X



池田信夫が正論「転売屋が悪いならヤフオクもメルカリも禁止だ。プラモやってるガキはそんなことも分からんのか」 [668024367]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ベンガル(茸) [US]
垢版 |
2021/07/27(火) 16:54:45.88ID:tT1xbDin0?2BP(1500)

@ikedanob
·
19時間
転売屋がまとめて買えば、それは最終的に消費者に売れるんだから同じこと。プラモやってるガキは、この程度の初歩的な論理もわからないのか?

@ikedanob
·
18時間
論理的なリプライが一つも来ない。転売が悪いなら、ヤフオクもメルカリも禁止だ。そんなこともわからないのか。

https://hobby.watch.impress.co.jp/docs/special/1340233.html
0002三毛(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2021/07/27(火) 16:57:27.96ID:ML6z/76U0
ホビージャパンに言えば?
0003黒トラ(東京都) [NL]
垢版 |
2021/07/27(火) 16:58:04.39ID:3y2MFgxs0
>>1
クズを擁護してもクズはお前の利益になることはしない
それに気付いたときには手遅れ
0004ツシマヤマネコ(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2021/07/27(火) 16:58:08.74ID:zmBeNtH90
ノビーの近所のトイレットペーパー買い占めたれよ
0005アメリカンワイヤーヘア(広島県) [KR]
垢版 |
2021/07/27(火) 16:58:36.67ID:k44mR05F0
だからそれ以上掘ってやんなよ
軽い方の事で処分してるのに決まってるだろw
0006オシキャット(茸) [EU]
垢版 |
2021/07/27(火) 16:59:24.19ID:/iE2Jy5w0
プラモガキ図星で発狂
さすが底辺だよな
0008トラ(兵庫県) [SE]
垢版 |
2021/07/27(火) 17:00:02.65ID:5pyG/RTW0
このての老人は怒りっぽい上に煽り耐性もないからいいおもちゃだわ
0010ヒョウ(滋賀県) [ニダ]
垢版 |
2021/07/27(火) 17:00:23.70ID:vj8UPG720
そうだよ
0012バリニーズ(佐賀県) [DE]
垢版 |
2021/07/27(火) 17:00:44.21ID:JP+gZGQa0
あの発言ごときで首ってことはねえよなぁ?
0013ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府) [RU]
垢版 |
2021/07/27(火) 17:00:57.26ID:zddEc/uI0
並んでて買えなかったら腹立つと思うで
0015スミロドン(神奈川県) [JP]
垢版 |
2021/07/27(火) 17:02:06.99ID:1PkSpnjn0
正論じゃなくて
極論じゃないのこれ

