1ドル114円 キシダミクス [175786485]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
125円時代がほんの数年前に有った事すら忘れてるの?w
本当に分配出来るのかよ
出来なかったら貧困層が苦しむだけ
備蓄がなくなると価格が下がるからほんと不思議でしょうがない。
ガソリン
2012年ロスチャイルド財閥とロックフェラー財閥の資産運用事業提携から相場操作が顕著になり
翌年からのアメリカ政府による為替の国家介入牽制により
欧米財閥は為替相場まで操作できる様になった
アジアが纏まらない様に北朝鮮韓国分割したりしたのも欧米財閥
アメリカ「日本潰す!円高ドル安!」
アメリカ「ぎゃああ!ドルが紙くずに!利上げするぞ!」←今ここ
ブルジョア増税 + バラマキ = ベネズエラみたいな連想?
民主党時代に替えたドルがなんかすごいことになってて嬉しい
燃料の高騰なんとかしてくれよ。これから冬になるのに灯油ポリタンク1つで1800円とか高すぎ
日本円が紙屑になってきたな。
ガソリンも肉も魚も日本円じゃ買えなくなる。
さすが自民党。
ドル決済が必要な国が近くにあるやろ
どこがドル買ってんですかね
竹中平蔵が持ち込んだらプライマリーバランスと財務省の緊縮財政、デフレ政策を続けてたらスタグフレーションが始まった
本当の実質賃金低下と物価高の地獄が始まる
まだまだ行く?
いくらかドル転しておきたい
向こうのETF買うため
>>12 世界が日本に失望してる
そりゃ財政拡大容認、プライマリーバランス黒字化凍結とかやってりゃ日本円は売られる
プジョーあたりはお買い得感あって購入候補にいれてたんだが円安で高くなったらいらんな
>>1 異次元緩和の必要なかったな!
>>12 MMT厨が日本国内で増えているから
>>49 2000年初頭、国債発行残高が約300兆円で2021年は1100兆円
つまり、もうすでにMMTは行われているだが、一向に国債金利は上がらんしデフォルトによる財政破綻はしてないんだが?
お前らアホやから、日本が好景気になると円が買われて円高になるとか思ってそう。
>>57 今なら120円いかないくらいまでは見えてる気がする
急激な円安のせいで140万損してマジストレスがハンパないわ
米国株やってるから円での評価額がどんどん上がってるが
日本円の価値が下がっているだけの気がして笑えない
海外旅行も気軽にできない、輸入品は高級品の昔に戻るのかな
>>57 110円いかないくらい
まぁ円安が進んでるのは確か
FRBが利上げしてんだから円売りドル買いになるのは当たり前だろ
>>42 お前の理論なら円高にした民主党が優秀だと言いたいのか?
円安になれば国内に工場誘致できる
国内生産が増え雇用も増える。
輸入が減り輸出が増える
外貨獲得が増え雇用も増える
>>64 金融緩和なんか1年以上前、
インフレもここ半年。
完全な後付け言い訳。
来年の今頃の相場を当ててみろよボケカス
>>2 ガソリン値下げ隊ーーー!!
早く来てくれぇーー!!
>>59 ショタは滅びる運命なのだよ(´・ω・`)
>>72 さすがの財務省クズでもこの程度じゃ緊縮デフレ増税理由にも出来ない でしょ?w
いやw まさかね?
揺り戻しで一気に円高に進む事もあるから笑えないんよ。
>>6 円安と資源高が重なったら悲惨やで。
ちっとも大丈夫じゃない。
日本の輸入大半資源なの分かってるか?
>>69 でも低賃金に魅力を感じて工場を立てるからいつまでも給料上げてくれないよね
>>83 天然ガス原油が過去数年来の最高値で終わってんちゃうか?
