X



座ってトイレットペーパーホルダーが左側のやつは建築士が優秀

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マンチカン(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2021/07/04(日) 15:35:14.08ID:b5sM5z6b0?PLT(16930)

トイレットペーパーホルダーが左側に設置されている2つの理由とは
https://good-taste-time.com/wp-content/uploads/2019/01/2509038729f2ecac70b7efa1d6879369-1024x576.jpg

おそらく多くのご家庭では左側にトイレットペーパーホルダーが設置されているかと思います。
これには深い理由があります。

理由@:右利きに配慮しているため

理由A:使用量削減のため
右側にトイレットペーパーフォルダを設置すると、トイレットペーパーを引っ張りだそうとする際に腕が窮屈な状態になるので、
余計な力が入ってしまい紙を余分に引っ張ってしまう。というデータがあるそうです。

https://good-taste-time.com/toilet-paper-holder/
0002ボンベイ(東京都) [US]
垢版 |
2021/07/04(日) 15:35:57.72ID:02jhJFK50
はい
0003トンキニーズ(富山県) [IT]
垢版 |
2021/07/04(日) 15:36:02.55ID:xmlgNszt0
↓左利きの香具師が
0004パンパスネコ(愛知県) [RU]
垢版 |
2021/07/04(日) 15:36:02.61ID:btbjCltU0
アホな屁理屈
0007サイベリアン(東京都) [GB]
垢版 |
2021/07/04(日) 15:42:25.26ID:nm8nMVi00
確かに左のが使いやすい
0009シャルトリュー(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/07/04(日) 15:44:14.93ID:xG5aqP300
左が基本、理想言えば和式みたいに前方に欲しいな
たまに後方に配置してるのあるけど頭おかしいのかと思う
0011デボンレックス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/07/04(日) 15:44:53.08ID:xDfkYk+X0
ユニットバスだから紙がフニャフニャになる、
0012スミロドン(兵庫県) [SE]
垢版 |
2021/07/04(日) 15:45:54.67ID:RiYClhMQ0
ギッチョの場合は右がいいのか
0013セルカークレックス(埼玉県) [NL]
垢版 |
2021/07/04(日) 15:46:24.56ID:hwA4qWnb0
本当に優秀なのはドアが右壁前方か左壁前方でスイッチ・ペーパー類は前の壁
0014アジアゴールデンキャット(埼玉県) [CN]
垢版 |
2021/07/04(日) 15:48:17.99ID:97qFt8gN0
スレタイのようなことドヤ顔で言うやついるよな
0015スナネコ(東京都) [CN]
垢版 |
2021/07/04(日) 15:48:41.82ID:Ql7QrjO10
建築士だけどドアの位置関係による
0016ハイイロネコ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/07/04(日) 15:48:55.25ID:j8U2v1E60
公共施設や病院のトイレに入るとトイレットペーパーが両方使われててどっちを使うのが正解なのかわからなくなる
右を使えばいいのか
0017スペインオオヤマネコ(香川県) [ニダ]
垢版 |
2021/07/04(日) 15:49:33.53ID:t1CjLDwl0
確かに右だと使いにくいかも
0019サビイロネコ(福岡県) [US]
垢版 |
2021/07/04(日) 15:49:59.58ID:VvoGV4XS0
ギッチョ
0022アメリカンワイヤーヘア(東京都) [US]
垢版 |
2021/07/04(日) 15:50:45.94ID:JyeOMzeK0
一階も二階もホルダー右側で唖然とした
どうでもいいから全く気にならなかったのに気になってしまうじゃないか
右に位置変えようかな
家族全員右利きだし
0025スノーシュー(茸) [IT]
垢版 |
2021/07/04(日) 15:51:43.43ID:4+alQreA0
>>22
推敲してから投稿しような
0026シャルトリュー(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/07/04(日) 15:51:58.21ID:DHDgj1YX0
致す時にバンザイすると恐ろしく出る
0028ギコ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2021/07/04(日) 15:52:18.04ID:DLhmwPCf0
建築士は基本バカばかり
風向き 日照 防虫 配線廻り 窓サッシやエアコン 水回りすべてにおいていい加減
注文住宅受けるならそのくらいは勉強しろ
現場は建築士の文句ばかり
側ができてキッチン廻りの内装が入らないってありえねー
0029ユキヒョウ(茸) [CN]
垢版 |
2021/07/04(日) 15:52:37.75ID:CYqbc/w+0
>>24
池沼かよ
0030スナドリネコ(大分県) [US]
垢版 |
2021/07/04(日) 15:52:45.18ID:8+x8gXQl0
筑紫健←サンドのネタ
0031スコティッシュフォールド(東京都) [US]
垢版 |
2021/07/04(日) 15:53:07.61ID:VI8B/pU40
何度も言うがそこは出入口だタコ
0033ヤマネコ(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/07/04(日) 15:53:31.81ID:HhllQyWm0
>>11
ユニットバスって、冷静に考えたら何かの罰ゲームじゃねぇかというくらいとんでもない組み合わせだよな
0034ハイイロネコ(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2021/07/04(日) 15:53:34.72ID:j8ouqxQt0
1階も2階も右側だけどそもそも近すぎる
どんなチビがあの基準決めてんだよTOTO
0036ベンガル(東京都) [CR]
垢版 |
2021/07/04(日) 15:54:11.83ID:desqWMOl0
左右関係ないわボケ
0038クロアシネコ(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/07/04(日) 15:56:22.15ID:pfb99Uj+0
>だから、右利きに配慮して左側設置に統一されているのです。

