X



一戸建てはマンションと違って管理費と修繕費と駐車代払わなくてもいいだぞ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002ベクルックス(東京都) [US]
垢版 |
2021/06/17(木) 05:59:03.12ID:OlLj4I/z0
自分で管理して修繕する
0003アルファ・ケンタウリ(東京都) [CN]
垢版 |
2021/06/17(木) 05:59:05.31ID:Yo193CW80
やはり広くて安い土地にプレハブ置いて、ぽつんと一軒家みたいな低コストで悠々自適に暮らすのが最適の
選択と立証されたな。
0006ガーネットスター(岩手県) [US]
垢版 |
2021/06/17(木) 06:01:59.30ID:PU+UciwM0
なにをするだーネタ
0007ニート彗星(広島県) [TT]
垢版 |
2021/06/17(木) 06:02:22.28ID:IOX5GqcG0
戸建ての修繕費は築年数が経つほど青天井という落とし穴
0008ダイモス(千葉県) [US]
垢版 |
2021/06/17(木) 06:04:04.53ID:/q1zvwBD0
土地買ってキャンピングカー置いて、一定時間で敷地内移動、これがさいつよ
0010ニート彗星(広島県) [TT]
垢版 |
2021/06/17(木) 06:04:45.73ID:IOX5GqcG0
戸建てはご近所ガチャリスクが高い上に、簡単に逃げられない

道路族、BBQN、騒音、干渉ジジババ
0011エイベル2218(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2021/06/17(木) 06:04:47.16ID:eS8MATGU0
管理費修繕費に関しては戸建てでも自然にそう強いられるだろ
みすぼらしいマイホームを持ちたいなんて変わり者でもなければな
0013オールトの雲(宮崎県) [GB]
垢版 |
2021/06/17(木) 06:07:15.22ID:kMv5Jh/N0
シロアリと雨漏り。20年後にやってくる。
0014ウォルフ・ライエ星(島根県) [ニダ]
垢版 |
2021/06/17(木) 06:09:18.24ID:ZoHpzjbl0
バブル期に地上げでぶいぶいいわせてた知り合いのじいちゃんが
地元に戻って中古一軒家借りてて、地主から買ってくれと頼まれて購入したときいた
そういうのは一番お安く手に入るんだろうな。まあ特殊な例だけど
0015ダイモス(千葉県) [US]
垢版 |
2021/06/17(木) 06:09:53.31ID:/q1zvwBD0
一戸建ては屋根外壁補修工事費用がハンパない
明らかに元ヤンみたいなヤツが足場組んで結構な金額請求してくるしな、アホらしくなる
0016ニート彗星(広島県) [TT]
垢版 |
2021/06/17(木) 06:10:37.87ID:IOX5GqcG0
そもそも戸建てはセキュリティが弱すぎて、家族を危険に晒す脆弱な欠陥品
0017ニート彗星(広島県) [TT]
垢版 |
2021/06/17(木) 06:12:55.24ID:IOX5GqcG0
戸建ては確実に一階と繋がってるから、強盗がサクッと侵入し放題なのよね

海外の移民が増えてる世の中だから、物騒になっていく
0018イオ(コロン諸島) [RU]
垢版 |
2021/06/17(木) 06:13:18.83ID:x1wVhkzxO
駐車スペースの無い戸建が増えて駐車場契約して暮らしてる方々も多い
0020トラペジウム(千葉県) [EU]
垢版 |
2021/06/17(木) 06:16:02.91ID:oVvZMur/0
誰でも知っていることをわざわざこんなところでスレ出しすることもなかろう
みんな知っててマンション買ってることだし
0021ジュノー(ジパング) [CN]
垢版 |
2021/06/17(木) 06:16:10.43ID:g8ZTXQ9E0
DIY好きな人ならタダ同然の古民家を買えばコスパ最強
0023アルデバラン(東京都) [RU]
垢版 |
2021/06/17(木) 06:17:08.30ID:XAH9fLZG0
>>4
ネットスーパー、アマゾン、楽天、モノタロウ
があるから重いものは玄関まで運んでもらえるだろ
0024青色超巨星(茸) [AU]
垢版 |
2021/06/17(木) 06:19:50.65ID:dn44PP3B0
>>22
今時はローコスト住宅だって15年くらいじゃ問題無いと思うぞ
壁が汚れるくらい
0027タイタン(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2021/06/17(木) 06:23:58.64ID:tU2nWmn/0
>>17
マンションや賃貸がよほど好きなんだろうけど、リスクでしか物事を選べないのは心が貧しくなるよ