原油もガソリンも高くなると日本の原価が上がりものが高くなる。
給料上がらないのスパイラス
>>79 最近までも財務省はデフレを認めていないし、竹中平蔵はインフレ傾向とまで言ってた
>>23 手数料クソすぎて解約して同じ銘柄自分で買ってるわ
上がりすぎて売ろうか悩む
>>89 もう作為的に日本経済終わらせにきてるとしか思えんな
どこがインフレだよ
>>83 対外貿易収支が赤字の国ならそうだろな
円安は輸出で有利に働くぞ
仕入が上がっても売上がそれ以上に増えるから問題無い
輸入コスト増加で国内生産の方が安くなれば生産力も上がる
円高よりは悪くないとは思うけど
資源が高いから今はキツいな
円高になっても売価下げず、給与上げず、円安になると売価上げて、給与上げず
これじゃ日本はダメになるわな
>>86 まあそうなんだけど、金利低くてスワップでの回収も何年先だか
>>91 だから俺は規制改革、規制緩和と言ってる議員や人物を信用しなくなった
単純に規制緩和したら外資の思うツボだから
積極的に岸田内閣は支持出来ないが、総裁選で河野太郎総理の方が日本にとって危険な内閣になった事だと思う
>>96 円高時に売価は下がっただろ。
だからデフレデフレ騒いでたんやろ。
給与も全く上がらんかったが。
円高の時は牛丼の値段で経済を語り
デフレスパイラルで物価が安くて生活がしやすいって
民主党を擁護してたメディアがただただ憎かった
>>99 規制緩和すること自体は間違ってない。ただ、はじめから参入者を裏でお仲間に決めておいてやるから儲けられるのが政権にすり寄った特定の奴になって、結果問題しか起こしてない。
政治家官僚への接待がどれほど酷いか、法律を変えさせるしかない
>>99 岸田は謎だよな
財務族だがグローバリストのやり方をぶち壊すために虎視眈々と機会を窺ってたのか
それともただのガス抜きか
本当に未知だな
>>99 本来規制緩和ってインフレ対策なんだよね
規制を解除すると、競争の激化が起こって価格競争が加熱する
結果値上げを抑制する事ができるわけだ
規制緩和で高速バスがどうなったか考えれば分かりやすいと思う
1時間足すげえな。
上に抜けるパワーを溜め込んでるじゃないか。
今の時代に予算105円で組んであるのあるのよね
これ以上は困っちゃう
円安マジで助かるわ
1ドル100円くらいのときに資産ほとんどドル建てにしたから
トランプのミクスの時は118円までいったら
こんなのはなんでもない
121円から全力で売る精神を養っておけ
まだ114円いってねーだろ
しかも売りが溜まってるから下がる
FRBが11月にテーパリングする決定したから、もっと円安になるよ
そんな馬鹿な
ちょっと前まで
ノリノリでこれからは日本株とか言ってたのに・・・・
>>121 うん?
円安だと株上がりやすくなるんだぞ
現に上がってるし
いや、円安で輸出増えるから景気よくなるぞ。
みんな通貨安にしたいのになかなか出来ないんだよ
あっさりやってのけた岸田は有能だな
言うとくけど原材料費や燃料費上がったら人件費にしわ寄せが来てむしろ給料は下がるからな
今の日本にとっては円高の方が良いだろうな
自動車業界に忖度しまくって円安のほうが良いってことにしてるけど
本当国賊しかおらん
五輪とコロナと中国不動産の損失を埋める増税で損失分配は覚悟しないとなw
円高だと海外の物安くなるしカートひっぱるアジアの観光客少なくなるし良いことしかない
世界の景気が良いと日本は売られる
世界の景気が悪いと日本は買われる
なので今世界経済は好調ってだけ
日本は良くも悪くも安定してる
円安は構わないんだがガソリン高はやばい。
期間を決めていいのでガソリン税の廃止をしてくれ。
>>84 雇用があるのが一番
雇用さえあればなんとかなる
>>131 金の流れが悪くなり景気が悪化する
他国と比べて人件費が割高になるので企業が海外に出やすくなる
きっしーまだ何もしてないのになんでこんなに円安になってるん?
