X



一戸建てはマンションと違って管理費と修繕費と駐車代払わなくてもいいだぞ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0193褐色矮星(茸) [FR]
垢版 |
2021/06/17(木) 08:08:13.68ID:8gpW3VVS0
上で書いてる人いるけど条件や求めるもので変わってくることをどっちがいいとかその辺が幼い
自分の経験が絶対だと思い込んでる
0195カリスト(ジパング) [DE]
垢版 |
2021/06/17(木) 08:08:58.37ID:QDxyr3iL0
うちの実家は数年前の台風で屋根とんだ
屋根直すのに足場組むだけで結構とられた
0196黒体放射(ジパング) [AU]
垢版 |
2021/06/17(木) 08:09:05.26ID:LpEmEuhN0
旭化成で盛り上がってるが、じゃあ逆にそれを超える保証してくれるメーカーってどこ?
0197エリス(東京都) [US]
垢版 |
2021/06/17(木) 08:09:40.77ID:CeIqtTra0
マンションの最大の問題は建て替えの時
一戸建てなら我慢するか自分のタイミングで出来る
0198プランク定数(神奈川県) [ヌコ]
垢版 |
2021/06/17(木) 08:09:47.25ID:eWKLHwo60
>>185
オマエの本音は

「いくらかかることやら」→戸建ては大変だわ

なんだよ。
いくら取り繕ってもオマエの身の丈にあってない家を買っただけの事。

オマエみたいなタイプはマンションでも無駄に高いところに憧れて馬鹿みたいに搾取されててろくに資産も増えずに勝ち組気取りしてるよ。
0200アルタイル(東京都) [US]
垢版 |
2021/06/17(木) 08:09:55.56ID:QEaAKoR70
戸建てはマジで怖い
責任範囲広すぎwww 地震で配管から漏水したら数十万コースwww
0201プロキオン(東京都) [AU]
垢版 |
2021/06/17(木) 08:09:58.10ID:dlTbNfaT0
>>188
居住建屋はプロに任せる
物置きやガレージなど目的別に
自力で小屋を建て増し
0202ウンブリエル(ジパング) [US]
垢版 |
2021/06/17(木) 08:10:37.48ID:VUhAsmnr0
>>188
それ昭和の価値観
高度成長期の親父世代とは違う
家の作りも進化してて今は高気密高断熱な家で広さ関係なく冷えない
0203セドナ(ジパング) [BR]
垢版 |
2021/06/17(木) 08:10:57.63ID:t1ryKcEk0
>>179
定期点検拒否する奴がいるんだろうね

ちゃんと点検受けてるオーナーがほとんどだと思うけどね
0204カノープス(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2021/06/17(木) 08:12:43.37ID:9mB5tdV20
修繕費はかかるかもだけど、それほど。。。自分で出来るものも沢山あるし。マンションは買って人に貸すものでしょ?
0205火星(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/06/17(木) 08:13:12.84ID:RLd6fdCQ0
管理費3万立体駐車場3万のうえに固定資産税も高かったりする
0207ウンブリエル(ジパング) [US]
垢版 |
2021/06/17(木) 08:13:22.28ID:VUhAsmnr0
>>190
流石に平屋はない
よっぽど田舎の広い土地に昔ながらの家を建てるならともかく
普通に考えたら(駅近などの利便性も含め)二階建がデフォだし、生活しやすい
0209エリス(ジパング) [CN]
垢版 |
2021/06/17(木) 08:13:51.79ID:S0mRgSv/0
>>165

上記(2)の項目の保証期間は、それまでの当社所定の定期点検をお受けにならなかった場合又は定期点検をお受けになられた場合でも当社が指定する内容のメンテナンス工事(有償)を実施されなかったときは、それ以降延長されません。