俺はお金と時間をかけ自らも知識をつけ、満足のいく一軒家を建てるのが一番だと思う、その過程も楽しい

どうしても失敗したと思ったらまた売ってまた建て直せばいい
0028ダークエネルギー(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/06/17(木) 06:25:37.25ID:xwFvDDrB0
金があれば一等地にでかい平屋建てるのが最高だけど、一般市民であるならば立地のいい分譲マンションが最適解だよ。
0029ジュノー(ジパング) [CN]
垢版 |
2021/06/17(木) 06:26:30.45ID:g8ZTXQ9E0
>>27
失敗したと思えるような物件は誰も買ってくれないよw
固定資産税をずっと払い続けないといけなくなる腐動産になる
0032タイタン(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2021/06/17(木) 06:30:52.00ID:tU2nWmn/0
>>29
ちなみに失敗ってのは欠陥住宅のことじゃないからね
中古物件は人気だから、築10年以内でそこそこの注文住宅なら売れる
0035高輝度青色変光星(千葉県) [TW]
垢版 |
2021/06/17(木) 06:37:16.60ID:HFT5mo9W0
逆に迷惑かかる子ども居ない独身は都内タワマンに格安で住むチャンスだな
あと、二束三文で売られてるリゾートマンションも良いかも
房総とか伊豆の100万くらいで買えるマンション 管理費払っても年30万くらいだし
0043タイタン(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2021/06/17(木) 06:47:38.53ID:tU2nWmn/0
>>39
それでも注文住宅はいいぞ、建て売りや賃貸とはレベルが違う
キッチンがハイグレードであったり、廊下や玄関は人感センサーライトで各部屋のコンセントの口数もめちゃくちゃ多い
0044セドナ(東京都) [KR]
垢版 |
2021/06/17(木) 06:50:00.76ID:nOx2LAIP0
>>32
> 中古物件は人気だから、築10年以内でそこそこの注文住宅なら売れる

売れるかどうかは立地次第で
建物の価値はだだ下がりだけどね
0046オベロン(SB-iPhone) [IT]
垢版 |
2021/06/17(木) 06:51:04.41ID:c69+tFkB0
マンション買うとか頭沸いてるとしか
0048スピカ(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2021/06/17(木) 06:53:14.28ID:Wo5lY7UG0
一戸建て賃貸住みだけど近所付き合いも良好で快適そのものだわ
0049タイタン(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2021/06/17(木) 06:55:08.00ID:tU2nWmn/0
>>44
そもそもこだわっていたら立地の悪いところに家を建てないよね、あと資産価値なんて気にしていたら注文住宅は建てれない
0053エリス(東京都) [AR]
垢版 |
2021/06/17(木) 06:57:23.21ID:asaKELJ30
車に関しては敷地内にあってそのまま乗りこめなければ便利さは半減
雨天や買い物に介護
エレベーターに乗ってわざわざ移動なんてそれだけで面倒だわな
玄関先にあればコンビニが3km先でも5分後には店内だ
0054馬頭星雲(東京都) [CR]
垢版 |
2021/06/17(木) 06:58:43.41ID:YycmKhR60
同じ金額のマンションと戸建
買ってすぐ資産価値を調べると
高いのはどちらでしょう?
0055トリトン(北海道) [RU]
垢版 |
2021/06/17(木) 06:59:41.06ID:ivdnHHtz0
上下左右に他人が巣くってる人間の巣にまったく魅力感じないな
不動産屋が作った価値観に踊らされてる事に気づけ
0057はくちょう座X-1(ジパング) [CN]
垢版 |
2021/06/17(木) 07:03:48.13ID:uAvHfEur0
不動産、ゼネコン、広告仲介は
効率のいいマンション支持ですよ
タワマンの何も置いていない
等間隔ドアみると監獄みたいに感じる
0058赤色超巨星(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/06/17(木) 07:04:27.54ID:jWjCeJla0
5坪の土地に1DKのセキスイハイムを建てる
0059プランク定数(神奈川県) [ヌコ]
垢版 |
2021/06/17(木) 07:05:56.21ID:eWKLHwo60
>>7
まるまる立て直しても1000万くらいで小さいのは建つのに青天井ってw
貧乏人って無知だから貧乏人なんだぞw
0060プランク定数(神奈川県) [ヌコ]
垢版 |
2021/06/17(木) 07:06:24.20ID:eWKLHwo60
>>10
マンションも同じだよ
0063エリス(東京都) [TR]
垢版 |
2021/06/17(木) 07:07:49.86ID:7xO7EcT10
2棟建てのマンションが地震などで1棟だけ建て直す規模の被害が出た時
全戸で修理代払わなきゃいけないのがいや。
0064プランク定数(神奈川県) [ヌコ]
垢版 |
2021/06/17(木) 07:08:07.76ID:eWKLHwo60
>>28
埼玉県の貧乏人が一般人気取りかよ?
最適解だよっ!キリッ!


バカw
0065ソンブレロ銀河(茸) [US]
垢版 |
2021/06/17(木) 07:08:22.98ID:DFQeykrR0
>>62
こういう奴危険w
0066タイタン(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2021/06/17(木) 07:08:35.78ID:tU2nWmn/0
>>62
ノーメンテで行くなら、陶器瓦とタイル外壁が最強だと思う
害虫対策とコーキングのチェックは必要だけど
0067プレセペ星団(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2021/06/17(木) 07:11:14.11ID:Qo0Rqyf90
じゃあ両方持てばいいじゃん
0069ニクス(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/06/17(木) 07:12:12.77ID:OC+3/4Fi0
地方にゃ住みたくない。
0070赤色超巨星(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/06/17(木) 07:14:42.01ID:jWjCeJla0
鎌倉に一戸建て
都内に別宅マンションが理想だけど無理だがね
0072プランク定数(神奈川県) [ヌコ]
垢版 |
2021/06/17(木) 07:17:18.27ID:eWKLHwo60
修繕積立費とか大半が勘違いしてんだけど「共用部分」のための積立だからなあれ。
しかもそれが年々上がっていく。
都内でもマトモな地域のマンション(世田谷、目黒、杉並、品川あたり)で修繕積立金が2.5マンとして、年間30万、10年で300万以上になるわけだが、これって外壁とか水道みたいな共用部分のためのものでしかない。
さらに管理費が2万とか実質これもほぼ無駄でしかない。ここに年間24万。10年で240万。
合計540万

よほど大きな戸建てでもなきゃ10年後に300万の修繕なんか絶対にしないし、そもそも管理なんてする事が無い。
いいとこ屋根塗り替え100万以下くらいなもん。

というか540万も10年で株なり投資して運用してたら利益出てるだろうけど、最悪タンス預金してたとしたら大幅リフォームでカッコいい家作れるわw
0073エリス(ジパング) [CN]
垢版 |
2021/06/17(木) 07:17:27.57ID:S0mRgSv/0
雨漏り一発80万円

外壁塗装15年ごとに一回180万円
屋根防水30年に一回200万円
エコキュート交換20年に一回50万円
電動スライド門扉交換30年ごとに一回50万円
外構30年ごとに一回120万円

キッチン交換一回150万円
ユニットバス交換一回150万円
トイレ交換一回一台25万円
間取り変更20年に一回100万円


死ぬまでにいくらかかることやら
0074ヘール・ボップ彗星(茸) [JP]
垢版 |
2021/06/17(木) 07:17:44.99ID:6QQ8JVE30
>>64
おっ?賃貸か?こどおじか?
マンションいいぞ〜w
0075プランク定数(神奈川県) [ヌコ]
垢版 |
2021/06/17(木) 07:18:14.27ID:eWKLHwo60
>>68
普通によくある建売の家だよ。

マンションみたいな「家ではなく部屋」よりはマシだよ。
0076ケレス(東京都) [VE]
垢版 |
2021/06/17(木) 07:18:39.16ID:vYTnLqSg0
世界的な建築家、安藤忠雄もマンション住み
そう言う事
0078エイベル2218(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/06/17(木) 07:20:29.67ID:XJVl8cg10
>>28
後者の方がたかそう
0079シリウス(大阪府) [US]
垢版 |
2021/06/17(木) 07:20:30.75ID:u25G7QsD0
>>10
賃貸マンション最強だな
0082プランク定数(神奈川県) [ヌコ]
垢版 |
2021/06/17(木) 07:21:53.58ID:eWKLHwo60
>>73

> 雨漏り一発80万円→規模による。
>
> 外壁塗装15年ごとに一回180万円→不要
> 屋根防水30年に一回200万円→そんなにしない
> エコキュート交換20年に一回50万円→もともと要らない
> 電動スライド門扉交換30年ごとに一回50万円→要らない
> 外構30年ごとに一回120万円→そんなの無いよ、どこの田舎?
>
> キッチン交換一回150万円→不要、マンションでも同じ
> ユニットバス交換一回150万円→不要、マンションでも同じ
> トイレ交換一回一台25万円→マンションも同じ
> 間取り変更20年に一回100万円→しないし、マンションでも同じ
>
>
> 死ぬまでにいくらかかることやら

オマエ家なんか持った事ないだろ。
0083クェーサー(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2021/06/17(木) 07:22:06.40ID:bnU1gaFa0
>>77
1000万円≠1000万円台
0085エリス(ジパング) [CN]
垢版 |
2021/06/17(木) 07:22:50.47ID:S0mRgSv/0
>>82
築14年目のヘーベルハウス住んでるけど何か
0087ヒアデス星団(宮城県) [KR]
垢版 |
2021/06/17(木) 07:23:45.97ID:peMZCltF0
>>77
1000万円と1000万円台とは別物よね
新しい場所なら土地の値段はそれには書いてないし

自分の土地に建て直すなら今の建物を解体する必要もあるし
なんだかんだで2000万は行くと思うよ
0088クェーサー(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2021/06/17(木) 07:24:46.86ID:bnU1gaFa0
いまどき1000万じゃタマホームも建たんよ
0089プランク定数(神奈川県) [ヌコ]
垢版 |
2021/06/17(木) 07:24:50.92ID:eWKLHwo60
>>74
宮前区に持ち家戸建てだよ。2台ガレージの上に注文住宅。
ちなみに親からの援助ゼロ、土地も相続もしてない、一括購入な。

マンションとか部屋なんて買って住むもんじゃないよ。
目黒に2DKの一部屋持ってるけど事務所にしてるだけな。

あそこの住人とか見下してるわw
0091プランク定数(神奈川県) [ヌコ]
垢版 |
2021/06/17(木) 07:26:36.07ID:eWKLHwo60
>>85
ダサw

しかも最大14年しか住んでないのに30年でいくらとか
何が根拠なのそれw
ネットの力!みたいなタイプだなオマエw
0092アルビレオ(東京都) [JP]
垢版 |
2021/06/17(木) 07:27:27.73ID:U93YQN4H0
>>79
賃貸のまま年取ると誰も貸してくれなくなる昨今
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況