ドルの価値が上がるから…ドルを稼ぐために日本は輸出を増やして、アメリカに商品を一杯買ってもらえばいいのか
$¥で物の価値を見るにはどう考えれば…
ああ、アメリカの製品は日本人に取って高くなってるのか
となると、輸入して更に高く売り付ける事が出来そうだが…さて
>>100 そうか?120円台の時代より、売価上がっているよな
給与は上がってないけどよ
超えたぞー
10年くらい前70円台くらいだった頃は年に何回も海外旅行に行った
海外通販も激安で買えて良かった
庶民からすれば円高の方がいい
>>150 10年くらいにドル建ての投資買っとけばよかったね
>>69 掘れば出てくる資源でもあればなぁ。輸出品は輸入資源で作ってんよね。
>>153 輸入資源の上昇があっても輸出利益の方が多い
>>150 海外旅行よりも庶民には雇用があるのが一番いい。
>>151 んーにゃ、そんな事言ってくれるな
円安の時がたまたま今来た、いつまでもどこまでも円安になり続ける訳ないんだから、その内円高に振れる時が来るって
輸出企業は理想の為替点を設定して円安でも資源高により悪化する筈だが
逆張りショートポジション持ってたらお金がなくなってた
日経30000万はよ
底で仕込んだワイのブルが火を噴く
>>163 70円の時じゃないとダメですとまじレス
>>12 特に日本は原油価格が上がると貿易収支に大きい影響を与えるから
>>161 円安に推移したことで今日も輸出関連株が値上がりした
あれだけ下がった日経平均があっさり29000円回復とか円安様々だな
>>161 円安になると輸入品が高くなるので国内生産するようになる
その為に人を雇うので国内の雇用が増えて失業率が下がる。
>>161 いいことしかない。
野放しにすると通貨安競争がはじまるからIMFが通貨安の為替捜査を禁止してるほど
一番恩恵を受ける自動車が半導体不足で輸出伸びないから
今円安になってもあんまり
>>174 今時自動車の国内生産品なんて国内で回す分がほとんどだよ
>>62 普通に輸入業者か個人輸入を楽しんでるんだろ
輸入業者にいたころはちょうど円安傾向になりはじめたりPSE規格制定に右往左往して大変だった
円の信用無くなったんだね。民主時代はドル80円切るほどの円高だし信用が有ったよ。
>>182 信用とは別問題。円建ての決済が相対的にどれだけあるのか、それだけ。
与野党共に金をばらまくって言ってんだからあたぼうよ
円安のせいでナスもs&pも下がってるのにアメ株投信が先月より増えてるわ
>>182 為替レートに反映されるような取引してる人達って需給だけ見て基軸通貨の信用とかそもそも考慮に入ってないんじゃね?
>>162 この説明で十分なのに、なんで円の信用が!とか政府批判につなげようとする人が居るんだろう…
>>12 当たり前
こんな馬鹿みたいな国は破滅に向かうだろ
>>12 引退も近いのに
テーパリングの示唆すらせず
自分のケツを拭こうともしない
日銀黒田の無能のせい
>>12 まだ上がってるな114.26銭
日本も韓国がウォン安で危ないとかいずれは他人事じゃなくなるかも
>>51 日銀が国債金利をコントロールしすぎたせいで
円が売られて、輸入物価が上がってるんだが?
政府が破綻しなければ、国民生活がどうなっても良いと言う話にはならん
と言うか、大した効果もないのに、いつまでこの政策続けんの?
2019年にも113円
2016年にも117円
2015年には125円! になってたのに 何を言ってるの?
