X



次は電気自動車にするか悩むレベル。ガソリン価格がとても高いです レギュラー170円突破 [421685208]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ウッドくん(茸) [ヌコ]
垢版 |
2021/10/27(水) 14:54:23.35ID:WXiYF6ba0●?2BP(4000)

資源エネルギー庁が発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、10月25日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は前週比2.7円高の167.3円。九州・沖縄では170円を突破した。

関連画像を見る

レギュラーガソリンの価格は10月4日、約3年ぶりとなる160円到達。それからわずか3週間で7.3円の値上がり。2014年9月8日の調査以来、約7年2か月ぶりの高値となった。このペースで価格上昇が続くと、来週にも約13年ぶりとなる170円台突入もありえそうだ。

地域別では北海道は前週比2.9円高の167.3円、東北は2.9円高の166.4円、関東は2.8円高の166.8円、中部は2.5円高の167.6円、近畿は2.4円高の167.0円、中国は2.6円高の166.8円、四国は2.9円高の166.8円、九州沖縄は2.9円高の170.3円、全エリアで大幅な値上がりとなった。

ハイオクガソリンは178.2円、軽油は147.1円。ともに前週から2.7円の値上がりとなった。

60万人の会員を持つガソリン価格投稿/愛車燃費管理サービス「e燃費」によると、10月27日のレギュラーガソリンの全国平均購入価格は157.9円/リットル(前週比+2.6円)、ハイオクは170.5円/リットル(+3.9円)、軽油は133.7円/リットル(+2.6円)だった。

なお資源エネルギー庁による平均値は「販売」価格の平均であるのに対し、e燃費は「購入」価格の平均。現実の購入でユーザーは安い価格を指向するので、購入価格平均は販売価格平均より安くなる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c499518af4add2bcf8f1254dc291630769d7c20f

https://i.imgur.com/t1aPYEF.jpg
https://i.imgur.com/ULq72k8.jpg
0102らぴっどくん(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/10/27(水) 16:13:40.56ID:zhQMDQ3J0
>>1
ガソリンと同様に
5分で充電できるようにならないと
普及しない
0103つくばちゃん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/10/27(水) 16:15:47.03ID:syFIYlZf0
>>84
脱炭素→石油供給量は減るが需要は減らない・・・

