X



鴨の肝臓を採るフォアグラ工場がある(画像あり)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0126ブラット君(大阪府) [US]
垢版 |
2021/04/10(土) 16:25:49.84ID:gg9q/Eqb0
>>117
「マグレカナール」で調べたら色々なところで売ってるしそんなに高くもない

ただ色々問題があって本物のフランス産は数が減ってほとんどハンガリー産だな
0127あんらくん(ジパング) [CN]
垢版 |
2021/04/10(土) 17:06:18.61ID:w1/XlEN90
近所のフランス料理で

わからないからテキトーにロッシーニての頼んだらステーキフォアグラのせで人生で1番美味だった
3000円程度で至福を頂きました
0134ペプシマン(熊本県) [US]
垢版 |
2021/04/11(日) 02:34:55.72ID:T3vPO3LP0
>>1
なぜか
アフラック を思い出したw
0135おたすけケン太(愛知県) [BR]
垢版 |
2021/04/11(日) 02:36:38.27ID:atufYz5G0
うまいよな、コアグラ
0136あるるくん(東京都) [MA]
垢版 |
2021/04/11(日) 03:37:08.84ID:1wu+w9zw0
>>16
愛知っぽい
0137しんちゃん(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/04/11(日) 03:42:36.44ID:kI3Q2Q+B0
フォアグラの代わりにあん肝使った料理が美味しかった
0138ヨドくん(茸) [AU]
垢版 |
2021/04/11(日) 06:11:49.66ID:g101QvJ/0
キャビアフォアグラトリュフ全部食ったことないけど食わずとも味も食感も分かる不思議
0139はのちゃん(ジパング) [US]
垢版 |
2021/04/11(日) 06:30:22.62ID:8tCJ/AvI0
>>126
ありがとう
0141天女(ジパング) [CN]
垢版 |
2021/04/11(日) 11:31:52.82ID:K6ImVO1R0
自分は批判する側でいたいという気持ちをビジネスにするんだよ
ビヨンドミートみたいに
0142レインボーファミリー(神奈川県) [IT]
垢版 |
2021/04/11(日) 11:34:25.78ID:eu3nS8Tq0
フォアグラなんてオサレで高そうなもん食った事一度もないから
俺だけは許してくださいね、鴨さん
0143ポン・デ・ライオンとなかまたち(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2021/04/11(日) 11:36:14.68ID:Dz/QXM2q0
ありがたく残さずに食べるわ
0144ぶんちゃん(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/04/11(日) 11:37:54.73ID:9xZst7Gu0
残酷だから食わないとか言ってる人達は、
安い鶏肉も卵も脂の乗った養殖魚も霜降りの牛肉も全く食べないんだよな?
これらの「作り方」はフォアグラと変わらないんだから当然だよな
 
0145よかぞう(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/04/11(日) 11:42:55.32ID:32xNc6PR0
ビーガンだけど、フォアグラだけは食ってる
0147ラッピーちゃん(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/04/11(日) 11:44:52.74ID:1G3dHsci0
>>1

☓:鴨
○:アヒル

鴨のフォアグラってもしあるんだったら話の種に食べてみたい
0148石ちゃん(大阪府) [JP]
垢版 |
2021/04/11(日) 11:54:09.69ID:++O7Yjxl0
フォアグラ食ってる奴を
睡眠薬で眠らせて、
目を覚ましたら3枚目の写真みたいにしたい。
0149UFO仮面ヤキソバン(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/04/11(日) 12:10:19.38ID:KsFi4RIG0
北京ダック用にアヒルを育てているから、北京ではフォアグラは非常に安価
北京赴任中に飽きるほど食べた(ただし、食べすぎは健康によくない)。
0153デラボン(コロン諸島) [US]
垢版 |
2021/04/12(月) 18:47:07.68ID:aJBYFAjfO
無理やり食べさせて肥えさせたフォアグラより天然のアンコウの肝の方が美味いんですよ
0154だるまる(東京都) [JP]
垢版 |
2021/04/12(月) 19:23:51.58ID:+X0hqux60
個の存在としては許し難いが
種としてはコレにより守られ繁栄している
生物としては後者こそ成功例なんだろうけど
生き物には心があり個が存在するからな
ただそこは宗教観の違いで結局人間の主観で決定される
全ての善悪は人間の勝手
0155エネオ(熊本県) [US]
垢版 |
2021/04/12(月) 19:25:26.14ID:YLA6LdS50
>>153
天然のほうが美味しいというのが完全なるイメージ
米も肉もフルーツも美味しい美味しい言って食ってるのは天然じゃないからな
0156コアラのマーチくん(ジパング) [PA]
垢版 |
2021/04/12(月) 19:57:59.24ID:MK2ptzoF0
フォアグラ禁止
0157ハッケンくん(光) [US]
垢版 |
2021/04/12(月) 19:59:19.33ID:exbzVAFI0
一度食べてみたいからもっと普通のスーパーでも売ってるくらいまで流通すればいいのに
0161オノデンボーヤ(大阪府) [KR]
垢版 |
2021/04/12(月) 21:48:05.11ID:CehpxNFN0
たまに食べるけど大して美味くない

世界三大珍味なんだっけね。珍味は珍味だな
0162シンシン(北海道) [US]
垢版 |
2021/04/12(月) 21:54:04.41ID:ct+21DO80
>>154
ガチョウは知らんけど、牛も馬も人に飼われてなきゃ種の保存はできないもんな。
0163ウルトラ出光人(東京都) [ZA]
垢版 |
2021/04/12(月) 21:55:13.49ID:ViqGF3iv0
>>1
いつも思うんだがこれとか養鶏場とか、生まれた時からこういう場所で育った鶏に自我というかまともな思考力あるんだろうか

外で常に生死かかってる鳥と、毎日身動きできずに餌だけもらえる鳥が同じ頭してると思えないんだが
人間だってそうなるよな?
0164サムー(東京都) [US]
垢版 |
2021/04/12(月) 22:04:03.02ID:5zMi47XT0
>>121
シューキンペーの国の事ですね。
中国の事ですね。
0166ピョンちゃん(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/04/13(火) 00:03:25.80ID:sSy9+iis0
昔の人が言っていた
「贅沢は敵だ」という言葉を思い出す

日本は今世紀中いっぱいかけて
江戸時代に戻るべきだと思う
0167ポッポ(群馬県) [US]
垢版 |
2021/04/13(火) 00:11:18.18ID:h8ugOPq00
中国さいてーだな
0170ラビディー(茸) [US]
垢版 |
2021/04/13(火) 07:22:52.04ID:JWssiw0G0
フォアグラ丼って食ったけど、1日たって冷めたすき焼きみたいな味なんだよな
それなら冷めたすき焼きの方が安上がりだなと
0172でんちゃん(庭) [CN]
垢版 |
2021/04/13(火) 07:43:11.00ID:OBlS7K8r0
野生動物ならまだしも、こういう家畜の脂ぎった解体写真を見ても、
むしろ「美味しそう」とか思っちゃうから人間は困る。
0173エイブルダー(庭) [NL]
垢版 |
2021/04/13(火) 07:47:50.59ID:H/ebqb1v0
>>1
ガチョウな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況