クズアカ破滅願望厨w 記憶力の欠片も無い
>>203 その時の原油価格も書いてくれ
原油が安ければ、円安は負担にならん
>>198 日本は韓国みたいに加工貿易に偏っていないから、円高-円安のレンジが韓国より広い
円高は80円までなら耐えられるし、円安も130円代なら余裕。
つか、韓国の為替が異常なんだよwウォン高ウォン安どっちに触れてもヤバくなるってw
>>203 アメリカの物価が2015年の1.2倍になって日本の物価はほとんど変わっていない。
2015年の1ドル120円は今の1ドル100円。
今は2015年換算でドル137円になったくらいの円安。過去50年で一番の円安。
>>208 ほんとこれ
実効為替レートってのがある
まあ円安は輸出に有利と岸田さんが認めたからまだまだ売られるでしょう
輸出する商品無いのに円安じゃ経済にダメージしかない
>>161 資源のない日本とって物価が上がって
ゴミみたいな底辺が死に絶える
>>215 岸田、アホすぎる
工場海外移転で日本に売るものないじゃん
海外から物価安いデスネと言われる貧乏国に落ちぶれて行ってるということ
アメリカみたいに嘘でも良いから
「強い円は国益」って言っとけよ
>>210 最新データで赤字。円安で赤児が広がるのも間違いない。
とにかく原油高が痛すぎる
アメリカがシェール増産してくれれば
多少は緩みそうなのに、バイデンじゃ期待薄だし
>>221 国内がデフレで安いだけで貿易財物価は高いから生産者物価指数はずっと高いしコロナからも既に復活してる
対外価値で言うならまだまだ円高
実際日本で安いと言われてるのは外食産業ばっかだろフルーツはスゲー高いとか言われてるし
MMT派だんまり
財政赤字を積み上げたらこんなもんじゃない円安になる
だから日本たばこ産業の株があがるって
おじいちゃん喜んでいたんだ!!
MMT派は性善説のアホしかいないからな
海外勢が悪意を持って円安誘導してきたら終わり
ってことが、わかってない
>>225 宿と食事と公共交通機関の運賃が安けりゃ
海外からの旅行者は「物価やすいですね」って言うでしょ
他の基準を持ち出しても意味ない
>>229 日本の桁外れの外貨準備高に売り浴びせ攻勢とか仕掛けたら速攻返り討ちだろ
アジア通貨危機だってインドネシアとか何度も売り浴びせて破綻させたのに
なんでこんなに円安になってるんだ?
岸田はどちらかというと増税緊縮派だと思われてるんじゃなかったの?
>>230 宿も料理も交通機関も貿易財じゃないから対外価値を比較するときに持ち出してもしょうがないだろ
単に日本国内は社会サービスが行き届いていて素晴らしいですねってだけ
皆保険で医療費が安くすむのと一緒
>>231 日銀と政府が速攻なんてするわけないじゃんw
手遅れになってからしか動かん
日本が好き勝手にドル売り円買いやれるとは思わんけど、そういう状況になったら日本も終わりやね
>>235 日銀砲はもう昔の話なんだね…2004年だもんね
>>235 毎度日銀砲の話持ち出すの面倒だからあらかじめ知っておいてくれんかな
そうやってなめてたファンドが日本に返り討ちにされて1000社単位で倒産してるんだけど
>>234 医療費と異なり
社会サービスが行き届いてるわけではない
それくらいの値段でないと
賃金の安い一般大衆が利用できない
>>238 ファンドって普段でも大量につぶれてるじゃん
>>237 あれだって、手遅れになってからだからな
一瞬しか効き目なかった
>>234 日本は相対的にどんどん安くなってるよ
何にしろ海外は平均年収も上がってるからね
>>241 本当にそう思ってるのなら、俺とは全く事実の認識が違うね。
もう何も言わないよ。好きにしてねw
円を売ってドルを買って円安方向に持っていくのはいくらでもやれる
ドルを売って円を買って円高方向に持っていくのは、できなくはないが、限界があるし、そもそも勝手に売れるのかという問題がある
日銀はFRBやECBとスワップ協定結んでるから各国が同意してくれれば協調介入できるが、同意が得られるとは限らん
軍師黒田にボコられて、何度も泣きながら逃亡した外資ちゃんの事なら
もう、逆らわずに今は従順に流れに乗るようになったよ
>>244 今ならまだテーパリングを示唆するだけで十分
>>12 バラマキのための資金集めをしないといけないから
>>245 従順に流れに乗ってると言うより
頑固な黒田ならまだ動かないだろうと
高をくくられてる
>>233 MMT派の成果
日本が財政再建を放棄したと思われたから
>>239 だから対外価値比較に使う分野じゃねーって言ってんだよズレてんな
だいたいどれも
外に持ち出さないもので比べてどうすんだよ
>>233 米金利上がってるからね
そろそろテーパリングが始まるから
相対的に円が安くなってる
>>250 海外からの旅行者の個人の感想の話じゃねーのかよ?