されてないが
0040メインクーン(埼玉県) [KR]
垢版 |
2021/07/04(日) 15:58:49.68ID:Nxe/y9VS0
トイレがそこそこ広いから左についてたら右手で取るの遠いんだが?
0041しぃ(茸) [EG]
垢版 |
2021/07/04(日) 15:59:35.66ID:d1YeOdUZ0
>>22
ちょっとコピペとして
コピペ用に保存しとく
0042ベンガル(北海道) [MX]
垢版 |
2021/07/04(日) 15:59:35.70ID:iEKRj4bd0
>>21
ずいぶん狭いトイレだな
0043トラ(東京都) [US]
垢版 |
2021/07/04(日) 15:59:53.30ID:92puNE5Z0
アパートなんかは隣同士の間取りが左右対称だったりするので片方ではホルダーがトイレの左側にあるけど隣は右だったりする
ちなみにうちはトイレ同士が隣合っていて、たまたまトイレのタイミング合うと隣の奥さんオナラが聞こえてきて気まずい
0044ボルネオウンピョウ(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2021/07/04(日) 15:59:53.76ID:cT79QD5H0
実家も今の家も職場も右だ
使いづらいとか気にしたことなかったわ
0045コドコド(埼玉県) [ID]
垢版 |
2021/07/04(日) 16:00:49.18ID:z8nN8rfG0
左側にあったけど重みでネジ抜けて落ちたわ
リフォーム会社大はずれ
0047コドコド(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/07/04(日) 16:02:57.69ID:q8xx0c8u0
>>15
普通コレだよな。
0049アフリカゴールデンキャット(東京都) [CN]
垢版 |
2021/07/04(日) 16:10:50.49ID:Lj0nFuO00
右利き、右で全く問題無いけど?
窮屈な姿勢になるってどんだけ狭いトイレ設計してんだよ
設計やり直せよ
0051デボンレックス(茸) [DE]
垢版 |
2021/07/04(日) 16:11:25.96ID:RB94spUh0
おまえら冷静に普段の紙の使い方考えてみ
30%ぐらいは裏側を外向きに巻いてる奴がいるはず
0052ぬこ(茸) [US]
垢版 |
2021/07/04(日) 16:11:39.71ID:oTAVcmuj0
>>17
右も左も変わらん。
一階は左、二階は右
0054ラガマフィン(神奈川県) [DE]
垢版 |
2021/07/04(日) 16:12:31.82ID:PcFpPD7Y0
左側には右手で取りやすいように作り付けの本棚があるわ
なのでホルダーは右側
だけどこないだトイレに本を持ち込むのは風水的にアウトという話を読んで心がざわざわしてる
0055ロシアンブルー(東京都) [RU]
垢版 |
2021/07/04(日) 16:13:10.66ID:2pgLDsDz0
ホルダーの上に消臭スプレーとフキンが常備してる家があって感心した
あと、壁もちゃんとかわいく工夫されててこのへんは男では無理だなと感じた
0056シャルトリュー(福岡県) [VE]
垢版 |
2021/07/04(日) 16:14:00.45ID:te4BcD/E0
俺んとこ右側や・・・
0057ブリティッシュショートヘア(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/07/04(日) 16:15:21.34ID:KUA7iL2p0
>>36
正直どっちでも問題無い。
0059しぃ(茸) [DE]
垢版 |
2021/07/04(日) 16:16:30.12ID:CQT9whQr0
右側についてたけどぺーぱーをイキヨイ良く引っ張ったらホルダー吹っ飛んだ。
今は床に置いてる
0060イリオモテヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2021/07/04(日) 16:17:43.15ID:Lsve0MWi0
左側にしたのだが、その壁が寝室と隣り合うので
夜トイレットペーパーを巻くとうるさい。
住んでから気付いた。

