X



ミサイル攻撃ドローン1つで破壊される戦車はもう不要 英国では生産終了(画像あり) [144189134]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しぃ(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2021/07/18(日) 11:13:28.73ID:VcueeaoE0●?2BP(2000)

ドローンの時代に戦車は時代遅れ?

映画やアニメでは、戦車はどちらかというと
「悪役」で「やられ役」のほうが多いようです。
現実でもミサイルや無人航空機(いわゆるドローン)の発達により、
ボタンひとつで破壊されるようなありさまの戦車は
時代遅れで、もう要らないという意見も聞かれます。

画像
https://i.imgur.com/OaTbJJc.jpg
2
https://i.imgur.com/xSl4azV.jpg

https://trafficnews.jp/post/108804
0121白黒(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2021/07/18(日) 18:03:20.37ID:aFbVJrkB0
ドローンを動かせれば誰でもハンス=ウルリッヒ・ルーデル
0122黒トラ(東京都) [KR]
垢版 |
2021/07/18(日) 18:13:04.74ID:a2z0wcXt0
>>105
役割わかってない知ったか相手にすんのやめよう

Navy SEALs(海軍特殊部隊)と比較するなら海兵特殊作戦大隊だろう
0123クロアシネコ(岐阜県) [ZA]
垢版 |
2021/07/18(日) 18:15:53.17ID:QSZLKXsi0
最近話題のAI搭載ドローンは、自ら攻撃対象を探して攻撃を加えるらしいので、
低空を飛べばレーダーに感知されず、機体も小型で迎撃は無理のようです。
貧者の兵器として注目を浴びており、これまでのパワーバランスの変更を余儀なく
されるだろうとのことです。
0124(東京都) [US]
垢版 |
2021/07/18(日) 18:22:50.14ID:iSC4ct7P0
湾岸戦争のとき塹壕掘って銃撃戦に備えたイラク軍兵に対し、
アメリカ軍はブルドーザのシャベルくっつけたような戦車で堀ごと全部一気に生き埋めにしたのが衝撃的だった。
0126ハイイロネコ(東京都) [US]
垢版 |
2021/07/18(日) 18:32:25.62ID:MTrGhZzE0
自衛隊・警察・消防

ドローン部隊作らないとダメ
0129ヨーロッパオオヤマネコ(鹿児島県) [AU]
垢版 |
2021/07/18(日) 20:54:56.41ID:MeX0qXAq0
>>118
支援を受けなくとも、単独で空地直協の立体作戦を遂行できる海兵隊が、伝え聞くところによると戦車さえ持たず、バギー移動のシールズより圧倒的に強いのはまちがいないよ。キミも強情だね
0130イリオモテヤマネコ(千葉県) [JP]
垢版 |
2021/07/18(日) 21:23:22.20ID:wsTLVkej0
戦車は真上からの攻撃には特に弱いですからね。
鉄板がペラペラでハッチもペラペラ。
装甲を頑丈にすると重すぎて使用不可能。
歩兵が携帯する安価なドローンが大量生産される時代では、消えて逝く定めですね。
0131ジョフロイネコ(大阪府) [JP]
垢版 |
2021/07/18(日) 22:12:32.53ID:vFfTNERP0
ドローンより人工衛星からのレーザー攻撃
0132ボルネオウンピョウ(千葉県) [CN]
垢版 |
2021/07/18(日) 23:34:04.91ID:kL/GJVWQ0
>>99
ほえー、賢い
0133ペルシャ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2021/07/19(月) 00:18:33.18ID:Oaoe11BF0
そもそもヨーロッパはガソリン車禁止だから戦車ダメだな
EV戦車じゃ10キロも走れない
0134エキゾチックショートヘア(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/07/19(月) 00:42:53.46ID:bcVHQlV60
戦車も誘導ミサイルを迎撃できれば良いんだろうけどな
CIWSみたいの積むわけにはいかんの?