どうも、話がかみ合わんな
データ厨にありがちだけどな
>>252 貧乏国とか言ってるからその勘違い訂正してんだろ何言ってんだこいつ
ネガりたいだけ
無知蒙昧ダサイタマンに関わっちゃ駄目だよw
>>253 30年前とかと比べたら、相対的に貧乏になってるだろ?
何が勘違いなの?
君が20代なら、スマン
体験できてないものは理解しにくいよね
産業用ガスとか工業機械の輸出メインの所は利益めちゃ凄くなりそうだけどな
>>258 ピークと比べたらいかんだろ
少なくとも戦後復興期よりは遥かにマシだし
高度経済成長期と比べても環境的に遥かに恵まれてる
何が不満なんだか
>>254 原油高・円安は確実に悪いインフレを生む
ネガりたいだけとかのレベルじゃない
>>260 不足相場だからムリだろ
モノ作れないのに
>>261 色々と右肩下がりなのが不満
環境的に恵まれてると言っても
ピーク時に作ったインフラが老朽化したら
どうなることやら・・・
>>264 産業ガス全体の売上は「酸素」「窒素」「アルゴン」の3大ガスが占める
この3大ガスは大気中に含まれており、巨大な空気砲のような装置を使って分離するので
大出力の電力・電圧が安定している日本や西欧のような国でしか作れない
円安、円安って言うけど、これ米国のテーパリング織り込みでドル買われてるだけだから
>>269 そうなん?
ユーロとか他の通貨に対しても安くなってるけど
金融政策が日本だけ世界と真逆だから
世界はインフレ懸念でもう引き締めの方向だし
>>270 リスク回避で買われてた円が売られてクロス円通貨が買い戻されてるだけ
>>220 その工場を日本に呼び戻したいって話じゃないの?
物価上昇目指してるはずなのに、デフレに流れそうな動き
>>273 アベノミクスの最初ってそんな感じだったよな
製造業が日本に工場を戻し始めたってのがニュースになった
>>278 デフレに流れてるのではなく、緊縮財政を続けてデフレが末期的に進行し、
今やスタグフレーションが始まっている
>>258 30年前ってバブル崩壊する時だよな
あん時って、パソコンはPC98が30万くらいで、携帯電話なくて、スーファミ、インターネットなし
エロビデオはレンタルのみ
フェラが市民権を得つつもアナルは変態、ホモは死ね
そんな時代
投資してるS&P500が上がるのはいいけど海外旅行行きづらかったり海外製品が値上げされるのは困るよなぁ
>>284 金融資産ほとんどSP500で持ってるから円安はウェルカムだわ
土地とかマンションも上がっちゃうから、だんだん都心には住めなくなるね
出口の見えない金融緩和やってるんだからそら安くなるわ
>>233 大したことない。125円超えてから円安と言ってくれ
キャンドゥ終わったやんけって思ったらまさかのイオンのTOB
爆益で売り抜けるぞ!ジャンジャンバリバリジャンジャンバリバリ
この円安のせいで牛肉もガゾリンもPCパーツもずっも高いままだぞ。
1ドル70円時代よ、もう一度
あと30年はゼロ金利政策すると言ってくれたら家買うわ
お前ら経済なんも知らんやろうけど今、輸出業界凄い儲かってるw
セブンイレブン「原材料費がまた上がる…コンビニで飯を買うようなアホどもの可処分所得は更に下がるのに…。…せや!」
>>301 円がゴミ雑魚通貨になり下がって庶民の生活に直撃w
原油上がってるし電気代も上がるのも時間の問題やろw
日本は内需型経済。
貿易なんて5%程度。
為替の影響はほとんど影響を受けないと考えていい。
世界買規模の資源や食料高騰での円安に歯止め効かないくなってるが大丈夫なの
キシダノミクス炸裂。
しれっと円安誘導成功した岸田は有能
日本経済は輸出に活路を見出すしかないんだよ
だからTPPとかやってるんだろうが
年収上がらないんだから、庶民を助けるために円高政策に舵切れよ。と思う。
日本円で今の年収維持して、ドル円レートを55円まで持っていけば所得倍増可能だよ
>>311 円高にしたら国内でカネ使わなくて経済死ぬだけやん
一ドル五円にすれば世界一の金持ちになれる
やれよ
国内で経済回せば済むだけ
放っておくと勝手に円高に振れるから安いうちに出来るだけ売りまくれ
中国が飛んだらまたぞろ円高になるから
中国がヤバソウだから投資家がシナから引き上げてアメリカ企業株やドル買い捲ってるんじゃないの?