子供が小さい頃は静かにやるのに難儀したよ。
嫁もピリピリしてるしな。

トイレ扉の紙巻き器側に袖壁が少し出てるから今更右側に変えるわけにもいかない。
紙巻き器を静音タイプにしてみたけど大して変わらん。

結論として、紙巻き器は
音が響いても問題無い側にした方がいい。
0061(大阪府) [US]
垢版 |
2021/07/04(日) 16:18:53.06ID:xeUGE0qm0
そうなんだ家はそれだな
0062ハバナブラウン(ジパング) [LU]
垢版 |
2021/07/04(日) 16:19:53.70ID:BMV/C77a0
和式で右やや後方ぐらいにトイレットペーパー設置してる所あったんだけどマジで使いにかった
0064ヤマネコ(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2021/07/04(日) 16:20:35.29ID:fX4PNkTc0
↓トイレ一面トイレットペーパーホルダーの写真
↓引き戸にトイレットペーパーホルダーの写真
0065ヒマラヤン(光) [GB]
垢版 |
2021/07/04(日) 16:20:36.63ID:f7kdbJnL0
>>16
たぶん誤認識されてますよね
0066猫又(茨城県) [ヌコ]
垢版 |
2021/07/04(日) 16:20:56.14ID:skdGuvkL0
正面につければいいじゃない
0068ウンピョウ(東京都) [US]
垢版 |
2021/07/04(日) 16:21:52.40ID:73BCYdi+0
落とした〜スリッパは二度とは戻らない〜
0069キジ白(愛知県) [DE]
垢版 |
2021/07/04(日) 16:21:56.28ID:ptpkz8NN0
全く問題無くて判らない
0070ロシアンブルー(東京都) [RU]
垢版 |
2021/07/04(日) 16:22:08.07ID:2pgLDsDz0
>>58
たまに後ろの場所の水が漏れたり、壊れた時に緊急用に置くようにしたらしい
あと、立ちしょんしてる人が誤って他の場所に引っかけた時用に用意してるって
言ってたな
0071黒トラ(SB-iPhone) [NO]
垢版 |
2021/07/04(日) 16:22:09.62ID:Vr/qp8880
邪魔にはなんねーんだから左右に置けよ

