京都府福知山市は、市役所秘書広報課の西邑梢さん(23)が東京五輪開会式を見て考案した「明智光秀ピクトグラム」を、市のホームページでダウンロードできるようにした。SNSやメディアなどで注目を集めており、光秀の人となりや福知山との関わりをPRするツールとして期待が高まる。

https://www.city.fukuchiyama.lg.jp/uploaded/image/12547.jpg

 西邑さんが制作したピクトグラムは全6種で、「愛妻家」「良君」「福知山城を築く」といった光秀に関する内容をわかりやすく表現している。

 7月27日に、市公式のツイッターとインスタグラムで公開し、29日時点で2千件近く「いいね」が付くなど好評だった。

 さらに、市内の高校の同窓会組織など、福知山にゆかりのある人たちから、「仲間と共有したい」といった使用についての問い合わせも多数あった。

 これを受け、市はホームページに、ダウンロード用のファイルを用意。家族や友人とのシェア、店での掲示など、「光秀ピクトグラム」の広報活動に活用できる。西邑さんは「たくさんの人に楽しんで見ていただければうれしいです」と話している。

 12日午前10時時点で、「いいね」はツイッター、インスタ合わせて約2800件。市は続編を考えており、ホームページやSNSでアイデアを募っている。

■光秀ピクトグラム 市のホームページでダウンロード開始
https://www.ryoutan.co.jp/articles/2021/08/91997/

【福知山市・配布元】市職員が作った「明智光秀ピクトグラム」SNSからじわじわ話題に!
https://www.city.fukuchiyama.lg.jp/site/promotion/38049.html