>>311 給与下げられるけどな
輸出している大企業が業績ただ下がりで、リストラ合戦
世の中の景気が悪いからという理由付けて輸出してない企業も給与下げ
物価と所得の関係は変わらんか、悪くなるよ
>>12 他の国がインフレ懸念で金利あげようとしてるけど日本は上げないから
他の国のお金でもってたほうが得でしょ
今まで持ってた日本のお金を他の国と交換し始めてる
>>311 > 年収上がらないんだから、庶民を助けるために円高政策に舵切れよ。と思う。
>
> 日本円で今の年収維持して、ドル円レートを55円まで持っていけば所得倍増可能だよ
民主党にかんたんに騙されるタイプかと思ったけど55円と言ってる時点でただの基地外だとわかった
>>319 年間75兆円輸出してんのに何無いことになってんの?
>>30 50円くらいになってほしい
全力でドル買う
>>319 現地生産している企業もあるな
例えば、1ドル百円のレートで百万円の製品をドルで売るとしよう、値付けは1万ドルだ
日本国内企業なので連結売上で計上すると、百万円の売上になる
じゃ、レートが1ドル50円になったら、どうなると思う?
連結売上では50万円の売上になるので、企業としては売上が半減した、業績が悪化している、なので給与、賞与下げるで、っとなる
実際は国内の人件費は国内の売上で賄うから、直接関係ないんだが、連結というマジックで、国内にも影響してくるんだよ
また、同等の製品が国内に輸入されてたら、客はそっちに流れ、間接的に国内売上も落ちるしな
円高はいいことは無いに等しいんだよ
10年後、iPhoneが月収3ヶ月分になったりして・・・
>>324 それは企業の論理で、市民は80円で買えた外国製品が4割増の112円出さないと買えないんだぞ。
8万円で買えたモノが11万円だ。そうiPhoneならね。
でもそんな状況でも8万円で買える国内メーカー製は売れない。クソみたいなモノしか作れねぇから。それを円安誘導して海外で叩き売って延命してるだけ。
>>329 お前そんなに外国から何買ってんだ?
おれはアイホンくらいしか外国製品もってないが
枝野とかいた民主党の時って、株価8000円位だっけ?
輸出ばかり言うけど
輸入が減って国内生産増えるのが良い
>>333 製造業の根幹である燃料からしてそうだし、原材料も輸入が多いのだが、
それらの産業は死ねってことですか!?
働いたことありますか!?