左利きに配慮してねーし、右利きの人にしても前座りしょんべんするとき、チンコ拭くときに窮屈になるじゃん
0073スナドリネコ(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2021/07/04(日) 16:22:56.68ID:DQ+8AiWL0
動線考えて右側にしたけど やっぱり左側に比べると使いにくいな
まあ動線のほうが優先順位は上なんで仕方ないが
車椅子が入れるようにトイレ4畳ほどあるんだ
0074アメリカンショートヘア(愛知県) [CH]
垢版 |
2021/07/04(日) 16:23:41.51ID:nOwyzH050
それよりトイレットペーパーの裏表がよく分からない
つるっとしてる方が表だとしたら自分きっと変な巻き取り方してて裏表逆だわ
0075ハイイロネコ(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2021/07/04(日) 16:25:59.24ID:j8ouqxQt0
右でも左でもまだあのプラスチックの芯をぎゅっと縮めて取り外すタイプの紙巻き機使ってる人は黙ってて下さい
0078セルカークレックス(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2021/07/04(日) 16:28:09.28ID:13GInr7l0
壊れやすいよね?物件によって様々な形だからそこだけでは決定できないし見落とす
0080ぬこ(広島県) [US]
垢版 |
2021/07/04(日) 16:31:28.34ID:I1I2EuBf0
左利きだから不自由したことないけど皆大変な思いしてたのかそうか
0082ノルウェージャンフォレストキャット (茸) [US]
垢版 |
2021/07/04(日) 16:32:49.68ID:4lq8sXcO0
右側でも窮屈にならないようにすればいいんだろ
0084スフィンクス(神奈川県) [ES]
垢版 |
2021/07/04(日) 16:33:55.73ID:MlxhJ8K70
>>78
右側にあるからといって、それが決定的理由にはならない。
駅近とかガスコンロとかそれの方が大事
0085アメリカンショートヘア(愛知県) [CH]
垢版 |
2021/07/04(日) 16:34:10.95ID:nOwyzH050
>>77
ありがとう
やっぱ逆に使ってるわ
今更巻き取り方を逆にするのも面倒くさいな
0086ボンベイ(東京都) [AU]
垢版 |
2021/07/04(日) 16:37:08.71ID:K1tRkq4P0
ショッピングモールやアミューズメントパークって右多くね
今思い出せた施設は全部右だけど全部の建築士は無能なの?
0087ヤマネコ(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/07/04(日) 16:38:34.79ID:HhllQyWm0
>>76
韓国はすでに殿堂入りですので・・・
0088サイベリアン(静岡県) [GB]
垢版 |
2021/07/04(日) 16:39:09.65ID:Sbl7s5hT0
左に慣れすぎて右側にトイレペーパーあると不自然に感じるわ
ちな右利き
0089ボンベイ(東京都) [AU]
垢版 |
2021/07/04(日) 16:39:12.65ID:K1tRkq4P0
>>85
俺も裏で拭いてたけど、お前のせいで気にしなくていい事を気にせざるをえなくなった
0090ジャガーネコ(宮城県) [KW]
垢版 |
2021/07/04(日) 16:41:28.29ID:MbA4r/kN0
うちのトイレはホルダーが2つあるんだけどなんか意味あんの
0094三毛(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/07/04(日) 16:46:33.03ID:RHENuG4V0
家は右。
最近仕事場のトイレが改装されて左になった、めっちゃ使いづらい
0095オセロット(静岡県) [PK]
垢版 |
2021/07/04(日) 16:47:11.69ID:HG7IbDvg0
