https://www.j-cast.com/trend/2021/03/02406202.html?p=all
あなたはつけっぱなし派?スリープ派?それともしっかりシャットダウンする派?

「スリープ運用でなんも問題ない」、「面倒だから」つけっぱなし
ネット掲示板とツイッターを見る限り、寝る前にはしっかり電源を落とすという人が一番多い。

「社の出勤簿がPC起動時間と連動しとるからシャットダウンする」
「つけっぱは早く壊れそうだし、スリープは勝手に解除される時があるのでシャットダウン派」
などの理由があった。

一方で「スリープ運用でなんも問題ない」、「スリープ一択」との主張もまた目立つ。シャットダウンは完全に電源をオフするのに対し、スリープはメモリに作業内容が一時的に保存される。すばやく復帰できるよう、低消費電力状態で待機する機能を指す。そのため、一から電源を入れて使える状態にするのを待つよりも早く利用できる。

一部ではあるが、ツイッターには「PCは基本つけっぱ派」とする人も。記者の知人の20代男性も、会社のPCを「面倒だから」との理由で基本的につけっぱなしにして帰宅している。