAD(米空軍のNGADと同じ名称だが完全に別物)」を正式に立ち上げた。
このNGADは米空軍と同じで有人戦闘機と複数の無人機で構成されるファミリーシステムの総称であり、NGADプログラムで開発される有人戦闘機は「F/A-XX」と呼ばれている。 

これまで米海軍はNGADやF/A-XXについて控えめな言及(実質何も具体的なことを明かしていない)に留めていたが、今週発表した「Navy Aviation Vision 2030-2035」の中で初めて計画の詳細とF/A-XXのイメージを公開して注目を集めており、
特にF/A-XXのデザインはクリップトデルタ翼とV字尾翼の組み合わせにカナードを追加したものとして描かれているのが非常に興味深い。
ただ公開されたF/A-XXのイメージは解像度が低いためV字尾翼ではなく双尾翼の可能性もあると米メディアは指摘している。

因みに米海軍はF/A-XXについて「F/A-18E/Fよりも航続距離が長く速度が早い有人戦闘機になる」と述べており、
空対空ミサイルで武装した無人機(A/A)、電子戦システムを搭載した無人機(EW)、高度な通信ゲートウェイ(通信プロトコルを変換する装置)を搭載してF/A-XXや無人機の戦術通信を中継や無人機(C2)の中核として作動することが期待されて「F/A-XXはNGADファミリーシステムの中でクォーターバックの役割を果たす」と主張している。

2021.10.30
米海軍が次世代艦上戦闘機「F/A-XX」の詳細を公開、F/A-18E/Fの後継機はカナード付き
https://grandfleet.info/us-related/us-navy-reveals-details-of-f-a-xx-is-the-successor-to-f-a-18e-f-with-a-canard/

http://grandfleet.info/wp-content/uploads/2021/10/brgbw3vrg-1024x622.jpg
0003でパンダ(図書館の中の街) [US]
垢版 |
2021/10/31(日) 10:36:44.85ID:81AL5HwA0
翼は畳めるの?
0004ティグ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/10/31(日) 10:37:09.82ID:CTILemNh0
脱出用コアファイターだよ
0005いっちゃん(光) [US]
垢版 |
2021/10/31(日) 10:38:37.47ID:xGyzvYQe0
ネトウヨ「中国のJ-20はカナード付いてるからステルス性低い!」
アメリカ海軍「ジャップさあ、ウチの第6世代戦闘機もカナード付きなんだけど?」
ネトウヨ「……」
0006ムパくん(静岡県) [KR]
垢版 |
2021/10/31(日) 10:39:10.77ID:7FTK4Jtd0
勿体ないな。
飛べるスパホ貰っちゃおうぜ。
0008ぶんた(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/10/31(日) 10:40:01.32ID:aJOF4nCy0
ホントはもうドローンしか作らんのやけどな
0011なーのちゃん(東京都) [JP]
垢版 |
2021/10/31(日) 10:44:41.97ID:pZSHTg9O0
>>5
実際にステルス性能は下がるんじゃね?
艦載機なのでステルス追求よりも、揚力確保が優先された可能性。
0012みやこさん(岡山県) [US]
垢版 |
2021/10/31(日) 10:44:55.15ID:C6wkd9Lg0
今さらカナード付きはどうかなーと
0013バスママ(宮城県) [DE]
垢版 |
2021/10/31(日) 10:46:17.59ID:kh+6izl/0
適当に描いただけちゃう?
0014マルちゃん(北海道) [JP]
垢版 |
2021/10/31(日) 10:46:20.02ID:jEyyEB0q0
カナード付きステルスJ-20を笑ってた軍事評論家の立場が無くなるな
0016ミルパパ(神奈川県) [CR]
垢版 |
2021/10/31(日) 10:47:35.74ID:tkKzJuZP0
戦闘妖精雪風
0019ムパくん(静岡県) [KR]
垢版 |
2021/10/31(日) 10:52:01.81ID:7FTK4Jtd0
まぁでも最近ステルス性能の必要性が薄くなってる記事も散見されるぞ。

