X



立憲「実質賃金がーっ」←あのまま超円高続いてよかったのか?あと消費税決めたお前らに言われたくない [657261988]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アメリちゃん(東京都) [TH]
垢版 |
2021/10/03(日) 13:15:52.52ID:mKFRSUB80?2BP(5999)

今回の検証結果で強調されたのが、安倍政権下で2014年と19年に実施された消費増税の影響だ。

 検証委は、実質賃金が下がるなか、「消費税増税が追い打ちをかけ、GDP(国内総生産)の半分以上を占める消費の低迷が続いている。日本経済が混迷から抜け出せない最大の要因」と指摘した。

 8%に引き上げた14年の増税は、民主党政権時の民主、自民、公明3党合意に基づいて実施された。枝野氏はこの日、「あの時点の消費動向を踏まえれば、予定通り行うべきではなかった。
(安倍政権が)経済の実態を見ずに強行した」と批判。「少なくとも時限的な消費税5%への減税が間違いなく必要だ」と語った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/97995df2cc0a4c8f639feddde22c1be515821682
0711エキベ?(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2021/10/06(水) 07:29:19.25ID:maOjR/770
>>707
いや、過剰な緩和は実体経済にとっては必要なかったよ
そりゃ金融政策だけでデフレはコントロールできないよ
あくまでデフレは実体経済の財需給の問題だし財政やらなきゃ意味がない
0712おたすけ血っ太(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/10/06(水) 07:29:29.94ID:Gckx/yTL0
>>709
何か悩み事でもあるのかい?
誰かに相談にのってもらうというのも手だと思うけど。
さあ、俺を信じて打ち明けてみなよ糞喰い!
0713エキベ?(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2021/10/06(水) 07:30:07.69ID:maOjR/770
>>708
> 何かしらレスを返せば反論できたことになる

それお前じゃんw
ニューカマー効果www
0714あいピー(埼玉県) [FR]
垢版 |
2021/10/06(水) 07:30:43.67ID:dl7dm0EX0
>>709
繰り返す
「就業者数が増えたことによるニューカマー効果が実質賃金を押し下げる」
これは経済の原理原則

実質賃金が低下した原因について
おまえは何にも語っていない
話にならない
0715エキベ?(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2021/10/06(水) 07:30:46.97ID:maOjR/770
>>712
>>709に反論あるなら書いてみたら?
0717エキベ?(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2021/10/06(水) 07:32:10.99ID:maOjR/770
>>714
反論になってないなあ
何かしらレスを返せば反論できたことになると思ってるのかい?
実質賃金が低下した理由ってw
微々たる物価上昇に名目賃金が追い付いてないからだろう
0718エキベ?(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2021/10/06(水) 07:32:33.42ID:maOjR/770
>>716
藁人形論法の意味は理解できてるの?
0720エキベ?(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2021/10/06(水) 07:36:05.99ID:maOjR/770
>>719
どこがどう藁人形論法になってると勘違いしちゃったのかな?>>718
0723あいピー(埼玉県) [FR]
垢版 |
2021/10/06(水) 07:40:47.22ID:dl7dm0EX0
>>713
いや、おまえのことだと言ってるんだよ
なぜなら因果関係の説明は全くできてないし
おまえの徹夜の書き込みは
「民主政権の経済政策は間違ってなかった」ことの立証には全くなってないから

単に事実を言ってるだけ
「オマエモー!」なんて反論ですらないだろう?
0724エキベ?(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2021/10/06(水) 07:42:10.73ID:maOjR/770
>>721,722
ああ、やっぱり理解できてなかったんだね
0725KEN(ジパング) [ES]
垢版 |
2021/10/06(水) 07:44:52.80ID:R6tZVJda0
>>691
中途半端な円安で稼ぐことよりも
世界中の物価だけが上がって日本人の購買力落ちまくってるから円高のが幸せなんだろうな
国内生産品ですら結局はほとんどの輸入原材料に頼り切ってる状況だし
0726エキベ?(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2021/10/06(水) 07:46:18.18ID:maOjR/770
>>723
因果関係?
実質賃金が低下したら従前より家計の維持が難しくなるなんて因果関係は自明だろ
物価上昇率より賃金上昇率が低ければ同じ生活を維持する場合に支出の増加に収入が追い付かないってことなんだからw

それからニューカマー効果ってのは端的には例えば「従来平均賃金が25で人数が4人の合計100だったところ、新規で賃金10を1人導入した場合5人で合計110になるから1人あたり平均賃金は22となる」というような話
ところが労働投入量の推移を見ると一貫していて安倍政権で従来のトレンドを抜けているという事実はない
つまり単純なニューカマー効果では民主党時代の賃金推移から安倍政権でのそれの低下を説明することはできない
0727回転むてん丸(埼玉県) [ID]
垢版 |
2021/10/06(水) 07:51:43.17ID:7lBmD81X0
枝野 野田 この2人がいる限り信用はない。
0728あいピー(埼玉県) [FR]
垢版 |
2021/10/06(水) 07:53:33.57ID:dl7dm0EX0
>>703
> 実体経済で再分配が進み消費者国民の購買力が大きくなれば財需要と労働力需要が高まる
> 労働力需要が引き締まれば賃上げと共に労働力供給が促される