>>305 おいおい、日本に資源があるとでも考えてんの?w
これを機に内部留保と配当金に課税して賃金アップやな
>>331 ユニクロなんかもベトナム、マレーシアとかだし
パスタはもとよりパンやうどんの原材料は大体輸入小麦だし、肉だって海外産の方が多いし国内産だって飼料なんかが輸入品だよ。
家電は電圧の違いやテレビのB-CASのような非関税参入障壁があるから国内メーカーが主流だけど、それだってパネルは海外製、組立もそう。パソコンやタブレットやスマホだってOSはAppleとMicrosoftとGoogleで占められてて、メモリも国内製なんて使われん。冷蔵庫や洗濯機は国内では寡占してるけど、質が優れてるわけじゃないから海外では淘汰されてしまった。
つまりこの10年の円安は国内メーカーにとって有利であったはずなのに、それに甘えて競争力をつけられなかったクソ共のツケを国民が払わされてるって構図。
>>329 マクロな視点だな
国内市場だけのメーカーなんて少数で、海外市場に参入しているメーカーの業績半分以上が海外の売上だぞ
80円でしかうれなかったのが何もせず112円、4割増になるんだぞ
4割安く買えたって、企業の業績が悪ければ個人収入が下がるから、相対的には何も変わらないしな
| 。:::| | :|
|: ___ 。::::| | 。 / ̄ ̄\ ゚::::::|
| /___ \ ::| | 。 / ___ヽ : ::::|
| / |´-ω-`| \ : ::::| | ./ . |´-ω-`| \ :|
|/  ̄ ̄ ̄ \ ::| | / _,  ̄⊂二二) :| 復活が近い!!
|| i 136.0L ヽ、_ヽ:| |l /| 145.0L | :: :|
|∪ l∪::| |∪ | | :::::|
|| ,、___, ノ :::::| | | ,、 | :::::|
|ヽ_二コ/ /::::::::::| | ヽ / \ /::::: | i" ̄ ̄: ̄ ゙̄!.
|。 /__/´ ::::::::::::| | ヽノ `´ :::::::::| | |
| ゜. : :| | ・. ::::| ,|_____._|フi
|,, - ‐ ― - :、| |,, - .― ― - 、| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
/ ヽ、_______/ヽ ./ ヽ、_______/ヽ | .| .|
|ヽ、イ_______ヘ/| |ヽ、イ_______ヘ/| | .| .|
| | | .| | | | .| | .| .|
.ヽ、|__介_介___!/. ヽ、|___介_介____!/ | .| .|
ノ/ ノノ ( ( (( | J | .|
( ( ( ( ) ) ) ) |_从___|/
. \\ \ヽ /ノ / / ///
ヽ ., - '' "  ̄  ̄ " '' - , / / .///
( ) ノノノ
:| ゙ ' ー- , , _ _ , , -‐ '' " |三三三三三三三三三三ン
゙ ' ー - , , ___ _ , -‐ '' "
あの時仕事を失った世代より、年金のスライド減額を民主が止めた事や中華品が豊富になった事に喜んでる世代の方が多いという地獄
この夏に掴んだTSLA株の円換算評価額にも反映されててわらう
手持ちの円をドルに替えとくのは外貨預金でいいんですか
>>336 いや原材料の値上がりより利益が多い
>12
世界的に資産運用はドル建てで、
通貨をドルにする為に金利安い円でドル買いしているから( ・∀・)
将来ドル金利が上がると予想されているので、円売りドル買いが進んでいる( ・∀・)
景気が悪くなると、資金引き上げるので
ドル売り円買いになる( ・∀・)
>>341 112円でも売れるモノを作ってるメーカーが生き残るために、80円でしか売れない(112円では売れない)モノしか作れないメーカーは淘汰されるのが公正な市場であり資本主義経済の大原則だよ
岸田が大麻解禁するってよ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210514/k10013029581000.html 法律で規制されている大麻草を原料にした医薬品について、厚生労働省が国内での使用を解禁する方針を固めたことが分かりました。
医療大麻の国際条約改正+日本国憲法で
>>359 触ったものを何でも黄金に変えてしまうチート能力もらって苦労するひと
王様の耳はロバの耳の王様
米株の調整中でも円安のおかげでそこまで痛くなかったな
また上昇トレンドに入ったから年末に向けて利益いただきやす😋✨
アメリカ旅行が夢になるウルトラクイズ復活マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています