食品業界に激震、キットカットが大いなる英断 [422186189]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ちゃんとグラムで増やしてる偉い
セブンにはできない芸当だ
>>3 なら金出せよコジキ
すぐボッタクリとか騒ぐくせに
キットカットの語源は「きっと勝つ」
これ今日の豆な
日本の板チョコがあまりにも薄くて外国人がびっくりしてたな。
え?なに?元の大きさに戻したの?
あーいや、元の大きさよりはまだ小さいか…
高い割に袋にカサカサ音がする程度しか入って無いから他人から貰った時しか食べない菓子。
気持ち悪い顔したアイドルがキャラクターだから-50点
それより俺が食うはずだった分の今までのキットカット返して
1年に1個くらいは食うけど
あれ?こんなに小さかったっけ?って思うわな(´・ω・`)
11.6グラム→9.9グラム→11.6グラム
元に戻っただけ
これセブンイレブンだと長くして中身を空洞にするだろうな
クッソ小さくして売れなくなったから戻したんやろなw
小さくし過ぎて売れなくなったから少しだけ戻しただけ
でかくしただけでこれだけ喜々としてパッケージに載せるなら小さくしてもちゃんと記載しとけよ
俺が知ってるのはリニューアル後なんだが もしかしてぼく未来人なん?(´・ω・`)
キットカットがスイス製品て気づいたの大人になってからだよな
さすがにスカスカにしすぎて客離れ気にしだしたのか?
あれ持ち上げたらあまりの軽さに空気と小包装買うようなもんだなって思ってからもう買わなくなった
セ○ンイレブンでは扱いません
セ○ンイレブン特別版の縮小版、お値段据え置きです
一度、消費者の健康の為てか訳判らん理由で小さくしたじゃん
それが評判悪かっただけじゃねぇの?
小さく→大きく→小さく→大きく
これを繰り返します
ファミに続いたかキットカットよこの裏切り者めー裏切り者ー
セブンが作ったら長さは伸ばしても、裏側を削るか中を空っぽにするんだろうなぁ
>>5 よく見たら途中で斜めに切れてるチョコの大きさ変わってるじゃないか
美味しくリニューアル!
多過ぎるとのお言葉に応えて1lから900mlにリニューアル!
大失敗してるじゃねーか
チョコレート菓子「キットカット」が、リニューアル後に小さくなったと、ツイッターに書き込まれた。ネスレ日本(神戸市)がリニューアルしたのは、2020年9月だ。販売価格は変わらない。
投稿を見たユーザーからは「最近買ってなかったけど、これは悲しい」「長さをカットしたんですね」など残念がる声が相次いでいる。ネスレ日本はJ-CASTトレンドの取材に、「消費者の嗜好トレンドを踏まえた」上での変更だと話した。
これ前回のリニューアルでマジで誤魔化し効かないレベルで小さくなってて笑ったよ
値段上がってもいいから、最初からサイズ小さくするなよ
昔はお得用袋のお菓子って1袋買えば友達と分けてもちゃんと満足に行き渡ったのに今どれもショボい
ホームパイもカントリーマームもチョコパイも減りに減ってもはやお得感など一切無し
自分から小さくしといて何言ってんだ
元に戻しただけだろ
お菓子とか小さくなると
食感とか各バランスが崩れて
コレジャナイ感が出てくるんだよな
ポテトチップスとかも滅多に買わないけど、買うたびに小さくなってる印象。昔の小袋より少しだけ大きいのが、同じ値段で売られてるみたい
こっから再び小さくしていくんやろな
最終的にチロルチョコ型に
1Lの物を持ちやすく云々とかいって900mlぐらいにした
消費者舐め切ったの何だったっけ
小さくなってからは、ウエハースとチョコレートのバランスが悪いんだよ
>>1 散々ネタにされてたの見たのかな?
それとも値段爆上げ?
まぁでも戻すだけえらいよ
他にも小さくして値上げするのは数多あるけど殆ど大きさも値段も戻さないからな
小売次第かもしらんけどお値段据え置きとも言ってないのかこれ
昔のCMで「マッキントッシュのキットカット」と言ってたが
マッキントッシュって何だろうと言う長年の疑問があった
ついさっき調べたら社名だった
なんか昔と味変わった?
3年ぶりくらいに食べたら全然美味しくなくなってたんだけど
少しだけ重量が元に戻っただけでは?
サイレント値上げも限界だから、恩着せがましく増量で値上げだろう。
最近よく安売りしてたけど
量を減らして売れなくなってたのか
カントリーマアムも元に戻せよ
高くなってもいいからよぉ
>>9 一年前
>ネスレ日本の担当者は、こう明かす。これを受けて2020年9月より、
>砂糖の一部を「豆乳おからパウダー」などへ変えるレシピに変更するとともに、
>カロリーが気になる人でもより気軽に食べられるよう、
>「1枚当たりのサイズを1口サイズに変更した」と説明した。スタンダードな「キットカットミニ」の場合、
>「従来の11.6グラムから9.9グラム」へと減量したという。
一口サイズが食べやすすぎて不満だという声に応えてか
手作りすればたらふく食えるぞ
最初だけ器具とか材料揃える手間はあるけどレンジグリルでもクッキー作れるし
パイの実とかチョコ少なすぎて素のパイ食ってるだけの罰ゲームみたいになってるよな
前に量減らして小さくなったからな
買わなくなって戻しただけだろ
キットカットが売れなくなったとか考えられねーよなマジウマじゃねーか びっくりしただろうなマジウマアルフォートのせいじゃなかったんだ
そういやキットカットて全然食べてないな
今度買ってみよう
ステルス値上げしてイメージダウンしたから少しだけ大きくしてアピールか
今日もヤマザキのランチパックたまご食ったら
なんかたまごの量減ってるなぁ…って思った
スナックサンドの方が心なしか腹持ちもいいし
次から乗り換えようと思った
最近涼しくなってきたからチョコレート食べたいと思って明治の板チョコ買ったんだが
何かめちゃくちゃ小さくなってない?
前からこんなだっけ
11.6グラムが100円だとして
9.9ぐらむ100円にしてからの
11.6ぐらむへ増量!150円(税込み)
一部の人類はだいたい騙される。
ポテチ、チョコレート、牛乳
なんでもかんでも量減らしやがって
値段据え置きでも買わねーわ
企業努力しろっての
かなり小さくなってたからな
外袋は環境配慮とか言ってやたら滑る紙に変えられたしその割に中の個包装はプラのままで呆れるし
やってること滅茶苦茶
画像見ればわかる
クオリティが違うから製造国変えたんだろ
こういう姑息なこと繰り返してくれるとジャンクフード卒業できそう
多分チョコの量は減ってるんだろ
ウェハースの量が増えて
>>95 ミニがスタンダードの時点でイミフなんだが
業スーで売ってる外国の菓子買ってるわ、国内メーカーはボッタクリの糞
こういうの見て弱小チョコメーカーがそっくり商品出してガンガン売り込めば「そもそもキットカットじゃなくてもよくね?」ってみんな気付いて外資の追い出しに成功する。
>>44 元に戻ったんだから同じ11.6gだよ
馬鹿なの?
各メーカーさんよ
一度バブル期の大きさと量戻せ
話はそれから聞いてやる
はあ?ずっと小さくしまくって、小さすぎてみんなに見放されて売れなくなった
売れなくなったから、消費者の顔見てちょっと大きくしただけじゃないか
ふざけんな
>>68 270円のクオリティーじゃない…98円でもこれは無い
そもそも紙袋に変更して値上げしたせいで売り上げ減ってんだよ
スーパーで前は198円とかで買えたのにさ
>>110 3回ぐらい小さくしたら
やりすぎて売れなくなったから
少し戻しただけだぞ
女性にも食べやすいサイズ止めたなんて差別じゃないの?
おっ
そろそろwithコロナ中国人観光客解禁かこれは
はっきり言って日本人より中国人のほうが検査してるからな安心安全
ドラッグストア等で安いチョコ売ってるような弱小メーカーがウエハース切らずに(板チョコサイズで)
まるごとチョココーティングしてパッケージだけ変えた袋に入れて売れば済む話。味なんて同じなんだから。
>>143 一個あたりのグラムは元に戻ったけどってこと
>>19 これ
大袋系はほんと絶望的に軽いので買わなくなった
「個別包装がプラゴミ増加の最大の原因」と気付かない小泉孝太郎の頭の悪さ。
チョコレートにきなこまぜて健康とか言ってる会社はクソです
>>159 毒物犯罪から個別包装化された経緯を知らないガキは黙ってろ
昔に比べるとそんなに美味くねーよな
ブラックサンダーの方が美味い
キットカットは常に縮小していく宿命なのだと思っていたが
>>1 小さくして、ちょっと戻して消費者をだます
汚いやり口だ
品質を落としたボリュームアップでないなら堂々と値上げすればいいんだよ。
シレっと小さくなったお菓子の惨めっとらしいこと、ギンビスのアスパラガスまで丈つめてるわ。
あれ?カロリーが気になる消費者に配慮して小さくしたんじゃなかったの?w
>>9 小さくし過ぎて
叩かれて売り上げ落ちたから
戻します宣言にしか見えねえな
(´・_・`)
>>161 今ブルボンのルーベラ食べてるけど次はそれ食べたい
確か消費者のニーズに応えて短くしたとかいってなかった?
一時期「キット勝っと」で売れたけど
あれ考えてみたら「きっとCut」で縁起でもなかった
小さくなってから不人気すぎて198セールでとかで売ってて実質増量してて重宝したわw
>>170 もういいだろそこまでにしとけおかえり俺たちのキットカット
女性に配慮して小さくしたのに元に戻すってフェミ案件なのでは?
値段そのままで内容量減らすより値段上げて内容量そのままの方が良い
>>169 老舗菓子まで何やってんだよ…
ギンビスとかたべっこどうぶつでしょーもない
一番くじとかグッズ出す暇あったら本業頑張れよって思うわ
前回の所業が最低レベルで酷かった
普通に値上げしろや
元に戻すのにこんな大々的に宣伝するのみっともないよ
アメリカのキットカットの大きさにしてから宣伝しなよ
スニッカーズってあんなに固かったっけ? この前久しぶりに食ったら歯の方が折れそうになったわ
ドロリッチ見習って0gになるまでコストカットすればいいじゃん
なに日和ってんの?
その分、チョコに含有されてるカカオの量思いっきり減らしてんだろ?
なんかもう最近のお菓子は値段の割に中身スカスカでめっきり買わなくなったわ。買ってもシーズン入れ替わりで半額になってるようなものだけ。クッキー程度なら自作するようになったわ
>>1 むっちゃ叩かれてたもんなw
まぁ内容量は減らすんだろうけど
>>164 なんの対策になるんだ知恵遅れ
そんなものはやろうと思えばいくらでもやれるだろ。
増やす前がチロルチョコに縦線入ってるんじゃねーかコレてレベルだったもんな
もう買わねぇから増えても知らんが
値段据え置くために消費者に黙って内容量減らすとか姑息なことする企業に比べたら真逆で好感持てるわ
ほっともっとののり弁とビックのり弁
ビッグのり弁に至っては半分がスバゲティ
>>174 カルディで定番人気のポロショコラって高めのチョコ菓子あるんだけど
それとほぼ一緒の小袋版だからおすすめだぞ
>>9 こっそり小さくしてバレて売れなくなったから大きくしましたって大々的に言うって詐欺みたいだよな
>>1 このように不景気や売れないときは大きくする。
民主党政権が如何に不景気だったことが改めてわかるスレ
うん年ぶりに買ったヒロタのシュークリームが
小さい上にクリームほとんど入ってなくて
買ったの後悔してる
もうお菓子業界は全体が詐欺みたいになってきてて辛い
チョコパイとかも見習えよ
小さくなり過ぎて食感とかも変わってるやんけ
国試の試験前に業者から配られたキットカット食ったなぁ
アレは以来食ってないけどな
>>210 これな
口の中でホロリと崩れる感じが今は味わえない
>>204 横だけどポロショコラ好きだわ
今度そのブラウニーっての探してみよ食べたことないし
そうそう。これで良いんだよ。価格上げてもいいから納得出来る量を入れて欲しい。確かに小さくなってからKitKat好きの俺も買わなくなったぐらいだから売り上げ落ちたのかな。
>>195 幼稚園児が自分の視野の狭さと見識のなさ
歴史的経緯の知識不足、一方向からしか
物事とを見ることができない無教養さを
世界中に晒されて顔真っ赤にしてるwww
いいからGoogle先生に聞いてこいよw
お勉強なんてしなくても
検索すれば生きていけるんだろ?
ネットに書き込めば綺麗なフォントで
自分の言葉が表示されるから
頭が良くなった気になって
社会や権力を批判して
あたかも教養のある人間が
さも悪人を叩いている気になって
気持ちよくなってるさもしいガキは
泣きながらググってこいよwwww
ボロカスに叩かれたのがこたえたのかな
セブンの開発陣は鋼のメンタル
どうせ材料の質落としたんだろ
量増やしたのに値段据え置きってそういうことやろ
甘い物は脳が欲するから
頭脳労働者はおやつ補給したほうが良い
客の信頼と引き換えに調子に乗って小さくして戻したとかダッサイわ
キットカットとカントリーマァムはもう手に取ることはないだろう
小さくしてお値段据え置きからの大きくしてお値段爆上げってこと?(´・ω・`)
クソちっっさくなってて引いた
それ以前からちっさくて半分に折るの困難だったのに
値上げしていいから大きくして量も増やせ
>>156 おかげで健康になってお金も残る
いい事づくし
ここのレスだけしか見てないけど、
15枚 11.6g
↓
15枚 9.9g
↓
14枚 11.6g
と増やしたように見せかけてるだけなのか
別にこの手のウエハース入りチョコなんてキットカット以外にあるしこんなメーカーの選ばなくてもいいんすよ
食品に関してはめちゃくちゃシビアな日本人舐めてかかった結果、失った信頼は簡単には戻らねぇんだよ
好きで食べてるけど今の個包装はクソ短いしな
1個の容量増やして食べ応え上げるのは
いいと思う
>>68 作り話でなく、鮭のおにぎりで鮭が入ってなかったことがあった
>>242 これ0g0円になっちゃうのでは?
私も短くなってからキットカットなんて食べてないし今後食べる気も起きないと思う
離れた消費者の心を戻すのは難しいね
ポテチなんて空気買ってるようなもんだしな
ジャガイモなんてそんな値段変わってないだろ
>>242 そして消費ペースだけあげて
単価を上げるか
残業して必死に考えたんだろうな
姑息なこと考えるメーカーに金出してもメシマズになるだけだからな
その逆だとおいしく頂けるけど
>>68 そんなの普通にないから俺が今日食べたサンドイッチは端っこまでしっかり詰まってたわ
ちょっとした不良品をこんなのばっかりみたいにひけらかしてると訴えられるぞ
本当に小さくてびびったもん
これもう贅沢品だなって思って買わなくなった
もう久しく買ってないから増量と言われてもピンと来ない
>>41 そうなん?
何故かイギリス製品と思ってた
表面のチョコの量減るからグラム増えてもコストダウンという天才
元に戻したでなく、大きくしたから値上げしますじゃないの?
もとん戻しただけやろ
流石に小さくしすぎて売れなくなったんやないか?
消費者バカにしすぎた
俺のような上得意が小さくなってから一回も買わなかったからな
ざまぁ
>>215 永遠にへらんやん
こうやってチョコ食おう
>>57 本当だ。
とは言え、これを思い付いて作った人も凄いな。
これ、売れなくなって元に戻しただけだからな
紙のパッケージにするのと同時くらいに1個あたりの大きさかなり小さくされた上に個数も減らしたからな
勿論キットカットを買わなくなったのは言うまでもない
まじでキットカットに限った話じゃないけど”あ、小さくなったな”って感じたらもう二度と買わないやつ俺も含めて多いだろうからなw
昔は美味しくなってリニューアル!ってパッケージに書かれた言葉を鵜呑みにしてたけど、今じゃ中身減らしましたって意味なんだなって5chで学んだわw
よく見たら枚数減らしてるじゃん
これ元に戻ってないな
給料上げろとか騒いでる連中は軒並みこういう菓子に無駄金使ってる
コカ・コーラボトリングのコーヒー糞ワロタ
デブに優しすぎだろ あの肉体労働者に媚びうったCMの裏でこんなセコい事してたのか
なんで中身減らすんだろ?
そんなことするなら役員報酬や株主配当減らせよ無駄だろう
>>1 チョコの濃度を薄くして中身も少しスカスカにしたんでしょ?
昔は人差し指ぐらいだあったの小指ぐらいになったもんな
全盛期の半分ぐらいにの大きさになった
まだ短い・・(´・ω・`)
薄くして前みたいに伸ばす方にシフトしてくれよ
俺の奥歯を2本も砕いてシャリシャリと食べさせてくれた思い出の味じゃねーか
なんかキットカットって韓国だったんだって最近思ったことがあったんだけど
なんだったか思い出せない
>>57 斜め右上に移動するチョコの右下が途中で伸びてるな
普通に値上げしとけよ姑息なことばっかりして
あれやられると詐欺にあってるみたいで気分が悪い
>>307 俺も
キットカット=韓国
という意識でちょうどスレ開いたわ
>>308 小さくなって食べやすくしました(´・ω・`)
他社ならありそうだけど
セール前に値段倍にして90%offにするやつの逆か
キットカットリニューアルで糖分抑えましたー小さくしましたが一枚増やしましたー
とか良いながら量へらしやがったからな
それから一切買わなくなったわ
失敗したから少し戻しただけだろ、舐めとるわ
箱入りのやつって今売って無いの?大きい袋のやつって箱入りの時より小さくなってたよな?
包装材の量とチョコの材料との微妙な配合で成しえた価格だろうな
>>166 ドロリッチは人工甘味料入れるようになってからゲロマズで買わなくなったわ
飲料とカレーやラーメンに人工甘味料入れるメーカーは潰れて欲しい
>>215 これ実際にやると少しずつ少しずつ短くなってくんだよな
元の大きさに戻っただけでしょ
問題は内容量が小さくなってんじゃね?
無駄にビニール袋から紙袋にしたけど小さくなってたもんな
客はそんなこと求めてねえよ
めちゃくちゃ小さくしたのを少しだけ元のサイズに近付けただけだろ
しかも小さくしたのを「消費者がデブにならないように」的なふざけた理由つけてなかったっけ
きっとカットをきっと勝つとかで受験生に売るのは凄いよな
初期の大きさを覚えている、小さくなった時「ミニタイプが出たんだな」と本気で思った
しかし通常サイズの物は店から消えていた
好きでよく買っていたが二度と買うことはなかった
今回少し大きくなったようだが一度裏切った商品を買うことはない
5/8チップとかあたけど誰があんなの買うんだよと思ってたら
あれよりシュリンクされてる現状
マックのほうがマシ
袋入りのミニじゃなくて
箱に入ってたノーマルのヤツてまだ売ってんの?
>>299 have a kit breakとか言ってたころか
売れなくてびびって元に戻しただけなのになんでこんなえらそーなんだよ糞バカタレが
馴染みのお菓子が小さくなったとかボヤくけどただの言い掛かりだろ、おまえらが大きくなっただけさ、
食品原料が高騰してるのによくできるな
据え置きならまだしも実質の値下げとか信じられん
昔と違って今はブラックサンダーもある
昔ながらのセコイヤチョコレートも健在
奢ってんじゃね〜よ
ネスレ
この会社が世界で酷いことしてるから
良い話と思えん
何かの悪い兆候
キットカットって「kit-kat」じゃなかったっけ?
昔からハイフンついてないのか…
俺とか袋入りのやつ3つだけ食ってとか4つだけ食って残りは残して後で食べようと思って
気づいたら腹一杯になるまで全部食ってるわ
お菓子は悪魔だよ
とくにコロナ禍では
トップバリュのやつなくなっちゃったから他に類似品なんかある?
>>352 なんか混ぜてそうだよな
家に買い置きのミロとコーヒーあるけどどうしようかw
ドロリッチも減らして売れなくなって戻したけど駄目だったはず
>>5 斜めに切れる左下がくっつく時に
伸びてるね
初見バレしないように上手く作ってる
>>353 元に戻すのはスゴくない?
かなりビックリなんだけど
キットカット韓国産になってから食べなくなったけど今も韓国産なのかな
大昔の銀紙で包まれてた頃はお得感さえあったのに
近年びっくりするぐらい小型化してたもんな
どうしてこうなったw
>>370 カルビーも韓国工場あるはず
キットカットは食いすぎると下痢になるよ
俺は牛乳飲めないからチョコレートのミルクで下痢になる
韓国産ならもしかすると
もしかするかもしれん
銀紙の頃のキットカットのが美味かったよ
思い出補正かね
>>370 今食ってるキットカット抹茶味は製造霞ヶ浦工場って書いてあるぞ
お前らがキットカットが短いだの、ポテチが少なくなっただの、カントリーマアム(ry だのいじめるからw
前回キットカットが小さくなった時は、
ちゃんと値下げしてたから文句は無かった
大きくするのはまだマシだわ
客の取り分をいかに減らすか研究してる企業は反省しろよ
>>370 国内のは南チョン産になった事なぞ一度もないが(´・ω・`)
支那産になり下がったオレオかリッツと間違えてないか?
