X



【トヨタ】シエンタはフルモデルチェンジでTNGAとダイナミックフォース導入へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マーキュリー(兵庫県) [CO]
垢版 |
2021/04/14(水) 12:14:39.97ID:bk2bLKho0●?2BP(4000)

販売期間6年となる現行型シエンタは、2021年6月頃に一部改良が予定されている。
これにより現行型の販売は、まだしばらくは続くことになる。
一方で、TNGAを導入した後継モデルが後に控えており、シエンタのフルモデルチェンジは2022年にも実施される見込み。

https://car-research.jp/sienta/fmc-2.html
(写真は現行シエンタ)https://car-research.jp/wp-content/uploads/2021/03/sienta.jpg

数あるTNGAプラットフォームのなかでも、シエンタに導入されるのはGA-Bで、プリウスやレクサスUXなどのGA-Cよりも一回り小さいサイズとなる。
GA-Bは既にヤリス、ヤリスクロスで採用実績があり、さらに2021年夏にフルモデルチェンジ発売される予定のアクアもこれをベースに開発されている。
トヨタの車種は着々とTNGA世代のプラットフォームに切り替わっていき、順番的に次にTNGA導入されるのが、このコンパクトミニバンのシエンタとなる。

既にGA-Bプラットフォーム車種で実績のあるダイナミックフォースエンジンが次期シエンタでも搭載される。
コンベンショナルのM15A-FKS型と、ハイブリッドのM15A-FXE型が用意されており、特に後者は世界最高水準の熱効率41%を達成している。
いずれもメインユニットとなるのは、1.5Lの直列3気筒ガソリンエンジンで、現行型シエンタの4気筒エンジンから大きく刷新される。

ダイナミックフォースエンジンは、ヤリスなどでは燃費を重視したセッティングが行われてきたわけだが、ミニバン車種のシエンタではボディサイズも大きく乗車人数も増える。こういったことから、ある程度はパフォーマンス重視にセッティングされる可能性がある。

ハイブリッド仕様に電気式4WDのE-Fourが用意されているのもダイナミックフォースエンジンの特徴の一つである。
現行型シエンタでは、4WDを求めるユーザーはコンベンショナルエンジンしか選択肢が用意されていない。
次期型ではハイブリッドにE-Fourが用意され、これはトヨタブランド全体としての電動化率を向上させることにもなる。

さらに、SUV志向のシエンタクロスも計画されている。(続きあり)
0107京急くん(三重県) [CA]
垢版 |
2021/04/14(水) 21:48:36.61ID:+zLW6Mno0
ソリオの方がいいわ
 
0108ユメニくん(香川県) [IN]
垢版 |
2021/04/14(水) 21:57:15.25ID:OycHdy++0
>>96
リフトアップさせてるだけだろ何がボロボロなんだ?
ヤリスならそこそこ素性いいと思うが
0109ラッピーちゃん(兵庫県) [JP]
垢版 |
2021/04/14(水) 22:01:18.50ID:Sc8e/ddH0
>>7
TJクルーザーはFJクルーザーの後継モデルとして
北米向けモデルとして全幅2m近い迫力ボディでデビューするらしい
0110ラッピーちゃん(兵庫県) [JP]
垢版 |
2021/04/14(水) 22:04:48.34ID:Sc8e/ddH0
シエンタのサイドウインドウのラインってチンコみたいだよな
新形のテンガもこのデザインを踏襲するのかな(意味深
0111ミルミル坊や(愛媛県) [DK]
垢版 |
2021/04/14(水) 22:08:50.52ID:qBu9v+C80
5ナンバー、7シーターは、かなり需要が高いジャンルだしな
作るほうも割と本気で作りこんでると思う
つまり、お値段次第だけど、かなりお買い得な車になるんじゃないの?
0112京ちゃん(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2021/04/14(水) 22:09:53.71ID:ETUHOg1j0
>>88
介護をするようになるとスライドドアは必須よ
0113ミルミル坊や(愛媛県) [DK]
垢版 |
2021/04/14(水) 22:11:05.09ID:qBu9v+C80
今ここで、エソジソをヂーゼルにした]パンダRを出せない三菱は完全に負け組
0116ミルミル坊や(愛媛県) [DK]
垢版 |
2021/04/14(水) 22:16:36.03ID:qBu9v+C80
>>115
スズキよりは良いだろ
まあ、トヨダイハツのロッキーライズのクッソ不細工なのが、結構売れてるからな
トヨヨの販売力なのか、買うヤツが頭おかしいヤツばかりなのか
0117とこちゃん(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2021/04/14(水) 22:17:43.13ID:BNrqK1Xo0
何を思ってあの変な黒線入れたんだろうな
0118まりもっこり(岐阜県) [RU]
垢版 |
2021/04/14(水) 22:19:45.46ID:fxkgAIaf0
スライドドアは一回使うと癖になるからねぇ
もうヒンジとかヤダ
0119けいちゃん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/04/14(水) 22:20:10.46ID:vt3T2sjs0
フリード乗ってるものから言わせてもらうと、
シエンタを選ばなかった理由は

