X



【日銀】「インフレ率2%」目標、2年で実現のはずが10年経っても達成できず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニッパー(東京都) [DK]
垢版 |
2021/04/22(木) 15:51:38.40ID:/4KDB+Vj0●?2BP(2000)

 日銀は26、27日に開く金融政策決定会合で新たに示す2023年度の物価上昇率見通しを、1%前後とする。
黒田東彦総裁の任期は23年4月8日まで。就任直後の13年4月に2年程度で実現するとした2%の物価上昇目標は、10年かけても達成できないことになる。

 日銀は四半期ごとに、景気の先行きなどの分析をまとめた「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」を公表し、
向こう3年間の見通しを示している。4月会合で示すリポートでは、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う経済活動の低迷で、
物価を押し上げる力が弱まっていると分析。日銀内部では、物価の「大幅な上昇は難しい」との見方が大勢だ。

 黒田氏は総裁就任直後の13年4月、2年程度で2%の物価上昇を実現するとの目標を掲げ、国債を大量に購入し、
世の中に大量のお金を流す「異次元緩和」を始めた。消費者物価指数(生鮮食品を除く)の伸び率は一時1・4%まで上昇したが、
1%以下の時期が大半だ。新型コロナの感染拡大で、20年4月以降はマイナス圏に沈んでいる。

 日銀は21年3月に実施した金融政策の点検で、
「長期のデフレで定着した、物価が上がらないことを前提とした人々の考え方や慣行の転換には時間がかかる」と分析。
黒田氏は同月の記者会見で「強力な金融緩和を粘り強く続け、2%の目標を達成したい」と述べていた。【竹地広憲】
https://mainichi.jp/articles/20210421/k00/00m/020/290000c
0203あゆむくん(大阪府) [IT]
垢版 |
2021/04/23(金) 07:38:48.53ID:4pw9rJw40
>>201
需要の高まっている業種に予算を多く入れるってのも抜けてるが?
今なら医療、介護、教育、軍事に金をどんどん出すべき
0204モジャくん(千葉県) [US]
垢版 |
2021/04/23(金) 07:43:53.92ID:e9Gcbq8o0
景気が緩やかに回復する度に増税するんだからインフレなんか無理だろ
0205ヤマク君(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/04/23(金) 07:43:54.12ID:kJ5b4zya0
目標インフレ率に達成できないのは日銀の金融政策の失敗だろ
黒田はリフレ理解していないらしいし退場させろ
0207宮ちゃん(東京都) [JP]
垢版 |
2021/04/23(金) 07:45:38.16ID:vu0LBsm+0
消費税が5%もあがっちゃいましたし
0209リスモ(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/04/23(金) 07:56:45.53ID:ZVa8eR3L0
>>206
インフレ率の調整なんて特に民主主義政権下でできるわきゃ無いのにMMTはできる前提だから事実上は実行不可能でしょ
補助金や公共事業、税金その他諸々を進めるにしても止めるにしても時間がかかり過ぎる
その上トリガーとなるインフレ率もいつどうなるかが予測不可なんで予め決めてもトリガーがいつ来るか分からないので経済が不安定極まりないことになってしまう
0210MILMOくん(東京都) [DE]
垢版 |
2021/04/23(金) 08:05:00.22ID:yg8FR/CK0
それだけで借金なんかどんどん目減りしていくのにな
達成できなかったらペナルティつけないとダメだな
0212ムーミン(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/04/23(金) 08:07:07.27ID:ABoz+usM0
>>159
失われた20年と言われてずっとデフレなのにいきなりハイパーインフレ持ち出すなんてバカじゃないの?
0215健太くん(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2021/04/23(金) 08:15:17.10ID:fkCDFXcl0
>>201
インフレ率が2から4の内は財政出動しましょうね。
それ以上になるなら好景気を経るから、そのくらいに増税しましょう。

これを読めないとか言ってるバカがいるんだよねw
0216健太くん(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2021/04/23(金) 08:24:36.71ID:fkCDFXcl0
この手の人の考えは多分、貧乏人の家計簿と日本の経済を混同してしまっていること。
次に現状維持バイアスが掛かっていて、津波が来てても来ないと思い込む考え。
があるんかいね?
まあ、どちらも自助勉強が足りないとしか。
0217チョキちゃん(光) [JP]
垢版 |
2021/04/23(金) 08:28:12.55ID:hH870san0
消費増やしたければ消費税廃止すれば良いだろw
たかが20兆円程度の税収なんか国債で良い
しかも消費が増えたら他の税収も上がる