非常にミクロの部分だけ取り上げて
それを広げてるだけ
0016ヨーロッパオオヤマネコ(福岡県) [US]
垢版 |
2021/07/27(火) 17:02:12.69ID:rz2Usjhr0
>>12
あの発言、メーカーや業界が転売を容認してるかのような事言ってたんで、発言だけでアウトだと思う
0017イリオモテヤマネコ(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/07/27(火) 17:02:24.10ID:nWIkjq950
>>14
は?
離れてるソースは?
0018イリオモテヤマネコ(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/07/27(火) 17:02:35.19ID:AfTk+nEs0
転売が悪いのはなぜ?
俺はマジでわからないんだけど。
メーカーに供給を増やせと言うべきでは?
それがなければ死ぬような生活必需品でやってるんじゃなければ、転売しようがどうしようがどうでも良いのでは。
俺もこの池田信夫に賛成だわな。
0019ハイイロネコ(東京都) [US]
垢版 |
2021/07/27(火) 17:03:23.43ID:YedwOPtj0
昔のたまごっちとかも転売屋っていたんだろうか
0020スミロドン(愛知県) [DE]
垢版 |
2021/07/27(火) 17:03:27.31ID:bTQeSsjC0
メルカリやヤフオクも法規制が必要だと思ってますが何か
少なからず、日用品は原則禁止にするべきだし、市場に出たばかりの品もNGにするべき
一定の年月すぎた普通の市場に通用しないものだけ扱っとけって話
0021(光) [US]
垢版 |
2021/07/27(火) 17:03:33.26ID:CQKLrHA10
アホか
ヤフオクやメルカリは買う選択肢を増やしてるが転売ヤーは選択肢を増やさない
脳みそあるのかコイツ
0024サバトラ(光) [IN]
垢版 |
2021/07/27(火) 17:03:43.31ID:NbGPmor+0
一部が悪いのに全部悪いことになる論法嫌い
0025イリオモテヤマネコ(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/07/27(火) 17:04:10.17ID:AfTk+nEs0
>>14
そんなのは、供給絞ってるメーカーの責任では?
そんなに皆が欲しいのなら飽和攻撃すればよい。
ガンプラ市場はそれができない特異性でもあるの?
0026カラカル(大阪府) [JP]
垢版 |
2021/07/27(火) 17:04:13.90ID:8pDkfWtY0
一番悪いのはメーカー
誰でも買えるものなら付加価値は発生しない
よってプラモメーカーが事前に受注生産すれば解決
品薄状態で販売するから希少性で高騰する
0027ボルネオウンピョウ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2021/07/27(火) 17:04:17.52ID:vfCud3T+0
転売が悪いんじゃなくて買占めが悪いんだよ
最初から議論がおかしい
0029黒トラ(ジパング) [US]
垢版 |
2021/07/27(火) 17:05:08.98ID:ghXgQ2xP0
転売屋がOKなら
ダフ屋もOKなんか?
0030サビイロネコ(東京都) [CA]
垢版 |
2021/07/27(火) 17:05:12.80ID:NLRa9fxW0
実際メルカリとヤフオクの盗掘市場は規制すべきだと思うけど
0033イリオモテヤマネコ(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/07/27(火) 17:05:35.20ID:AfTk+nEs0
>>26
俺もそう思うんだよ。
もう少し柔軟に供給量変えられるのでは?
メーカーの努力不足を転売屋の不道徳に置き換えてるような気がするが。
0037シャム(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2021/07/27(火) 17:06:27.06ID:4vJ3BWer0
流通が非効率化し、場合によっては本来生産者側が届けたい消費者に届かず、ビジネスが阻害される場合もある。

例えば原価割れの安価でゲーム機を販売し、消費者がゲーム機で買うビジネスをやろうとしてる場合、
ゲーム機を転売屋が購入して小売価格が上がって普及しなかったり普及が遅れたら、
ゲーム会社の方は市場拡大が遅れて商機を逃してしまう。

あんまいいこととは思えんがね。
0038マンクス(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/07/27(火) 17:06:30.56ID:dpLNvpq80
ヤフオクやメルカリは昔から「グレー」だろ
古物商認可持ってないのに中古品を明らかに個人の域を超えて売ってたり、
所得税の申告してないとか、転売、密売、盗品、偽物、クレカ枠などの現金化etc.・・・と色々と問題がありすぎて
そろそろ法規制されるんじゃないのか
0039アムールヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2021/07/27(火) 17:06:34.02ID:Lqiv0WyJ0
プラモに関しては片っ端から買い占めたと言っていい動きがある
それはメーカーに言ったところで改善が難しいほどに焦土化していった
転売を容認すること自体が高リスク