左側が一本引きで戸袋内側だと無理なんだよな
0098リビアヤマネコ(岐阜県) [ニダ]
垢版 |
2021/07/04(日) 16:51:03.08ID:PgFUvUyL0
>>45
パネルが薄いとネジが中まで入り込まずにかかりが悪いことがあるんだわ
そういう時はボードアンカーかなんか埋め込んでネジ入れ込めばいい
0099三毛(静岡県) [KR]
垢版 |
2021/07/04(日) 16:51:06.13ID:UXWUkv2p0
体ひねんないと届かないような若干後ろに付けるやつ阿呆だろ
0101イエネコ(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/07/04(日) 16:52:02.57ID:q99qoluw0
家は左だったわ
あれ、右ってむしろあるか?
店でも左だよな
0105キジ白(長野県) [US]
垢版 |
2021/07/04(日) 16:54:58.34ID:c2b9lyoS0
ロール紙が前後逆につけてあった時の絶望感
0107ペルシャ(東京都) [US]
垢版 |
2021/07/04(日) 17:01:16.57ID:D0J2WdaP0
大きな建築物だと、建築士じゃなくて設備の現場代理人が図面から施工まで管理してるんだよ。ドアの開閉方向など動線で決まってくる。一般住宅は建築士なのかな。
0108スナネコ(岩手県) [JP]
垢版 |
2021/07/04(日) 17:01:22.25ID:m+ix5l000
>>92
台所に便所を設ける国もあるんだぜ?
0110スミロドン(茸) [CN]
垢版 |
2021/07/04(日) 17:02:40.23ID:Z+zENPm00
おれんちのトイレ6畳あるから左に壁がねーんだわ
0111ヨーロッパヤマネコ(新日本) [ニダ]
垢版 |
2021/07/04(日) 17:03:05.78ID:9FJwgmPX0
>>28
荒井注のカラオケボックスですか
0112ソマリ(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/07/04(日) 17:04:47.43ID:W1OYF4bd0
>>92
これケツ洗う用じゃないのか
タイのトイレだと便器の横にそれ用のシャワーがあったよ
0114スナネコ(東京都) [CN]
垢版 |
2021/07/04(日) 17:05:41.73ID:Ql7QrjO10
>>79
ドアが座って右に付いてれば左
ドアが座って左についてれば右
ただし便所が広くてホルダー付けたい位置にドアがなければ左ドア左付けもある
正面についてれば基本左
後は壁の下地の有無とかタイルとか土壁とかで付けやすい方に変わることもある
0116ターキッシュアンゴラ(新潟県) [GB]
垢版 |
2021/07/04(日) 17:06:13.13ID:MO/yFTlM0
右のほうがずっと多いけどな、今までやった中では9割くらい右
建て主にどっちがいいか聞くと、右利きだから右のほうが使いやすいという人がほとんどなんだけど
0117ピクシーボブ(東京都) [MU]
垢版 |
2021/07/04(日) 17:06:21.63ID:QHYaDj6z0
>>24
立ってから便器に向かって正対しながらケツ拭く
0121エジプシャン・マウ(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/07/04(日) 17:09:35.74ID:BLScVBcw0
右とか公衆トイレ以外で見たことない
0122イエネコ(秋田県) [US]
垢版 |
2021/07/04(日) 17:09:43.15ID:61WSKsr90
建築士なんか無関係だよ。
職人が「あーだりいな。酒飲みてぇー」とか大きい声で話しながら付けているんだよ。
0124イエネコ(東京都) [PE]
垢版 |
2021/07/04(日) 17:11:36.18ID:BMnYW4s60
左曲がりは右利き
0126ラ・パーマ(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/07/04(日) 17:14:02.66ID:lQlyF/Jd0
世の中は

