X



トヨタも注目する「VANバン泊」市場 車のバンで生活ブームが日本に到来

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ペラミビル(SB-iPhone) [CH]
垢版 |
2021/03/14(日) 15:16:32.55ID:bpmprh7v0●?2BP(2000)

海外ではバンで生活する
「VANLIFE」
がムーブメントになっている

日本オートキャンプ協会は
18年のキャンプ人口を850万人と発表。
ネッツトヨタは車中泊人口は
100万世帯と算出している。

海外ではVAN泊市場が先行して広がっている。
きっかけとなったのは、
米ファッションブランドの「ラルフ・ローレン」で
デザイナーを務めていたフォスター・ハンティントン氏だ。
同氏は退職後に必要なものだけをバンに詰め込んで、
移動しながら働く自由気ままな生活を始めた。
そうした生活を「VANLIFE(バンライフ)」と名付け、
「Instagram」などに写真を投稿。
その写真をまとめた写真集を発売した。
これが火付け役となり、VANLIFEはムーブメントとなった。
Instagramでハッシュタグ「#vanlife」
を検索すると600万件を超える画像が投稿されている。

画像
https://i.imgur.com/RYq8DoD.jpg
2
https://i.imgur.com/gHwe20t.jpg

https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00238/00003/
0125ポドフィロトキシン(千葉県) [ID]
垢版 |
2021/03/14(日) 18:15:24.40ID:KX0NnA360
おまえらハゲ散らかしたキモいオヤジが一人で車中泊してると
どう見ても世捨て人にしか見えないから止めとけw
どう考えてもカタログに出てくるような優雅なお洒落感は出ないから
0128ラミブジン(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/14(日) 18:19:07.12ID:vy25Ymis0
FD売って買いたい軽キャンピングカー
0129プロストラチン(愛知県) [US]
垢版 |
2021/03/14(日) 18:22:41.39ID:pGgGh5Zd0
金も時間もない日本人に売ろうとしても無理
0131ラニナミビルオクタン酸エステル(愛媛県) [ニダ]
垢版 |
2021/03/14(日) 18:26:42.71ID:sc8k8Hnt0
>>110
違ったw
それに対するレスは、改造申請が必要だし、8ナンバー登録になるから
税制面でむしろマイナスになるんだよな
0134インターフェロンα(東京都) [KR]
垢版 |
2021/03/14(日) 18:33:57.63ID:YI3gkWUL0
車選定からベッド作ってあれやってこれやってという過程が楽しくて
実際にはたいした車中泊は数える程度で終わるのが日本人
0135ドルテグラビルナトリウム(SB-iPhone) [FR]
垢版 |
2021/03/14(日) 18:51:01.12ID:D05sWshh0
>>18
グエン
0136インターフェロンα(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/03/14(日) 18:55:55.58ID:kfNFCoIW0
ミニマリストのキャンパーだから車中泊とか興味ないんだけどこれ付けようか迷ってるんだよね