転売屋は利益しか見てないから関係ないと突っぱね責任転嫁
イナゴのように次のターゲットを定め拡大していく

こんなの誰が支持するよ
0040サビイロネコ(東京都) [CA]
垢版 |
2021/07/27(火) 17:07:00.80ID:NLRa9fxW0
古物商なんだから発売から数年は定価超えた出品出来ないようにしろ
それか上乗せ金額に応じた税金掛けろ
0042(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/07/27(火) 17:07:16.06ID:xePT6zMU0
転売ヤーもさあ
生活必需品と、子供が楽しみにしてる玩具を買い占めるなよなあ
いっくら法律違反じゃないからって、人の道を外れた恥ずべき行為だぜ
0044メインクーン(東京都) [CN]
垢版 |
2021/07/27(火) 17:07:21.65ID:ThPaXC+80
伊藤大介さんを救え!転売ヤーは抗議を!  
0045ラグドール(京都府) [US]
垢版 |
2021/07/27(火) 17:07:22.60ID:Pe/StTXG0
株式市場終了しちゃうの?
0046イリオモテヤマネコ(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/07/27(火) 17:07:35.78ID:AfTk+nEs0
転売を中抜きと言うのは、小売りの全否定につながる。
供給チャネルが多様化するなら良いことでは。
供給量が少ないのが悪いとガンプラを作ってる会社を誰も責めないのは変だ。
0048スミロドン(神奈川県) [JP]
垢版 |
2021/07/27(火) 17:07:49.34ID:1PkSpnjn0
>>12
単純に取引先の信用を貶めた形だからそれが問題視されたんじゃないの
特にメーカーとの信用が絡むとこういう雑誌は今後の仕事が成り立たなくなるから
0049スペインオオヤマネコ(石川県) [GB]
垢版 |
2021/07/27(火) 17:08:07.47ID:vkUwnbT40
泥棒市場が問題なのは当たり前だろw
0051ユキヒョウ(茨城県) [ヌコ]
垢版 |
2021/07/27(火) 17:08:40.13ID:SWTy8Em+0
転売品を買うお金もなければ、転売を行う行動力も知恵もない
無い無いずくしだけど批判妬み嫉み足引っ張りは有る有る有るw
その逆説はいかに?(´・ω・`)
0053イエネコ(最果ての町) [US]
垢版 |
2021/07/27(火) 17:08:52.11ID:gm+YmA7b0
バズってる事に乗っかって注目を集める

最近この手法を取るのがネット言論人のトレンド
0054白黒(宮城県) [CN]
垢版 |
2021/07/27(火) 17:08:58.00ID:zxJ7L/tb0
転売屋が定価で売るなら良いけど価格を釣り上げるから問題になってるんだが?
0056オセロット(茸) [ES]
垢版 |
2021/07/27(火) 17:09:18.39ID:0xBmV4qA0
テンバイヤーはガンプラ売れなくなったら他の転売商品探せば良いけど
ガンプラファンがガンプラ買えなくて興味失うとメーカー雑誌はそのまま死ぬだろうな
0057ハバナブラウン(日本) [DE]
垢版 |
2021/07/27(火) 17:09:30.13ID:o2DJjAaf0
>>33
予測を誤ったらメーカー大損だから難しいね
0058カラカル(大阪府) [JP]
垢版 |
2021/07/27(火) 17:09:31.68ID:8pDkfWtY0
ガンプラ系ユーチューバーの動画で新作を仕事帰りに予約出来なかった動画とか
あるけど、1日分くらいなら全ての予約を受け付けることくらい
ガンプラメーカーなら余裕のはず
わざと品薄商法で転売を煽ってるとしか思えない
0059サイベリアン(福岡県) [TR]
垢版 |
2021/07/27(火) 17:09:42.01ID:tRKllcvX0
手に入りにくいところから買い付けてるとかじゃなくて、こいつらが買ってるから手に入りにくくなる
使う人は高い金を払うか手に入るようになるまで待つしかない
得してるのは転売ヤーだけ
もちろん法律上は自由だが批判されてもしょうがない
0060ハイイロネコ(東京都) [US]
垢版 |
2021/07/27(火) 17:09:44.00ID:YedwOPtj0
>>46
供給の多様化が目的なら値段釣り上げる必要無いですよね
0066ターキッシュバン(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/07/27(火) 17:11:26.44ID:3iKQOms60
>>11
これは正しい
0067コーニッシュレック(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/07/27(火) 17:11:30.62ID:eZMER4QF0
テンバイヤーは人間のクズ
0069ハバナブラウン(日本) [DE]
垢版 |
2021/07/27(火) 17:11:52.34ID:o2DJjAaf0
>>64
そうなると行き着く先は米騒動だな
0070ブリティッシュショートヘア(茸) [GB]
垢版 |
2021/07/27(火) 17:12:13.12ID:OLD2HR4s0
>>19
居て、かつバンダイ増産かけた
増産かけりゃいいって簡単に言う奴いるけどダブつかせて165億の赤字出した
メーカー側がコントロールすんのは難しいのよ
0072ジャガランディ(東京都) [SY]
垢版 |
2021/07/27(火) 17:12:21.77ID:GU8QASaG0
PS5やSwitchとかはメルカリヤフオクよりも中華系買取屋の影響がヤバい
買ったその足で持ち込めばPS5なら数万儲かる
0073アメリカンボブテイル(ゾウガメ) [RU]
垢版 |
2021/07/27(火) 17:12:24.92ID:tFZm4Ch1O
(´・ω・`)だな 全部潰そうぜ
0074白黒(宮城県) [CN]
垢版 |
2021/07/27(火) 17:12:29.13ID:zxJ7L/tb0
>>64
それはおかしいね。
メーカーが定めた定価が正しい。
0076ぬこ(埼玉県) [IT]
垢版 |
2021/07/27(火) 17:12:38.30ID:j3rGdCRT0
ヤフオクが現れる前は転売屋なんて居なかった
0077スペインオオヤマネコ(石川県) [GB]
垢版 |
2021/07/27(火) 17:12:56.81ID:vkUwnbT40
転売屋を正当化する人間て毎回同じこと言わないから相手にされないのにな
ひろゆきみたいに勝手に勝利宣言するだけだから会話が成り立たないよね
0078猫又(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2021/07/27(火) 17:13:06.18ID:n+JUH+MA0
池田信夫に限らず経済学者は大体転売擁護派
慶應義塾の経済学教授も先日転売行為を擁護してるし
0080スフィンクス(埼玉県) [JP]
垢版 |
2021/07/27(火) 17:13:20.05ID:GcEGfnnL0
こいつは経歴ショボいのに
エラソーにしてんな
0084シンガプーラ(北海道) [ニダ]
垢版 |
2021/07/27(火) 17:13:53.21ID:fa71B/c20
転売屋が必ず儲かる保証はナイ
0088サーバル(北海道) [RU]
垢版 |
2021/07/27(火) 17:14:34.15ID:lb4l3I490
正論のようで正論じゃないだろw
正規価格で買えたものが高い価格で買わされるんだから
買うのが遅いお前が悪いってなら分かるけど
0091イリオモテヤマネコ(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/07/27(火) 17:14:59.94ID:AfTk+nEs0
供給増やせば転売屋なんか絶滅する。
ガンプラなんか型が一回できれば、幾らでも作れるだろ。
その状況で、供給を絞るのはメーカーの自由だがその場合転売屋が跋扈する。
供給は自分が絶対に損しない程度に絞るが転売はいけない、などと虫の良いことを言っている。
ガンプラというのは、メーカー側のモラルが非常に低いね。
0092ぬこ(埼玉県) [IT]
垢版 |
2021/07/27(火) 17:15:18.18ID:j3rGdCRT0
メーカーもオークションサイトも何も対策しない
もう期待出来るのはカート遊びおじさんだけ
情けない
0093アムールヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2021/07/27(火) 17:15:40.93ID:Lqiv0WyJ0
>>59
>もちろん法律上は自由だが批判されてもしょうがない

