【悲報】質問「人生で成功するには何が必要か?」 世界主要国「努力」 日本「運」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ビジネスSNSのリンクトイン・ジャパンは8日、日本を含むアジア太平洋地域の仕事観に関する調査結果を発表した。
今後1年の仕事への期待値について、日本は3年連続で最下位となった。
管理職における女性比率も突出して低く、男女間における平等意識の差も浮き彫りになった。
調査は1月下旬、オーストラリア、中国、インド、日本、マレーシア、フィリピン、シンガポールで約1万人の男女を対象に実施した。日本からは約1200人の回答を得た。
今後1年の仕事への期待値を、100を自信の基準点として数値化したところ日本は85で最下位だった。
トップのインド(111)や中国(104)より低く、特に「ビジネスチャンスへのアクセス」などの評価点が低かった。
全体では9カ国で調査した2019年、22カ国で調べた20年に続いて3年連続の最下位となった。
「人生で成功するために重要な要素」を聞くと、7カ国平均では「努力すること」という回答が首位だった。
次いで「機会への平等なアクセス」や「適切な人脈」などが挙がったが、日本だけの回答を見ると2位は「運」だった。
経済の見通しが明るくない中で、キャリア形成は運頼みという人が多い結果となった。
男性と女性での昇進機会の差について、「男性の方がチャンスが多い」と答えた人は7カ国平均は36%だったが、日本は46%と高かった。
実際に自分の所属組織で5人以上を統括する上級管理職に女性がいる割合が「10%未満」なのは、7カ国平均だと24%だが日本は56%。
7カ国平均では「26〜50%」が30%で最も多かった。
一方で「男女平等は公正な社会にとって重要である」と答えた日本の男性は36%にとどまり、女性は52%だった。
男女間の差が大きいうえ、7カ国平均(約7割)より突出して低い。
村上臣日本代表は「アジア太平洋地域で女性進出が加速している中で、日本は置いてきぼりになっている。
日本の男性は困っていないから意識が低いとも受け取れ、各組織で研修などを強化する必要がある」とした。
仕事への期待値、3年連続日本が最下位 リンクトイン調査
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ080W80Y1A300C2000000/ 男性は困ってないんじゃなく、それ以外の道を認められてないからだよ。女は男をATMに見てるんだから。
安倍昭恵の従弟が豊田達郎社長の娘と結婚
安倍家と豊田家の閨閥紐帯が更に強まった
お陰でトヨタは自動車税制や環境規制も自社に有利な制度ばかり作ってもらい大儲け
努力は当たり前で環境やタイミングもあるだろね今からPCのOSシェア取れるかって言われると無理だろ
そりゃ諸行無常、努力は大前提でそれでも運次第って悟りの国だがらな
もはや努力で何とかなる国ではなかろう
上級努力なら通用するだろうが
入試試験までに全力を尽くし、社会に出ると一切努力しない。そういう無能が増えている
>>19 日本以外の先進国、途上国のほうがよっぽどコネと階級の社会だが
日本人は努力すれば必ず報われるというのが嘘だと分かっているから
気づいてない外人はアホ
腕立て伏せ100回
状態起こし100回
スクワット100回
ランニング10km
努力しても上級とゴマ擦るだけの無能に潰されるのが日本
>>21 ニュースに出てくる上級様の不祥事を見るにそうとも言えんのじゃないか
あんなの氷山の一角だし
このデータ、誰から聞いたのかもわからんのに信用出来るかよ
だいたいインドなんか男女差別大国だろうが
レイプされたら被害者が殺される国だぞ
ゴルゴだってそういってた
10%の才能と20%の努力、30%の臆病さ残りは運だって
自分が自分がという欧米スタイルの厚かましい努力やアピールは日本では嫌われるからな
「私は仕事デキマース」
ホントかよw
>>6 これなんだよな日本人の精神
頑張ってて当たり前努力してて当たり前って教え方だから努力なんて言えない
んでそれ揃った先でどう成功掴むの?って聞かれてるようなもんだから生まれの運、時の運って答えになんだよなぁ
やはり日本人は分かっているな
努力如きで道が開けると考えるなど笑止千万
日本がおかしくなったとか衰退したとかいうのはこういう主張がうるさくなってきてからなんじゃね。
まあ、別に衰退したとか思ってないけど。
仮に今から意識改革しても不利益被った奴らが後の奴らが真っ当になるのを認めないから変わらない
このまま消えよう日本はいらない
社会に出るとホントわかるけど自分より馬鹿なやつが 高年収だったり資産すげー持ってたりするし
逆に能力あったり頭いいやつでも派遣とかで低年収の人もいるからな こういうの目の当たりにすると運だと感じる
日本人は「英語しゃべれない」って言うけど
外国人は「コンニチワ」って言うアレだろ
成功しようと、そうでなかろうと努力するのは普通のことなので、同じ努力してるなら運が必要ってことでしょ?