世界中のガソリン車のストックが14億台と聞く
全てEV車に置き換わるのは何十年も先

自動車燃料消費量は世界の石油消費のたかだか21%
半分以上は輸送用燃料に消費される

なので脱炭素の裏で石油利権争いが激化している
0104サムー(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/27(水) 16:16:32.22ID:i9eGzlRp0
初期モデルのフィットだけれど、未だに4万キロ走ってない位で、バッテリー上がらないようにするために無理やり週末に動かす生活だから、次の車どうしよう。無くても良いのかな。
0107すいそくん(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/27(水) 16:21:16.55ID:AtFkQHNR0
ガソリン価格のトリガー条項凍結解除はよ
0110あまちゃん(大阪府) [US]
垢版 |
2021/10/27(水) 16:22:09.15ID:SZABCfzZ0
>>1
充電スタンドが稼働してなけりゃゴミ。
現実に中国でそれが起きてるし、1人移動で燃料を気にするなら原2で良いと思う。
0111すいそくん(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/27(水) 16:22:23.51ID:AtFkQHNR0
>>12
え…
0113ケズリス(茸) [ヌコ]
垢版 |
2021/10/27(水) 16:23:48.58ID:2Cclpxho0
若者もクルマ離れしてるし、あってもシェアや次の車検で手放すやり方だからな。
0114トッポ(大分県) [TR]
垢版 |
2021/10/27(水) 16:25:34.03ID:n1x5DYCM0
雪国とか砂漠とか言ってる奴らはそういう所に住んでから言え
東京や大阪で分かった風な口をきくな
0115ピモピモ(千葉県) [US]
垢版 |
2021/10/27(水) 16:27:17.02ID:iOjOC/9n0
その内原油国が増産するよ
つーかそういう事言うならなんで国内エネルギーをもっと応援しない、メタハイだってもっと金ぶっこめば早く進む
0117パーシちゃん(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2021/10/27(水) 16:31:13.68ID:s6wPxYte0
俺も通勤は原二だし、最近はウェアも装備もいいのがあって冬でも快適
ただ、積雪する地域だとバイクは難しいだろうな
0118ニッパー(三重県) [FI]
垢版 |
2021/10/27(水) 16:33:21.47ID:ecSWnw+S0
自民党、早く何とかブレーカーを使って税金を引け。
0119Pマン(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/27(水) 16:34:38.62ID:ugR3YynT0
>>99
そこは往復の距離だけの厳密な計算されるだろ
むしろ足りねえよと叫びたくなる
0121あまちゃん(大阪府) [US]
垢版 |
2021/10/27(水) 16:36:14.78ID:SZABCfzZ0
トヨタが殆ど、残りの特許をホンダが占めてるHV技術。
それを無効化する為のEV世界戦略。日本人がそれに加担するのは賢いと思えん。
原子力発電も先細りで太陽光もパネル生産に電気食う。
それに高速道路走っても左右はパネルだらけ、環境破壊凄い。
日本は世界有数の海洋国家。日本の森を潰して河川を汚してクリーンエネルギーも無いと思う。
0123Pマン(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/27(水) 16:36:56.38ID:ugR3YynT0
>>105
2019年まではタダみたいな額で買えたんだな
買っときゃ億万長者だった
0124星ベソくん(東京都) [PT]
垢版 |
2021/10/27(水) 16:42:06.87ID:TuwiIMHM0
原付き乗れよ
一人しか乗ってねぇのにデカいSUVだのワゴンだの乗ってるからだろ
0125mi−na(山形県) [BE]
垢版 |
2021/10/27(水) 16:42:43.46ID:LckBt6K80
さっきガソリン入れてきたけどレギュラー180円だった。170円て安すぎでしょ
0126なるこちゃん(島根県) [ニダ]
垢版 |
2021/10/27(水) 16:43:21.74ID:fKonkSB40
25リットル入れて4000円だもんな
0127りゅうちゃん(茸) [GB]
垢版 |
2021/10/27(水) 16:44:39.75ID:Gtphl5870
電気飛ばして水素でいいよ
各社頑張って安いやつ開発してくれ
0128ぽえみ(静岡県) [US]
垢版 |
2021/10/27(水) 16:45:01.83ID:5nnFIZ7O0
6年以内で買い換えるならEVもありかもしれないけど
10年くらいは乗りたいならEV買ったら後悔するだろうな
0130トッポ(大分県) [TR]
垢版 |
2021/10/27(水) 16:45:21.79ID:n1x5DYCM0
もう車で出かける時は俺が後ろから押した方がいいレベルだな
エンジン回すとか有り得ねえ
0131かほピョン(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/27(水) 16:45:58.54ID:yqg4eL9G0
そういうことか
0132キョロちゃん(静岡県) [US]
垢版 |
2021/10/27(水) 16:46:13.65ID:3hbCbU1/0
今冬ですら既に電力の需要予測で逼迫すると言われてるのにこのままEV政策進めて大丈夫か?
0136じゃがたくん(東京都) [FR]
垢版 |
2021/10/27(水) 17:09:48.15ID:vxVB83m10
軽油139円だけどそろそろ高いな
0139でんこちゃん(ジパング) [US]
垢版 |
2021/10/27(水) 17:15:21.19ID:BqF6hSEJ0
ヤリスなんかリッター30k走るんだが
みんながヤリス乗れば、EVなんかまったく無用だな
0141かほピョン(ジパング) [NL]
垢版 |
2021/10/27(水) 17:16:01.14ID:AcRNMTpZ0
ガソスタで洗車して
エンジン清浄剤入れて
水抜き剤入れれば
ガソリン価格下がるかもよ
0142パーシちゃん(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2021/10/27(水) 17:16:48.00ID:s6wPxYte0
去年の11月に撮影されたストビュー見てたら軽油が110円になってて思わず舌打ちしちまった
0143ぼうや(東京都) [IT]
垢版 |
2021/10/27(水) 17:19:11.92ID:Mc+3CDLp0
産油国も馬鹿だよなこのまま原油価格を放置していれば今は儲かるかもしれないけどEV化が加速するのは確実だろ
目先の利益にこだわって自分達の将来を暗くしていることに気がつかないのか
0144メガネ福助(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/27(水) 17:21:05.46ID:Ukz0a/bM0
脱炭素なんて欧州が車の開発合戦で負けたからグレートリセットするための言い訳だからな
電気自動車でも中国にコテンパンにされるだろうから汚い手を何かやるんだろうな
0145ベストくん(岡山県) [ニダ]
垢版 |
2021/10/27(水) 17:28:12.30ID:UKGmScuF0
たとえガソリン代が月一万増えてもまだガソリン車のが安いからなぁ
同クラスで諸々込みで50万円差ぐらいにならんと選択肢に入れるのは難しいわ
0148メロン熊(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/10/27(水) 17:31:01.13ID:hqIgem1T0
EVが普及しても、二酸化炭素濃度は下がらない