って約款に書いてない?
0210トリトン(光) [US]
垢版 |
2021/06/17(木) 08:14:03.60ID:XKqLMLJT0
>>186
友人のところに遊びに行ったら何でもかんでも家の中に置いてて
マンションはミニマリストじゃないと住めないと思ったね。
0211亜鈴状星雲(岐阜県) [TR]
垢版 |
2021/06/17(木) 08:14:13.47ID:EoRyhtK60
ほんとそれだよな。
ローン終わっても一生払い続けないといけない。数万円って結構な支出だぞ
0215褐色矮星(ジパング) [US]
垢版 |
2021/06/17(木) 08:15:23.04ID:ZFWmNiRO0
>>16
自分の嫁さんが戸締まりが気になる病気なので、一軒家だと出入り口が多すぎて、戸締まりの確認が終わらない。
マンションなら玄関とベランダだけなので楽。
0217トリトン(光) [US]
垢版 |
2021/06/17(木) 08:16:03.95ID:XKqLMLJT0
>>202
それでエアコン付けっぱなしって奴だろ。
知ってる知ってる。
アレ風呂上がり何とも言えない寒さあるのな。
0218ウンブリエル(ジパング) [US]
垢版 |
2021/06/17(木) 08:16:13.03ID:VUhAsmnr0
>>213
やっぱね
集合住宅で育つとおかしな事になる
高層階も子供に悪影響と言われてるし
まともに人間らしく暮らすなら戸建てがいいよ
0220エリス(ジパング) [CN]
垢版 |
2021/06/17(木) 08:17:03.47ID:S0mRgSv/0
>>198
実際に死ぬまでにいくらかかるやらってのは建てて住んでての感想で
電動スライド門扉に50万なんてのは耐用年数と利便性考えたら安いもんだと言うのはまったく違う話なんだけど
何を関連付けしようとしてんだ?
ホント会話にならんな
0221アルタイル(千葉県) [US]
垢版 |
2021/06/17(木) 08:17:18.54ID:MaQnGj5h0
マンションは管理修繕費用、駐車場、固定資産税だよね。
一戸建て固定資産税だけ。
この差はどうかだね。
0225亜鈴状星雲(大阪府) [MX]
垢版 |
2021/06/17(木) 08:18:30.70ID:PeQxqD0t0
でも税金が倍払うって聞いたけど
0226セドナ(ジパング) [BR]
垢版 |
2021/06/17(木) 08:18:52.87ID:t1ryKcEk0
集合住宅のデメリットの一つは契約外の建物や敷地内の変更は決議が必要だってことだね

大きくなればなるほどめんどくさい
0227カリスト(ジパング) [DE]
垢版 |
2021/06/17(木) 08:19:42.85ID:QDxyr3iL0
>>199
だね
うちの場合は一部が風でもってかれたんだけど、劣化してたし良い機会だからってことで全額負担して葺き替えた
0228ウンブリエル(ジパング) [US]
垢版 |
2021/06/17(木) 08:19:58.32ID:VUhAsmnr0
>>221
マンションは平均3万ほど払ってる
ローンとは別に
つまり年間36万
20年で720万も払ってるわけよ
戸建て20年住んで大幅なリフォームしても700万もかからんよw
絶対かからん
その半分でお釣りがくる
0229エリス(ジパング) [CN]
垢版 |
2021/06/17(木) 08:20:00.91ID:S0mRgSv/0
ちなみに雨漏りなら水災入りの火災保険で対応してくれると思ってるのいるかもしれんが、家側の問題で発生した雨漏りは火災保険で対応しないからな
0230プランク定数(神奈川県) [ヌコ]
垢版 |
2021/06/17(木) 08:21:03.94ID:eWKLHwo60
>>220
じゃあマンションにしとけよアホw