映画のトランスフォーマーくらいの運動能力があればミサイルも避けられそう
モビルスーツとかも本来は匍匐したり掩蔽から掩蔽に素早く移動しつつ戦うべき
0135バーミーズ(ジパング) [SA]
垢版 |
2021/07/19(月) 00:43:32.09ID:CwVRSgU90
マゼラアタックの存在価値が
0136エジプシャン・マウ(東京都) [IN]
垢版 |
2021/07/19(月) 00:48:09.72ID:fvsoIqRT0
一昔前の対空自走砲が復権する
0137ターキッシュバン(岐阜県) [SE]
垢版 |
2021/07/19(月) 00:51:03.05ID:SVYO3S4T0
>>120
空飛ぶミラーポール。
0138ラグドール(広島県) [JP]
垢版 |
2021/07/19(月) 00:51:55.37ID:oNxJ5UEz0
遠隔操作を行うドローンは電子戦に弱く衛星に依存するものは対衛星兵器に弱い
列強が戦車を投入するような従来型の戦争、高強度戦や対称戦では
敵がそういう戦いを展開する可能性があるため主力として期待することはできない

また一方で武器を搭載して交戦するものを完全自律型にする流れは当分はメインストリームになりえない
技術的には可能だが対人地雷やクラスター弾頭のように将来的には包括的禁止条約で規制される公算が高く
列強以外の世界の殆どの国が条約に批准するわけだから、アメリカやロシアのような一部の国が配備を強行しても
輸出できないし共同開発も望めない。だから戦場のメインストリームになりえない
0139ラグドール(広島県) [JP]
垢版 |
2021/07/19(月) 01:00:01.11ID:oNxJ5UEz0
50年ぐらい前まではミサイルを万能兵器と考える軍人や専門家が大勢いた
戦車も軍艦も戦闘機も砲兵もあらゆるプラットフォームがミサイルを主力にするだろうと
いずれミサイルそのものがそれらのプラットフォームを置き換えるだろうと予測していた
でも実際はそうはならなかった

ドローンも同様に過大評価されてる
ドローンに、従来の正面装備や火器が陳腐化させるほどの性能や価値はないし、それらを置き換えることもない
そして今回は軍人や専門家もそのように考えてる
ドローンを万能兵器と見做してるのはネットニュースを斜め読みしただけの一般人しかいない
0140シャム(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/07/19(月) 01:07:57.18ID:FByOleJd0
>>1
リンク先の画像を3つ目まで眺めてみよう。
ここに映ってる戦車はT-72 。50年前に登場した年代物だよ。
新鋭戦車ではない。この画像だけでドローン優位と言えるのかな??
0141ラグドール(広島県) [JP]
垢版 |
2021/07/19(月) 01:10:28.41ID:oNxJ5UEz0
>>134
70年代にソ連がドローストという迎撃システムを既に戦車に搭載してた
当時はまだ高価で大型だから主力ではなかったけど
現代では同じようなシステムが搭載される例が世界的に少しづつ増えてるし
ロシアの次世代戦車では標準装備になる
また直接撃墜するのではなく妨害信号を発して狂わせるものは昔からそれなりに普及してる

対ドローン用のレーザーに関しては現在米軍などが装甲車に乗せてテスト中で
そのシステム規模やコスト、安全性(爆発物を使用しない)からして
迎撃システムの搭載よりもハードルは低いと思われる
対ドローン用の小型のレーダーも登場していて、これは大型ATVクラスの軽量車両ですら搭載することができる
0142三毛(東京都) [US]
垢版 |
2021/07/19(月) 01:14:38.73ID:FUFhGzQX0
センチュリオンも生産終了するのか…
0143コドコド(大阪府) [AU]
垢版 |
2021/07/19(月) 01:19:18.67ID:Bo7OF2ia0
伝書鳩を使ったほうが実用的
0144マーブルキャット(東京都) [FR]
垢版 |
2021/07/19(月) 01:19:31.83ID:l6Nz7Ln90
対戦車ミサイル出たときもあった戦車不要論
61式戦車が軽装甲になった理由でもある