2列目の足元があまりにも狭かったこと
運転席に圧迫感があったこと
3列目へのウォークスルーができなかったこと
走り出しが鈍かったこと
運転支援システムが弱すぎたこと

そこを改善すればフリードと迷ったと思う
0120ラッピーちゃん(兵庫県) [JP]
垢版 |
2021/04/14(水) 22:20:46.22ID:Sc8e/ddH0
高級外車に乗ってるけど、俺以外の車は全部スライドドアになって欲しい
アホガキによるドアパンチ被害を無くすために
0121まりもっこり(岐阜県) [RU]
垢版 |
2021/04/14(水) 22:22:56.47ID:fxkgAIaf0
センシングも有るし現行比較ならフリードだろうね
流石に今のシエンタは旧世代になってる
センタータンクレイアウトも大正義   

でもFMCするとどうかな〜?
0123ミミハナ(石川県) [JP]
垢版 |
2021/04/14(水) 22:32:07.62ID:ktS+R0Ut0
名前がヤリスバンになったりしてw

同様に併売中のカローラアクシオ、フィールダーの代わりに
ヤリスセダン、ヤリスワゴンを誕生させればよいかと

ここまでやればヤリスの販売数TOPは相当長い事続きそうだ
0125まりもっこり(岐阜県) [RU]
垢版 |
2021/04/14(水) 23:16:24.87ID:fxkgAIaf0
ダイナミックフォース の名称のカッコ良さに対して テンガ・・・ の落差
0126雷神くん(北海道) [US]
垢版 |
2021/04/15(木) 02:47:36.47ID:5VzdZWRm0
>>1
初代は可愛かったのに(´・ω・`)
0127おたすけ血っ太(愛知県) [US]
垢版 |
2021/04/15(木) 08:47:37.75ID:Bf10EYfz0
>>126
かわいい系は売れなくなったからしゃーない
現行フィットとか見てりゃ分かるだろ
0128きょろたん(静岡県) [EU]
垢版 |
2021/04/15(木) 08:52:53.81ID:nQwZVHU70
もうフルモデルなのか前のモデルも割と見かけるのに
0129ぼっさん(埼玉県) [CN]
垢版 |
2021/04/15(木) 08:54:04.11ID:ozRriSPR0
とりあえず黒い涙を流すデザインやめてくれ
0130ブラッド君(ジパング) [US]
垢版 |
2021/04/15(木) 08:57:08.34ID:g1lrJvGj0
>>127
おい、薄毛
ハスラーやムーブキャン△なんかの丸目ファニーフェイスが売れてるんだが
0132ブラッド君(ジパング) [US]
垢版 |
2021/04/15(木) 08:59:37.12ID:g1lrJvGj0
Nボも普通仕様は丸目でイキリ感を出さないようにしてるからな
これまでのイキリ顔はJOJOに飽きられてきてる
が、需要もそれなりにあるから、グレードで分けてるんだし
0133ルミ姉(秋田県) [JP]
垢版 |
2021/04/15(木) 09:00:52.55ID:EDyMVn+80
売れてる会社は何でもできてええな。
一方、某ニッサンとか可哀そうすぎて草生える。
0134カバガラス(ジパング) [ヌコ]
垢版 |
2021/04/15(木) 09:58:35.50ID:ws9haiXZ0
ダイナミックTENGAとか楽しみだな
0136アイニちゃん(茸) [US]
垢版 |
2021/04/15(木) 10:00:30.98ID:0/muYH3l0
以前のプラットホームとTNGAって何が違うん?
0137ゆうゆう(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2021/04/15(木) 10:06:59.24ID:+vysVDFr0
トヨタ最大の魅力はボディ剛性だからな
誰だってTENGAはほしい
0139ビバンダム(愛知県) [BR]
垢版 |
2021/04/15(木) 12:18:48.45ID:RIxmUwjV0
この車を見るとデミオを思い出す
0140マップチュ(ジパング) [US]
垢版 |
2021/04/15(木) 12:21:09.11ID:mxSsjaOk0
子供が生まれるまでシエンタやフリードに乗るやつはどんなアホなんだSUV最強だろ!と思ってましたすみません
0141ほっしー(大阪府) [CN]
垢版 |
2021/04/15(木) 13:15:47.53ID:2omhhJVN0
>>130
それは軽だからだな
普通車のかわいい系は完全にオワコン
ハスラーのでかい版のクロスビーだって売れたの最初のうちだけだろ
0143きょろたん(茸) [US]
垢版 |
2021/04/15(木) 17:17:19.48ID:pfUNvO8Y0
しぇ〜