カナード付きって事は米軍もそう考えてるんではないのかね。
ミサイルキャリアやドローン母機としてなら確かにそう高いステルス性はいらんしな。
0020まがたん(東京都) [CN]
垢版 |
2021/10/31(日) 10:52:20.20ID:a6Iy7XYG0
全部の翼取れて
四方八方敵目掛けて攻撃しよ
0021ムパくん(静岡県) [KR]
垢版 |
2021/10/31(日) 10:52:56.38ID:7FTK4Jtd0
>>15
ブタに食わせろ。ペッ
0022ソーセージータ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/10/31(日) 10:53:05.75ID:BTVbMyV30
海軍のパイロットたちは保守的だから
従来のデザインから大きく変わるのがイヤなんじゃないか
空軍のF-15とF-16は風防の前面をあっさり曲面にしてしまったけど
海軍のF-14は従来使っていたF-4ファントムUと同じく平面ガラス
0024チルナちゃん(ジパング) [GB]
垢版 |
2021/10/31(日) 10:53:36.80ID:O27LJTwK0
ロシアもカナードみたいなのつけてるしカナードがRCSにそれほど影響しないという話もあるしステルス全振りは時代遅れになりつつある
0025じゃが子ちゃん(光) [NL]
垢版 |
2021/10/31(日) 10:54:43.34ID:GgpmXEKi0
>>5
>>14
アメリカ海軍は次期戦闘機にはステルス性は必要ないと判断しててそれなりのステルス性しか要求してないよ
無人機主体にするつもりらしいから有人機は最前線まで行かなくするんだろ
0026マンナちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/31(日) 10:56:38.23ID:JgibOSzE0
F1と同じくどんどんゴテゴテになって行くな
0027トッポ(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/31(日) 10:59:35.80ID:x1OcHh9e0
レーダー高性能化を予想して、
ステルス性<機動性
選択したかな?

中国の釣り餌かもしれんが
0028ゾン太(東京都) [EU]
垢版 |
2021/10/31(日) 11:00:45.40ID:nVJf6t8O0
>>5
またネトウヨ絡みにして、
自分から恥をかかなくてもいいぞ
0029でパンダ(図書館の中の街) [US]
垢版 |
2021/10/31(日) 11:02:09.20ID:81AL5HwA0
>>5
また光か。
0030みらいくん(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/31(日) 11:05:20.70ID:GG7fnDVF0
それってEF2000円じゃね?
0031パピラ(東京都) [JP]
垢版 |
2021/10/31(日) 11:06:09.07ID:qJUhJ8js0
なんかえらいレトロな形だなあ
多分実際とは全く関係のない仮画像だろう
0032ハッチー(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/10/31(日) 11:08:28.63ID:rAwEu1zR0
カナードの有無よりも、要求する機体性能で形状が変わってくるんだから、単純な話じゃないだろ
0033ペンギンのダグ(東京都) [AT]
垢版 |
2021/10/31(日) 11:08:28.79ID:ocQTsCDv0
全く違う
垂直尾翼もないもっと平べったい感じ
0034みらいくん(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/31(日) 11:08:37.37ID:GG7fnDVF0
>>24
作動を制限すれば、何の問題も無いよな
これ、もうずっと言い続けてるのに誰も相手にしてくれないお
しかも海軍機は空母が前提で、メンテナンス性を重視して
上ポン米が無いかも知れない

謎の第6世代機は空軍向けになるんだろうな
0035ウリボー(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2021/10/31(日) 11:09:41.47ID:7EsoTfWu0
主翼もイーグルと同じなんとかデルタだな、飛行性能追求型か?カナードがステルス不利説はどこ行った?
0036ぴちょんくん(東京都) [GB]
垢版 |
2021/10/31(日) 11:10:10.70ID:wsegsEZc0
デイリーカナート
0037やなな(静岡県) [US]
垢版 |
2021/10/31(日) 11:10:18.99ID:3ZapCgzP0
>>26

艦載型ミラージュF1見たかったなぁ。。。(ひねくれ者)
0038柿兵衛(群馬県) [SE]
垢版 |
2021/10/31(日) 11:10:40.94ID:MTpETkc+0
NASAのF15の実験機っぽいね
0039やまじちゃん(兵庫県) [DE]
垢版 |
2021/10/31(日) 11:11:33.70ID:wRtBmLJy0
でもAIナビゲータ搭載すればF4EJ改に負けるんだろ?
0040ウリボー(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2021/10/31(日) 11:11:52.66ID:7EsoTfWu0
空自はこれ見た瞬間欲しいと思ってそうだな
0042けいちゃん(大阪府) [JP]
垢版 |
2021/10/31(日) 11:12:47.75ID:pa1N0AWV0
>>31
F-117も最初イタリアのプラモデル会社が
それまでに漏れてきた噂を元に想像だけでデザインしたのを発売したので
報道陣が空軍の広報に質問したら「よく出来てます」とどっちとも取れる曖昧な発言をしていた
腹の中ではニヤリとしていたんだろうけどw
0044たらこキューピー(茸) [IR]
垢版 |
2021/10/31(日) 11:18:34.80ID:WEg9nsij0
かなーどって何?
パンピーにもわかりやすく教えてくれ
0045スージー(愛知県) [US]
垢版 |
2021/10/31(日) 11:20:52.91ID:n68GAgif0
艦隊攻撃に運動性能そんな必要なんかな
0048auワンちゃん(兵庫県) [AU]
垢版 |
2021/10/31(日) 11:22:59.95ID:+7IAR9fC0
ウンコだ捨てろ
0049ティグ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/10/31(日) 11:23:23.30ID:CTILemNh0
F-35系の随伴機計画を使わずに別立てか。F-35Cは有人で先行空戦
0050ののちゃん(北海道) [US]
垢版 |
2021/10/31(日) 11:24:03.41ID:mcAeHU490
あれ?
ユーロファイター魔改造とか?
0051やなな(静岡県) [US]
垢版 |
2021/10/31(日) 11:24:24.76ID:3ZapCgzP0
>>40