対ドローン用のアクティブ防御が具体化するだけだよ
0145三毛(東京都) [US]
垢版 |
2021/07/19(月) 01:29:41.47ID:FUFhGzQX0
シールドマシンの技術で
サンダーバード6号みたいな戦車造れないかな
0146マヌルネコ(茸) [US]
垢版 |
2021/07/19(月) 01:34:56.34ID:pcRo6VTO0
沖縄出身
戦車って重機と同じく深夜にトレーラーで運んでるんだぜ
それと船
0147アジアゴールデンキャット(埼玉県) [NO]
垢版 |
2021/07/19(月) 01:35:22.46ID:nAKrVbBT0
戦車の天井にも装甲つけなくちゃいけなくなるくらいなら
いっそもっと小型にして無人で装甲も正面以外殆どないようなものになっていくかもな
完全に歩兵の盾と割り切って
0148マーブルキャット(東京都) [FR]
垢版 |
2021/07/19(月) 01:35:48.33ID:l6Nz7Ln90
>>146
環八沿いとか住んでると深夜に普通に見かけるよ
0149三毛(ジパング) [SE]
垢版 |
2021/07/19(月) 07:53:47.02ID:hrACyyeO0
>>134
レーザーでドローンのセンサー焼けばいい
パワーはさほどいらない
0150サイベリアン(大阪府) [TW]
垢版 |
2021/07/19(月) 09:10:24.01ID:lU2J2JZy0
AIドローン1機で人間の兵士1人より強いだろうから、日本も大量配備目指したほうがいいのでは?
0153三毛(ジパング) [SE]
垢版 |
2021/07/19(月) 10:28:08.33ID:hrACyyeO0
>>152
レーダーやパッシブの赤外線など
アクティブ防御でRPGの弾を迎撃できるんだから鈍足ドローンなんざ簡単に見つかる
見つかりにくいほど小型だと破壊力が得られない
0154マンクス(石川県) [JP]
垢版 |
2021/07/19(月) 14:41:52.86ID:1iAw4/dh0
石油利権で金はたんまりある国が、採算とかコスト度外視して敵を絶対粉砕したい復讐心に囚われてるみたいなレアケースでもなきゃ
ドローン飽和攻撃なんてやろうとしない気はするな
人間訓練して銃もたせて使い捨てたほうが安いし
0155アムールヤマネコ(香川県) [US]
垢版 |
2021/07/19(月) 16:47:52.59ID:eG1f9s7B0
まるで人間を使い捨てのおもちゃと思ってる旧軍みたいな奴がいるがこういう奴が「ドローンなんて
大したこと無いよ」って言ってる気がしてならない
人間一人を成人まで育て上げるコストはドローンに換算したら一体何基に相当するのか
遺族に対する保証も含めてそういう話はすべきだと思うw
0156イエネコ(東京都) [US]
垢版 |
2021/07/19(月) 17:03:22.94ID:wcjNu1o+0
陸上自衛隊員はドローン操縦必須にすべき
0157三毛(ジパング) [SE]
垢版 |
2021/07/19(月) 17:04:39.06ID:hrACyyeO0
>>155
人間の兵士は多様な環境や状況に対処できる
ドローンのような自律兵器は人の代わりにはならない
0158スミロドン(茸) [BG]
垢版 |
2021/07/19(月) 17:06:15.13ID:W1p6qgU30
戦車に短SAMかVTの砲弾積むんじゃね?
0159シャム(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/07/19(月) 17:15:07.20ID:FByOleJd0
>>155
戦闘で制圧した地上を確保するには歩兵が不可欠。
ドローンだけではダメ。ゲームと実戦はちがうよ。
そして歩兵には戦車が不可欠。戦車は歩兵の盾となり、同時に残敵を掃討する。
いいかな、画像に出ている戦車は50年前のもの。
現代の戦車なら対ドローン防御を考えているだろ。
攻撃と防御、いたちごっこだよ。
0160ラ・パーマ(光) [ニダ]
垢版 |
2021/07/19(月) 18:47:20.15ID:w4bHvnP10
>>155
大したことないというか、万能ではない、てことな
このスレはドローン万能論を語るスレだから。数百機数千機のドローンを装備すれば歩兵も戦車もいらない、てのはちがうんゃない?てこと。
0161ピクシーボブ(千葉県) [US]
垢版 |
2021/07/19(月) 18:51:14.33ID:wAGln+JA0
対ドローン兵器がまだ実践投入されてなくて対処方法が不確定なので現状じゃなんとも言えん
戦車の代替品が出て来ない限り、いかなる形であれもうしばらくは戦車の運用が続く
0162縞三毛(東京都) [CN]
垢版 |
2021/07/19(月) 18:58:58.05ID:sH8Se3PL0
c4乗っけるだけで激安兵器になるのな
ciwsの廉価版作れないのかね
0165サーバル(東京都) [US]
垢版 |
2021/07/19(月) 19:04:05.71ID:2ZJtpIqq0
>>161
日本には必要がないけどな

現状では非正規戦用の装甲車(自動小銃の弾が貫通しない程度の装甲)が必要かな
陸自の戦車(10式)はモジュールを付けないと側面は小銃弾も怪しいんだろ?
0166ジャガーネコ(東京都) [RU]
垢版 |
2021/07/19(月) 19:11:49.78ID:mtwSpzji0
小銃弾に耐えられないって今どきどこの帝国陸軍の戦車だ。WAPCですら耐えるぞ
0169サーバル(東京都) [US]
垢版 |
2021/07/19(月) 20:08:51.57ID:2ZJtpIqq0
>>166
モジュールを付けたら耐えられる、まあ当たり前だけどな
付けないと怪しいらしいぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況