X



金、女、暴力、築40年超「老朽分譲マンション」が絶望的にヤバい😨 [422186189]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アフラックダック(東京都) [GB]
垢版 |
2021/10/16(土) 10:32:08.58ID:N5OZVqnb0?PLT(12015)

築40年超「老朽マンション」丸ごと建て替えの顛末
イトーピアがブリリアタワーに生まれ変わる日

一井 純 : 東洋経済 記者

2021/10/13 7:30

築40年超の都会の老朽マンションが本当に建て替わるのか――。

JR山手線「浜松町」駅の東側、旧芝離宮恩賜庭園を越えた場所に立つ「イトーピア浜離宮」(東京・港区)。1979年に竣工した総戸数328戸のマンションは目下、全420戸のタワーマンションへの建て替え工事が進む。

老朽マンションの建て替えが社会問題化して久しい。だが、国内にあるすべてのマンション約675万戸のうち、実際の建て替え事例は、準備中を含めても今年4月時点でわずか303件だ。オーナー間の合意形成に手間取ったり、立地が悪く建て替えの事業化が困難だったりすることが、建て替えが進まない理由に挙げられる。

翻って、イトーピアは好立地かつ容積率に余裕があり、オーナーの多くは建て替えに賛成。好条件が揃っており、すぐにでも建て替えへと移行できたように思える。が、建て替えが正式に決議されるまでの道のりは決して平坦ではなかった。何が壁として立ちはだかったのか。

週刊東洋経済10月16日号(10月11日発売)では「実家のしまい方」を特集。老朽化した戸建てやマンション、空き家・空き地問題について、広く取り上げている。

https://toyokeizai.net/articles/amp/461741?display=b&;amp_event=read-body
0128元気マン(大阪府) [KR]
垢版 |
2021/10/16(土) 14:38:23.41ID:i2XL6hCD0
>>122
細かい情報無しで値段に言及か
アホって無くならない
0129タヌキ(神奈川県) [JP]
垢版 |
2021/10/16(土) 14:39:55.68ID:ylnqsdI10
>>3
>分譲マンションって、賃貸マンションと一戸建ての欠点しかなくね?

最近、泥棒とか強盗とか、ぶっそうな事件が世の中で増えてるけど、
怨恨とかを除いたら、8割くらいは一戸建てで起きてるんじゃないか?

これから外国人が増えてくると、もっとこういう物騒な事件も増えるだろうし、
一戸建てなんて、恐くて住めないわ
0130マツタロウ(ジパング) [US]
垢版 |
2021/10/16(土) 14:50:44.00ID:TsR6Dion0
ゆりかもめ竹芝駅近くの何の変哲も無さそうなマンションだが…色々あるのね
0131み子ちゃん(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/10/16(土) 14:55:45.23ID:eauaNhyH0
費用御国がもってね
0132サトちゃん(鹿児島県) [CZ]
垢版 |
2021/10/16(土) 14:56:41.26ID:woDAXV300
>>4
うちの親は築40年のマンション3千マン近くで売ったぞ
0133ポケモン(東京都) [EU]
垢版 |
2021/10/16(土) 15:00:48.61ID:swmMUgrS0
結局、木造戸建てだろうがRCマンションだろうが40年が限界なのかよw
0134ビバンダム(コロン諸島) [ID]
垢版 |
2021/10/16(土) 15:03:13.20ID:B0R9JRDyO
少し前まで取壊しが迫ったマンションやアパートをリノベしては賃料ガッツリ上げては転売してた不動産ブローカーが大量にいたなあ
0135セーフティー(福岡県) [GB]
垢版 |
2021/10/16(土) 15:05:54.81ID:5PNkLFeN0
>>133
躯体としての耐用年数はメンテさえしておけば100年くらいもつが新しい耐震基準や
経済的耐用年数を考えると容積率に余裕のある地域なら建て替えて最新設備に
した方が合理的ってヤツだな
戸建てRCで床面積やらに不満がなければ半年仮住まいで内外装スケルトンで
新築並にする方法もある
0136とびっこ(光) [TW]
垢版 |
2021/10/16(土) 15:36:03.41ID:T5cu3Oy40
公団が建てた築40年の民賃に住んでるけど
RCとは思えんほど隣部屋の音が筒抜けだし
当然ウォシュレットも無いしモジュラーはなぜかキッチンにある