まぁチョコなんて昔は裕福な国だけが買ってたから安く独占できてただけで
世界中で買われるようになった現代では貧しい国の貧乏人は世界の価格競争に自分の価値が付いていけてないのを見せ付けられる辛い食べ物だよな
>>1 1枚減ってる^^
次はまた枚数を減らしてくるぞ^^
1枚のカロリー気になるからミニで良かったかな…
ただ値下げはして欲しかったけど
偶に食べると美味しいけどキットカットだけは甘党の俺さまでも量が食べられない
>>1 【朗報】キットカットさん、去年のリニューアルであまりに小さくしたのが大不評だったためか、元の大きさに戻す!もう許してやってよくね? [597533159]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1632543290/ 何が激震だよwwwww
前に戻しただけやんけwwwwww
>>374 CMしてたベイ・シティ・ローラーズの何かのプレゼントが欲しくて一生分食べたけど当たらなかった
>>68 こんなん量だけじゃなくて最終的には
全体の味まで変わってきちゃうじゃんなぁ
結果、客がスーパーに流れるっていう…
11.6グラム(300円)→9.9グラム(300円)→11.6グラム(350円)
こうですか?
死ぬほど売れなくなったんだろな
失った信頼を取り戻すのは大変だろうに
>>9 これな
前のやつからデカくなった訳でもないのに
詐欺みたいなもん
>>3 その前にこっそり小さくなってたから元に戻ったのか元のサイズにすら戻りきらない程度の大きさにしたのかどちらかだろ
昔は箱入りの長いやつあったよね
あれ美味しかった気がする
>>39 これな
不信感しかないからこれやった商品はすべて一切買うのをやめてる
小さくして売上激減したんだな
親会社が通貨高で苦しいスイスだから
無謀なことをすることになる
その前に一回短くしてなかったか?
不評すぎて元に戻しただけでは?
>>382 訂正。リッツはインドネシア産だったわ(;´・ω・`)
小さくても安いなら良かったのに。お値段どうなったの?
未だにAndroid4.4なんて使ってるヤツ居るのかよ?
お口に全部入らないよぉ
お指がペトペトになっちゃうよぉ
スニッカーズが中国製になって全く買わなくなった
そういうのは俺だけじゃなかった様で
遂に陳列棚から姿を消した
失敗した後ちゃんともとに戻せるだけ偉い
プライドが邪魔するのか更に帳尻合わせようと内容量更に減らすバカが多いからな
ちなみにキットカットは通常版は小さくなってたが
同時期に流通してたハロウイン版は値段一緒で量は以前のものだったから買い溜めしたわ
>>3 セブン曰く、上げ底弁当は温める時のむらを無くすためなんだとさ
>>376 おいしい牛乳の手首の負担が減りました!もイラッとくるな
>>429 あれ以来買ってないわ
周りもズルいって言ってるし毎日ああいうことした商品の悪口言ってる
>>363 おいしい牛乳はマジで美味しいからなんとか許すけど、本来は絶許
カントリーマアムなんかもちっさくなってて驚いたわ
おかんでっかく作れや!
大きくするとか言っておいて値上げしてかつ個数減らすとか卑劣極まりない
小さくしすぎて食わなくなったな
もはやカットせずに一口だもん
こうやってだまって仕事をするのが立憲民主党
次回の衆院選も立憲民主党に投票するは
以前は買い置きしてたけど、小さくなってから買ってないや
小さくなる前の総重量は何グラムだったんだろう
>>398 いやいやいやいやいやいや後藤久美子が見えないとか無いわぁ〜
てか、やっぱこの大きさだよね〜
何年か前に韓国のお菓子の量がめっちゃ少ないって画像見て馬鹿にしてたけど最近のお菓子の量の減り方見てたらその写真の事バカに出来ない日が来るのかなって不安になるわ
>>166 クリームコロン箱の中の少なさにもコリてる。
>>419 Amazonでアメリカ産のmini買ってる
(´・ω・`)減らしすぎて売れなくなったから慌てて戻したんだろ
g数増量でも、袋数15→14袋に減数なので加工費と材料費減で、ネスレーとしてはほぼ朝三暮四。オマエらまた騙された。
コロナ禍で原材料の輸入がストップしてたのが回復したんだろ?
この半年で海運株も爆上げしてるし
なんかスルーされてるけど、減量でひどいのはギンビスのアスパラガス
これ、いきなり3分の2位まで減ったからな
小さくしすぎてTwitterで叩かれまくってたもんなwww
ガリガリみたいに正直に言えば何とも思わないのに
寧ろお互い大変だもんな!で応援したくもなる
でもクソリッチやこれみたいな言い訳されると買う気がなくなるわ
それで客は分からないと、騙されると思ってるんだろ?馬鹿にするのも大概にしろよ潰れろ
>>68 日本で中国未満の商品が見れるとは夢にも思ってなかったわ
これ企画したやつも作った奴も中国未満てこと自覚しろよ?
昔このファミリーパック?は、倍の重さは有った印象、それがいつの間にか冗談の様に軽くなって、それをほんの少し戻しただけだな
昔に比べたら、これでもまだまだ冗談のように軽い
もう異常だなこの国は これが現在の日本だ!!
__________________________________________________
既に消えたり 徐々に消えつつあるもの
おもちゃ屋 銭湯 駄菓子屋 ゲームショップ レコードCD屋 ゲームセンター 自然とのふれあい 地上げ
エロ自販機 活気 レンタルショップ 酒屋 米屋 自動販売機 大切な何か メイドインジャパン(誇らしげ)
頑固親父 子供とのふれあい やさしさ 人情 生き甲斐 正義感 助け合い ラジコン遊び 銀行強盗
女言葉 恥じらい 純情 若い女 処女 親切 お見合い 希望 人間の心 高級マンション・アクセサリー
__________________________________________________
既に増えてきたり 定着しつつあるもの
もみほぐし店 大型コインランドリー からあげ店 スマホながら運転 あおり運転 金儲けYouTuber 迷惑・犯罪Tuber
ネット通販 キャッシュレス決済 ステマ 情報操作 インスタ狂い ネット奴隷 ネット中心のロボット人間化 半額値引き弁当総菜
超高齢化社会 マスク・コロナ・ワクチン警察 ネット情報の鵜呑み化 違法ダウンロード ゴミ袋有料化 消費税10% 中国外国製品生活
手抜き工事 安全基準の改ざん ツイッターでの暴言 誹謗中傷 個人攻撃 パパ活(売春) トイレでの出産殺人 激安スーパー
買占め転売ヤー 農作物・家畜の盗難 半グレ犯罪 ドローン 食品の上げ底・水増し 食べ切りサイズという容量減らしの言い訳
>>366 売上があからさまに落ちればもとに戻すべよ
落ちたかどうか知らんけど
小さくなったの感じたお菓子はもう買わないようにしてるな
キットカットも久々に食べたらメッチャ短くなってた
大きくしたと言っても15年前に比べればまだ短いんじゃねーの
>>369 切り離された時の大きいチョコの右辺の長さを見ていると
くっ付く時に空白分チョコに変わって伸びる
>>452 サイズが小さくなった時に1枚増やしてるから枚数も元通りだぞ
>>129 スタンダードってのはフレーバー違いの話。
相変わらず喧嘩売ってくるのはやめる気がないんだなここは
ちょっと小さくなって買うのは躊躇してたからなあ
英断だな
苦しいから枚数や量減らしますって
正直に言えないのか
>>485 言えばいいのにな
つか、
お客様のため!
この言い訳が腹立つわそれする企業は一切信用しない
>>1 自分で勝手に小さくして不評だったから元に戻しただけ
そういえばゴールドブレンドもリニューアルと称して思いっきり値上げしたら売れなくなったのか1年ぐらいでうちの周辺では元の値まで下がってたな
もしかしてネスレの上層部には無能の働き者がいるんじゃね?
