【正論】マイケル・サンデル教授「努力は報われる」論はエリートが敗者を見下す論理。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デ・ジ・キャラット(東京都) [DE]
垢版 |
2021/04/16(金) 08:30:38.31ID:YtPoI5oe0●?2BP(2000)

「努力と才能で、人は誰でも成功できる」。ほとんどの人はこう聞いて、何の疑問も持たないだろう。
実際、私たちの多くは「成功する人は努力をしている」という価値観の中で生きてきた。
競争環境が平等であれば、成功するか否かは個々の努力や才能にゆだねられる、と。

しかし、NHK『ハーバード白熱教室』などで知られる、哲学者のマイケル・サンデル教授から見ると、この能力至上主義の考えの裏には、
「成功をしていない、社会的に認められない人は、努力してこなかった責任を負っている」ということになる。
そしてこれは、真面目に働いていても、グローバル化やデジタル化の影響を受けている人が、
「努力をしなかったから」と尊厳を奪われ、エリートから見下されていると感じる状態を作ってしまった。
サンデル教授はこれがアメリカなどで見られるエリートと労働者の分断の本質だと説く。

経済成長に重きを置いた能力主義が招いた分断は解消できるものなのか。
能力主義に変わるものはあるのか。そして、誰もが尊厳を保てる社会とはどういうものなのか。
『実力も運のうち 能力主義は正義か?』を上梓したサンデル教授に聞いた。

(中略)

――読んだ後、リベラルを標榜する知人何人かにこの話をしましたが、彼らはリベラルが意図せず労働者を見下している可能性がある、
という事実を受け入れようとしませんでした。まさか自分が「差別している側」とは受け入れがたいのでしょうか。

教育水準の高い、成功している人たちは能力主義のメリットを享受しているので、能力主義を否定することは難しいのです。
実際、能力主義は非常に魅力的な原理です。競争環境が平等でありさえすれば、頑張って勉強して能力を発揮し、
いい大学に行って成功するということは、「自分のおかげ」であり、自分はその成功に付随する報酬に「値する」という概念は成功者には心地いい。

同時にこれは、社会における資本の分配においても「公平」なように見えます。
誰もが平等にレースに参加する資格があり、同じスタート地点に立ち、同じ訓練を受け、同じランニングシューズで走ったとしたら、レースに勝った人がもっとも多い報酬を得る、ということなのですから。

成功した人が報酬を得る、という在り方は、平等な社会、公平な経済を体現しているように思えるので、リベラル側はこの概念に対する否定的な意見を受け入れられないのでしょう。
0002デ・ジ・キャラット(東京都) [DE]
垢版 |
2021/04/16(金) 08:31:12.68ID:YtPoI5oe0?2BP(1000)

■レースは本当に「平等」なのか
しかし、私はこういう疑問を呈します。レース自体は平等にように見えますが、中には生まれつき運動神経がいい人や、人より足が速い人がいます。
はたしてそれが自分の努力のみによるものなのか、と。同じスタート地点に立って、同じ努力をしたとしても成功できない人もいる。
つまり、成功とはその人の努力だけではなく、才能や生まれ持ったもののおかげでもあるのです。

となると、能力主義の問題は何なのか。それは、成功者における謙虚さの欠如、つまり、人生における幸運や、
親や教師、コミュニティ、国といった成功を可能にしてくれた人やものがあるということに対する理解の欠如です。

大学に行かなかった、あるいは、学位をもっていない人は、社会における「いい仕事」、そしてそれに伴う高額な報酬も大卒者に取られてしまう。
もし、社会で成功している大卒者が自分の今の成功はすべて自分の努力によるものだと考え、謙虚さをなくしていたとしたら、知らないうちに自分より成功していない人を見下している可能性があるのです。


Michael Sandel/1953年生まれ。ハーバード大学教授。専門は政治哲学。ブランダイス大学を卒業後、オックスフォード大学にて博士号を取得。
2000年から2005年にかけて大統領生命倫理評議会委員。1980年代のリベラル=コミュニタリアン論争で脚光を浴びて以来、コミュニタリアリズム(共同体主義)の代表論者として知られる。
ハーバード大学の学部科目"Justice(正義)"は延べ1万4000人を超す履修者数を記録。日本ではNHK教育テレビ(現Eテレ)で『ハーバード白熱教室』(全12回)として放送されている。(写真:ロイター/アフロ)

