X



【衝撃】日本の年収、30年横ばい もう終わりだよこの国… [271912485]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サンペくん(茸) [KR]
垢版 |
2021/10/16(土) 10:55:04.07ID:O/e/aeTq0?2BP(1500)

日本の年収、30年横ばい 新政権は分配へまず成長を
データが問う衆院選の争点

衆院選(31日投開票)に向けた論戦が本格的に始まった。経済政策での重要な論点は成長と格差是正のどちらに軸足を置くかだ。与野党は生まれた富をいかに「分配」するかを公約で競うが、日本の平均年収は横ばいが続く。格差よりも、まずは低成長を抜け出し、分配のためのパイを拡大するほうが優先度が高い。

分配のルートの一つが富める者からの富の移転だ。日本は米英に比べて富や所得の偏在が小さい。経済協力開発機構(OEC...

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA068F10W1A001C2000000/


グラフ
https://imgur.com/azF0SWJ.jpg
0705りそな一家(栃木県) [US]
垢版 |
2021/10/18(月) 07:30:29.83ID:IZmJsnfq0
賃金変わらなくて物価だけ上がるとかなんなん?
車とかおかしな値段してる。
0707ポポル(東京都) [EU]
垢版 |
2021/10/18(月) 07:50:59.93ID:CHgwGH700
年収は横ばいだけど、株で1年で年収の3倍増えたでござる。
0708でんこちゃん(愛知県) [SE]
垢版 |
2021/10/18(月) 08:14:44.97ID:Q9jHSYcZ0
横ばいっていうかちょっと下り坂に入ってね?
0709ポッポ(千葉県) [CN]
垢版 |
2021/10/18(月) 08:31:19.38ID:Hs/+Mby00
横ばいじゃないんだよ
いろいろなデータが示したのは、2割以上も下がったんだよ
その間に欧米諸先進国は最高で5割あがったところもある
だからインバウンドが大幅に増えたんだよ、超安いから
0713ティーラ(東京都) [CN]
垢版 |
2021/10/18(月) 09:22:34.42ID:+xLF6FZv0
東西冷戦時代の国際関係や産業構造がチートレベルで日本に有利過ぎた
それらが全部崩れて30年経ってもまだ調整中
0714ミルーノ(愛媛県) [US]
垢版 |
2021/10/18(月) 09:31:37.67ID:CUYS6nV40
>>713
まさしくそうだと思う。三十年前の日本が異常だった。
欧米のように経済的植民地を持つでなく、
国内の地価と貿易黒字に支えられた高度成長は
他国からの日本の評価に非常に悪影響だった。
普通の国レベルにわざと落としているってのが本当じゃないかなあと。
まあ、今の我々には傍迷惑以外の何者でもないけど。
0715ぴょんちゃん(東京都) [TW]
垢版 |
2021/10/18(月) 09:36:44.01ID:qHJxmy6e0
>>11
あと高齢化による高齢者の再雇用で平均賃金の低下、バブル時に上がりすぎた賃金、デフレ、このあたりが原因。
本気で30年前と同じ生活してると思うなら1990年頃の番組でも見るといい
家から家具から全部安っぽいぞ
0716エコまる(ジパング) [US]
垢版 |
2021/10/18(月) 09:52:10.21ID:7ctvC4KI0
なんか日本の貧困化や格差が若い人のやる気がないからとか言ってる人いたんだけど、どんな理屈でそうなるんだろうね