http://www.ui-vehicle.com/smartphone/page25.html
0139ポドフィロトキシン(北海道) [BR]
垢版 |
2021/03/14(日) 19:08:54.33ID:7PYfw5Rq0
最近車中泊系ユーチューバーの動画見てるけどどいつもこいつも言葉の平板化が酷くて聞いててイライラする、特に女。
なんなんだあれ
0140エンテカビル(ジパング) [ヌコ]
垢版 |
2021/03/14(日) 19:16:21.41ID:phR0AIqD0
20年くらい前にハイエースで日本半周した
ベッド下30cmのスペースがあるベッドだけ仕様で
そこに釣り道具入れて旅と釣りしてたわ
20世紀から21世紀の12/31〜1/1はフェリーで太平洋の上に居た思い出
0144アマンタジン(茸) [ヌコ]
垢版 |
2021/03/14(日) 19:47:12.63ID:1L8iZnYb0
>>132
笑っちゃいけないけどくそワラタ(笑)
0146バロキサビルマルボキシル(福岡県) [US]
垢版 |
2021/03/14(日) 19:51:40.47ID:pW/m4LUh0
くだらねー
こんなん買うよりプロボックスかADバン買ったほうが有益
シート倒せば即寝れるし寝るの想定した作りのシートだから意外と快適
0148バルガンシクロビル(千葉県) [US]
垢版 |
2021/03/14(日) 20:04:36.02ID:9Dg5ruyx0
>>85
ごく少数だと思うし、そういう人は軽自動車じゃないだろうね
0150リバビリン(静岡県) [EU]
垢版 |
2021/03/14(日) 20:05:34.98ID:PtL/sNia0
バイクやチャリでのテント野宿旅と比べりゃ雨風関係なく寝れるってだけで超快適なんよ
自炊しないと決めればエアマット+寝袋に着替えと風呂セットで1か月以上の長旅余裕
0152テノホビル(埼玉県) [CO]
垢版 |
2021/03/14(日) 20:14:49.32ID:OTGHxNS20
アメリカなんて風来坊みたいな奴らの寄り合いだからこういうのも受け入れられる土台があるけど、
日本じゃ普及しないと思うよ
まず住所が無いと色々難しい
社会的信用が〜という概念がある時点で無理
0153アマンタジン(茸) [ヌコ]
垢版 |
2021/03/14(日) 20:25:30.08ID:1L8iZnYb0
>>132
5回も見てしまったw
0154ホスアンプレナビルカルシウム(神奈川県) [AU]
垢版 |
2021/03/14(日) 20:33:42.61ID:O60Xpv8w0
フォレストガンプのとこは行ってみたい
0155ラミブジン(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/14(日) 20:41:29.91ID:vs1QtLI/0
海外のバンライフってめっちゃオシャレなのに
なんで日本のキャンピングカーってあんなにダサいの内装
0158ファビピラビル(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/03/14(日) 20:53:48.30ID:WrXiF0Jm0
>>155
海外だからそう感じるだけじゃね
日本人は便利機能を詰め込む癖があるってのは事実だけど、結局住む為の装備なんてのはどこでも変わらんだろうし
0160アシクロビル(広島県) [KR]
垢版 |
2021/03/14(日) 21:22:22.25ID:c2Pqy3ua0
おいふざけんな
こっちは住む家なくて仕方なく車で生活しとったんやぞ
0162ファビピラビル(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/03/14(日) 21:31:37.63ID:WrXiF0Jm0
>>161
外国人がやったって同じ様なモンじゃね
0164ペンシクロビル(茨城県) [US]
垢版 |
2021/03/14(日) 21:39:30.15ID:8xzVFDmX0
最近軽キャンに気持ちが揺らいでる、軽キャブなら幅も狭くて
一般駐車場に停めても文句いわれなさそうだし
水道設備があればなんとかなりそうな感じだし
0166レムデシビル(茸) [US]
垢版 |
2021/03/14(日) 21:41:29.43ID:JFj79I9+0
車で生活って住民票はどうするの
