X



アップルM1 MaxのGPU性能、PS5より上、GeForce RTX2080と同等、課題は動くゲームがない点 [422186189]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ミミハナ(茸) [GB]
垢版 |
2021/10/21(木) 08:50:49.88ID:Kn9yy9J00?PLT(12015)

ただし価格差は約8倍

アップルは新型プロセッサ「M1 Pro」および「M1 Max」の発表にてプロ仕様ノートPCのための世界で最もパワフルなチップだと主張し、特にGPU性能の素晴らしさを強調していました。

その直後、最上位のM1 MaxチップのGPU性能がソニーのPlayStation 5よりも高い可能性を示す推計が発表されています。

M1 Maxチップは最大で32コアのGPUを搭載でき、M1チップの最大8コアGPUと比べて飛躍的な進歩を遂げています。アップルいわくグラフィック性能がピークに達したときの消費電力はディスクリート(外部)GPUを搭載したWindowsノートPCに比べて70%少ないとのこと。

さらにアップルは、M1 MaxのGPUが「最も大型のWindowsノートパソコンに搭載されている最もハイエンドのGPU」と同等のパフォーマンスを発揮しながら消費電力は最大100ワットも少ないと述べています。以上の主張は、M1 Max(GPU32コアかつRAM 64GB)搭載の16インチMacBook ProとMSI GE76 Raider(ハイエンド環境)およびRazer Blade 15 Advanced(コンパクト環境)の比較に基づくと注釈で説明されています。

https://japanese.engadget.com/m-1-max-gpu-more-powerful-than-ps-5-035539402.html
0179ジャン・ピエール・コッコ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2021/10/21(木) 15:49:10.32ID:tYaFchQF0
M1 iPad買って半年経過したけど、やることがマジでねぇよこれ
0181ハービット(ジパング) [US]
垢版 |
2021/10/21(木) 16:34:44.79ID:NQnS7B8n0
miniのメモリ32GB出たら買う
0182レビット君(千葉県) [US]
垢版 |
2021/10/21(木) 16:37:58.64ID:Pj5DaIqM0
結局このMac向けにネイティブ動作するようにコード書かないと
それなりにはやれてもカタログスペック通りの性能は出せない訳でしょ
対応能力があるメーカー製ソフト使ったクリエイティブ用途なら使い道あるけど、ゲーマーとは縁がないな、マイニングでもすっか?
0183どれどれ(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/10/21(木) 16:42:51.99ID:eiF7bV8G0
4万の商品と比較されても
0184おれんじーず(ジパング) [TH]
垢版 |
2021/10/21(木) 16:43:51.32ID:mOpvOcNJ0
PC開発の8割はmacでやってるってここで聞いたのに
0185ダイオーちゃん(東京都) [JP]
垢版 |
2021/10/21(木) 16:45:01.18ID:3+4qwGkk0
>>182
ネイティブコードを出力するのはコンパイラやVMだから、エンジニアがCPUごとの個別命令やコア数を意識することは殆ど無い。
大枠の設計でcpuの特性気にする場面はあるけど、それはかなり稀なことだよ。
0187ハービット(ジパング) [US]
垢版 |
2021/10/21(木) 16:57:16.10ID:NQnS7B8n0
>>127
何十年も時間が止まってるのかしらこういう人って
0188パワーキッズ(北海道) [TW]
垢版 |
2021/10/21(木) 16:59:28.44ID:hmm5cObQ0
>>186
それを言い出したらこの話になるぞw

ジョブズがWindowsはMac OSの盗作と非難したら、
ゲイツはMac OSもPARCのALTOを盗んだと返した
0189シャブおじさん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/10/21(木) 17:00:26.02ID:VbjZdf8M0
ゲームが〜

これもういいっす…
0190ラジオぼーや(茸) [JP]
垢版 |
2021/10/21(木) 17:18:57.78ID:YbapQl4e0
>>1
そりゃwindows向けは動かんだろうがスマホ向けのappleストアのゲームは全部動くだろ
0191きこりん(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/21(木) 17:26:52.99ID:euj9rb1+0
chromeブラウザが作られ、インターネットサービスは、グーグルに乗っ取られて終了な予感がする。
0192なるこちゃん(光) [JP]
垢版 |
2021/10/21(木) 17:50:47.29ID:IG/LDhER0
>>188