航空自衛隊空母とか胸熱。
0052どんぎつね(神奈川県) [ES]
垢版 |
2021/10/31(日) 11:25:56.11ID:iwtegAKl0
F/A-50です
0053コンプちゃん(神奈川県) [ヌコ]
垢版 |
2021/10/31(日) 11:26:12.59ID:Zxol5Dzw0
カナードから前部分だけがカナードを主翼とした超ミニ戦闘機として分離することで反射波を激減させるのだ
0054星ベソくん(群馬県) [JP]
垢版 |
2021/10/31(日) 11:26:22.54ID:LZvNvAOV0
∩(・∀・)∩いあ!すとらま!すとらま!
0056緑山タイガ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/10/31(日) 11:27:25.83ID:yTsoGZzS0
F15も偏向ノズルとカナード付けた試験機あったな

F16もグリペンみたいな無尾翼デルタのカナードの試験機あったな
0057ネッキー(ジパング) [US]
垢版 |
2021/10/31(日) 11:27:49.33ID:vmn42AZp0
>>51
でぶっちょ「空母はもちろん海軍の所属だ、だがパイロットたちは空軍の所属だ」
0058でパンダ(図書館の中の街) [US]
垢版 |
2021/10/31(日) 11:28:31.04ID:81AL5HwA0
アオシマがプラモ化したらカナードの所から前後分離しそう。
0059みらいくん(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/31(日) 11:28:32.90ID:GG7fnDVF0
今こそ震電やで!
0060アリ子(ジパング) [EU]
垢版 |
2021/10/31(日) 11:29:37.86ID:S6AA2ArS0
上だけ取れるんじゃね 小型戦闘機になる
0061やまじシスターズ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2021/10/31(日) 11:29:55.94ID:Vg3KSAUP0
>>45
Aだけならな
Fには必要
0062ののちゃん(北海道) [US]
垢版 |
2021/10/31(日) 11:30:23.15ID:mcAeHU490
カナードはデルタ翼機の空力特性を改善する為のものだよ
特に問題なのが着陸時でデルタ翼だとかなり機種上げ状態になる
初期だと固定式でクフィルとか
ミラージュ2000とかラファール、ユーロファイターとかだと全遊動式になってくるよ
スタビライザーのように操縦特性の改善にも役に立っている
0064ウリボー(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2021/10/31(日) 11:37:03.34ID:7EsoTfWu0
>>54
いあいあ!

これ何年振りよ
0065やなな(静岡県) [US]
垢版 |
2021/10/31(日) 11:37:18.65ID:3ZapCgzP0
>>62

全部デルタ翼だらけで通常後退翼の戦闘機が見たいよう。。。
0066ほっしー(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2021/10/31(日) 11:37:47.67ID:pvhCms+/0
ステルス的にどうかなー?と思う
カナードだけに
0067ナミー(ジパング) [BR]
垢版 |
2021/10/31(日) 11:38:05.85ID:WXdjxDcF0
>>62
着陸の時に大迎え角で進入しないといけないから下方が見えないと怖いよなあ
超音速旅客機のコンコルドは視界確保のためにかなり凝った仕掛けを施していた
ttps://youtu.be/RxHa1GX0CDI