オマエすごくバカにされてるのわかんない?
0232プロキオン(東京都) [AU]
垢版 |
2021/06/17(木) 08:21:23.54ID:dlTbNfaT0
>>207
老いても階段w
0233トリトン(光) [US]
垢版 |
2021/06/17(木) 08:21:39.60ID:XKqLMLJT0
>>184
低層マンションはマンションと戸建て折衷案としては駐車場利用含めて望ましいがアホみたいに管理費が高い。
管理費だけでワンルーム借りれる。w
0234ヘール・ボップ彗星(茸) [JP]
垢版 |
2021/06/17(木) 08:21:41.55ID:6QQ8JVE30
>>213
狭い土地に平屋はクソだけど、広い敷地に数寄屋作りの平屋なんて趣きあってええんけ。
0235エイベル2218(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/06/17(木) 08:21:47.81ID:MfwiwXex0
働いてるうちはいいけど
年金貰ってからの毎月3万は重いだろうな
0236土星(ジパング) [TW]
垢版 |
2021/06/17(木) 08:21:51.52ID:jZNpOyCg0
>>90
知り合いがこういうので見積もったら、ベース金額では中身空っぽで、最低限必要な生活設備をオプション追加したら普通の値段になったってさ。
0237ウンブリエル(ジパング) [US]
垢版 |
2021/06/17(木) 08:22:14.28ID:VUhAsmnr0
>>227
うちもそう
この前の台風で全部綺麗に直した
もちろん保険で全額
逆によかったわ

ま、半年待たされたけどw
0238セドナ(ジパング) [BR]
垢版 |
2021/06/17(木) 08:22:19.83ID:t1ryKcEk0
ヘーベルハウスの火災保険、地震保険に入ってるとヘーベルハウスがオーナー側に立って保険会社と交渉してくれるから超楽だよね

扉ぶっ壊したり壁紙傷つけたりで既に何回か使ったけど手続きほぼなしで超楽だった
0240アルタイル(東京都) [US]
垢版 |
2021/06/17(木) 08:22:59.45ID:QEaAKoR70
戸建て怖すぎ

そもそも戸建て派のほうがマンション派よりも必要知識が圧倒的に不足してるから怖い
0241エリス(ジパング) [CN]
垢版 |
2021/06/17(木) 08:23:18.49ID:S0mRgSv/0
約款に>>209の記載があるなら
たとえば30年塗装で30年保証としても、25年目に点検受けて
「もうこれ塗装が限界ですから再塗装して下さいね。さもなくば保証打ち切りますよ」
と言ってこられたら25年目に塗装しなけりゃならなくなる
0242海王星(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/06/17(木) 08:23:27.02ID:mXrNkHi40
>>230
どっちかというと君の方がバカに見えるけど
戸建てなら金かけていろいろやりたいってのは普通では
0244ウンブリエル(ジパング) [US]
垢版 |
2021/06/17(木) 08:24:09.65ID:VUhAsmnr0
>>232
それも2chはよくいうが
どんだけ足腰弱るんだよ
歳とって階段すら昇り降りできなくなったら
もうそれ日常生活そのものが全て困難なレベルだろw
外歩いててもちょっとした階段なんていくらでもあるわけで
それ全部避けて暮らすのか?
0245アルタイル(東京都) [US]
垢版 |
2021/06/17(木) 08:24:26.98ID:QEaAKoR70
DIYとか違法な部分も多いと知らんやつも多そうだしな

戸建て派はアホ多い
0246プロキオン(東京都) [AU]
垢版 |
2021/06/17(木) 08:25:06.45ID:dlTbNfaT0
>>240
マンションはそれを管理組合でやってる
管理組合運営の知識が必要になる
当然法律や条例に各種制度まで
0247トリトン(光) [US]
垢版 |
2021/06/17(木) 08:25:14.11ID:XKqLMLJT0
>>195
屋根って大切り妻屋根が一時期流行ってたけど、あれってちょっとした点検でも足場組まなきゃならないから無駄金かかるんだよね。
全取っ替えならどんな屋根でも金額大差ないんだろうけどな。
0250エイベル2218(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/06/17(木) 08:26:11.81ID:MfwiwXex0
>>90
ベランダないやんけ
0251プロキオン(東京都) [AU]
垢版 |
2021/06/17(木) 08:26:48.83ID:dlTbNfaT0
>>244
世間知らずだねえw
何言っても無駄だな
0252アルタイル(東京都) [US]
垢版 |
2021/06/17(木) 08:27:25.84ID:QEaAKoR70
ま、最強は団地だけどな

自治体が保有してるものを借りる。これが最強
0254ニクス(大阪府) [US]
垢版 |
2021/06/17(木) 08:27:55.59ID:Ok8xY6Du0
セキュリティーという観点から言えば一戸建ては不安だね
住宅密集地だろうがポツンと一軒家だろうが
それと家を建てる土地にどんな危険が待っているかよく調べておかないと
0255ポラリス(東京都) [US]
垢版 |
2021/06/17(木) 08:28:02.20ID:V8V6kzTz0
>>92
年取ったら買えばええやん
その時は3LDKいらんだろうし1LDKの平屋を買おう
0256ヘール・ボップ彗星(茸) [JP]
垢版 |
2021/06/17(木) 08:28:09.62ID:6QQ8JVE30
>>244
普通に避けるようになるよ。そんで外でなくなる。
0257プロキオン(東京都) [AU]
垢版 |
2021/06/17(木) 08:28:18.16ID:dlTbNfaT0
>>253
2階以上の建屋は業者じゃないと出来ない
0258アルタイル(東京都) [US]
垢版 |
2021/06/17(木) 08:28:39.84ID:QEaAKoR70
いちいち比較検討して、比較検討してもよく分からない業者を頭悩まして自分で手配するのも時間の無駄
0259トリトン(光) [US]
垢版 |
2021/06/17(木) 08:28:49.07ID:XKqLMLJT0
>>244
そんなに歳取らなくとも中年後期ぐらいから家階段億劫になってくんだよ。
0260ヒアデス星団(茸) [US]
垢版 |
2021/06/17(木) 08:28:53.97ID:yqPuqp460
戸建てはセルフ積み立てだから、勘違いしてはいない
0262アルタイル(東京都) [US]
垢版 |
2021/06/17(木) 08:29:31.01ID:QEaAKoR70
水周りの評価とかを見て頼んで、自作自演の評価でぼったくられる
怖すぎ
0263ネレイド(東京都) [US]
垢版 |
2021/06/17(木) 08:29:42.42ID:3MO5TP8p0
>>252
うちの近所の団地はアジア系の外国人がめっちゃ増えて雰囲気変わりつつある
0264アルタイル(千葉県) [US]
垢版 |
2021/06/17(木) 08:29:43.84ID:MaQnGj5h0
>>245
周りに影響しなければDIYは自己責任でいいと思うけど。
ただし建築基準法違反は駄目だけどね。
0265ベスタ(千葉県) [US]
垢版 |
2021/06/17(木) 08:30:00.95ID:XYSKG4bl0
>>23
コイツ絶対に引きこもりニートの世間知らずだわ
一般の話が全く通じてない
0266アルタイル(東京都) [US]
垢版 |
2021/06/17(木) 08:30:37.93ID:QEaAKoR70
そもそも戸建てはセキュリティやばすぎでしょ
家がどんと立ってたらもう逃げようもない
ストレス解消に石投げられたらどうすんだ?
0267カロン(ジパング) [US]
垢版 |
2021/06/17(木) 08:30:50.33ID:J8622Ct30
>>241
契約書もうしまっちゃったよ
でもそういう記載あったと思うよ
結局保証30年って書いてあるけど目安って書いてあったもん

知り合いのヘーベリアンも普通に住んでたら30年間何も問題なかったって言ってたからあまり気にしてなかったけど、20年なら20年で塗りなおせば良いし
0268アルデバラン(滋賀県) [BR]
垢版 |
2021/06/17(木) 08:30:57.00ID:hAdc3mcl0
戸建てだと宮大工に建ててもらうのがいい。
金はかなりかかるが、間違いないわ。
知り合いの家が宮大工で建てたのだが、
ただただ素晴らしい。
0270エイベル2218(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/06/17(木) 08:31:20.49ID:MfwiwXex0
>>261
マンションのが高い
0272エリス(ジパング) [CN]
垢版 |
2021/06/17(木) 08:31:45.25ID:S0mRgSv/0
>>238
大間違いだよ
旭化成ホームズフィナンシャルは旭化成ホームズの子会社みたいなもんなんで
0273アルタイル(東京都) [US]
垢版 |
2021/06/17(木) 08:32:07.45ID:QEaAKoR70
>>264
建築法も、水道法も、電気工事法もあるからな
ほんとはダメな部分めちゃくちゃ多い
0276アンタレス(茸) [US]
垢版 |
2021/06/17(木) 08:34:17.95ID:RONYsPlV0
中古の戸建ては売れない
0277ボイド(長野県) [US]
垢版 |
2021/06/17(木) 08:34:31.31ID:7ac5tDgo0
アパマンなんか底辺の集合小屋よ〜有料公衆便所みたいな感じだわ
0278ヒアデス星団(宮城県) [KR]
垢版 |
2021/06/17(木) 08:34:47.74ID:peMZCltF0
>>255
年取ってからだと遅い
30〜50代のうちに決めないと
ローン組むには若い方がいい
まあ貯金が数千万あれば構わないけどな
0280アルタイル(東京都) [US]
垢版 |
2021/06/17(木) 08:35:31.04ID:QEaAKoR70
働きながら修理修繕の余計な知識を取得できるわけないし、それ自体が損。
そんな時間あったら安心のマンションでアプリの開発でもしてた方がいい
0282海王星(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/06/17(木) 08:36:27.99ID:mXrNkHi40
ここ20年くらいはマンションの価値上昇してるから
その波に乗ってる人からしたら
金銭的にはマンションの方が圧倒的有利と感じると思う
ただそれがまた20年続くかは分からないから難しい
0284トリトン(千葉県) [US]
垢版 |
2021/06/17(木) 08:37:37.00ID:svAKWiVq0
>>247
なるほど、では入母屋にしよう。
0286トリトン(光) [US]
垢版 |
2021/06/17(木) 08:39:13.85ID:XKqLMLJT0
>>268
和風数寄屋造りはとてつもなくいいが、家作りがそれだけでは終わらない罠。
まさか玄関にパンジーの鉢植え置いて終わりならそんなもん建てる必要ねーし。
0288天王星(東京都) [US]
垢版 |
2021/06/17(木) 08:39:35.03ID:LiUCMVgL0
>>98
ALCは定期的に塗装しないとならないしシールのメンテにお金かかるしヘーベルハウスなのにそれを知らないのか?
0289ネレイド(東京都) [US]
垢版 |
2021/06/17(木) 08:40:18.50ID:3MO5TP8p0
どちらも買うとなるとやばい人が隣人になったとき簡単に引越しで逃げられないのだけ困る
0290エリス(ジパング) [CN]
垢版 |
2021/06/17(木) 08:40:18.97ID:S0mRgSv/0
>>282
一戸建ての価格がこの先マンション並みに上がるとはとても思えないんだよなあ
0291ヒアデス星団(宮城県) [KR]
垢版 |
2021/06/17(木) 08:40:29.47ID:peMZCltF0
>>244
昔の家は無かったけど
年取った時の事考えたらバリアフリーが絶対いい
まあ自分の事の前にまず親に歩け歩けと言っておきな
親が寝たきりになったら地獄だぞ
02923K宇宙背景放射(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/06/17(木) 08:40:55.02ID:z5ZeAPFX0
修繕積立金はないけど修繕費はかかる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況