https://blog.kakaocdn.net/dn/bxDclt/btqErK6xttv/5zZuuQESOX2RVK0uCEOm10/img.gif
http://pics.dmm.co.jp/digital/pcgame/shallm_0001/shallm_0001jp-003.jpg

島根1区(松江市など)で19日、読み仮名がいずれも「かめいあきこ」となる2人が立候補を届け出た。
立憲民主党前職の亀井亜紀子氏(56)と無所属新人の亀井彰子氏(64)。

投票用紙で「かめい」「あきこ」などと投票先を判別できない場合、候補者の得票数に応じて振り分ける
「案分票」が発生するとみられるが、県選挙管理委員会は対応方針を明らかにしていない。

1区には自民党前職の細田博之氏(77)も立候補した。県選管は、案分の基準を明らかにしない理由を
「読み方が同じ2人の候補者だけに注目がいくと、公平性を欠いてしまう」と説明。投票用紙に、
候補者の氏名に加え、年齢も書いてもらうなどの注意喚起は現時点で予定していない。

県選管によると、戦後島根県の国政選挙で、姓名が同じ読みの候補が複数届け出たのは初めてという。
https://www.sankei.com/article/20211019-ANW2TU6E3NMOZKB62FZPDMLUZM/



http://twitter.com/sspmi/status/1451798251032625158
南野 森(MINAMINO Shigeru)
@sspmi

どういうことかと思ったら。
島根1区、立民の亀井亜紀子さんと自民の細田博之さんの事実上の一騎打ち、のところに
無所属新人の亀井彰子さんと仰る方が立候補しておられるようだ。「亜紀子」か「彰子」かしか違いがない。
「亀井あきこ」などと書くと二人の間で票が按分されてしまうのか。うわぁ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)