0169ラミブジン(ジパング) [US]
垢版 |
2021/03/14(日) 22:34:10.46ID:gYL5wDbz0
>>132
これすき
0170エトラビリン(愛知県) [DE]
垢版 |
2021/03/14(日) 22:39:49.45ID:lTVaCxDr0
高いキャンパー買わなくても中古のボンゴとかでも良いよ。
サーフボード積んで出かけよう。
0173インターフェロンα(千葉県) [GB]
垢版 |
2021/03/14(日) 23:52:27.32ID:uqQooiwA0
昔、バイクテント泊してた時、
キャンピングカーが本当に優雅で
羨ましかった思い出
0175ザナミビル(光) [IN]
垢版 |
2021/03/15(月) 00:11:40.53ID:AKigwYxO0
>>171
いいなこれ
0176ダクラタスビル(香川県) [US]
垢版 |
2021/03/15(月) 00:40:14.84ID:boGWHiTD0
>>75
その発想はなかった
0177ラルテグラビルカリウム(神奈川県) [JP]
垢版 |
2021/03/15(月) 00:51:00.60ID:p5/3CkhJ0
キャンピングカーブームは確かに来てるけど、今その波に乗れてるのは
金と暇を持て余している団塊ジジババ達。
あいつら持ち前の俺様が一番で正しいという性質であらゆる道の駅にてトラブルを起こし
ドライブ客メインの道の駅が車中泊禁止になってしまっている。
今の現役世代が金貯めてキャンピングカーを買える頃には日本全国で車中泊禁止になっている可能性も高い。
0180ダルナビルエタノール(茸) [MX]
垢版 |
2021/03/15(月) 03:34:30.46ID:9HNkerKk0
おれ的には、安心感が無くて怖いかな
リラックスして寝れないと思う
やはり家に勝る物はないな
0182アシクロビル(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/03/15(月) 06:04:59.73ID:XNheMcSL0
テレビ入れちゃうと非日常が味わえなくなっちゃうんだよね、台無し
0184ダサブビル(愛知県) [US]
垢版 |
2021/03/15(月) 06:09:58.48ID:Judd55rC0
毎日毎日使うわけでもなし、キャンピングカー買う金で宿に泊まる方がよっぽど快適
0185ダルナビルエタノール(埼玉県) [DE]
垢版 |
2021/03/15(月) 06:10:11.02ID:bsetCuBq0
バンバン?スズキの安バイクか
0187コビシスタット(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/03/15(月) 06:20:14.22ID:A8bzC5Uc0
トイレ付のキャンピングカー買っても、結局汚物の処理などが面倒で
使わなくなるからな。
軽トラなんて、ローギアミッションでうねりをいちいち拾ってしまうサス
ペンション、きついポジションでのドライブで普通車よりより疲労が募
ってしまい、ロングドライブなんてする気が失せてくるからな。
おまけに狭い荷台で車中泊なんて疲れがとれない。
0188ホスアンプレナビルカルシウム(光) [US]
垢版 |
2021/03/15(月) 06:24:22.87ID:C71U4eu80
車用の軽油FFヒーターってのがAmazonとかで売っていて、YouTubeとかでも取り付け動画とか上がってるのよ。ちょっと興味あるんだけど、問題は中華製なのよ。まあ一酸化炭素警報アラーム付ければ大丈夫かなとは思うけど、またこれも中華製なんだろうね
でもヒーターは見た感じは良さそうだけどね。吸気と排気の穴を車の底面に穴あける必要あるけど
0192オセルタミビルリン(ジパング) [ヌコ]
垢版 |
2021/03/15(月) 07:46:47.12ID:vYad/CXG0
>>177
逆に道の駅乱立が車中泊DQNを産んでるんだよ
0193テラプレビル(愛知県) [US]
垢版 |
2021/03/15(月) 07:54:03.71ID:XUBa6xjX0
普通の車に積むルーフテントってのもある
0198ホスアンプレナビルカルシウム(大阪府) [US]
垢版 |
2021/03/15(月) 10:12:09.12ID:5flPh5XA0
>>189
>牽引の免許必要だよ
750kg以下のものなら普通免許でよい