香取がCM出て買う気無くしたけど、降板したから再び購入したら
今度はきっしょい韓流のパクり日本人がCM出てて買うの止めた
客のことを思って…みたいな糞みたいな言い訳を止めようとしないのが根本的に腹立たしいんだよここは
どうです?大きくなりましたよ?買いたくなりましたね?
なるかボケ元に戻っただけのくせに何がリニューアルじゃ
>>363 これのおかげで手首の負担が軽減されてほんとうにうれしい!
以前小さくしたのを戻しただけでは?
でもまあ中身が減り続けるカルビーとかよりはマシか
最近タイ焼き屋が餡減らしましたって素直に張り紙したら大繁盛ってニュース見た
>>363 ダニ
これのせいで自分の周りではこの商品と会社はゴミ扱いになった
クソ明治のクソおいしいクソ牛乳って
LTLT法だったっけ?
値上げしていいから小さくするなよ
ポテチなんか20年で半分くらいに減量しているだろ
ネスレの商品だろ
おまえらに頭下げる訳無いじゃん
まだ買ってる奴らが居たとは
博愛主義の鏡
結局元に戻しただけというオチ
小さくなってからワゴンの常連だったもんなw
つーか昔もっとデカかったろ
売れなくなって戻しただけや
キットカット赤は美味いからな
一気に全部食べてしまうほどに美味い
昔のキットカットは
長さ15cm、幅2.5cmくらいあったと思う
そう言えば箱に4本くらいしか入ってないのってまだあるの?
まぁ、キットカットってチョコが全然美味しくないから
正直どーでもいいけどね。棚を無駄に占有してるから消えて無くなってほしいわ
リッツもヤマザキ製造やめてから全く買わなくなったな
ルヴァンはしょっちゅう買ってるけど
>>503 >>501じゃないけど
味やら材料やらにこだわっていたら元が取れなくなったとか
正直な店ってことで人気が出た
トップバリュのチョコウエハースが安くて味も好きだったんだけど、ちょっと前に近所のマックスバリュから消えた
で、試しにキットカットの袋買ってみたけど甘ったるいし飴っぽいニチャニチャが気になるし高いし、で食えなかった
>>363 牛乳の量を減らした某メーカーは買わなくなったw
>>363 筋肉弱って
骨粗相症になるのを
牛乳で補うという好循環
さんざん小さくしてきて何だよwwwwwwwwwwwwww
>>460 アイスやドリンク、袋菓子って消費税導入前からだいたい1.6倍くらいインフレしてる気がする
昔、自販機で売ってたときは良く買ったな
スキーの行き帰りとかドライブの途中で
あの頃はデカかった
半分に割るのが困難なくらいまで小さくなってたもんな
たかが中小企業が天下のセブン様のマネをするから叩かれるんだよ
>>348 手厚い福利厚生のラウントリーから鬼畜ネスレに
これ・・・・価格買いてないよね。
値上げもするんじゃないの?
増やした量以上に値上げして、結局は、対費用効果的に高くなっただけてオチ。
こういうのって消費者の受忍限度超えるほど小さくして売れなくなった商品は二度と回復しないでサヨナラになりがち
知らんうちに小さくなってて
それ以来買って無いわ
もうどうでもいい感じだなあ
>>348 やはりそうか
cmでマッキントッシュがどうのと言っていたのを覚えているのでそれが何かは知らないがイギリス
が関係あるのだろうと
いつの間にかネスレになっていた
キットカットファミリーパックはドラッグストアで198円で売ってた時代は買ってたけど、その値段を一切見なくなってからは買ってなかった。
健康のために小さくしたとかもっともらしいこと言って
ステルス値上げを頑なに認めようとしない姿勢に嫌気さしてから買わなくなった
素直に原材料価格高騰による値上げって言っていれば仕方ないで済んだのに
>>543 値上げでいいじゃん。
お値段そのまま中身の重量減ってのにいい加減限界があるのよ。
ポテチなんかはパッケージに1人用2人用パーティ用って書いて売ればいいかな。
買う方も分かりやすいし、値段も100円200円300円でいいじゃん。
前回ちっちゃくなっとたき、メーカーのやつはなんて言ってたっけ?
食べやすくしたとかなんとか、、、
こういうメーカーは信用ならない。
ネスレとコカコーラは日本から出ていって欲しい。
昔は菓子の単品一位だったんだよ ずーっと一位だった
でもここ10年で上位にいなくなった
小さくなった経緯調べたら何だこりゃ
今秋新発売となる「キットカット」製品は、消費者の皆さまの嗜好トレンドを踏まえ、レシピやサイズを一新しました。チョコレート菓子の購入を控える理由として「砂糖の摂取を控えたい」という声が多かったことを受け、おいしさはそのままで、従来品と比較して砂糖の使用量を減らしたレシピ(※2)を開発しました。また、「1枚当たりのカロリーが気になる」という声にも対応するため、1枚当たりのサイズを「食べやすい」1口サイズに変更することで(※3)、より気軽に食べていただける製品へと生まれ変わりました。
要は上記のでたらめの理由で小さくしたものの売れなくなったからしれっと元通りにして、さも頑張ったアピールしてるわけか
三方良しの精神を忘れるとこうなっちまうんだな
板チョコも厚さ倍にして大きさは半分の方が食べ応えがあっていいと思う。
値段も変えずに済むだろうし。
これならwin-winでは。
嫌なら買うな!ホントに買い控えしてどないすんねん・・・
>>490 その上層部がゴールドブレンドの詰替を本体より安く売るまでに何年かかるか
チョコ菓子はアルフォートか麦チョコと決めているので
何て言うかさ、美味しさそのままに糖分減なんて言った代物が値段そのままにただ小さくしただけじゃね
一口で食べ切れないとの声を反映して小さくしたんじゃないの?
つか、昔の4本サイズに戻せよ
枚数減らして生産コスト下げた分容量増やしたてことか?一回アホみたいに小さくして戻しただけとしても多少評価できる
どこまで小さくなるか期待してたのに正気に戻るんじゃあないw
ファミリーパッケージ(つうの?)の紙の袋が何か嫌だ
アメリカでこんな事したら売れる訳ないじゃん
日本人も底上げ弁当や容量を減らした会社の製品は絶対に買ってはダメ
消費者をバカにしている証拠だぞ
既に客は離れた
ドンキやドラッグストアの198円、誰も買ってない
小さくなったのに重くなったってことは中のウエハースを
削ってチョコを増やしたってことでしょ?
どうなのよ
小さくなってカロリー控えめになってから
買わなかったんだが、
元に戻したのなら、また買うわ
小さくしすぎたから戻したのか?まだ元のサイズにはもどってないけどな
>>307 オレオがヤマザキとの契約終わって中国生産になったのと勘違いしてない?