アレを見て新しいアイデアを「具体的に」閃いたのはジョブズ

ゲイツはアップルをそのまま真似しただけだから全然違う
今もマイクロソフトには独創性がない
0197プイ(東京都) [NL]
垢版 |
2021/10/22(金) 14:16:14.66ID:s1o5YO2t0
もう任天堂もSONYも終わりだろ。
ゲームをするならipadかiphoneかMac
0199やじさんときたさん(茸) [US]
垢版 |
2021/10/22(金) 16:38:49.18ID:3glgbh960
>>196
部落イン
0200京ちゃん(千葉県) [CN]
垢版 |
2021/10/22(金) 16:48:09.77ID:NUeeogxI0
>>192
アップルもマイクロソフトも
ゼロックスをGUIをまねたと認めて
終止符をうってるけどなw
0201ブラッド君(茸) [GR]
垢版 |
2021/10/22(金) 17:18:44.49ID:cnrOGY5P0
nvidiaがarm買収して
犬猿のappleにライセンス停止したら面白いのに
0202ファーファ(香川県) [US]
垢版 |
2021/10/22(金) 19:19:14.36ID:jq+LMnUf0
ベンチマークとかアンツツとかよくわからんが、
要は数字が大きいほうがもてはやされるだけであって
実際に体感できる動作は別の話だろ?
0203火ぐまのパッチョ(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/22(金) 19:21:26.34ID:Tf1vXY5t0
Overwatch 2ぐらい、Mac版を出して欲しいな
0206あまっこ(岐阜県) [GB]
垢版 |
2021/10/22(金) 20:22:25.80ID:XOwcttM00
シェアのないハードにサードは出さないよ
40万のハードがどれだけ売れるのかと
0208ななちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/22(金) 21:12:17.58ID:i167yt0+0
ゲームに致命的に向かないハード
安価で済むPCで良いという結論になる
0210ミミちゃん(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/10/22(金) 21:43:16.77ID:1EqtRsbS0
>>201
いや、それその通りだから。次のコアのライセンス費用払いたくないから、2年後くらい目処でiPhoneもMacもRISC-Vに移行がほぼ決まってる。現在絶賛RISC-V技術者募集中だよ。
HW開発はintelイスラエルチーム買ったから安泰とか。
0211イッセンマン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/10/22(金) 21:48:10.31ID:sURyW0yJ0
>>112
昔プレステ出た時はPCなんか比べ物にならないぐらい凄かったのに
今じゃPCの上位機種と同程度に下がってしまった
数年間スペック固定のゲーム機だとちときつい
まぁソニーに独自の開発力がなくなったということだろうけど
より汎用品に近付けることで開発費ケチること出来るとも言える
0212エチカちゃん(大阪府) [DZ]
垢版 |
2021/10/23(土) 00:20:34.49ID:NSJTCDFa0
>>207
教祖に喰わされた毒リンゴの毒が頭に回ったマカー狂信者も
さすがの轟沈でワロタwww
0213ぼっさん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/10/23(土) 00:36:54.81ID:FCcN7Rnl0
>>179
くれ(´・ω・`)
0214スージー(広島県) [KR]
垢版 |
2021/10/23(土) 00:57:14.80ID:KBf3/vMI0
CRAY1が160MFLOPSだったらしいが今やゲーム機やハンドヘルドで5桁上の世界なのね
0215りんかる(大阪府) [CN]
垢版 |
2021/10/23(土) 04:29:06.47ID:nDseltMh0
とりあえず2年かけて行うと予告された
全ラインナップのApple Silicon移行計画の本命
上位iMacとMac Proが来年に控えてるけど
このM1 Maxの4倍のGPU128コアで出るから
謎の半導体企業とのGPU戦の第一ラウンドは
まだ途中で終わってないな
0216タルト(岩手県) [US]
垢版 |
2021/10/23(土) 07:03:44.66ID:999vtLI10
スチーム動いてから来てくれるか
0217ののちゃん(大阪府) [CN]
垢版 |
2021/10/23(土) 07:12:23.05ID:YkjzB9rY0
とりあえずSecondLifeでも動かしてみたらいい
あれは重いしmac用もあったろ
0219吉ギュー(埼玉県) [IN]
垢版 |
2021/10/23(土) 09:34:58.42ID:saAciBLZ0
>>33
クリエイターの定義によるが、
ゲーム会社に居た時はモデリングしてる連中はWin、サウンド周りはMac、
デザイン会社に居た時は皆Mac、
大手IT屋にいるけど経理も支給PCはMacだな。Winも選択できるけど少ない

Win・Macの優劣語るのは何の意味も無いと思うけどねぇ。
0221ほっくー(大阪府) [US]
垢版 |
2021/10/23(土) 13:29:01.16ID:oxkNSYax0
MacPro用はトランジスタモンスターにすれば、3060位の性能は出るか?Intel Arcと良い勝負だろ作ったことがないところなら
0222アイちゃん(茸) [US]
垢版 |
2021/10/23(土) 13:30:55.97ID:27WA69l60
>>219
動画編集で軒並みwindowsに移った感じがあるけど
そうでもないのかな
0223ばっしーくん(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/10/23(土) 13:35:58.65ID:OQQz5M050
>>222
今はもうWindowsの方が多いかな
PC作業以外の部分の環境がMacの特殊仕様に合わせなくなってきたせいもある
0224マウンちゃん(光) [CN]
垢版 |
2021/10/23(土) 13:40:09.83ID:WRy1hqof0
MacProはマルチソケットになるのかな
レンダリングはコア数の力技だからねえ
0225MOWくん(光) [US]
垢版 |
2021/10/23(土) 13:42:07.13ID:A2e5rA5a0
マックで映画とか音楽とかイラストデザインを作ってる人達はクリエイターじゃないのかい
0226損保ジャパンダ(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/23(土) 14:10:51.02ID:KMaOtVBX0
>>169
もちろんそう思う。i686エミュの正式実装待ち
GPUガリガリチューニングして動画圧縮とかのコード書いてる連中には移植のためのハードルは高くない。そういう人たちはいろんなCPUでコード書いてきたからね
0227戸越銀次郎(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2021/10/24(日) 05:57:51.38ID:0JviCPXF0
Macintoshを会社で使うとして、ADで管理できるんかな?
仕事で使う場合は性能以前にそっちのが問題になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況