木造のレオネクスト(レオパレス改心後に建てられた物件)の方が
遥かにマシって言う
0139タッチおじさん(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/16(土) 17:18:22.06ID:MaRfOQod0
>>132
バカだな建て替えになったら1億になるのにwww
0140レインボーファミリー(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/10/16(土) 17:26:00.68ID:4KQs2Neg0
ジャンプの友情、努力、勝利に対するマガジンの標語かと
0141あゆむくん(福岡県) [US]
垢版 |
2021/10/16(土) 17:43:54.95ID:NPcqNFIe0
マンションを買うって発想が全くないわ。
賃貸なら、もし天災なんかで建物にダメージがあったときでも修繕に身銭を持っていかれないところが一番のメリットじゃん。それをわざわざ所有することで捨てるというのが・・。

ましてや土台が古いのに内装をリノベーションして高い金額で売ってるのを買う人とか信じられん。
0142サン太郎(大阪府) [US]
垢版 |
2021/10/16(土) 17:58:49.50ID:r3Rx4Iei0
>>141
一人暮らしならともかくファミリーで賃貸だと広い部屋の家賃高くならん?
同じ条件で探したら20万↑とかになるし
0144おおもりススム(石川県) [US]
垢版 |
2021/10/17(日) 03:40:05.74ID:cbGEv59V0
越後湯沢をベトナム村とかチャイナタウン推奨して幽霊マンションで大儲けする方法は無いだろうか?
0145こんせんくん(岐阜県) [HK]
垢版 |
2021/10/17(日) 08:01:35.09ID:BDebVsQL0
マンション買っちゃう層・・・
0146サンペくん(福井県) [US]
垢版 |
2021/10/17(日) 08:15:19.36ID:5PIaIulk0
ニューヨークのもうすぐ築100年くらいになるビルなんかどうしてるんだろうな
0147生茶パンダ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/10/17(日) 08:18:38.93ID:bPRqYv+c0
建て替えは大抵は従前のデベロッパーが受注を頑張るもんだけど東建とは珍しい
建て替えでメジャーなのは旭化成、日鐵興和
0148ミーコロン(SB-iPhone) [GB]
垢版 |
2021/10/17(日) 09:17:53.54ID:XO5fUul60
>>146
銀座の古いビルなんかはレンガとか落ちないようにそとに網張ったりしてたね
でもあれは低層だしなぁ…タワマンとかどうすんだろ
0149よむよむくん(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/10/17(日) 09:26:59.84ID:iPw+YcxA0
>>67
放っておくと治外法権的なコロニーになる。
何かあれば、いちいち武装した機動隊が対応しないといけない事になり、社会が不安定になる。
0151ヤマク君(愛知県) [EU]
垢版 |
2021/10/17(日) 09:31:23.22ID:7uemFaPh0
マンションの給水塔とかどうなってるんだろうな。
カビまみれかな、やっぱ…
0152ばら子ちゃん(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2021/10/17(日) 09:35:42.38ID:/AxqASna0
>>151
それは定期的に清掃しとるわ
0153トドック(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/17(日) 09:39:45.49ID:KxmywlMJ0
もちろん建て替えした後は追加費用不要で入居なんだよな?

もしそうでなければ、マンション購入した資産が建て替えで消え去るとか詐欺でしかない
0154ちーぴっと(大阪府) [US]
垢版 |
2021/10/17(日) 09:53:46.19ID:3CIKi4S10
築40年の戸建てなら、ちょっとリフォームしただけで余裕なのにね。
0155らじっと(神奈川県) [CN]
垢版 |
2021/10/17(日) 10:00:40.42ID:8WEO2N+t0
>>154
給水設備が錆びてて絶望的。大量のミネラルウォーターを買う羽目になる。
0156アソビン(福岡県) [GB]
垢版 |
2021/10/17(日) 10:03:04.21ID:oKW3GPRF0
>>153
なんでそうなるんだ?戸建ての建て替えでも解体建築費は自分持ちだろ
マンションの場合は容積率に余りがあればその容積率分をデベロッパーに売って
解体建築費の一部に充当するだけ、古いマンションは昭和40年代に容積200%・400%
くらいで建ってた物件が今はその地域が400%・800%になっていてその余り部分が
含み資産になってるケースもあるだけで今も昔も容積率変わらない地区なら完全自腹
0157ぴぴっとかちまい(千葉県) [US]
垢版 |
2021/10/17(日) 10:04:02.10ID:TrtbgZrS0
マンションは、大規模修繕で70-80年は持ちこたえるよ。
問題は中古で安くなったマンションを購入してくる新住人。
新築で購入した最初の住人とは層が違う。
0158ユーキャンキャン(東京都) [FR]
垢版 |
2021/10/17(日) 10:11:22.29ID:tfiLKIYb0
>>4
おくすり飲んだ?
0159ユーキャンキャン(東京都) [FR]
垢版 |
2021/10/17(日) 10:12:36.21ID:tfiLKIYb0
>>153
色々と頭が悪そうw
0161キタッピー(東京都) [GB]
垢版 |
2021/10/17(日) 10:37:23.99ID:txyezQKr0
>>55
場所どの辺?
0162アンクルトリス(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2021/10/17(日) 10:45:56.60ID:f8NJS15O0
本田圭佑さんら有名人は、大麻のビジネスとしての面に注目していますが、一番大事なのは、
大麻はあらゆる疾患に効果を発揮する万能な生薬という事実なのです。
ガン、エイズ、テンカン、リウマチ、パーキンソン病、眼圧低下作用、うつ病、統合失調症など例を挙げたら切りがありません。
更にどこにでも生える繁殖力旺盛な丈夫な植物ですから、解禁すれば誰でも栽培可能で殆どお金がかかりません。
丁度、以前は花粉症の原因となっている外来植物と誤解され駆除されていたセイタカアワダチソウが、
実は花粉症、アトピー性皮膚炎等に有効なハーブで、川原や山野など、どこにでも生えている様なものです。