手は右利き
足も右利き
目も右利き
耳は左利き

に、使いやすいように作れらえている
0127(福島県) [US]
垢版 |
2021/07/04(日) 17:14:54.53ID:9YMMUeTA0
ペーパーホルダーはトイレドアの位置でスペースがある方につけるのがいい

どちらのスペースも均等とか十分な広さがあるなら基本左側で良いけど

最悪なのは狭いトイレでトイレのドアの位置からスペースがほとんどない方につけて
出入りにペーパーホルダーが邪魔すること


トイレットペーパー引き出すくらい利き腕じゃなくても平気だろw
左右どっちでもいいけど邪魔にならないのが重要
0128オセロット(静岡県) [PK]
垢版 |
2021/07/04(日) 17:16:57.55ID:HG7IbDvg0
>>108
あれは食洗器らしい
0129セルカークレックス(東京都) [HN]
垢版 |
2021/07/04(日) 17:17:07.92ID:v0YLDAZO0
変に下の方にペーパーホルダーがあるのムカつくわ
0130エキゾチックショートヘア(岐阜県) [CN]
垢版 |
2021/07/04(日) 17:17:29.06ID:kyi7IFsu0
>>92
水曜日のダウンタウンで、春日のむつみ荘より安い部屋どうたらで

便器の上に可動式洗面台をかぶせた状態で
手洗いと、シャワー浴びる方式があったな
どっちがいいのだろうか
0133アメリカンワイヤーヘア(ジパング) [CN]
垢版 |
2021/07/04(日) 17:19:50.69ID:YSHam/ge0
>>18
ふにゃふにゃになるのなら拭くのをやめて洗えば良いのにな
0134エキゾチックショートヘア(岐阜県) [CN]
垢版 |
2021/07/04(日) 17:20:31.17ID:kyi7IFsu0
>>70
立ちションの場合はトイレットペーパーで吹くんじゃないのか…
下にもマット引いているから拭きにくいとかなのかな
0135アメリカンワイヤーヘア(ジパング) [CN]
垢版 |
2021/07/04(日) 17:21:16.80ID:YSHam/ge0
>>46
ふふっ
俺はコピペしたで
ほら

0041 しぃ(茸) [EG] 2021/07/04 15:59:35
>>22
ちょっとコピペとして
コピペ用に保存しとく
0136ぬこ(ジパング) [CN]
垢版 |
2021/07/04(日) 17:21:38.67ID:IhCxMG1K0
もう飽きた
0137ノルウェージャンフォレストキャット (ジパング) [DE]
垢版 |
2021/07/04(日) 17:28:46.70ID:TVwcxJW70
>>4
屁理屈ではなく統計取ってるぽいけど
それでも脊髄しちゃうタイプの人より賢いと思う
0139マンクス(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2021/07/04(日) 17:29:47.08ID:uME5EVcI0
洋式に立ちしょんは汚いから洗面所にやってるわ。たまに排水口臭くなるからトイレのルックは常備
0144ユキヒョウ(東京都) [US]
垢版 |
2021/07/04(日) 17:51:44.85ID:eDHFc3fS0
ケン・チクシ
0149ロシアンブルー(東京都) [RU]
垢版 |
2021/07/04(日) 18:00:09.77ID:2pgLDsDz0
>>134
トイレットペーパーだと逆に消しゴムのカスみたいなのが残ってダメなんだってw
自分は男だからそんなに気にならないんだけど、髪の毛の落ちてるの
とかも残したくないみたい(´・ω・)
0150ボルネオヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2021/07/04(日) 18:05:27.04ID:nbqa3zXl0
紙が少なくて指にうんこつくよりはマシ
0154ジャパニーズボブテイル(富山県) [RO]
垢版 |
2021/07/04(日) 18:29:44.82ID:eUr7Ig760
俺は右利きだけど右の方が使いやすいな
まぁ慣れなんだろ
0155エキゾチックショートヘア(岐阜県) [CN]
垢版 |
2021/07/04(日) 18:36:03.85ID:kyi7IFsu0
>>149
そのカスをまたトイレットペーパーで拭くもんやろ

肛門に残ったカスもそうやって取るやろ
0156コラット(千葉県) [CA]
垢版 |
2021/07/04(日) 18:36:16.47ID:HUo/ltfN0
たまに二個付いている家が有るけどどうせなら左右に付ければ良いのに
0158オセロット(神奈川県) [DE]
垢版 |
2021/07/04(日) 19:15:51.65ID:TU5hPvUp0
賃貸の作り付けのトイペホルダーは芯を受ける穴の部分の縁が芯の突起部分しかないので薄暗い場所だとなかなかうまくハマらない
ちょっと外れた位置だと外に外れてしまう

右図のように縁を広くしてスロート状にすれば少し乗っただけで自然と穴にハマるのに
芯の突起の長さとか調整は要るだろうけど
0161イエネコ(秋田県) [US]
垢版 |
2021/07/04(日) 19:25:16.28ID:61WSKsr90
>>160
そうだよ。設備屋がいい加減に取り付けるだけ。
設計士とか現場監督とか全然関係ない。
0164ぬこ(茸) [US]
垢版 |
2021/07/04(日) 20:39:32.54ID:oTAVcmuj0
>>110
あほ?
0165サーバル(東京都) [GB]
垢版 |
2021/07/04(日) 20:42:29.89ID:7tb8hlTm0
>>1
右側にだって理由はあるだろ
こういう手法って印象操作で良く使う手段だよな

実際ここまでお前らは脊髄反射的に影響されちゃって左側最高とか思ってるやつばっかだしw
0169マーゲイ(ジパング) [US]
垢版 |
2021/07/04(日) 20:51:22.41ID:sozJUW030
和式だと前面が壁でそこにホルダーを付けるのが使い勝手から言って自然だろうな
洋式でそれやるとと立ったり座ったりする際にホルダーが体に干渉し易いから悪手だが
0172(兵庫県) [FR]
垢版 |
2021/07/04(日) 21:06:51.29ID:Y7YK9z9j0
>>28
現場で嫌われるのは態度だけは一人前やからね
そんなに一級資格が偉いのかと取った人おったが
どうも嫌われてる
0173ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県) [BE]
垢版 |
2021/07/04(日) 22:03:19.23ID:UP/xC2KB0
ウチの建築士は要望した内容をことごとく
忘れて7割くらいしか反映されてなかった。
指摘して反映させてら、追加費用を請求されたわ。
蹴ったけど。
エビデンスが残ってて出来るって言ったのに。
仕事の進め方が変だったな。
建築業界ってこんなにガバガバなのか。
IT業界と比較したら雲泥の差だぞ。
0174アムールヤマネコ(愛媛県) [TN]
垢版 |
2021/07/04(日) 22:04:40.08ID:dNZNy0wT0
元々は左にあったんだけど、リフォームしたら構造上どうしても右に付けなくてはならなくなって使いにくくなるかなと思ったらそうでもなくてすぐ慣れた
0175イエネコ(秋田県) [US]
垢版 |
2021/07/04(日) 22:06:25.32ID:61WSKsr90
>>173
インチキくさいよ。
建築士「任せる」→現場監督「おまかせで…」→職人「あいつら仕事分かんねーな。バカばっか」こんな業界だから。
0181三毛(光) [US]
垢版 |
2021/07/05(月) 03:05:37.99ID:kwsHheDp0
自分が紙の入れ替えをしたくないからって、30cmくらい残して出るやつなんなの?
0183アメリカンワイヤーヘア(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/07/05(月) 09:29:04.10ID:NTNe48EF0
>>1
右側で困ったことねーよ
なんでもケチつける基地外
0185アメリカンショートヘア(兵庫県) [JP]
垢版 |
2021/07/05(月) 09:57:21.89ID:CqHZpxDb0
右利きで右手でケツ拭くから右の方が良いと思うんだが、左だと紙の使用量が減ると言うのも嘘くさい。
新幹線や航空機のような狭いトイレも右が多い気がするが、トレペ取るのに窮屈と思った事はないがな。
0186ウンピョウ(広島県) [ニダ]
垢版 |
2021/07/05(月) 11:47:18.76ID:d4FX4DHe0
1回で済むんならどっちでもいい
でも2回3回と拭くときは右にあった方が普通に便利だろ
そのたびに左に向くの?
0190エキゾチックショートヘア(茸) [US]
垢版 |
2021/07/06(火) 14:11:40.50ID:ji24d0lc0
>>11
耐水ペーパーにするといいよ。紙ヤスリだけど(´・ω・`)
0191エキゾチックショートヘア(茸) [US]
垢版 |
2021/07/06(火) 14:14:13.68ID:ji24d0lc0
>>188
ビルのトイレはブース含めて内開きじゃね?外開きだと人にぶつかる可能性あるから(´・ω・`)
0192スミロドン(鳥取県) [KR]
垢版 |
2021/07/06(火) 14:14:22.02ID:nnJpfIKp0
後ろじゃなければ気にしない
0194しぃ(東京都) [US]
垢版 |
2021/07/06(火) 15:34:20.61ID:vXP6u9ZO0
>>158
右のだとセットしたトイレットペーパーがすぐはずれそう
0196トンキニーズ(茸) [ES]
垢版 |
2021/07/06(火) 19:26:25.81ID:ZkDs94Sb0
正面が最適解。
0197ラグドール(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/07/06(火) 19:28:03.81ID:isWg1lKJ0
漏れちん左キッキだも
0200アメリカンボブテイル(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/07/06(火) 19:30:54.63ID:5ybGjWam0
右利きだから右がいいんじゃないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況