X



アップルM1 MaxのGPU性能、PS5より上、GeForce RTX2080と同等、課題は動くゲームがない点 [422186189]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ミミハナ(茸) [GB]
垢版 |
2021/10/21(木) 08:50:49.88ID:Kn9yy9J00?PLT(12015)

ただし価格差は約8倍

アップルは新型プロセッサ「M1 Pro」および「M1 Max」の発表にてプロ仕様ノートPCのための世界で最もパワフルなチップだと主張し、特にGPU性能の素晴らしさを強調していました。

その直後、最上位のM1 MaxチップのGPU性能がソニーのPlayStation 5よりも高い可能性を示す推計が発表されています。

M1 Maxチップは最大で32コアのGPUを搭載でき、M1チップの最大8コアGPUと比べて飛躍的な進歩を遂げています。アップルいわくグラフィック性能がピークに達したときの消費電力はディスクリート(外部)GPUを搭載したWindowsノートPCに比べて70%少ないとのこと。

さらにアップルは、M1 MaxのGPUが「最も大型のWindowsノートパソコンに搭載されている最もハイエンドのGPU」と同等のパフォーマンスを発揮しながら消費電力は最大100ワットも少ないと述べています。以上の主張は、M1 Max(GPU32コアかつRAM 64GB)搭載の16インチMacBook ProとMSI GE76 Raider(ハイエンド環境)およびRazer Blade 15 Advanced(コンパクト環境)の比較に基づくと注釈で説明されています。

https://japanese.engadget.com/m-1-max-gpu-more-powerful-than-ps-5-035539402.html
0002ミミハナ(茸) [GB]
垢版 |
2021/10/21(木) 08:51:03.91ID:Kn9yy9J00?PLT(12015)

こうした公式情報をもとに、ノートPCの性能を細かく検証する海外レビューサイトNotebookcheckは、M1 ProおよびM1 Maxチップが何TFLOPS処理できるかを推定しました。TFLOPとはコンピュータの処理速度を表す単位の1つであり、浮動小数点演算を1秒間に1兆回行うことを示す単位のこと。その結果は、以下の通りです(カッコ内はGPUコア数)。

M1(8コア)=2.6TFLOPS

M1 Pro (14コア)=4.5TFLOPS

M1 Pro(16コア)=5.2TFLOPS

M1 Max(24コア)=7.8TFLOPS

M1 Max(32コア)= 10.4 TFLOPS

そしてソニー公称のPS5性能は10.28TFLOPSであり、M1 Max(32コア)が上回るということです。これらはあくまで推定値であり、実際にテストしたものではありませんが、新型MacBook Proが26日にユーザーの手元に届いてからは検証されることになるでしょう。ちなみに、市販のGPUとしてはRTX 2080がM1 Max(GPU32コア)と同等とのことです。

またTwitterでYouTuberのZoneOfTech氏が指摘しているように、M1 Max(新型MacBook Pro)でのSSD読み込み速度は最大で7.4GB/秒に対してPS5は5.5GBであり、いっそう優位が広がる予感もあります。
0003ミミハナ(茸) [GB]
垢版 |
2021/10/21(木) 08:51:34.80ID:Kn9yy9J00
ただしM1 Max(GPU32コア)を搭載したMacBook Proのお値段は36万5800円(税込/以下同)〜であり、PS5の約4万4000円〜とは数倍もの開きがあります。しかもMac用のゲーム資産はお世辞にも豊富ではなく、ゲーミングPC(Mac)として買うのは合理的な選択とは言えなさそうです。

とはいえ、Appleシリコン上でWindows用ゲームを遊ぶ手段もいくつかあり、比較的安価なM1 Mac上でも問題なく動作したとの報告もあります。基本的には動画編集などクリエイティブのプロ向けマシンでありつつ、そこに「時々ゲームもプレイできる環境」もオマケに付いてくると捉えれば、お得感は増すかもしれません。
0008メーテル(神奈川県) [ES]
垢版 |
2021/10/21(木) 08:54:01.53ID:6KPnx08p0
俺のPCは100MIPSです
0009キタッピー(大阪府) [US]
垢版 |
2021/10/21(木) 08:55:25.05ID:8RCoTDvU0
開発者的には優れたハードウェアよりもドキュメントとライブラリとサポート体制の完備よ
当然ハードウェアの差異をラッピングしたもので。
0010やまじちゃん(大阪府) [AU]
垢版 |
2021/10/21(木) 08:56:06.84ID:ibtdKDrm0
流石にPS5との比較は無理筋じゃね?
せめてWindowsPCだろ。
0011ストーリア星人(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2021/10/21(木) 08:56:20.62ID:uTBQeriS0
客「このゲームはマックにインストール出来なかったのでクーリングオフします!」