バイクで北海道に20年くらい行き続けているが、キャンピングカーは間違いなく増えている
フェリー内でも時々見るようになった
道の駅や無料キャンプ場に止めっぱなし?で何日も留まる人も多いみたいだよ
0199ガンシクロビル(兵庫県) [EU]
垢版 |
2021/03/15(月) 10:15:32.64ID:mIfR9hmC0
クーロン黒沢も車中泊用にバン改造してる動画ageてるな
裏の人間が顔出ししてることにビビった
0201ピマリシン(山口県) [ニダ]
垢版 |
2021/03/15(月) 10:17:16.41ID:nNhFOrNo0
日本は駐車場や道路が狭いから日本標準の横幅1.69m前後の車以外は不便
1.86mのrav4とかあちこちぶつけて事故発生しまくりで本当に不便
0202ホスアンプレナビルカルシウム(福岡県) [US]
垢版 |
2021/03/15(月) 10:39:52.27ID:SgH/lqBd0
 基本海外が素敵に見えるのは 彼らがフーテンの貧乏人だから 非凡な生活で素敵に
見せる必要性がある。日本人は平凡な便利暮らしで 家が無い宿がないといったそんな
格差はない。
0203ビダラビン(光) [JP]
垢版 |
2021/03/15(月) 10:40:16.34ID:7tq3YYM40
>>49
開発職だがCADだけなら在宅で職場の端末を遠隔操作してるな。
試験評価になると出勤するしかやりようが無い。
環境を自宅に構築出来ても電源が取れない。
一般の戸建てなんで三相電源なんか無いわw
0204アデホビル(東京都) [CN]
垢版 |
2021/03/15(月) 10:59:45.34ID:ibiPwWQ00
>>203
49だけど1部設計もやってんだよね
設計だけなら自宅でも可能なんだけど、自分で3Dモデル作ってそこからCAMデータ作成
工作機械にセッティングして加工しつつまた設計みたいな
昼間は数時間で加工終わるものを何個か作り、帰宅前に10時間かかる加工をセットして帰る毎日だよ
本当は設計に専念するはずだったんだが、加工出来る人が辞めてしまって兼任に
後任育てるにも少なくとも半年はかかるし、人が来ない、、、泣きたい
0206イドクスウリジン(愛知県) [VE]
垢版 |
2021/03/15(月) 12:39:43.44ID:d2vX80nF0
>>204
ルアー作ってくれ。
0209バラシクロビル(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/15(月) 19:40:19.95ID:rKMGJnm50
上下水道のある所なら、ガレージにトイレと風呂、流し台だけ併置して車を生活モジュールにすれば良いがなあ。まあ一部屋位はあった方がいいか。
これって100万円じゃ無理かな。だとすればボロ家買ってトイレと風呂、流し台だけリフォームする手もあるな
0210オセルタミビルリン(香川県) [NZ]
垢版 |
2021/03/15(月) 19:46:03.10ID:GwUseGSr0
>>166
とりあえず駐車場付きの物件を探す所から
ワンルームでも3畳一間でもいいから
0211アデホビル(新潟県) [EG]
垢版 |
2021/03/15(月) 19:58:37.93ID:cvbdxD4z0
トイレとシャワーが気になるね。
寝るのはステーションワゴンでもできるけど、
途中のトイレ、今はコンビニが多いから田舎では
不自由しないけど、都会じゃ駐車スペースのある
コンビニは少ない。
0212エムトリシタビン(茨城県) [CN]
垢版 |
2021/03/15(月) 20:01:06.62ID:GE5jWCow0
>>197
ワクワクしちゃう
0214エムトリシタビン(茨城県) [CN]
垢版 |
2021/03/15(月) 20:02:16.03ID:GE5jWCow0
>>211
都会でこれで生活するやついるかね?
田舎というか山奥だとかで使うのが大多数だと思うけど、立ちション野糞じゃだめなの?
0216エムトリシタビン(光) [CA]
垢版 |
2021/03/15(月) 20:28:19.55ID:V2CoO6z50
貧乏くさい
0217エムトリシタビン(光) [CA]
垢版 |
2021/03/15(月) 20:28:47.28ID:V2CoO6z50
>>87
軽バンなら?
0219ポドフィロトキシン(光) [US]
垢版 |
2021/03/15(月) 20:34:57.31ID:+fYUhket0
建物が建てられない
市街化調整区域の土地を安く手に入れて、トレーラーハウスに住むのも良いかもね。電気さえ引ければ生活可能だからね。後は井戸が必要か?良く運送屋さんが市街化調整区域内の土地を借りて、簡易の事務所を設置して、支店とかにしてるよね
0220ポドフィロトキシン(静岡県) [NO]
垢版 |
2021/03/15(月) 20:48:22.84ID:WHCDYl/n0
>>219
昔プレハブ別に用意して会社に住んでた運転手いたなぁ。
トイレは仮設トイレあったけど、トラック洗う高圧洗浄機(ボイラー付き)から
ホース分配してトタンで囲ってシャワー室勝手に作ってたり。
セキュリティが上がるってんで会社側も半分歓迎してたけどw
0224テノホビル(大阪府) [US]
垢版 |
2021/03/15(月) 20:59:03.03ID:b4Hnj6sG0
山道登れるの?
0225レムデシビル(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2021/03/15(月) 21:09:56.94ID:ktShNroY0
将来嫁と二人とかなら興味あるけど今は中学生と小学生の子供がいるから車中泊用の車は現実的じゃない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況