X



ベイ・シティ・ローラーズのレスリー自宅で突然亡くなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラジオぼーや(東京都) [CN]
垢版 |
2021/04/23(金) 13:14:07.85ID:LtRxtnH80●?PLT(14145)

【ロンドン時事】1970年代に活躍した英人気音楽グループ「ベイ・シティ・ローラーズ」でボーカルを務めた
レスリー・マッコーエン氏が20日、死去した。65歳だった。死因は不明。

 マッコーエン氏の公式ツイッターで家族が22日に公表した。

 グループは70年代半ばに若者を中心に世界的な人気を博し、そのファッションから「タータン旋風」と
呼ばれる社会現象となった。「サタデー・ナイト」(75年)や「二人だけのデート」(76年)などの代表曲がある。

 家族は声明で「深い悲しみに包まれている。レスリーは自宅で突然亡くなった」と述べた。マッコーエン氏は
私生活では日本人女性と結婚したことなどでも知られる。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021042300225&;g=int
0119にっくん(東京都) [US]
垢版 |
2021/04/23(金) 21:13:13.83ID:qqCGbx010
中一時代とか読むものなのかなあと思って買ったらゴリ押しされてたのは何だったんだろう
タミヤのプラモと少年チャンピオンが人生だったので洋楽とか知らんわって思った
0121かわさきノルフィン(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/04/23(金) 21:20:08.28ID:0U67RXu+0
77年頃にはローラーズファミリーも日本の洋楽チャートを席捲していたな
ロゼッタストーン パットマッグリンバンド バスター
クラスの女の子がそれこそキャアキャアいってたなー集団で

なんでこんなに覚えているんだろうw
馬鹿にしながらも曲が良かったから内心はまってた、ということだろうな
あのバブルガム感は後にも先にもあんまりない貴重な存在だったような
0123みらい君(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/04/23(金) 21:22:40.91ID:3Nhs2xST0
レスリーがカウントナイン迄数えて胸を押えて「うっ」って
そして敗北を免れたボクサーの話やな
0124かわさきノルフィン(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/04/23(金) 21:24:20.08ID:0U67RXu+0
ありえんくらいの多幸感・・これはあの時代ならではのものだったかも
70年代中盤
その後世間がもっとギスギスしちゃったからね
0125かわさきノルフィン(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/04/23(金) 21:26:31.53ID:0U67RXu+0
>>120
わるい 吉野が邪魔して全然思い出せない
0126みのりちゃん(神奈川県) [JP]
垢版 |
2021/04/23(金) 21:28:18.47ID:5XVDhPdh0
>>120
カーチス
0127とびっこ(兵庫県) [CA]
垢版 |
2021/04/23(金) 21:30:35.82ID:V/GkDD6E0
ローラーズの次にチープトリックが日本だけで訳わかんない売れ方したんだよな

チープトリックのメンバーが空港に着いたとたん、待ち伏せしていた大量のファンの子からギャーギャ―喚かれて
自分らも何でこんなに日本だけで人気があるのか分からず
それまでやったことも無いような巨大なホール(武道館)に連れて行かれて
訳も分かんないままリハやらされた話好き
0129ヒッキー(奈良県) [US]
垢版 |
2021/04/23(金) 21:37:35.43ID:NAYB1YfT0
>>105
それは和製ベイシティローラーズの方やろw

ポッキーは今はレーベル社長業なんよな
0130かわさきノルフィン(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/04/23(金) 21:49:23.31ID:0U67RXu+0
>>127
チープトリックのイン武道館はアメリカのチャート1位を取ったんじゃないかな
その後ロックの名盤扱いになってる

とにかくあの日本のミーハーな女子たちの熱量がもーー凄い凄い
キャーキャー音がw チープトリックの演奏自体はかなりな本格ロック
0131とびっこ(兵庫県) [CA]
垢版 |
2021/04/23(金) 21:51:28.06ID:V/GkDD6E0
>>130
あの武道館のライブ盤からアメリカでも火が付いたんだよな
0132きららちゃん(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/04/23(金) 21:56:30.54ID:HCLfyDFO0
エヂンバラの奇行子だっけ
0133ティグ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/04/23(金) 21:58:10.34ID:m1QGMDQw0
上手いし声が良いんだよ
モロにアイドルだけど
0135かわさきノルフィン(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/04/23(金) 22:01:40.05ID:0U67RXu+0
>>131
だから日本のミーハー女子のパワーは凄いなと思ったよ当時