俺「ゲームはできなかったんですか?」

客「Windowsの方ではできました!マックではできなかったんです!クーリングオフします!」

俺「でも店頭で買ったモノはクーリングオフできないと思いますよ」

客「そうなんですか?」

俺「はい、なので詳しくは店員さんに聞いた方がいいと思いますよ」

客「え?」

店員さん「どうかされましたか?」

俺「対魔忍アサギの在庫はもう無いんですか?」
0013ラッピーちゃん(東京都) [CN]
垢版 |
2021/10/21(木) 08:56:55.05ID:h0Kpbo0P0
すげえな
欲しくないけど
0014KEN(茸) [US]
垢版 |
2021/10/21(木) 08:57:22.44ID:SHE/uy+n0
でもお高いんでしょ?てか実際40万だから買える人一握りだろ。しかもMacでゲームはほぼない。
0015ラッピーちゃん(東京都) [CN]
垢版 |
2021/10/21(木) 08:57:44.42ID:h0Kpbo0P0
>>12
ポテト買う為にさ
0016デラボン(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/10/21(木) 08:57:45.06ID:RuibQmM70
これ1チップなのかな?
1チップなら量産できれば値段も下がりそうだけど
001777.ハチ君(東京都) [FI]
垢版 |
2021/10/21(木) 08:58:17.12ID:gqjhJktJ0
非現実的なレベルでめちゃくちゃM1用に調整して2080ってオチでしょ?
0018キタッピー(大阪府) [PL]
垢版 |
2021/10/21(木) 08:59:02.37ID:9McRgTV20
嘘くさくない?
内蔵GPUで、RTX2080と同等性能って、おかしいでしょ?

仮想の理論上の話でしょ?
RTX2080と同じくらいバカでかいヒートシンクもつけずに、同等性能って、ありえない
0020タヌキ(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/10/21(木) 08:59:11.97ID:DSRDbC3C0
俺は絶対いらないけど、GPU=ゲームって直結してる奴は頭古いと思う。
0021ラッピーちゃん(東京都) [CN]
垢版 |
2021/10/21(木) 09:00:07.71ID:h0Kpbo0P0
でもさ
チップはOS依存性が強まってきてるから
これまでの様に別メーカーは厳しくなる
0024ばっしーくん(京都府) [US]
垢版 |
2021/10/21(木) 09:02:11.21ID:V4HialDW0
やるゲームもないしそもそもノートでそんなマトモにゲームする訳もない
それはもうマイナス性能だよな

「この加湿器、高性能過ぎてシャワーが浴びれるんです!!」位意味不明
0026ラッピーちゃん(東京都) [CN]
垢版 |
2021/10/21(木) 09:03:58.63ID:h0Kpbo0P0
このままじゃwin勢は
廉価使いしか残らない
スマホはアップルかググル
0027セフ美(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/21(木) 09:04:41.27ID:ObYQ4ui+0
>>18
半導体の製造プロセスだけみても2世代の差があるからな。
RTX2080は12nm、前人未到のM1は5nm
0029ソーセージータ(茸) [DK]
垢版 |
2021/10/21(木) 09:07:29.09ID:QXzODpeL0
>>12
仕事で使ってたことあるけど確かに仕事用と考えたら便利だったわ
日常ではWinでいいけど仕事や作業用だな
使わないと分からない痒いところに手が届く的な
0030スピーディー(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/10/21(木) 09:07:29.91ID:j8tr3Lch0
>>12
スタバに行くため
0033パピプペンギンズ(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/21(木) 09:08:05.63ID:xii6JRNg0
m
>>25
残念ながらnVidia積んでないMacはクリエイターからしてもゴミの存在ですね
アプリ開発者ぐらいでしょ需要あるのは
0034モアイ(東京都) [BR]
垢版 |
2021/10/21(木) 09:09:02.25ID:9x+lUlDW0
この先MacOSのゲームの対応が進んでも、ハニーセレクトは間違いなく対応しないだろうし不要だ
0035お買い物クマ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/10/21(木) 09:10:25.86ID:VhBSrf+Z0
どんなにすごくてもWindows使えない時点でゴミ
0038いたやどかりちゃん(群馬県) [CN]
垢版 |
2021/10/21(木) 09:13:49.31ID:tnBYQpLo0
>>29
仕事で最初winでその後Mac使ってたけど一周回って
winの方が安定して使いやすかったわ…
0039レビット君(ジパング) [US]
垢版 |
2021/10/21(木) 09:14:07.61ID:tyC42R4M0
わかったから
マルチで動くタイトルで比較させろ
まさか1つも無いことないよね?
0040なえポックル(大阪府) [DZ]
垢版 |
2021/10/21(木) 09:14:28.07ID:0TLDCFyK0
[PS5]4万4000円と[M1 Max]36万5800円を比較してドヤ顔とか
しかもその性能差は年収10円差で勝ったわとドヤ顔するレベルの上に
実機テストではなく推定(妄想)値という

毒リンゴを食うと脳と共に羞恥心も破壊されるようだ
0041お父さん(大阪府) [NL]
垢版 |
2021/10/21(木) 09:14:40.35ID:WtsdWR2f0
>こうした公式情報をもとに、ノートPCの性能を細かく検証する海外レビューサイトNotebookcheckは、M1 ProおよびM1 Maxチップが何TFLOPS処理できるかを推定しました

想像やんけ
0045ピカちゃん(滋賀県) [DE]
垢版 |
2021/10/21(木) 09:18:00.87ID:fE1rFYnU0
mac使いの虚栄心は異常
0046ニーハオ(光) [US]
垢版 |
2021/10/21(木) 09:19:00.32ID:w5pDQppx0
モバイルバッテリーじゃ消費できる電力に限界があるからな
MacProに搭載でもしなきゃ無用の長物ですわ
0048うずぴー(茸) [NL]
垢版 |
2021/10/21(木) 09:21:33.65ID:VvFGxnzs0
>>33
クリエイターはnvidia使わないだろ。
GeForceはOpenGLやVulkanの機能制限だらけだし。
そこらへんの制限が一切ないAMD一択
0051ガッツ君(dion軍) [US]
垢版 |
2021/10/21(木) 09:22:54.70ID:a42p0JuK0
>>27
来年再来年あたりアップルは3nm4、5年後には2nmのチップ出るからまだまだ性能上がり続けるよ
0053ピーちゃん(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/10/21(木) 09:23:07.98ID:Yn0CfIf00
>>34
俺もコイカツ動かないPCは要らない
0057うずぴー(茸) [NL]
垢版 |
2021/10/21(木) 09:25:49.41ID:VvFGxnzs0
>>55
そもそも機能制限がある時点で論外。
性能以前の問題。
0058デラボン(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/10/21(木) 09:25:50.08ID:RuibQmM70
ARMプロセッサが訳のわからん速度で進歩してるのは何が原因なの?
0059ドナルド・マクドナルド(東京都) [MD]
垢版 |
2021/10/21(木) 09:26:27.40ID:KAJ7D2m40
いまだに45nmプロセスのCore2Quad使ってるがまったく不便は感じない
0060さんてつくん(光) [CN]
垢版 |
2021/10/21(木) 09:26:44.59ID:1Wbn6Fb60
性能比較はAutodesk,Black Magic待ちですな。ゲームユーザはターゲットでないでしょ
0062小梅ちゃん(山梨県) [US]
垢版 |
2021/10/21(木) 09:26:51.68ID:CCBvdD590
流石のMacも140wのアダプターはクソでかくなるだろ
0063うずぴー(茸) [NL]
垢版 |
2021/10/21(木) 09:28:02.65ID:VvFGxnzs0
>>58
互換性を切る捨ててるから。
AndroidですらAndroid4.xまでは無かったことになった。
0064ごーまる(東京都) [DK]
垢版 |
2021/10/21(木) 09:28:04.07ID:x2l6qsnC0
>>60
開発エンジンが対応してないからな
まあunityとか対応する気ないだろうけど
0065ガッツ君(dion軍) [US]
垢版 |
2021/10/21(木) 09:29:19.96ID:a42p0JuK0
>>56
PS5並みの性能のノートPC作ったらこれくらいの値段になりますくらいの意味
0068ゆりも(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2021/10/21(木) 09:30:39.52ID:1CSd4zal0
時代はモバイルやな
据え置きはオワコン
Switch pro maxはよ
0070ナミー(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2021/10/21(木) 09:32:28.89ID:SKPCWp7i0
safariでブラウザゲー
0074サトちゃん(兵庫県) [DE]
垢版 |
2021/10/21(木) 09:35:51.66ID:9aPBT93f0
>>20
今も昔もゲームを快適に動かすためにGPUは進化してきたんだが?
0077Mr.コンタック(会社) [US]
垢版 |
2021/10/21(木) 09:38:31.02ID:3vaWN7JO0
ゲームを作る方からしたら、
簡単に過去を切り捨てるマックではリスク高いもんなぁ
0079はやはや君(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/10/21(木) 09:40:07.01ID:lMnmJBfo0
ディープラーニング用途だと逆に性能足りないなぁ
凄く微妙な立ち位置やね
0081トウシバ犬(光) [US]
垢版 |
2021/10/21(木) 09:41:04.13ID:NpvWDYHN0
今更マック向けに本気でゲーム開発する会社あるの?
0082ユメニくん(静岡県) [US]
垢版 |
2021/10/21(木) 09:43:37.99ID:36zLYjq00
実はメモリとCPU,、GPUがワンチップなものはM1とPS5、X-Boxだけだから
比較対象はこれくらいしかない
0086スッピー(光) [AU]
垢版 |
2021/10/21(木) 09:47:19.05ID:5ielhniD0
8分の1の価格で同等の性能を出しているPS5が優秀って事だな
0087はのちゃん(福岡県) [US]
垢版 |
2021/10/21(木) 09:47:57.08ID:lZinOtdf0
ゲームで使うわけないじゃんw
YouTuberもカット編集しかしないから必要ないけど
動画のネタになるから買ってるんだろうね
Appleストアで買って、動画を撮ったら返品する奴も結構いるんじゃ?
0088エコまる(SB-iPhone) [ヌコ]
垢版 |
2021/10/21(木) 09:48:12.69ID:k+ugTjia0
>>80
その当時のC2Qやi7で満足している人なら今のi3で十二分やね
低消費電力のために買い替えても良いかもね
0091はのちゃん(福岡県) [US]
垢版 |
2021/10/21(木) 09:50:00.18ID:lZinOtdf0
>>48
AdobeアプリはNVIDIAのほうが速いよ
0092ののちゃん(東京都) [KE]
垢版 |
2021/10/21(木) 09:53:01.70ID:x6RvdSTh0
>>89
10TFLOPSで4Kネイティブ60Hzとか夢見るなよw
0093せんたくやくん(青森県) [BR]
垢版 |
2021/10/21(木) 09:54:03.92ID:pFhR95C30
AfterEffectsのM1対応まだ〜?
0095はのちゃん(福岡県) [US]
垢版 |
2021/10/21(木) 09:57:57.20ID:lZinOtdf0
>>93
年内にベータ版が出るらしい
個人的にはAeのM1ネイティブ版が爆速なら
M1 MAXのMacを衝動買いするかも
まあ、そこそこ速いぐらいだろうけどねw
0099スピーフィ(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2021/10/21(木) 10:01:57.19ID:yxrEbTA20
>>18
同等だからね。
接続環境からソフトまでを一体で設計できるところは余計なものを設計レベルで減らせるから、全く嘘ではないと思うけどね。
0100MILMOくん(光) [US]
垢版 |
2021/10/21(木) 10:02:50.16ID:ME8kDObg0
なんかMSX思い出した
0101まりもっこり(東京都) [JP]
垢版 |
2021/10/21(木) 10:03:42.44ID:AmL55Ii00
そら金かけたらよくなるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況