発電するためにどれだけ二酸化炭素を排出するのかデータを見せても、一神教徒は理解しようとしない
EVは信仰になってしまった
0149サムー(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/27(水) 17:33:16.91ID:i9eGzlRp0
>>106
実際、駐車場が探しづらい場所とか目的地から離れてる場所とかはタクシー利用したりするんだよねぇ
でも無ければ無いで不便だし、正月やお盆の帰省のときってレンタカー争奪戦が大変なんだよね
0150TONちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/27(水) 17:35:42.85ID:I1rz0cT30
「カブ、リッター100km」
「え?」
「リッター100km」
0152晴男くん(長野県) [RU]
垢版 |
2021/10/27(水) 17:38:22.42ID:LZxHZ9yz0
電気はオイルやプラグ、エアクリ、クーラントなんかの交換が無いから長く乗るほど得になることは間違いない
バッテリーは今時のEVなら20万キロは無交換でいける
0154ポリタン(愛知県) [CN]
垢版 |
2021/10/27(水) 17:41:27.96ID:LAPhesKN0
無くなりそうなら入れるガソリンの感覚でやると充電が1番面倒くさい
せっかちな人とかマンション暮らしの人は全然向いてない
0155トッポ(大分県) [TR]
垢版 |
2021/10/27(水) 17:47:33.40ID:n1x5DYCM0
なんつーかな
「台風が来るなんて間違ってる!みんな困るのに洗脳されてる!」
とか言ってるのが居たらアタマおかしいと思うだろ
どうこうできるもんでもないのに
EV化もどうこうできるもんじゃねえの
0156ナショナル坊や(ジパング) [KR]
垢版 |
2021/10/27(水) 17:49:02.70ID:aKUhcSAQ0
税の塊
0157緑山タイガ(東京都) [EU]
垢版 |
2021/10/27(水) 17:49:45.12ID:1IVtlRe70
MIRAIがもう少しお手頃だといいんだけど
0158OPEN小將(光) [US]
垢版 |
2021/10/27(水) 18:11:52.24ID:m7hSleKH0
EVに備えて産油国も絞ってくるし
ガソスタは廃業とまらないし
安くなる要素ないけどな
だから性能とか関係なくガソリン車は勝てないよと俺は言い続けてきたけど
5ちゃんはEVになるわけないと全否定してきた
0160トドック(愛知県) [US]
垢版 |
2021/10/27(水) 18:19:21.83ID:9pmGgxrY0
>>157
ミライは魅力はあるが実際うちの近く20キロ圏内に水素スタンドあるけど営業時間10から16時で祝日土日休みで