今のところは
未来においておそらく規制か罰金か増税が必ず入る
ネラーにとっては稀に見ない大義名分案件で非常に叩きやすい
クズというレッテルも容認されるしな
0094ハイイロネコ(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/07/27(火) 17:15:41.20ID:BPQf6qJU0
消耗品みたいに在庫抱えてもそのうち売れるならいいけど
この手の商品って需要が限定的だから在庫抱えると丸損になるんだろう
だからメーカー側も大量生産はしたくない
0095イリオモテヤマネコ(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/07/27(火) 17:15:53.14ID:AfTk+nEs0
>>74
定価を定めるのは違法。
希望小売価格は決めてもよいが、上げるのも下げるのも、小売りの自由。
日本の法律はそうなっている。
0096セルカークレックス(茸) [PH]
垢版 |
2021/07/27(火) 17:16:04.18ID:nRYZPhdv0
>>85
テキ屋による転売もあったし小売りがそもそもふっかけてた
予約して定価の三倍とか抱き合わせとかザラだったからな
0097白黒(宮城県) [CN]
垢版 |
2021/07/27(火) 17:16:08.02ID:zxJ7L/tb0
フィギュアなんかは発売日には既に定価以上で売られてたりザラだからね
0098トンキニーズ(大阪府) [KR]
垢版 |
2021/07/27(火) 17:16:08.75ID:T0jtZ/Ou0
企業努力を踏みにじる行為
0099トンキニーズ(ジパング) [FR]
垢版 |
2021/07/27(火) 17:16:17.09ID:4vGRHHt80
メーカーも客も損をする焼畑農法なんだから叩かれるのは当然だろ
こんな簡単な事も分からないくせに口を出すから馬鹿にされる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況