労働力需要が高まって引き締まるの?ww
一件尤もらしいことをズラズラ並べ立ててるだけで
「雇用を増大し消費購買力を増大させる」という一本の筋道で繋がっておらず
「経済政策の目的」がピンボケしてるじゃんおまえの論理w

ただ「再分配しろバラ撒け」「働いてない俺にも金よこせ」言いたいだけちゃうんか?w
0729おたすけ血っ太(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/10/06(水) 07:53:44.09ID:Gckx/yTL0
>>724
糞喰い(字義の話に論点ずらすチャーンス!)

強引に漢方のはなし持ち出したり、そんなに糞喰いと呼ばれるのがいやなの?

糞喰いなんだからしょうがなくね?
0731エキベ?(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2021/10/06(水) 07:57:21.52ID:maOjR/770
>>723
で、「物価上昇率より賃金上昇率が低ければ同じ生活を維持する場合に支出の増加に収入が追い付かないってこと」(原因)→「従来働かなくてよかった主婦や高齢者が食い詰めて働かざるを得なくなった」(結果)の関係性は理解できたかい?
もしも世帯を従来より豊かにするためにそれらの層が労働力市場に参入したのであれば世帯所得は増えてるはずだが実際には横這いだね
家計を維持するために労働力市場に参入したことの証左だよ
https://i.imgur.com/6tfCTeD.jpg
で、ニューカマー効果ってのが的外れなのは理解できた?
0732あいピー(埼玉県) [FR]
垢版 |
2021/10/06(水) 07:58:45.65ID:dl7dm0EX0
民主政権の経済政策は
「雇用を増大し消費購買力を増大させる」という政策方針には全くなってなかったし実績も皆無だった
先日出した「アベノミクスは無意味だったレポート」の出来は結論ありきのポンコツだった
これらは動かしがたい事実w
0734エキベ?(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2021/10/06(水) 08:01:17.11ID:maOjR/770
>>728
> 労働力需要が高まって引き締まるの?ww

労働力需要が高まれば労働力市場が「需要>供給」の方向に行くわけ
市場が「需要>供給」に向かうことは引き締まると表現するんだよ
「経済政策の目的」は色々あるにせよ実体経済の活性という点に注目するなら財需要を高めることだよ
雇用の頭数だけ増やしても意味がない
0735エキベ?(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2021/10/06(水) 08:02:03.96ID:maOjR/770
>>732
雇用の頭数だけ増やしたところで消費購買力は増大しませんよw
0736あいピー(埼玉県) [FR]
垢版 |
2021/10/06(水) 08:02:06.25ID:dl7dm0EX0
>>731
その上で雇用を増やさないんだからヒデェ政策だったよな →>>682

まさしく悪夢の民主党政権
0739あいピー(埼玉県) [FR]
垢版 |
2021/10/06(水) 08:06:14.61ID:dl7dm0EX0
>>735
民主政権の経済政策は
「雇用を増大し消費購買力を増大させる」という政策方針には全くなってなかったし実績も皆無だった
先日出した「アベノミクスは無意味だったレポート」の出来は結論ありきのポンコツだった
これらは動かしがたい事実w

いくら徹夜で挑んできても
「民主政権の経済政策のほうが適切だった」という論証にはなってないんだから
意味ないよ?w
0740あいピー(埼玉県) [FR]
垢版 |
2021/10/06(水) 08:12:35.24ID:dl7dm0EX0
震災後に復興増税なんてバカの極み

こんなポンコツ政策を助言したのが
なんとあの学術会議
0741エキベ?(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2021/10/06(水) 08:18:20.79ID:maOjR/770
>>739
> 「雇用を増大し消費購買力を増大させる」という政策方針

だからさ、雇用の頭数だけ増やしたところで消費購買力ってのは増大しません
正規雇用であれば労働時間はある程度一律に数えられるので雇用の増加分を単純に雇用者報酬の増加と概算することが可能であったとしても、近年は非正規雇用が増加し彼らの労働時間は低下しているから頭数の増加と雇用者報酬の増加に単純な比例関係を想定できなくなっているんだからね
0742おたすけ血っ太(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/10/06(水) 08:23:39.79ID:Gckx/yTL0
>>741
お前は何か勘違いしてないか?

お前のような糞喰いの言い分でも理解してやろうと語りかけてるのに、なぜ心を閉ざすんだい?