これ誰買う案件ですわ
0161ハッケンくん(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/27(水) 18:19:59.55ID:Jh8R/ame0
EV自動車ガソリンに置き換えるとリッター80km以上走る
悩む理由がない
0162あゆむくん(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/27(水) 18:25:58.14ID:M+50lHDb0
現状ではハイブリッドかな。
近距離、買い物専用で、セカンドカーを買える余裕があるならEVはあり。
一台しか持てないのにEVはリスク高い。
0163リョーちゃん(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2021/10/27(水) 18:29:38.52ID:yDl8KOFB0
EV推進してもうちみたいな屋根無し車庫だと雨の日とかケーブル刺すの怖いんだけど…
水素はちょっと期待してるけど、スタンド少ないし、車高いし…
0164アイニちゃん(千葉県) [US]
垢版 |
2021/10/27(水) 18:46:28.55ID:bs0VBQTB0
LNG価格も高騰
電気代も当然上がる

EV化脱炭素万歳だなw
0165ごーまる(茸) [BR]
垢版 |
2021/10/27(水) 18:47:05.71ID:7Xa/QFC90
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと上がった方がいいよ。
0167たまごっち(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2021/10/27(水) 18:51:12.44ID:yjRfhRn/0
充電場所ねーし
0168PAO(神奈川県) [CA]
垢版 |
2021/10/27(水) 18:52:12.21ID:Fy1ziFwT0
NX PHV欲しいなー
0169たぬぷ?店長(広島県) [US]
垢版 |
2021/10/27(水) 18:53:53.86ID:N5g4xFIs0
賃貸、月極だから、どう頑張っても無理
車はあきらめて、自転車かなというレベル
0170ルミ姉(東京都) [AU]
垢版 |
2021/10/27(水) 18:56:28.17ID:NPfAFlUn0
>>1
EVはバッテリー故障すると70万円くらい交換費用かかるだろ
リスクありすぎる
0171ルミ姉(東京都) [AU]
垢版 |
2021/10/27(水) 18:57:42.96ID:NPfAFlUn0
>>110
俺も原2乗ってるがバイクは冬寒いし雨ふりゃ濡れるからだめだな
やはり車の方を選んで乗ってしまうわ
0175ウチケン(SB-Android) [DE]
垢版 |
2021/10/27(水) 19:11:15.04ID:0wAsv/et0
クロネコが大量に入れたドイツ製のEVトラック1年でゴミな
故障ばっかで使い物にならんらしい
0176ベーコロン(ジパング) [US]
垢版 |
2021/10/27(水) 19:12:48.66ID:8pkQQkfg0
マイカーなんて無駄の極み
まだ若いんだからたわら先進国株インデックス投信でも積み立てしておけ。
マジで、、、 

田舎とか都会とか関係ない。贅沢したら金がなくなるだけ
0178ちーたん(福島県) [US]
垢版 |
2021/10/27(水) 19:16:17.98ID:C/FFsqhs0
マジで170円超えてた灯油はどうなんだ?冬越せねえぞ
0179ライオンちゃん(茸) [DE]
垢版 |
2021/10/27(水) 19:17:06.71ID:+SvqAYZj0
昔は78円くらいだったよね
88円でも20L以上満タンでボックスティッシュ5箱くれたりしてたもんだ
0180でんこちゃん(ジパング) [US]
垢版 |
2021/10/27(水) 19:19:21.94ID:BqF6hSEJ0
>>178
30年前の倍くらいになってるんだよな
0181コジ坊(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/10/27(水) 19:23:22.38ID:itMy8rff0
>>1
なんでガソリン代を払わない事がエコノミーにつながると思ったのか。
ちゃんと電気自動車を買うってのは電気の契約変更も必要だしめんどくさくて金もかかる。
0182コジ坊(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/10/27(水) 19:27:54.76ID:itMy8rff0
>>17
ウチも昔ガソリンが88円だった時にディーゼル意味ないじゃんってガソリンのE51(4WDw)に買い替えて
その後すぐガソリン高騰で買ったばっかのこのクルマをどうするか家族会議の議題になった。