んた
0144じゅうじゅう(東京都) [FR]
垢版 |
2021/04/15(木) 17:49:14.31ID:46px5+Z50
嫁がまだ働きたいってんで通勤車に軽は如何なものかとハイブリッド買った
街乗りは小回り効いて買い物にも便利だしこりゃ売れるわと思ったけど
高速は合流の時点で「あこりゃ乗っちゃいけねぇ」って思った
一区間で降りて自分のセダンで再度向かい直すレベル
0145りゅうちゃん(会社) [US]
垢版 |
2021/04/15(木) 18:30:59.74ID:4Mnq0aqF0
>>144
とろとろ合流して開けてもらったタイミングで加速してる迷惑ドライバーなんじゃないの?
ノンターボの軽でも事前に加速しておくことで自然に合流するんだよ
0146ポテト坊や(東京都) [US]
垢版 |
2021/04/15(木) 21:35:45.09ID:bGC6JMTs0
>>88
狭い空間での乗り降りには何かと便利
非力な幼児が手加減できずに力いっぱい開けても
隣のクルマを傷つけずに済む
最近では自動で開けられるとか

とはいえ大人になったら、そういう便利さからは
一旦は離れた方がいいのかも知れない
快適すぎる装備は、人を周りの見えないままでいさせると思う
0147ポテト坊や(東京都) [US]
垢版 |
2021/04/15(木) 21:41:03.43ID:bGC6JMTs0
>>133
出せないのかな
もうなりふり構わずコンセプト丸パクリで良いから
「ウチはこれで勝負します!」ってのを
出したらいいのに
トヨタやホンダに飽きたって人が手を出すと思う
0150ワラビー(愛知県) [BE]
垢版 |
2021/04/16(金) 23:32:13.06ID:/8Xhj7GB0
気持ちよさそう
0152パルシェっ娘(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/04/17(土) 00:26:29.73ID:vM70WYF50
シエンタって大魔神なんかに出てくるのは村の小僧の名前みたいだな。
小源太のような。
0153ナカヤマくん(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2021/04/17(土) 01:42:58.73ID:jwMoNtBS0
私怨多
0154しんた(東京都) [US]
垢版 |
2021/04/17(土) 01:48:57.73ID:HS2se8Dq0
元初代海苔としては隔世の感がある話題だなあ…
言ってもどーせ誰にも同意されないだろうけど、意外に走るぜ初代は
ヴィッツRSの5MTを移植した人がいるくらいだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況