キットカットのチョコ部分正直美味しくない
でん六やカバヤの方がまだいい
>>5 これ元ネタがあったよな
どんどん減ってくやつ
>>493 思い込みは身を滅ぼすぞ
元に戻す時だけ
声高に叫んでんじゃねーよ
だせえw
20世紀→21世紀
牛乳 1000ml→900ml
ポテトチップス 90g→60g
ヨーグルト 500g+砂糖 → 400g
減ったら減ったまま、絶対戻らないと思い込んでいたわ
こんな嫌味ったらしい事したら7&iHDに睨まれて
全国のセブンイレブンの店舗から撤去されちゃうんじゃ……
POSデータだと1位取れない月が多いし売上下がってるんじゃね、過去は1位が指定席な感じだった
https://lifequestblog.com/snack-ranking/ 減らして戻しても客が戻ってこなかったドロリッチとかいう飲み物
>>467 それ以前に慰安婦像設置を容認するグレンデール市を支える企業であるNestleが不買中だから
>>597 一度失った信用は簡単には戻らないということやね
7_大きくなったじゃなく、元に戻しましたすいません、だろ
小さくした日数分半額にしろや、じゃないと買わん
俺は買わない事で抗議するよ
大した影響なさそうだけどね
小さくなったのショックで最近買ってなかったわ
もう他の美味しいチョコ菓子見つけたからあんまり買わないかも
キットカットもカントリーマァムもホームパイも好きだったけど
殆ど半分くらいのサイズになってからは一切買わなくなったな
>>299 食べごたえもあったしこの頃のは本当に美味しかったんだよなー
>>503 目分量で餡をサービスで増やしてたら採算とれなくて元に戻した
味は確かなので変わらず売れてるみたい
本日から期間限定で現金ばらまきキャンペーンやってますよ
お金が欲しい人は是非ご利用ください
https://i.imgur.com/sSjAMXJ.jpg チョコ減らしてビスケット増やすんだろ
重量でなく内容比率で表せよ
6大学卒は騙せんぞ
日本製にはガルボとブラックサンダーあるから帰っていいぞ
ちょっとつまむのには小さいサイズのがいいんだよ
ミニサイズもなくさないでおくれ
昔のの1/4くらいにしやがったくせに
だまされっかよ
ついでに書くぞ
小田急デパート地下のトロアグロの食パン
最近とんでもなくちっちぇくなったぞぜってー一斤ねーだろあれ
人工カカオが出来て
天然カカオ使う必要なくなったからやで
>>382 キットカット5ちゃんで韓国産になったってスレ見て確認しに行ったらほんとに韓国産に代わってたとおもうんだけど。。それ以来買ってない
5年もならないくらい前だと思う
>>605 もともと割高感のあるお菓子なのに小さくしたら売れる訳ないわな。
一度ついたマイナスイメージ覆すのはしんどいぞー。
うわぁ〜
でかくなって食いづれええぇ…
わざわざ食いづらくするなんて改悪にもほどがある。
>>5 何回見ても理解出来ない
動体視力落ちてるのか初老だしw
素直に値上げって言ってくれればまだ理解できるけど消費者の為とかのたまうから二度と買わない
あの小さいのは露骨すぎてみんな買わなくなったからなw
他の菓子に逃げられただろうな、固定客
企業は利益のためではなく消費者のために、小さく少なくするんだけど、価格が据え置きなのは謎
戻したからって客が戻ってくるわけないのにな
獲得した客をいかに離さないかが商売の肝なのに
でもデフレ脱却するには消費者が値上げを許容しないといかん
キットカット好きだけど所謂ただのチョコバーだからな
プロテイン混ぜて欲しい
国際調達嫌い
つかクソ明治のスーパーカップの乳製品(国内製造又は外国製造)ってなんだ?世界製造なのかそれとも地球製造なのか?
コストを求めて大袋を買うのに割高感のイメージ付けたらもう退場ですよ
価格変わらないのであれば神、日本のクソお菓子会社も見習えとくにカルビー
昔に比べて内容スカスカじゃねえか
>>644 お前みたいなカスが日本ダメにしてるわけよ
>>9 ちょっと前に小さくしてたから本当にこれだと思うw
>>17 これ以上分厚いと食いにくいだろ
ねちゃねちゃしすぎて重い
味覚の野蛮人である欧米人にはいいかもだが
もうアルフォートのファミリーサイズと神戸ショコラとたけのこの里の
買いだめスタイルに移行したからキットカットに用はない
小さくなって買わなくなったんだわ
戻したならたまに買うか
>>654 自分達の判断ミスを認めたくないんだよな
それでさらに泥沼になる
>>373 カルビーは中韓使って大ブーイングされて中韓は中韓のみで販売するようにした
久しぶりに食べたくなって買ったら銀紙にくるまれてた頃と完全に別物になってたもう二度と食べないだろうな
小さくするために原料を流し込む機械の型枠を全部変えて、パッケージングの機械も小さいサイズ用に変えるために相当設備投資しただろうな。
不要になった大きい型枠などの機械や部品は一旦全部処分しただろうから、元に戻すのに再び設備投資。
骨折り損のくたびれもうけ。
https://pbs.twimg.com/media/Eq4ADo8VQAIcbGs.jpg >>623 おめえ適当なデマ流すなよな
気になって調べたら茨城と兵庫の工場で作ってるじゃねーか
>>660 型枠は変えただろうがパッケージングマシンは商品の大きさや内容量によってフレキシブルに対応できるから買い直す必要はない
小さくする時はサイレントで今度はこれかよ
チョコ減らして謎の物質でカサ増ししてんじゃねーのか??
味と大きさが元に戻った感じ
小さくなったときは不味い小さいで最悪だったからな
どの材料で重要増やしたか知らんけど…
とりあえず褒めようよw
昔の4本が1枚になってた時のが美味かった
銀紙と白い紙に包まれて
前もって小さくしたのを元に戻しただけでは
マッチポンプ
小さいほうがツイ食い過ぎて売上増確定 対デブ戦略(^^♪
キットカットからブルボンのチョコブラウニーに変えたけど無性にキットカット食いたくなってきた
買う度に小さくなっていくからもう買わない
昔は片手じゃ持てないくらいだったのに
>>220 自分で薦めた方法で論破されるとかおまえほんとみじめだな。
しかし、いくら包装を工夫しても限界がある。例えば店頭の商品に注射針で毒物を注入されたら、まず分からない。(中略)森永製菓(東京都港区)では「包装を改善するといってもキリがない。結局、生産、流通、小売りの過程で商品管理をきちんと行っていくしかないのでは」(総務部)という。
出典:毎日新聞「グリコ・森永事件 7年目の影/下」(1990年3月18日朝刊)
お前ら知らんと思うけどキットカットはここ数年でだいぶ小さくなってたんだぞ
サイズ小さくしたときに量が多いという消費者の声があったので量を減らしたとか
バカにしたような言い訳してたので見限ったこの会社
何も言わずに大きくしたほうがよかったな
小さくなったときもそうしろと思っちゃうから
小さくしてステルス値上げしたかと思えば今度は大きくしましたって言ってまた値上げか
>>465 一度落ちた売り上げはなかなか戻らないよ
食品業界に激震って何だよ。
内容量を減らしていくのが当たり前みたいな物言いだな。
>>264 2度とセブンのサンドイッチは買わないと決めて数年
今は違うの?もう一度買いたいがあんな思いはもうしたくないしね
>>575 「上げ底」 な・・・w
底上げは「景気底上げ」みたいに良い方への意味合いで使う言葉だよ
ステルス値上げ指摘されて元に戻しただけやん
営団じゃねーよ
小さくする前は15枚じゃなかったか
結局減ってることに変わりはない、1年前といい姑息だなネスレは
小さくなってから買ってなかったわ
変な味も出尽くしたしもう買うことわ無いかな
>>691 最近「姑息」を卑怯の意味で使うのは間違いだ運動が高まってるので注意したほうがいいかもw
増やした理由は明記しない不思議
減らしたときはいろいろ御託を並べるくせにw
食べにくくなって、女性に厳しいサイズにリニューアル!とかしろよ
>>693 言ってよ
カロリーオフって
今回のでカロリー増えてるならまた不買されるんじゃね?