当時のセルフスタンドって満タンじゃなくても金額で一回ストップするってはじめて知ったクルマ。
0183アンクル窓(茸) [UA]
垢版 |
2021/10/27(水) 19:30:55.76ID:+I3TunjN0
車好きだし燃費悪いの2台持ちしてるけど足車の原2スクあるから痛くも痒くもねえわ
むしろ交通量減らしでもっと上げろ
0185ガッツ君(東京都) [AU]
垢版 |
2021/10/27(水) 19:32:58.97ID:Nt/fyIWw0
>>183
わかる
基地外軽・プリカスが消えてくれればスッキリするわ
0186でんこちゃん(東京都) [DE]
垢版 |
2021/10/27(水) 19:33:21.01ID:AF5nnJfm0
まだそこまで寒さが本格化してないからガソリンの陰に隠れてあんまり話題にならんけど
今年は灯油の値上がりが半端なさそう
まだこれから値上がり傾向が続きそうだから冬本番の時期にどこまで上がってるか想像つかん
0187たねまる(高知県) [SI]
垢版 |
2021/10/27(水) 19:35:43.88ID:Xa+E4EIR0
政府が悪い。思い切ってNか。
0188ポケモン(大阪府) [US]
垢版 |
2021/10/27(水) 19:44:09.02ID:DkNtNx1T0
ガソリンって、、、

@ガソリン Aガソリン税 B石油税
@〜Bの合計 = Cガソリン料金
C×10% = D消費税

結局、約42%が税金。
ガソリンが高くなると、ガソリンその物とその他の物品も
高くなり買い控えが発生する。税収も低下する。
ならば、ガソリン税を調整し消費の円滑化を計る事を
考えてもよいのでは?常に130円位になるようにさぁ。

まぁ、やらんだろうけど。
0189パー子ちゃん(大阪府) [KR]
垢版 |
2021/10/27(水) 19:47:40.19ID:V4ZQQlij0
ガソリン代が高くなっても元が高いから
ガソリン車との購入時の価格差はくつがえらない
0190みのりちゃん(茸) [JP]
垢版 |
2021/10/27(水) 19:52:34.36ID:tJI2TkFA0
EVを買った途端にガソリンは値下がりして電気代が上がるんでしょ
0191ポケモン(大阪府) [US]
垢版 |
2021/10/27(水) 19:55:26.98ID:DkNtNx1T0
まあ、ガソリン税に変わる物を
電気代から取るでしょうね。

充電税とか。
0193パルシェっ娘(千葉県) [US]
垢版 |
2021/10/27(水) 20:06:14.58ID:TLLRapna0
昨日HV注文した
納車は8ヶ月後
何をやっても裏目に出る男なので納車される頃にはガソリン安くなってそう
0196省エネ王子(ジパング) [CN]
垢版 |
2021/10/27(水) 20:12:33.63ID:qdtR/uGH0
>>184
だとすると割高で電気コードから充電するのがめんどくさくて何の意味もないですよ
まぁ売れてないPHEVを買ってくれるのは勝手だけど
0199かわさきノルフィン(茨城県) [US]
垢版 |
2021/10/27(水) 20:23:25.37ID:5M+5lqfT0
そこの毎日 煙草一箱を プカプカ吸ってる人さ、よーく考えようか

ガソリンが1リットルあたり 以前より40円値上がりしたとしようかな、

・1か月間の走行距離が600km とする (20km/1日)
・1リットルで10km走る車 だとする
・1ケ月間で必要なガソリンは60リットル になる
この前提だと、1ケ月間のガソリン代の増加は 
 60リットル×40円=2400円だよ、一日たったの80円の支出増だ

だんなさんのタバコ代、奥さんの化粧品代、家族の通信代金、などなどに比べると
大騒ぎすることない筈だと思うけどね
0200ブラックモンスター(東京都) [BG]
垢版 |
2021/10/27(水) 20:31:27.27ID:Xb/ArG3S0
EVも中国ではカートリッジ式のもあるみたいやし、これなら普及の妨げにならんやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況