クイーン チープトリック JAPANは 世界に先駆けてワイらが育てた

最初に目を付けたのはワイらや、世界に出してやったのもワイらや とかいいそうw

まあ確かにそうだった
0136レビット君(千葉県) [US]
垢版 |
2021/04/23(金) 22:06:24.70ID:yB4bHL+70
コンサート行きました。ご冥福をお祈りします。
アラン、イアンについで三人目。
0137ベーコロン(光) [CH]
垢版 |
2021/04/23(金) 22:26:52.03ID:P9/36sKe0
S!
0138ナミー(福岡県) [US]
垢版 |
2021/04/23(金) 22:29:53.93ID:wNiQRy6s0
赤ずきんちゃんご用心〜
0142吉ブー(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/04/23(金) 22:58:40.19ID:iqMmxz1A0
そういえばホワイトライオットは?と思ってググったらとっくに死んでいたわ。
0144ピカちゃん(千葉県) [JP]
垢版 |
2021/04/23(金) 23:12:45.84ID:hVpax2TS0
レスリーの声が好きでした。悲しい
初恋よさようなら
0145ピカちゃん(千葉県) [JP]
垢版 |
2021/04/23(金) 23:13:41.72ID:hVpax2TS0
>>32
えーーーー
生のバンドだったんじゃない?
0146ピカちゃん(千葉県) [JP]
垢版 |
2021/04/23(金) 23:15:14.48ID:hVpax2TS0
>>138
うん、レイジーだっけ?ラウドネスって名前に変えてハードロックに変更したよね!
0147イヨクマン(東京都) [CN]
垢版 |
2021/04/24(土) 00:35:49.93ID:n623Kv2s0
日本のPOPSでも結構模倣した曲多かったよね
オマージュと言ったほうがいいかな
0149V V-OYA-G(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2021/04/24(土) 01:24:31.09ID:P94rWEXy0
>>145
ライブ見に行ったら曲の最後にフェイドアウトしてた
0151ねるね(東京都) [US]
垢版 |
2021/04/24(土) 02:46:08.40ID:HZB0uFNz0
GIオレンジ・・・w

サ〜イキ〜ック マ〜ァジ〜ック ♪
0152スイスイ(岐阜県) [US]
垢版 |
2021/04/24(土) 03:03:23.08ID:NfYZPsMS0
音だけ聴くとなんで大人気だったのか分からない
70年代のブリティッシュだったらもっと良いバンドがいくらでもいるだろう
0153かえ☆たい(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2021/04/24(土) 03:29:56.96ID:3fqIdYMy0
奥さんが日本人で息子の名前が十兵衛だって
0154柿兵衛(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/04/24(土) 03:41:18.33ID:DumWkCHq0
ここまでPatなしとか
0155天女(大阪府) [CN]
垢版 |
2021/04/24(土) 03:52:57.74ID:Qf38XMaF0
アイワナロックンロールオールナーイ
アンパティエブリディ

この曲良かったよな
0156戸越銀次郎(東京都) [US]
垢版 |
2021/04/24(土) 04:13:18.13ID:NNSDaS+C0
英語の授業で聴かされた。
0157みらいくん(東京都) [CN]
垢版 |
2021/04/24(土) 05:26:38.04ID:TUvKoz2z0
>>155
それKISS……
0158パーシちゃん(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/04/24(土) 05:39:58.17ID:+dnvoMcY0
>>139
プロの作曲家が書いてる場合が多かったが
メンバー作曲のヒット曲もちゃんとあった
マネーハニーとかロックンローラーとか恋のゲーム?とかは
ウッディとかレスリーあたりの作曲だったような気がする これらもいい曲
>>152
>>147
BCRはとにかく楽曲がよかったんだよ
後年、新田恵利もシングルとしてカバーしたwロックンロールラブレターとか
二人だけのデート、青春に捧げるバラードとか
まさにポップチューンのお手本のような名曲 だから今でも残ってる

あとレスリーの声質に独特のフェロモンがあったともいわれる
0159Happy Waon(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2021/04/24(土) 06:10:30.19ID:tntO+vmB0
>>149
w
0161セントレアフレンズ(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/04/24(土) 08:06:52.60ID:Q+p+xtg00
>>127
ジャーニーもそんな売れ方だったわ。日本だけで火が付いてた。ルックスがアイドルだったのが効いたんだろうな
日本の全然売れなかった映画の主題歌まで担当してた
そのすぐあと81年に出たアルバム、エスケイプで一気に世界的スターになった
0162ねるね(東京都) [US]
垢版 |
2021/04/24(土) 08:12:52.99ID:HZB0uFNz0
>>149

(ノ∀`)アチャー
0165シャブおじさん(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/04/24(土) 11:00:48.73ID:6YdyEMym0
>>1
ブレイク的にQueen、KISSと同じ時期くらいか?
0167なるこちゃん(京都府) [JP]
垢版 |
2021/04/25(日) 03:53:11.36ID:iwrEJLHC0
>>149
ワロwww
0168京ちゃん(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/04/25(日) 04:22:54.57ID:S9quV6Gb0
>>165
ほぼ同時期 エアロスミスも
74年くらいにちょっと売れて75、6年あたりで世界的に大ブレーク

その前の世代のロックが濃くヘビーになり過ぎたので、聴く側もやる側も
ちょっと疲れたのもあるんじゃないのw
それでライトな感じが求められた パンクもその流れだったかもしれない
0169ごめん えきお君(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/04/25(日) 04:26:32.59ID:RgrUIhif0
サタデーナイトしかしらん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況