>>695 テレワークでの集中力持続には糖質の補給がうんぬんかんぬん・・・
>>698 いや、正直に言えって話だろ?
減らしたら売上減ったから増やすでいいんじゃね?
コカ・コーラボトラーズのペットボトルとか何か小さいなと思ったら350mlペットになってやがるし、詐欺みたいな商売してる奴が増えたな。
売上は絶対戻らんぞ
もうすでにみんな代替品を見つけてしまってるからな
お菓子のサイズや量は開発時の度重なる検討の結果であるのに
そこを変えることがおかしい
キットカット買うなら業務スーパーのオーツクランチ( ココア)とか
上位互換いくらでもある
プリングルズも業スーのやつが劣化した本家を超えてるし
チートスとかドリトスは元の量減らしといていつも20パー増量で売ってる
>>596 フルタ製菓の生クリームチョコって売れてるんだな
私も美味しいから好きだ
これ黙って小さくした後に、大きくしたって告知すれば無限にサイズ増やせるな
>>9 それすら出来ないのが普通の日本でこれは凄いだろ
ドロリッチと同じであわてて戻しても手遅れなんですよ
その代わり薄くなったのかと思ったら逆に重くなっててワロタ
サイレント値上げの次は少し量を戻して「○%増量!」ってのが流行ってるのか
この前小腹空いたから、自販機でキットカット買ってやけに小さいサイズだな、自販機版かと思ってたら、
これがノーマルサイズなのか、そりゃ売れんわ
ワシはホームパイでええわ
チョコは、なんとなく要らん
材料価格上がってるし値上げもシュリンクもある程度やむを得ない
それを「食べやすいサイズに」とかほざくからムカつくんだよ
>>730 辛いのはどこも同じなのにな
いつも良い人でいたがって周りを下に見る連中そっくりだから腹立つ
絶対にそんな企業は支持しないしもう買わんよ
前だがガリガリは正直に言ったから誰も何も思わなかった
お互い様だからな
正直に小さくして売れなくなったって言うとさ、社内で判断した人に失礼やん
そやし色んな理由付けんねん
値上げかサイズ縮小かユーザー投票イベントでもやって決めれば反感も少ないのでは
>>718 アーモンドとチョコを交互に食えば手間要らずだろ
サイズ縮小前は割って食べてた
サイズ縮小後は一口で終わるから買わなくなった
情けない
>>732 確かにガリガリ君は潔かったな
あれなら悪い気はしねーわ
一番腹立ったのがコレ
>>363 砂糖とカロリーを抑えたい消費者の声に応えるため小さくしたお。でも売れないから
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ <ちょっと大きくしてリニューアル
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\ <だっておwww
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ
ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
ン
牛乳パックを900mlにしてキャップ式に変えてチカラ弱い人でも飲みやすくと
ほざいた結果、非力な高齢者がキャップの初期開封できなくなり逆に不便になったのは呆れたわ
>>733 これはわかる
わかるけど結局消費者より社内論理を優先することによって組織行動の誤謬を招いている
客観的に見ればかえって反感を買うであろうことくらいわかってる人間は社内に少なからずいたはず
しかし言えない、そういう企業風土だということの証明
枚数を減らして売れなくなったのかね
うちの近所のスーパーだと、たまに160円台で売ってて、そのときはよく売れてるが
普段の180円台のときは売れてない
ちっちゃくしといて名前に「モバイル」とかって付けてなかったか?
>>636 そのためにはお賃金が上がらないとな
もしくは社会保障の天引きが安くなるか
可処分所得が増えないと無い袖はふれない
今のデフレスパイラルの根源はこれ
今のフルタイムで働いた賃金の中央値で税金など高くなり続けて
値上げしても買うってやるのは不可能
>>741 料理に使うのにも中途半端でムカつく容量
知り合いの高齢者も開けられなくなって買わなくなった
昔の商店だと日常の買い物する商店なんてのは店員と知り合いで頼めたことだけど
今のイオンモールじゃそれも無理だし買っても飲めないんだよな
商品が健康で若い人しか前提にしてないって今の高齢化社会で完全に馬鹿じゃないのかと
>>741 堂々と
原料高騰の為に容量減らしました
で良いのに
いちいち恩着せがましくカロリーに配慮しただの使い切れないという声を反映しただのと
バレバレの嘘をコメントするからムカつくんだよなあ
>>741 トイレットペーパーを輸送コスト削減のため1.5倍巻きにしました
はいいけど1ロール90mをしれっと82mに減らすメーカーがある
>>623 南チョンで売ってるヤツは南チョン製だが、日本で売ってるのは日本で製造したのだぞ
かなり昔、不二家が出してた時も国内製造(´・ω・`)
3ヶ月ぐらい前に限定味が安売りしてたから買ったら
すげー小さくて驚いた
小袋用のサイズかと思うぐらい
一度失った信頼は取り戻せないんやで、なぁカントリーマームさん?
小さくなって買うの止めたわ
売れないから元に戻しただけだろ
>>618 そんなあなたにkitcut mini
kitcut nanoも有ります
大食漢なあなたにはkitcut Pro
コストコや業務スーパー専売の
kitcut SEも用意しました
あなたの欲しいkitcutが此処にある。
そう、ネスレならね。
ドンキ行ったら結構買うけど小さくなったの気が付かなかったわ
みんな目端はきいてて偉いな
売れなくてぶるって大きくしましたは一番恥ずかしい行為
小さくした時はおまえらのご要望にお答えしてって言ってたろ
>>741 出る時にドバッと出て100%こぼれるしな
そう言えばセブンの馬鹿が
2リットルのお茶を勝手に1.5に減らして
値上げしたボケカスの時も
2リットルは重くて大変だとか老人が言うから
とか寝ぼけたこと言ってたな
クソボケ死ねや
今どき増量してお値段据え置きとかまあありえんだろ
どうせ原材料の質を落としたとかなんだろどうせ
ティシュも200枚から160枚、150枚とかに減ってるもんな
紙パック飲料「森永マミー」もいつの間にか
1000ml.から900ml.になってた
容器そのままお値段そのままのステルス値上げ
誠意アピールなら
今まで黙って小さくしてたことを謝れよ
>>114 スナックサンドをパクったのがランチパックだからな
ただスナックサンドは中の具が少なすぎる
一旦小さくして1年でまた価格据え置きで元のサイズに戻すとかバカな事やってるメーカー初めて見たけど、余程売れなくなったかクレームが来たねかね?
>>322 切れた瞬間の縦の長さが
左は1個半のままだけど
右側は2個半に延びてる
消費者バカにしてるよね?