アホちゃうか
0218暴君ベビネロ(茸) [US]
垢版 |
2021/04/23(金) 08:30:43.86ID:wGIVuaPM0
安倍は辞めたのに黒田はまだアベノミクス頑張ってんの?
0219KANA(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/04/23(金) 08:34:30.74ID:2RG1xpqt0
セブンの弁当はインフレ出来てるけど
0220リスモ(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/04/23(金) 08:36:42.95ID:ZVa8eR3L0
>>214
目標に達して無いだけで普通にインフレはしとるね
0221そなえちゃん(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2021/04/23(金) 08:42:05.95ID:HVFm2Qlk0
ばら撒きがケチ臭すぎる
貨幣の総量増やしても株や国債に投資されて庶民の関係ないとこでぐるぐる回ってるだけ
0222リスモ(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/04/23(金) 09:07:14.51ID:ZVa8eR3L0
>>214
だいたいインフレ率の調整の可否となんか関係あんの?
0223カンクン(兵庫県) [CN]
垢版 |
2021/04/23(金) 09:21:11.24ID:5sKsZD8q0
主流派経済学やマネタリストはインフレデフレの認識が間違っているからね
ちゃんとMMTを理解していれば達成できなくて当然
0226ライオンちゃん(ジパング) [TW]
垢版 |
2021/04/23(金) 09:41:02.08ID:83ohwNCc0
食料品は達成してんだろ
0227おにぎり一家(東京都) [US]
垢版 |
2021/04/23(金) 09:43:17.13ID:wDi9XlHx0
実は達成してる気してる
ステルス値上げも結構あるし、
ドルの価値も下がってるから見えてない気がする
むしろ全世界同時ハイパーインフレがこわい
0229さくらパンダ(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2021/04/23(金) 09:50:55.06ID:CJj4Nwxg0
インフレするのは当たり前だろ
キン肉マン連載中の少年ジャンプが幾らだったんだよ
0230アソビン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/04/23(金) 10:44:01.09ID:2kmQIvEu0
消費税上げたら届くはずもない
0231イチゴロー(愛知県) [TH]
垢版 |
2021/04/23(金) 12:21:40.59ID:qcjcQlw60
官僚達は自分の財布に金が流れ込む仕組み作りしか興味がない
庶民が餓死寸前でもそんなことは眼中にない
あの手この手で税金を吸い上げることを考えている
それが官僚という公務員の仕事です
0232火ぐまのパッチョ(大阪府) [DE]
垢版 |
2021/04/23(金) 13:47:48.99ID:arVyCeFJ0
>>213
マクロ経済学の基礎の基礎で給与増加からのインフレを習うはずだが?
お前台大学で経済学まなんでないだろ?
0235健太くん(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2021/04/23(金) 14:31:02.47ID:fkCDFXcl0
>>232
地に足が付かないニートの言い分は、本当に役に立たないのはわかるなw
評論家気取るとこうなる。
多分、言っている事も理解が足りてない発言だろうね。
0236ケンミン坊や(大阪府) [SE]
垢版 |
2021/04/23(金) 14:40:29.43ID:Y4YQ8NK/0
>>234
はい?
好景気→設備投資→人員不足→給与増加→物価増加
が最も初歩的なインフレスパイラルだろ?

財政出動とインフレは直接的な関係がない
https%3a%2f%2fwww.mizuho-ir.co.jp%2fpublication%2fmhri%2fresearch%2fpdf%2finsight%2fjp170203.pdf

一番初めの好景気を実現させるために財政出動が行われる
結局のところ実需がないと消費が行われない
異次元金融緩和してもマネーストックが増えないのは銀行貸付が増えないからなので何らかの企業が投資を行うための刺激策が必要
わかった?
0237リスモ(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/04/23(金) 15:05:08.22ID:ZVa8eR3L0
>>233
重要なのはいつ増税が始まるのかの予測な
増税は何年も説明して各個人や企業も計画立ててようやく実行できる
問題は5%になったから増税しまーす!が民主主義では通じないし、仮にできたとしてもそんなことされたらまともに計画も立てれず経済がめちゃくちゃになる

ついでに消費税2%の上昇ですらデフレは一瞬で翌年には上向いたわけだが君が言うコントロールできるの理屈では定義通りのデフレが続かないとおかしくない?
0238買いトリーマン(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2021/04/23(金) 15:07:35.64ID:xWXGrMfO0
いつまで経っても所得が上がらないからな
給料出さない経営者達が悪の枢軸
0240カンクン(愛媛県) [CA]
垢版 |
2021/04/23(金) 15:22:59.08ID:Wh3+9Qu60
せっかく黒田が必死に物価あげようとしてるのに
菅はスマホの通信料金の値下げ競争を起こさせたりしてんだからなぁw
0241はまりん(光) [US]
垢版 |
2021/04/23(金) 16:43:31.56ID:Nk5qN3/s0
軽度な不況なら金融緩和だけで対処できたんだろうが、バブル崩壊、リーマンショック、コロナショックなど重度かつ急激な不況に対処するには財政出動も必要という認識
0242元気マン(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2021/04/23(金) 16:57:50.74ID:CZdnEsSz0
物価を上げた所で収入が少ないんだから消費につながる訳がないのでは?
0244どんぎつね(東京都) [US]
垢版 |
2021/04/23(金) 21:37:20.24ID:64awZqVO0
>>31
物の値段が上がるのはインフレだけでは無い、スタグフレーションでも物の値段は上がる。
0245あんしんセエメエ(神奈川県) [CA]
垢版 |
2021/04/24(土) 06:54:18.27ID:ielaCYta0
>>242
それがスタグフレーション
今はデフレよりもなお悪い状況というのが実態
0246たらこキューピー(東京都) [FR]
垢版 |
2021/04/24(土) 09:24:06.56ID:Q9Oo1A1m0
先に給料上がるのが実感できれば、物価上昇にも慣れる
けど、日本の企業体質では内部留保貯めるだけだしね。
労働者もストライキする度胸もないし、無理だよねー
0247のんちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2021/04/24(土) 09:38:39.39ID:VtquuO0V0
去年から兆円単位で補助金出してるのに市場にお金が増えないっておかしいよね
0251ニッパー(東京都) [US]
垢版 |
2021/04/25(日) 09:23:23.97ID:8+UigN7R0
>>246
今回のコロナ騒ぎがあった時に政府や銀行が助けてくれる見込みが薄いから溜め込まざるを得ないんだ
0252ニッパー(東京都) [US]
垢版 |
2021/04/25(日) 09:25:50.61ID:8+UigN7R0
>>251
日本語がおかしくなってしまった

今回のコロナ騒ぎがあった時に→今回のコロナ騒ぎみたいのがまた起きた時に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況