現在、日本の経済を逼迫させている一番の原因は、年々増加の一途を辿る医療費なのです。
国民皆保険制度は実質破綻を来しており、消費税は医療費の補填に注ぎ込まれ続けているのです。

大麻を解禁すれば、大幅な医療費の削減が実現し、消費税の撤廃も実現します。
来る10月31日(日)は衆議院選挙の投開票がありますが、大麻の解禁を掲げる政党は与野党共にありません。

しかし、世界中で大麻が解禁されている現在に於いても猶、厳しく大麻を禁止している現政権与党に投票しては、日本は破綻してしまうのは必定です。
0163ラビピョンズ(光) [US]
垢版 |
2021/10/17(日) 12:43:21.48ID:YhSDjBMQ0
中野ブロードウェイは今でも高級マンションだし
早稲田のドラード早稲田(梵寿綱の作品)は空きが出来ても即埋まる程の人気。
0164ネッキー(富山県) [US]
垢版 |
2021/10/17(日) 15:08:38.50ID:7VwV/Gxu0
>>4
一戸建てならあるかもね。土地だけに評価される。
マンションの固定資産税って払ったことあるかな?
0165トドック(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/10/18(月) 03:27:28.32ID:P8xhbDJL0
>>120
人気路線だとホントそうなんだよなあ
最寄りの駅から徒歩10分くらいの、築50年超一棟所有の社有社宅マンションに住んでた時に
簿価の500万ちょいで一部屋買わないかと総務から持ちかけられて断わったんだけど
田園都市線が人気化したら、あっと言う間に1000万超えて今では1500万出しても買えなくなってる
オレは金持ちにはなれないと悟った瞬間だったわw
0166小梅ちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/18(月) 03:45:51.37ID:Mqa5fKom0
>>157
たしかに
古くなってから買った若いファミリーはゴミ出しが出来ない
0167フクリン(ジパング) [CN]
垢版 |
2021/10/18(月) 04:03:41.28ID:Zrltw2Kb0
トータルのコストは分譲も賃貸も大して変わらんので融通が効く賃貸の方がええで
0170エコまる(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/10/19(火) 09:25:53.69ID:z4kSESfj0
>>106
山手線沿線で持ち家だけど駐車場は3万で借りてる。
それでもバブル期からすると安くなったなあと思うわ。
0171ニッセンレンジャー(神奈川県) [BR]
垢版 |
2021/10/19(火) 09:29:49.75ID:9J5TwJ6S0
>何が壁として立ちはだかったのか

日本人の大人ならほぼ全員知ってる話なんじゃねの?
むしろ303件の成功例のほうを解説してくれよw
0173ちーたん(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/19(火) 09:41:38.16ID:iPGC9I780
>>129
ニュースになるのは大体マンションで刺されてるな
0175狐娘ちゃん(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/10/19(火) 10:19:04.10ID:XDIF5Yt40
>>164
マンションの固定資産税、毎年払っていますよ。
築35年のマンションです。
0176プリンスI世(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2021/10/19(火) 10:22:02.71ID:zUIGyqe90
戸建てなら子どもに土地だけは残せるから建て替えなりして安住の地とできるけどマンションはいつかは取り壊しや大規模修繕が必要だから資産にもならない
0177ジャン・ピエール・コッコ(光) [AU]
垢版 |
2021/10/19(火) 10:23:57.90ID:+PlCiIek0
>>158
色々と頭悪そう
0178パー子ちゃん(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2021/10/19(火) 10:27:06.90ID:lrVFDKaD0
東京とかに一戸建てもってて息子とかが結婚してその土地に大きい二世帯住宅とか
建ててる人みると羨ましいな
建替えだけなら5000万くらいあれば余裕だけど土地と建物一緒に買うと1億ではとても無理だろうし
そうなると若い世代では到底買えない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況