一方ソ連は
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/36/Sukhoi_T-4_%28Monino_museum%29.JPG/1280px-Sukhoi_T-4_%28Monino_museum%29.JPG
0068ののちゃん(北海道) [US]
垢版 |
2021/10/31(日) 11:39:20.05ID:mcAeHU490
重くて複雑で整備が面倒で故障が多いけど^^
VG翼も好きだったなぁ
あーいう無駄なギミック、好きw
0069ウリボー(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2021/10/31(日) 11:40:17.93ID:7EsoTfWu0
これにベクターノズルで変態プレイもアリアリか
0072ののちゃん(北海道) [US]
垢版 |
2021/10/31(日) 11:42:31.20ID:mcAeHU490
>>67
今どきならHMDに下方の画像も視覚拡張して見えるように出来るだろうし
最近のコックピットはグラスコックピットやHOTASだけじゃなくて、HMDも標準だし
3DのVR表示出来るからねぇ
0073スッピー(山形県) [US]
垢版 |
2021/10/31(日) 11:44:00.71ID:hd1vK8t60
まぁ適当なイメージ図だろうな実際
0074愛ちゃん(大阪府) [US]
垢版 |
2021/10/31(日) 11:44:20.37ID:BKcFR3oS0
結局のところフランカーで良かったんやって事か?
0075ユメニくん(SB-Android) [GB]
垢版 |
2021/10/31(日) 11:45:06.61ID:An9Fq2Gk0
大型ミサイルを積むからステルスは二の次なんだろうな
日本もF/A-18E/Fにしとけば良かったのにね
アベの命令でF-35爆買しちゃって
0076ののちゃん(北海道) [US]
垢版 |
2021/10/31(日) 11:45:46.53ID:mcAeHU490
双発エンジンだし
ラファール買ってあげればいいじゃん^^
潜水艦で喧嘩してるんだからさ
メンゴメンゴ ラファール買うから許してちょ^^
ですぐ仲直りだろw
0077だるまる(神奈川県) [JP]
垢版 |
2021/10/31(日) 11:46:00.62ID:STHCA8sF0
>>73
この手の図は偽装工作だからアテにはならんわな。
F-35だって最初の予想とは全然違うデザインになったし。
0078ののちゃん(北海道) [US]
垢版 |
2021/10/31(日) 11:47:08.43ID:mcAeHU490
>>75
自衛隊の中の人が
F22 ってうるさく言ってたせいなんだよ
あんなもん、売ってくれるわけないんだから
そのせいでステルスじゃないと駄目になっちゃって
F35で押し切られた・・・
0080ティグ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/10/31(日) 11:48:47.23ID:CTILemNh0
>>75
野田の命令だし爆買いでも無いし
0081やなな(静岡県) [US]
垢版 |
2021/10/31(日) 11:49:40.05ID:3ZapCgzP0
>>78

あれはビックリしたね。
ラプたん(笑)
0083マルコメ君(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/31(日) 11:49:57.59ID:bBtpDOmV0
見た目だけならラファールとかフランカーが大好き
T-2CCVとかF-15ACTIVも悪くない
0084みらいくん(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/31(日) 11:50:52.26ID:GG7fnDVF0
>>74
日本ならスー57だろ、ソコソコのステルス性で速くて足が長い
日本とロシアの運用環境は似たところがある
路→国土が広い、日本→領海が広い
0085トウシバ犬(福岡県) [US]
垢版 |
2021/10/31(日) 11:51:59.96ID:93DDH+Fs0
>>5
お人形遊び楽しそう^^
0087トウシバ犬(福岡県) [US]
垢版 |
2021/10/31(日) 11:52:33.38ID:93DDH+Fs0
>>82
安心しろ、まだ持ってるw
0088クロスキッドくん(茸) [SA]
垢版 |
2021/10/31(日) 11:54:20.08ID:D8SDqQK20
結局空軍と海軍での要求の違いなんだろけどな
海軍は前々からステルスにはあまりだったからそういう運用なんだろう
けどミサイル勝負でも中露に負けてるのに大丈夫なのかね
0089パスカル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/10/31(日) 11:54:47.94ID:RjMspqDX0
エースコンバットの架空の改良機かよ
0092バンコ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/10/31(日) 11:56:31.08ID:mXls12Qy0
>>82
一枚だけ空軍が公式で発表した画像を元にプラモデルを設計したけど
写真一枚だけがベースだったからパースが狂ったデブのF-117が出てたなあ
0093ティグ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/10/31(日) 11:56:39.66ID:CTILemNh0
開発費が無いからジョイントストライク計画だったのに、予算取れるのかよ。
0094ののちゃん(北海道) [US]
垢版 |
2021/10/31(日) 11:57:41.28ID:mcAeHU490
やっぱ海上を飛ぶから
エンジンは双発がいいんだもーん
っていう感じよね
0096ヤマク君(東京都) [JP]
垢版 |
2021/10/31(日) 11:58:05.72ID:oH5cZ5jO0
B-52かその後継機を無人機母艦にして空中空母化して既存の空母が不要になる
0097Dr.ブラッド(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/10/31(日) 12:01:29.05ID:1aaqgen20
60年前 F-104 最後の有人戦闘機
少し前 F-35 最後の有人戦闘機
今度 F/A-XX 有人機の見込み

嘘つき
0098やなな(静岡県) [US]
垢版 |
2021/10/31(日) 12:02:45.79ID:3ZapCgzP0
>>94

一時期、E-2とヘリ以外は対潜機まで単発で揃えてたフランス海軍ほんとすき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況