ブルボンさんあたりで似た商品作って欲しいわ
ドラッグストアでも売ってるフルタの生クリームチョコレートさえあれば無問題 (´・ω・`)
>>516 去年小さくする代わりに1枚増やして、今年長さ元に戻して本数も戻しただけ
今となっては遅いけど、もし見た目上の価格維持のために
数量を減らすことしないで、ちゃんと原価アップに応じて
値上げしてたら日本経済どうだったんだろうね
安い海外製品に駆逐されてますます製造業落ち込んだのか
値上げ価格に日本人も慣れて販売量が元に戻って
その分政府や日銀が言ってた緩やかなインフレ状態になって
理由はわからんが着実に日本経済が上向いたのか
経団連の妖怪じじー共をやっつけない限り
無理だろうね
>>797 確実に上向いた。
消費税たった数%値上げで主婦が苦言述べる
インタビューが流されたりするけど
実際に何か買い控えしたりしない
物価が上がっても消費は衰えない
みんな嘘をついている。
118円の商品が134円に値上げされても
買い控えなど起きなかったのに
メーカーは他社との競争の為に下げた
業界で皆値上げしていれば日本経済が
ここまで破壊される事は無かった
プレーンヨーグルトも450gに戻せ
脱脂粉乳の在庫が減らねえだろ
ケチくさいことやってあまりにもクレームが多かったんやろなw
あの小ささは原料高騰といえども酷すぎた
原材料費高騰のため、数減らして値段据え置きました、の方が好感持てるわ。
>>802 小さくした時に正直に採算維持の為と言ってれば今回の戻しは歓迎一色だったのにね
消費者の声に負けて増量するとはな
キットカットは我ら四天王の中で最弱
>>810 客のせいにしているのが最悪だわな
クソリッチもだが、量を減らしただの値上げだの「一番の」問題はそこじゃない
1枚減っとるやないか
そのうち1本の容量を徐々に減らすんだろ
うまい棒とか20円でもいいから長さ戻して欲しい(●´ー`)川∗’ー’)
ブラックサンダーが上位互換
キットカットはいらない子
食べ応えを求めるならブラックサンダー
小さくていいならチロルチョコ
こう言っていたのにw
ネスレ日本の担当者は、こう明かす。これを受けて2020年9月より、砂糖の一部を「豆乳おからパウダー」などへ変えるレシピに変更するとともに、カロリーが気になる人でもより気軽に食べられるよう、「1枚当たりのサイズを1口サイズに変更した」と説明した。スタンダードな「キットカットミニ」の場合、「従来の11.6グラムから9.9グラム」へと減量したという。
サイズが小さくなったことによる消費者からの不満の声は、「承知している」と担当者。ただ、今回の変更は「従来の製品サイズが大きすぎるのでは」という消費者の声もあっての実施だという。今回のリニューアル版の発売前に消費者調査を行い、「製品サイズに対しても高い評価を受けていた」と話した。
https://i.imgur.com/69iP7Tu.jpg えーっと、リニューアル前々の画像も並べてみてくれる?
そういうの、戻ったっていうじゃないの?
おやおやー
小さい方がいいという人は切り捨てるんですか?
50年前、近所のお菓子屋に毎日キットカットを買い食ってたら気持ち悪くなって、
それ以来キットカットを50年食ってない。
今でも食いたいと思わないわ。
量減らして価格そのまま→量増やして値上げだろ
もう買わねーよこんなもん
>>10 セブンなんて使わないからどうでもいいわ
ゴミクズ同士で仲良くやってろよ
コロナウイルス対策のためって言いながら全然関係ない損を客に強いるやつもマジで腹立つ
>>633が何を言ってるのかすら理解できない俺ヤベーwww
おからパウダー入れて触感悪いんじゃヴぉけが
貰ったら食うけど買わないお菓子になった
小さくして食べやすい大きさにしましたって言ってたけど不評だったんだろうな
お菓子でよく見る食べやすい大きさにしました、食べきりサイズになりましたって量を減らす言い訳でしかないよね
客のせいにして大きさカット!量もカットォ!
そしたら客もカット売り上げもカットォ!!!!!
もう買わねーわ量減らすのを客のせいにする連中の物なんて
サヨナラ♩
亀田製菓の「うす焼」が"NEW!エビの風味UP!"とか主張してるから
なんか怪しいな...と裏側を見たら内容量が80g→70gになってた
小さくなってエビ風味がアップしたわけ
セブンイレブンとしては反対である
断固上げ底すべし
>>363 しょーもない言い訳は余計に反感買うという当たり前の事さえわからない社員がいる無能会社よね
小さくしてパーケージ紙にかえて売れなったの戻しただけ
>>831 単純な話切り離したチョコの下の方が合体する直前に少し伸びてる
>>850 今年の4月に皆さんの声に答えて小さく食べやすくしましたってやったばかりだからね
小さくし続けたらついに売れなかったので少し元に戻しました
消費者の皆さん失礼いたしましただろ
何でいつも上から目線なんだよ
値段を上げる
安い原料でカサ増し
どっちかやってるんじゃないの
カントリーマアムも小さくなってから買わなくなった。
お菓子って小さくなると不味くなるよな。
>>76 明治のおいしい牛乳が
客の要望にお応えして中身減らしてお値段そのまま実質値上げで数年続いてるから
自分もイケるって勘違いしちゃったのかもな
ステルス値上げはステルス不買になる
最初は気付かず買っても徐々に満足感が薄れ買わなくなる
>>822 この理屈なら一個を小さくしても総量変えないよな
>>438 ロイズのあれ感あるな
>>440 小さすぎて上手に割れない問題があったからね
ブルボンさんが似たようなやつ造ってくれるだろ
KITKATという名のうんこはもう買わん
>>865 チョンコとブルボン信者はパクリが大好き
>>95 ドロリッチはやりすぎたせいで、元に戻しても客離れされちゃって時すでにお寿司だったな
包装紙分考えてコストは同じくらいなのかね?
どうせなら1枚のみ200gとか作れば良いのにな
キットカット、コーヒーのお供にぴったりで好きだったけど3回くらい小さくされた上に個数までガッツリ減らされて大嫌いになったわ
紙のパッケージになってリニューアル!とか宣伝して誤魔化してたのが更に印象悪かった
もう1年くらいは買ってないわ
勿論、容量戻そうがもう一生涯、二度と買わない
替わりのチョコ菓子なんていくらでもある
クソみたいな言い訳してステルス値上げした製品は二度と買わないようにしてる
ちゃんとした理由(材料費高騰とか)なら値上げもしゃーないが
俺もだ
何がお客様のため、お客様の意見を反映してだ
客のせいにしてんじゃねえよ
元に戻ったということで買ってみたが何か味が違う
味はトップバリューのチョコウエハースと大差なくなった気がする
包装紙が紙でガサガサうるさいんだよ
夜中に食うと家人にバレる
もとに戻してくれ
ステルス値上げで小さくして売れなくなったから元に戻したんだろうな
結局、消費者のできる一番の対抗手段は買わないってことやね
中身がウェハースだから小さくしたら
原価の高いチョコの含有量で不利
ってことに気がついたんだろうな
期間限定で現金配布キャンペーンやってますよ
お金が欲しい人は是非ご利用ください
↓詳しくはこちら↓
https://i.imgur.com/86zy5FO.jpg 小さくなっただけじゃなく不味くなったよ
小麦粉の味がする
>>95 増量じゃなくて
売れなくて元に戻しただけか
>>879 菓子食ってバレたら困るってどんな生活してんだよw
家にあったから比べてみたがチロルチョコ2個分ぐらいまで縮小してたんだな
ここの会社ってシーシェパードに資金援助してるんだっけ?
何かそういう噂聞いてから買わなくなったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています