X



【悲報】Steam開発元Valve、PCゲーム市場を独占しているとしてソフトメーカーらが提訴
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001稲妻レッグラリアット(長野県) [BR]
垢版 |
2021/05/08(土) 20:07:56.31ID:NVMW5a8y0●?PLT(13000)

ゲーム開発元と2人のゲーマーが、PCデジタルゲームの流通におけるValveの支配をめぐって同社に訴訟を起こした。
Wolfire Gamesのブログ(インターネットアーカイブ)で、CEOのデビッド・ローゼンが、Valve Corporationに対し反トラスト法に違反しているとして、ゲーム開発者を代表して集団訴訟を行うことを明かした。
ローゼンは、SteamがPCゲーム市場をほぼ独占しており、Valveが各ゲームの売り上げから30%の手数料を徴収しているため、ゲームの価格が上がっていると主張している。
また、そのシステムから逸脱しようとすると、ゲームが「Steamから削除」されることも指摘している。
4月28日に提起した訴訟の動機について、ローゼンは「ゲーマーとゲーム開発者がValveの行いにより損失を被っている」ことだと述べた。

「Steam」画像・動画ギャラリー


「個人的に大きなリスクを背負っていますが、個人的利益のために訴訟を行っているわけではありません。
もし損害賠償が支払われるのであれば、それは一緒に訴訟を起こしたすべての開発元とゲーマーの皆さんへ分配されます」
さらにローゼンは、Steamでゲームを販売した際に問題に遭遇した開発者は自分だけではないとも述べている。
「ほかのストアで低価格を設定していた開発元は、”そのストアでの価格を上げなければSteamからゲームを削除する”という連絡をValveから受けたと考えています」。
この行動は反トラスト法に違反しているとローゼンは主張しており、訴訟を起こすに至ったという。

ValveがSteamでデジタル市場を支配しているとして『Overgrowth』開発元などが提訴 高い手数料を徴収しゲームの値上げにつながっていると主張
https://news.yahoo.co.jp/articles/db5a0d0402cae8dd6769ca8e9258ef753a23711c
0002稲妻レッグラリアット(三重県) [ニダ]
垢版 |
2021/05/08(土) 20:09:43.02ID:cpN9rUvr0
言いがかり?
0004レッドインク(茸) [MY]
垢版 |
2021/05/08(土) 20:09:49.40ID:kFv3GJlY0
エピックは怪しい
0005パイルドライバー(東京都) [US]
垢版 |
2021/05/08(土) 20:09:53.29ID:sq6B4nlG0
30%は他のコンシューマの元締めと同じだから訴訟は厳しんじゃないかと
0008キドクラッチ(光) [US]
垢版 |
2021/05/08(土) 20:11:25.53ID:QMFgG2J70
面白いゲーム作ってくれ、訴訟や裁判で争ってばっかのメーカーは消えてくれ
0011アイアンクロー(富山県) [US]
垢版 |
2021/05/08(土) 20:13:03.50ID:4C6olwzS0
3割取ってたのか
0012不知火(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/05/08(土) 20:14:14.66ID:yzzePvBT0
>「ほかのストアで低価格を設定していた開発元は、”そのストアでの価格を上げなければ
>Steamからゲームを削除する”という連絡をValveから受けたと考えています」。
>この行動は反トラスト法に違反しているとローゼンは主張しており、訴訟を起こすに至ったという。

日本の流通でもありそうな話やな
001732文ロケット砲(埼玉県) [CN]
垢版 |
2021/05/08(土) 20:16:38.56ID:2LzwDW+m0
同等のサービス展開してみろよ
0018ミッドナイトエクスプレス(埼玉県) [GB]
垢版 |
2021/05/08(土) 20:19:21.70ID:NaRe2Dwp0
日本のおま国みたら死にそうやな
0019ミッドナイトエクスプレス(東京都) [GB]
垢版 |
2021/05/08(土) 20:19:24.35ID:kYMqiz/p0
今はSteamからしかゲーム買わなくなったな。
というか以前はP2P全盛期でPCゲーム=ただゲー
という暗黒時代だった。

ゲームが買いやすくなって
違法ダウンロードに長時間かけて逮捕のリスク負うのが馬鹿らしくなったから
Steamの脱P2Pに対しての貢献度はデカイと思う
0021パロスペシャル(東京都) [JP]
垢版 |
2021/05/08(土) 20:19:43.11ID:Uml5Updo0
他のストアってどうせEPICなんでしょ?そっち専売にしたらいいじゃん
0024ムーンサルトプレス(沖縄県) [US]
垢版 |
2021/05/08(土) 20:21:20.03ID:wPTCTDox0
最近はsteam一択って感じじゃないよな
0029ヒップアタック(神奈川県) [IT]
垢版 |
2021/05/08(土) 20:25:51.72ID:X22nU3on0
DESSURAは勝手に潰れたけど
MSやApple、Amazonの他
GOGやDMMも頑張ってるじゃないですかと

>>23
これだな
他のサイトというかエピックだけセール価格にしておけば良いのにな
嫌がらせだろ
0031ボマイェ(山梨県) [US]
垢版 |
2021/05/08(土) 20:27:02.73ID:6vwHKkWB0
やたらでかい箱を開けてromをとりだしてインクの匂いがきついマニュアルを読みながらインストールするワクワク感は消えた
0034ブラディサンデー(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/05/08(土) 20:31:11.85ID:+L0wuHuX0
steamは誰でもウェルカムだろ
嫌ならエピックみたいに自分でプラットフォーム作って金積んで時限独占販売すればいい
0038キドクラッチ(ジパング) [US]
垢版 |
2021/05/08(土) 20:36:55.25ID:aKfCuJ9s0
>>35
Appleの場合、自社ストアしか無いから叩かれてるんやぞ
Androidは他社ストアも入れられる(ユーザーがそれを使うかは別問題)
0040マシンガンチョップ(島根県) [US]
垢版 |
2021/05/08(土) 20:37:48.89ID:zLVz2vBs0
サイパンはSteamじゃなくて開発元が運営してるGOGでPreorderしたなぁ
ちゃんと開発元を応援出来る手段がありゃそっち使うんだけど
サイパンはたぶん売り上げ良かったから30じゃなくて20パーになってそうだけどね
0044スターダストプレス(大阪府) [US]
垢版 |
2021/05/08(土) 20:52:04.83ID:RG9Hsu720
ソニーや任天堂もセールの値引き制限かけてそうだけど
CS移植いったインディーゲームの値引きどれも同じ程度に抑えられてんじゃん
0045キン肉バスター(広島県) [ニダ]
垢版 |
2021/05/08(土) 20:52:09.41ID:zdLgWpGr0
今日among us買ったわ
400円だった
0046アルゼンチンバックブリーカー(やわらか銀行) [VN]
垢版 |
2021/05/08(土) 21:00:15.66ID:fM+Pk1sq0
フォートナイトの件といいいつも出来の悪い奴らは足ひっぱるばっかだな
敗者はおこぼれに預かってりゃいいんだよ
でなきゃ競合立ち上げろよ
そんなやる気と力もない癖に糞みたいな文句は一人前
出来ないやつは這いつくばってろっての
0048パイルドライバー(山形県) [CN]
垢版 |
2021/05/08(土) 21:05:38.46ID:dR4DzYu50
steam以外にも売れる場所あるのにだめなんだな
https://i.imgur.com/A8cmjsl.jpg
0050河津落とし(神奈川県) [CA]
垢版 |
2021/05/08(土) 21:09:41.54ID:YEbL9tj90
>>9
先行者利益がデカ過ぎて後発が対抗しようがない
エピックが毎週ゲーム無料でばら撒いてるけど全然だめ
0051ミドルキック(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/05/08(土) 21:10:39.36ID:zjs9fn/R0
なんでもいいからゲーム紹介は無意味なプロモ廃止してゲームシステムと操作方法をメインにしてくれよ
0055メンマ(宮城県) [US]
垢版 |
2021/05/08(土) 21:26:02.63ID:2GJnhwQ70
利用者数は兎も角、上納金に関して言えばもっと安い競合他社が揃ってる訳で
0057ドラゴンスープレックス(兵庫県) [FR]
垢版 |
2021/05/08(土) 21:44:14.28ID:R38deqx10
Escape from Tarkovは直売してるんだよな?
いいゲーム作ればSteam通さずとも爆売れするんじゃね
0058TEKKAMAKI(東京都) [CN]
垢版 |
2021/05/08(土) 21:46:05.27ID:UqSUlIfk0
デビットローゼンってセガ創立者の?
まだご存命なばず
0060エルボーバット(滋賀県) [RU]
垢版 |
2021/05/08(土) 21:48:37.58ID:c++kdIRG0
1番高くされてる日本にいてもSteam安いと感じるけどな
0061ムーンサルトプレス(茸) [US]
垢版 |
2021/05/08(土) 21:49:19.66ID:A9kJ5pwE0
いや、ほとんどただの販売プラットフォームじゃん
0062ジャンピングエルボーアタック(青森県) [MX]
垢版 |
2021/05/08(土) 21:49:21.54ID:Flgr+nbu0
エピックかな?
0063バーニングハンマー(岐阜県) [ニダ]
垢版 |
2021/05/08(土) 21:50:32.65ID:46NiYK6m0
ピザ代に消えてるんだからいいやろ!
006516文キック(大阪府) [JP]
垢版 |
2021/05/08(土) 21:51:16.65ID:hjdxbJjg0
steamはAmazonみたいに類似、関連商品の提案、レビューやlive動画を見せる工夫がすごい。
日本のストアは「新作」が前面に出てくるだけだし、筐体の容量の面から気になったクソゲーを試してみようってきにならない。ストアの様相も何ヵ月単位で代わり映えしないからみる気もなくなる。開発途中のゲーム、アーリーアクセスでいいからね。中古ゲームショップみたいな数百円〜二三千円で世界のクソゲーが出来るsteam最高。
0066ニールキック(千葉県) [EU]
垢版 |
2021/05/08(土) 21:51:24.56ID:sbvRyu1i0
一長一短だと思うけどな〜Steamだからこそ売れたのもあるし提訴はやりすぎかと
0067スリーパーホールド(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/05/08(土) 21:54:15.54ID:0yvlPsr80
Epicがあるから・・・
0068ニールキック(東京都) [FR]
垢版 |
2021/05/08(土) 21:55:44.56ID:0SkUTfou0
良く知らないけれどsteamが出来て今みたいな価格でゲームが買える前は
CDROMやDVDROM媒体の高価で流通していて不法複製まみれだったんじゃなかったっけ
世の中を「steamで正規品が安価に買えるからワレモノなんて馬鹿らしい」という風潮にした事の功績に比べれば
価格が多少高価なんて度外視出来ると思うけどね

後発だって「steamが儲かっているみたいだからうちもやる。価格を下げれば開発も客も奪えるだろう」という意図だろうし
(EPICお前だ)
0069不知火(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/05/08(土) 21:56:30.33ID:4hzk2awC0
そもそも競合が少なすぎない?
0073エクスプロイダー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/05/08(土) 22:11:20.52ID:aYbDTCiH0
>>59
後追いだからじゃね
今までのソフト市場があるのにわざわざタブレットとネイティブどっちつかずなソフトをわざわざつかうきにならない
0074ツームストンパイルドライバー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/05/08(土) 22:11:30.59ID:A+PpkJnW0
SteamとEpicの2つしか無いの?
DMMの方が売上大きかったりして
0075中年'sリフト(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2021/05/08(土) 22:14:17.72ID:MzLZCDUB0
日本のゲームしかやらなかったんだけど今はセールでも全然安くならねーのな
昔はかなり安くなってたよな
0077閃光妖術(茸) [US]
垢版 |
2021/05/08(土) 22:16:28.97ID:7R+xOkK+0
もうゲーム機買おうて気にならんからSteamすげーありがたいんよ
0078閃光妖術(茸) [US]
垢版 |
2021/05/08(土) 22:21:11.59ID:7R+xOkK+0
>>49
ノベルゲー小さい画面でやんの微妙じゃない?
うたわれ続編をVitaでやったけどイマイチだったわ
0079メンマ(宮城県) [US]
垢版 |
2021/05/08(土) 22:21:21.30ID:2GJnhwQ70
>>68
外部mod解放しない限りepic天下はなさそうな感じ。
母体ゲーム屋なのにmod解放してるSteamは流石Steam。常識的な思考回路持ってれば禁止にするよね普通。
0080ジャンピングパワーボム(福島県) [US]
垢版 |
2021/05/08(土) 22:25:15.74ID:u2IzmG4+0
>>37
epicの無料配布は初めは喜んでシコシコと貰ってたけど結局一本もプレイしない事に気付き、結局steamのライブラリを増やすというゲームに戻った
0081エクスプロイダー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/05/08(土) 22:25:50.67ID:aYbDTCiH0
>>68
割れ文化を駆逐する意味ではかなり貢献したよな

その反面、googleまでとはいわないがゴミソフトやDLCがストアを汚してるという悪手も生み出した
0082トラースキック(光) [NL]
垢版 |
2021/05/08(土) 22:41:49.64ID:hn/Yg6K70
諦めない男vs諦めさせる男
エンドレスポケモンバトル、開幕。

ポケモンプラチナ/バトルファクトリー
オープンLV/50戦『じゅんいちvs金ネジキ』
ラウンド13

『(50連勝)金ネジキクリアするまで
止まらない男の配信。29連勝目』
2枠目(12:02〜21:43〜放送開始)

htp
youtube.com/watch?v=yQp0MmOE-uU
0083ニールキック(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2021/05/08(土) 22:46:00.00ID:qVafg01g0
>>81
アセット並べただけのクソゲーとかストアから排除してほしいわ
0084ウエスタンラリアット(栃木県) [FR]
垢版 |
2021/05/08(土) 22:46:49.14ID:tPRAe92Z0
>>80
俺なんかEpicで無料でもらったゲームをいくつかsteamで定価で買いなおしたぜw
0086ネックハンギングツリー(空) [VE]
垢版 |
2021/05/08(土) 23:02:58.11ID:MBUAWWhP0
まあ実際にsteam一強は動画配信でyoutube一強みたいなものであまり健全な市場ではないわな
中華Epic以外のちゃんとした対抗馬が出てきて欲しくはあるかも
0088ジャンピングパワーボム(東京都) [KR]
垢版 |
2021/05/08(土) 23:07:32.51ID:x3RfCxgL0
独占状態になったのはユーザーが優れたプラットフォームとして選んだ結果であり
独占を許したのはその他のプラットフォームが劣っていたせい
それを訴えるのは消費者を訴える行為に等しい
0089アルゼンチンバックブリーカー(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/05/08(土) 23:12:04.99ID:2ibtALUJ0
>>1
これもフォートナイトの問題と同じだな
考え方としてSteamやGoogle Playとかはインディーズのゲーム会社にはものすごい恩恵がある
販売して宣伝する場として低予算ゲームほどありがたい

でもある程度の規模のゲームになると手数料を取り過ぎだという話しになる
しかしその手数料でサーバー代やインディーズゲームは助かってるわけだがな
0090セントーン(東京都) [TW]
垢版 |
2021/05/08(土) 23:14:55.17ID:S6NwRvZM0
エピックで無料ゲーム貰うだけもらって一回もしたことねーや
0091アルゼンチンバックブリーカー(北海道) [CH]
垢版 |
2021/05/08(土) 23:16:51.97ID:b+rXWIcT0
>>89
いうて他のPCストアは2割以下でやれてるからな
3割はとりすぎというのは間違った主張じゃない
0094閃光妖術(雲) [GB]
垢版 |
2021/05/08(土) 23:18:05.49ID:PN4BWNFb0
>>89
どのへんがフォートナイトの問題と同じなん?
0098ラダームーンサルト(大阪府) [US]
垢版 |
2021/05/08(土) 23:28:02.02ID:6JvMKro90
ここっていつも訴えられてるな
0099ウエスタンラリアット(栃木県) [FR]
垢版 |
2021/05/08(土) 23:37:00.13ID:tPRAe92Z0
steamと言う世界最大のゲームプラットフォームで売れるというだけで弱小メーカーには十分美味しいし
steamワークショップや開発者支援のツールも豊富らしいからね
札束風呂VRとかいうクソゲの開発者が詳細に解説してるけど
あれくらいちゃんとバックアップしてくれるなら30%もそこまで高いもんじゃないとは思う
0101頭突き(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/05/08(土) 23:49:52.31ID:GwlIpWrV0
ちょっとしたPC持っててセール時期を狙えば格安で世界中の名作やクソゲーを遊べるってのはすげえwkwkするよね
まあそんな俺はアリスソフトにお布施してランスやってますがw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況