(全文はソースにて)
https://toyokeizai.net/articles/-/422935
0004デ・ジ・キャラット(東京都) [DE]
垢版 |
2021/04/16(金) 08:32:10.44ID:YtPoI5oe0?2BP(1000)

正論で草
0006デ・ジ・キャラット(東京都) [DE]
垢版 |
2021/04/16(金) 08:32:18.52ID:YtPoI5oe0?2BP(1000)

正論だろこれ
0007ペプシマン(SB-Android) [TR]
垢版 |
2021/04/16(金) 08:33:18.51ID:1EbO2ma/0
ハーバードの全学生に謝れ
0010アメリちゃん(茸) [CN]
垢版 |
2021/04/16(金) 08:34:56.93ID:6GqkMo2c0
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に5ちゃんに書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
0011エコまる(東京都) [CN]
垢版 |
2021/04/16(金) 08:35:13.33ID:hVRETv0/0
成功者が雑魚を見下すくらいいいだろ
成功ときくらい天狗にしといてやれよ
0013Pマン(奈良県) [US]
垢版 |
2021/04/16(金) 08:37:28.24ID:k0vLXMDx0
俺らみたいにはみ出す才能ダダ漏れながら何もしないで
カーチャンが二階にご飯もってきてくれるのを待ってる奴は
ダメダメのダメ
0014京急くん(東京都) [US]
垢版 |
2021/04/16(金) 08:38:01.93ID:oLK3d+Og0
勝者が勝者たりえる前提や環境は自分一人で作り上げたわけじゃないから
勝者はその環境へ還元する義務があるっていうサンデルの再分配の裏付けは理解できるが
0015ななちゃん(東京都) [GB]
垢版 |
2021/04/16(金) 08:38:36.41ID:n/Sj610q0
世襲の議員とか芸能人とか社長とか、
人一倍努力したのか?と思うとね。
0016アンクルトリス(茸) [EU]
垢版 |
2021/04/16(金) 08:39:07.85ID:ncKrjaqh0
努力は報われるよ。
経験値として蓄積される。
目の前の結果に結び付くかどうかは別の話だ。
0018ラジオぼーや(愛知県) [US]
垢版 |
2021/04/16(金) 08:41:18.60ID:jwqH0aAP0
正しい努力は報われるでいいんだよ
言葉足らずだね
0019あどかちゃん(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2021/04/16(金) 08:43:50.99ID:uJz8c70p0
そもそも
成功する人は努力している=成功しない人は努力していない
ではないだろ
0020ミルバード(愛知県) [CA]
垢版 |
2021/04/16(金) 08:46:49.29ID:UF/m/HD20
こいつの講義聞いたらパヨクになるの?
0021回転むてん丸(埼玉県) [NO]
垢版 |
2021/04/16(金) 08:50:47.30ID:eAFL65nh0
そんなこと大上段に構えていう奴いる?
ワタミが搾取したくていってるのぐらいしか思い当たらん

だからといって結果出すため努力しないってわけでもあるまい
0022パナ坊(東京都) [JP]
垢版 |
2021/04/16(金) 08:53:25.55ID:RUgyVfUx0
せやな
努力ってのは宝くじを毎回買うようなもんやな
あきらめたらそこで人生終了ですよ・・・?
ドリームジャンボ宝くじは5月7日から発売ですよ・・・今度は当たるニコリ(´・ω・`)
0023Kちゃん(光) [FR]
垢版 |
2021/04/16(金) 09:00:14.02ID:2mYXTXId0
そもそも公平な競争と言うのが幻想だからな。
70億人いてそれぞれ遺伝子が違う訳で公平な訳が無い。
0024アリ子(東京都) [DE]
垢版 |
2021/04/16(金) 09:03:34.67ID:AbTPUc8E0
こいつのいってることひろゆきレベルやぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況