X



レーザー避雷針設置、大出力レーザーを雲に撃ち大気をプラズマにし放電を誘発 [754019341]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ジョフロイネコ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/07/15(木) 08:20:02.85ID:YLVMFsT70?PLT(12346)

巨大レーザーで落雷制御を試みる、「ハイテク避雷針」となるか スイス

https://www.cnn.co.jp/fringe/35173891.html

スイス・ジュネーブ大学の研究チームがこのほど、巨大なレーザー装置を山の頂上に運び上げた。
レーザーを空に照射して、ハイテク避雷針の役割を果たすようにする狙いだ。

研究チームを率いるスイス人物理学者、ジャン・ピエール・ウォルフ氏は20年以上にわたってレーザー研究に取り組んでおり、
特にレーザーによる気象制御の試みに強い関心を持ってきた。
(略)
雷の形成時、雷雲の中では乱気流が氷の結晶や水滴を激しく動かし、原子から電子を引きはがして、正負の電荷をもった別々の領域をつくる。

これらの電場は非常に強力になる場合があり、正負の電荷は引き付け合うため、放電を通じて電場同士がつながることがある。これがいわゆる落雷だ。

レーザーは電子を原子から直接引きはがすほど強力な電場を生み出すことで、
こうした自然現象を模倣して強化し、雷の形成に必要な正負の電荷を生じさせる。

狙いは、雲による放電を制御された形で引き起こすことだ。
「このため、我々はこれを『レーザー避雷針』と呼んでいる」(ウォルフ氏)
(略)
0168茶トラ(SB-Android) [IR]
垢版 |
2021/07/15(木) 14:05:42.98ID:h6PuRuIv0
天候兵器じゃん
0169オシキャット(東京都) [FR]
垢版 |
2021/07/15(木) 14:10:57.41ID:BR1c+mRY0
>>161
でかい
0171ぬこ(大阪府) [DE]
垢版 |
2021/07/15(木) 14:16:17.97ID:T+Uj9XZK0
ガイエスハーケン「7億4千万メガワットの俺にかなうと思うなよ」
0172オシキャット(東京都) [FR]
垢版 |
2021/07/15(木) 14:20:06.34ID:BR1c+mRY0
>>164
一箇所で地震止めたらどこかでとんでもない大災害になるのでは
0173ギコ(福井県) [GB]
垢版 |
2021/07/15(木) 14:21:09.16ID:/kjiN7420
れーざー
つよいぞ
れーざー
0174ブリティッシュショートヘア(大阪府) [US]
垢版 |
2021/07/15(木) 14:22:32.71ID:/SlViI2U0
はいはいラオウ、ラオウ
0183ラグドール(東京都) [DE]
垢版 |
2021/07/15(木) 15:45:58.44ID:BjfXJ56O0
一方ロシアは釣竿を使った
0184ペルシャ(茸) [US]
垢版 |
2021/07/15(木) 15:53:24.74ID:IkPNmtGH0
つまりこれはゼーバーイナズマンフラッシュが可能になったというわけで?
0185三毛(光) [US]
垢版 |
2021/07/15(木) 15:54:51.73ID:M+Qjn6qQ0
避雷針いっぱい立てて雷の電力蓄積できたら凄いんじゃね?
0187ピクシーボブ(茸) [IE]
垢版 |
2021/07/15(木) 16:16:57.41ID:QavsaKDQ0
>>175
アメリカとか雷で山火事起きまくってる所にはいいんじゃないか?
どれぐらいの範囲カバーできるか知らんけど
仮に10kmぐらい誘導できるなら都市みたいに避雷針立てれない場所のカバーには良かろう
0189縞三毛(茸) [FR]
垢版 |
2021/07/15(木) 16:49:40.78ID:sK2kfcUR0
柳田理科雄の空想科学大戦でレーザー兵器を雲に撃って雷が落ちるネタやってたな
0190(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/07/15(木) 17:45:21.19ID:whYeYaT50
落雷⚡のパワーで一瞬にして沢山の水素を作り出す事が出来れば日本は天下取れそうだ
やはり水素自動車は継続しとくべきだ
0192(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/07/15(木) 18:15:26.24ID:pmy3ZJPG0
(´・ω・`)元日雇い土方で令和でもナマポの俺ですが

おおでカレーザー?
0193猫又(愛知県) [RU]
垢版 |
2021/07/15(木) 18:47:11.41ID:tqEwBnFJ0
>>187
雷は一回落ちて終わりじゃないやん
リセットしきらんやろ
0194ウンピョウ(茸) [US]
垢版 |
2021/07/15(木) 19:49:05.56ID:fL1Kos5P0
>>1
ちうごくの人工衛星撃ち落とそうぜ?(* ゚∀゚)
0196カラカル(茸) [AU]
垢版 |
2021/07/15(木) 20:07:19.00ID:LtHZ45ki0
国民の雷を味わう権利を勝手に奪うなよ
0198ジャングルキャット(千葉県) [JP]
垢版 |
2021/07/15(木) 20:13:12.65ID:DuRENX6Q0
>>112
結局はレーザーのパワー次第で今回はレーザー発振の技術が進みハイパワーなのがポイントだと思われる
ただ仮にうまくいったとしても100%近くの補足率には絶対ならないし、投入エネルギー(コスト)>被害額の関係は絶対変わらないから色々難しいと思う
でも研究レベルでもここまでやるのは偉いわ、雷、電気の業界ではこの話はアンタッチャブルなのだけど、業界的にはヨーロッパ主体のIEC企画が主流だから面白いことになるかも知れん
0199ヒマラヤン(ジパング) [ID]
垢版 |
2021/07/15(木) 20:13:17.72ID:jEOMXe6c0
>>71
雷は電流も凄かった気がするが
0201ジャングルキャット(千葉県) [JP]
垢版 |
2021/07/15(木) 20:20:51.04ID:DuRENX6Q0
>>199
エネルギー量、電化量がもっと大事だけれど、落雷時の電磁界計測などからの推定だと最大で40万アンペアくらいはあるらしい
0202ジャングルキャット(千葉県) [JP]
垢版 |
2021/07/15(木) 20:24:51.87ID:DuRENX6Q0
>>201
↑電荷量でした

ちなみに日本は世界でも有数な雷国,特に人工密集地帯に落ちる大きな雷(いわゆる冬季雷地域)が多い国で、風力発電の問題になってる
0204ジョフロイネコ(広島県) [US]
垢版 |
2021/07/15(木) 20:49:22.94ID:wo95a4+Q0
実に面白い
0205(光) [PH]
垢版 |
2021/07/15(木) 21:27:44.36ID:Pjob4tGG0
アーマードコアだと施設防衛と施設破壊で2度使われるな
0210(新潟県) [JP]
垢版 |
2021/07/15(木) 22:47:54.58ID:24/AMwR50
聖ジョージフロイドの壁画で実験したんじゃね?
0212サーバル(東京都) [US]
垢版 |
2021/07/16(金) 00:46:10.76ID:tzxb5tGw0
パルスレーザーなら装置には多分落雷はしない可能性あり
0213ペルシャ(滋賀県) [EU]
垢版 |
2021/07/16(金) 00:53:12.20ID:Osk2YuYj0
トールハンマーみたいなもんか
0214マーゲイ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/07/16(金) 00:59:02.54ID:ISzRle7s0
雷神様の怒りを買うぞ
0218サイベリアン(香川県) [US]
垢版 |
2021/07/18(日) 02:28:37.05ID:wUMqiGuv0
なんか良く分からん言い争いしてんな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況