さあ勇気を出して心を開いてくれよ糞喰い!
0743エキベ?(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2021/10/06(水) 08:33:23.19ID:maOjR/770
>>740
増税してもそれに見合って高い水準で適切に財政支出をしていればマクロ的には問題ないし、緊縮ということなら安倍政権以降の方が遥かに緊縮だよ
https://i.imgur.com/1dyRHG2.jpg
0744あいピー(埼玉県) [FR]
垢版 |
2021/10/06(水) 08:37:49.65ID:dl7dm0EX0
>>741
しつこいなあ
いくら徹夜で挑んできてもおまえの書き込みは
「民主政権の経済政策のほうが適切だった」という論証にはなってないんだから
意味ないんだよ

理解する気ねえだろ?
0745エキベ?(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2021/10/06(水) 08:43:23.35ID:maOjR/770
>>736
雇用は財需要が高まれば労働力需要が高まり賃金水準の上昇とともに増えるよ
0746エキベ?(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2021/10/06(水) 08:45:19.80ID:maOjR/770
>>744
例えばもっと再分配を強化し、もっと積極財政していれば良かったなどの改善の余地はあったにせよ安倍政権以降ほどの不適切性は無かったとは言えるね
0747あいピー(埼玉県) [FR]
垢版 |
2021/10/06(水) 08:48:16.97ID:dl7dm0EX0
>>746
> とは言えるね

おまえがそう思うのは勝手だが
その結論に至る立証材料が示せてない
だから「根本的に「論証の仕方」がわかってない」と言っている

まさに立憲のポンコツレポートと同じだねえ・・w
0748エキベ?(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2021/10/06(水) 08:49:18.95ID:maOjR/770
>>747
いや散々説明してるじゃんw
データも出してるしお前のニューカマー効果(笑)の誤謬も指摘しただろ
0749エキベ?(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2021/10/06(水) 08:50:48.09ID:maOjR/770
>>747
反論もできずに「論証の仕方が(キリッ」と言う前に誤謬の指摘でもしてみたらどうだい?
誤謬の指摘も無しにそんなこと言ったってレッテル貼りぐらいにしかならないんだからさw
0750あいピー(埼玉県) [FR]
垢版 |
2021/10/06(水) 08:52:00.25ID:dl7dm0EX0
>>748
いや全然ダメじゃん
相手の言うことに矛盾だらけのツッコミ入れてるだけじゃん
そんなんで自己の主張になるって誰に教わったの?w
0751あいピー(埼玉県) [FR]
垢版 |
2021/10/06(水) 08:54:59.63ID:dl7dm0EX0
>>749
誤謬もクソも
「俺はこう思う」って絡んでくるだけで反証にはなってないじゃん
「民主がこういう政策を取ったから」「こうなった」という論証が無い
だからおまえの書き込みは全て「民主政権の経済政策のほうが適切だった」という論証にはなってない
と言っている

それをおまえは理解できていない
立憲のポンコツレポートと全く同じ
0752狐娘ちゃん(東京都) [CN]
垢版 |
2021/10/06(水) 08:55:54.84ID:qpX/kByr0
ミンス凶徒w
0753エキベ?(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2021/10/06(水) 08:59:50.19ID:maOjR/770
>>750
どこにどんな矛盾があるの?
「矛盾がある!」と言うだけでは矛盾を指摘したことにはならんよw

>>751
> 「民主がこういう政策を取ったから」「こうなった」という論証が

「安倍政権以降何がどう改悪されて」「どうなった」ということを示しているのだから、安倍政権と民主党政権の比較の上で【「民主政権の経済政策のほうが適切だった」という論証】にはなってるねw
0754エキベ?(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2021/10/06(水) 09:02:04.14ID:maOjR/770
「AからBへの変化が改悪であることを示せば、BよりもAの方が良かったことを示すことになる」という論理が理解できないのかな
0756中央くん(埼玉県) [JP]
垢版 |
2021/10/06(水) 09:40:57.67ID:h6hIF0Ij0
>>755
地元商店街のシャッター化が一番酷かったのが2012年度の調査なのに?
0757ミミちゃん(神奈川県) [DK]
垢版 |
2021/10/06(水) 11:07:28.13ID:Sh4QjQKJ0
>>754
糞喰イズムの押し売り行為がトンスルハラスメントと呼ばれて国際社会で問題視されてるのは知ってるね?
君は大丈夫?
0758アカバスチャン(千葉県) [US]
垢版 |
2021/10/06(水) 11:35:52.08ID:URIKq63F0
レギュラーガソリン160円なんて価格見たら円高のほうが良かったろ
0759なまはげ君(茸) [IN]
垢版 |
2021/10/06(水) 11:36:19.78ID:Jlp6zhUk0
バカ左翼はしななきゃ治らないってばっちゃが言ってた
0761ブラッド君(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2021/10/06(水) 13:08:09.57ID:KjgbYVhU0
なお後継者候補を仕事がないからとどんどん都会に追いやって
後継者がいないとして経営状態がいい内に解散
それが2010年代半ばのスタイル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況