平均は横ばいで格差が開いてるのを上に行かない奴が悪いみたいな自己責任論を本気で言う人おるんだな

いや昔の時代に働いてた50代がそれ言うなよって
誰か論破してこいつを
0718コン太くん(ジパング) [TW]
垢版 |
2021/10/18(月) 10:45:56.24ID:cr0lhv3Z0
>>716
サビ残とかブラック企業が存在する時点で頑張った分だけ見返りが無いパターンも多いからね
起業の成功率とか具体的な数字見ないでやらない方が悪いってのも、一度レール外れると戻れない日本の企業体質だと厳しいし
煽りたいだけか逃げ切り世代でないと、若者ガーとはなかなか言えないでしょ
0719もー子(光) [FR]
垢版 |
2021/10/18(月) 12:14:44.43ID:xOlDUB660
学歴で高給貰ってるけど
客はサービスや商品に金払ってるわけで同じ商品やサービスを提供してくれるなら高学歴の高給雇ってない方が安くなるからそっちのが売れると思うけどな
0720キューピー(空中都市アレイネ) [GB]
垢版 |
2021/10/18(月) 12:29:59.16ID:v7DFjEAh0
もうダメかも知れんね
0722キューピー(空中都市アレイネ) [GB]
垢版 |
2021/10/18(月) 12:48:12.25ID:v7DFjEAh0
悪夢の自民党政権
0724デ・ジ・キャラット(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/10/18(月) 14:02:08.49ID:biVTm+OH0
>>705
国際価格って奴だね
これからもっと騰がるよ
国産品がどうのこうのと良い気になってた時分が笑い話になる日も遠くない
0725ピーちゃん(大阪府) [US]
垢版 |
2021/10/18(月) 14:04:33.90ID:QHjKZgEJ0
でもまた自民公明に投票しちゃうのか?
あいつらの経済対策利権先へのGOTOトラベルしかないぞ
現金配るいうてるとこに投票するわ
0726バリンボリン(静岡県) [US]
垢版 |
2021/10/18(月) 14:10:15.84ID:7/tr3Rv80
バブル後に支配層が誰も責任取らず
多額の税金で穴埋めした
本当に多額です
責任取るどころか居座り、汁を吸い続けた
0728ピーちゃん(ジパング) [CL]
垢版 |
2021/10/18(月) 14:38:19.32ID:sweZHYZr0
労働者虐待禁止法を作れ
低賃金は人権侵害
0729いくえちゃん(京都府) [JP]
垢版 |
2021/10/18(月) 14:45:37.47ID:PjyofXti0
30年前 → 高卒で就職して基本給月14万
今 → 自営で年収1500万

>>1
嘘書くなよアホ。
0730ちくまる(大阪府) [UA]
垢版 |
2021/10/18(月) 14:46:42.18ID:tGHFx91l0
派遣が蔓延り出してからだよな。企業の内部保留は右肩上がりんだがな。。ケケ中は絶対にゆるさん
0731キューピー(空中都市アレイネ) [GB]
垢版 |
2021/10/18(月) 17:41:36.60ID:v7DFjEAh0
イソジン
0732キューピー(空中都市アレイネ) [GB]
垢版 |
2021/10/18(月) 20:27:00.65ID:v7DFjEAh0
ほぼ世襲総理
鳩山を含めて
0733梅之輔(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2021/10/18(月) 21:49:39.78ID:CXoj48qm0
>>719
まさに氷河期世代
0736キューピー(空中都市アレイネ) [GB]
垢版 |
2021/10/18(月) 23:32:48.73ID:v7DFjEAh0
アヘノミクスのおかげです
0737サニーくん(高知県) [ニダ]
垢版 |
2021/10/18(月) 23:41:12.54ID:g3F9Wv0E0
週休二日とか祝日全部休みますとかやってたらそりゃ生産性が落ちてるんだから給料上げられないわな。
0738戸越銀次郎(神奈川県) [CN]
垢版 |
2021/10/18(月) 23:43:17.92ID:MhJez1Bx0
>>737
生産性って稼働日で計算するんとちゃう?
0741ちかまる(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/10/19(火) 00:09:49.58ID:C/0ETJ0P0
企業が溜め込み過ぎ
あと配当
0742みらいちゃん(東京都) [DE]
垢版 |
2021/10/19(火) 01:07:37.34ID:ikGH3Uc00
毎年のわずかな昇給をはるかに上回る税金や保険料の値上げで
この数年、手取りは下がる一方です
でも1億以上稼いでいれば税金は払わなくて済むとかなんて不公平な国だ
0743みらいちゃん(東京都) [DE]
垢版 |
2021/10/19(火) 01:09:41.11ID:ikGH3Uc00
企業の内部留保に大幅な課税強化をしてほしい
投資にも回さず生産活動にも回さず社員の給料にも回さず
景気にはマイナス 中長期的に見れば企業の生産性にもマイナスで
社会にとって何のいいこともない
企業の社会的責任を是正面から問いただすべき
0745ポンきち(千葉県) [IN]
垢版 |
2021/10/19(火) 01:13:59.08ID:06GE2D5Q0
消費者たる社員たちの給与上がらないのに
給与高い人たちがおるんよねえ
高い人たち同士で経済まわしとるんかなあ
0746いたやどかりちゃん(ジパング) [US]
垢版 |
2021/10/19(火) 01:15:03.95ID:w4F4vmww0
内需で回ってた国が団塊甘やかすために給料渋った結果、内需が回らなくなって増税、金が無いから内需は細るし少子化も進むと
公務員はともかく、給料払わないで誰が物を買うのかすら想像できない経営者モドキがやべえよ
0747コロちゃん(ジパング) [VE]
垢版 |
2021/10/19(火) 02:07:57.12ID:2lO5s6Il0
>>740
失業率は減ったけど、それも働き方改革で残業が減った分を雇用としているから、結局は生産性は変わってない
労働者の収入が全体的に減った
0749まゆだまちゃん(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/10/19(火) 06:09:26.10ID:TXp/3rDM0
国って結局、外貨を稼ぐ為に、技術(=優れた工業製品)を売るか、資源を売るか、人(=労働力)を売るしかない。
昔は技術を売ってたが、コスト削減を名目に海外に技術移転したせいで、技術はもう売れなくなってきてる。

インドやパキスタンみたいに海外に出稼ぎ労働者として行かないとダメな将来が来そう。
0750まゆだまちゃん(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/10/19(火) 06:17:10.85ID:TXp/3rDM0
中東の資源国は人口(=労働力)が足りないから外国人労働者が多いが、ビザが降りるのは労働してる期間だけで、失職したら国外退去。

世界的には当たり前の事なんだが、日本の場合は外国人に生活保護出したりしてるから財政が持たない。

移民政策はダメで外国人労働者は認めても、働けなくなったらさようならしかない。
0751エキベ?(大阪府) [JP]
垢版 |
2021/10/19(火) 06:39:03.32ID:s6q665PN0
>>750
????????
日本で社会保障給付費が高いのは単純に高齢者が多いからだぞ?
生活保護費なんて日本人に支給しているものも含めても全体からすれば誤差レベル。

何でこんなに生活が苦しくなったかって全ては少子高齢化が原因。
税金や社会保険料が増えて手取りが減ったのも
内需崩壊で景気が上向かないのも、年功序列終身雇用が崩壊したのも全てそう。

日本はちょうど30年前に生産年齢人口比率が低下して
少子高齢化の影響を受ける人口オーナス期に突入している。
この30年間で社会保障給付費(≒高齢者福祉費)が年100兆円も増加している。
単純計算で30年前と比べて労働者の手取りが年間150万円減った計算になる。
0752エキベ?(大阪府) [JP]
垢版 |
2021/10/19(火) 06:46:23.16ID:s6q665PN0
>>746
何で人を雇わない、給料を上げないかというと少子高齢化だから。

少子高齢化によって社会保険料の企業負担が増えたりして
人を雇うことによる給料以外のコストが上がっているし、
少子高齢化で今後も内需が右肩下がりの未来が容易に想像できるから
いざというときに首を切れない正社員は怖くて雇えない。

少子高齢化がどれだけ幅広くあらゆるものに影響しているかいい加減認識すべき。
経営者が利益を追求するのは当然だし、そんなのは高度経済成長期だって同じだった。
違うのは、当時は人口成長していたから、人を雇うこと長期雇用することが
企業の利益追求とベクトルがあっていただけにすぎない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況