>>39 道は開けてるんだわどんな無能でも食ってけるし食わしてくれる
外国は生活の保証がないってだけ
分かったかアホ
>>1 記事すらちゃんと読めない奴がスレ建てなんかすんなよ
なにより努力という言葉が成功者の言い訳として使われてしまっているからな
お、俺は努力したんだからこのくらい当たり前なんだからな、な?
哀れなものよ
女性が出世や昇進、仕事と責任の増大を望んでいればいいんだけど、日本の場合は相変わらずいいATMを手に入れて専業主婦、せいぜいパートを望んでいるんだからなぁ
調査で結果が出てるけど女の敵は女なのでは
エジソン「99%の努力も1%のひらめきがなければ無意味である」
>>1 日本は現実をよく分かってるじゃん
努力しなくても運よく輝いてる人や努力だけじゃどうにもならないことをしっかり悟っているから、
努力が報われないなどといってやたらめったら社会のせいにしてないよね
やっぱ世界一IQの高い国の国民なだけあるな
努力したところで運がなければ無意味になる事も多々あるからな
>>42 運を掴むための人脈だってのはようわかったわ
結局誰と関わり道が開くかのガチャになるから引けるガチャ多いとやっぱ強い
上司へのゴマすりの才能と努力。
仕事はできなくても全く問題ない。
>>32 勝ち確定って意味ならまぁそうとも言えなくはないけど、
残りの人生消化試合って表現にはもうバカ言ってないで働けって感じかな。
>>6 これなんだよな
日本人にとって努力は当たり前でその先は運なんだよな
>>28 それを氷山の一角と言うなら諸外国のは永久凍土で、お前はその永久凍土を単なる陸だと思ってるようなもんだわ
>>66 生まれもな
馬鹿にされても生まれが超強いぽっぽにすら努力で届く前にふつうは死ぬ
最後は運だけどさ、
パチンコや宝くじと人生が決定的に違うのは努力で当たりを引く確率を上げられるんだよ
だから努力すんの
>>65 いきなりお前ってw
どうしても日本が努力の報われる正しい国だということにしたいならそれで結構
がんばって保身に励んでください
>>69 日本人はそれはやってて当たり前のリセマラみたいなもんって考えだからな
そのガチャ回して限定ピック全引きするのに親ガチャ成功してる奴はお課金の資金がかなりある状態からスタートして限凸かますわけだし
もうそっから運否天賦よ
リセマラ妥協する奴はまぁ努力たりないよねってくらいなもん
親の出産年度ガチャ
卒業時に就職氷河期だと人生に永続のマイナスバフかかる
状態:呪い
>>87 リセマラってスマホゲームの用語なのは知ってる
意味はよく知らない
ごめんね
>>79 どうした?
久しく面と向かってオノレ呼ばわりされたことない老人かよ
大体同じこと書いてあった
努力すれば何とかなる(人事を尽くして天命を待つ)
努力というかがむしゃらにやっとけば最終的に何とかなってきたし誰かが何とかしてくれた
それのタイミングだったり助けてくれた人だったりの出会いが一言でいうと運が良かった
精神論っぽいけど仕事してると実際こんな感じなんだよなー
俺も上級に生まれてればとか言っても仕方ないわけで
自分の身の上でどこまで行けるかってのは努力によるものだ
ってな、いわば諦め前提の話なんじゃね?
出稼ぎに来た外人が裸足で逃げ出すほどの努力を常に要求されて
それが普通と言われるのが日本だし
運がねーとどーしようもない
>>42 高収入の相手が自分より馬鹿というのがそもそも驕りなのでは?
相手を馬鹿と思い込んで自分のプライドを守ってるだけだったりして
相変わらずのスレタイ速報やけど日本も努力が1位やからな
>>89 まあ何度も何度も無料ガチャを引き直しする行為と考えといてくれ
ごめんね
>>95 確かに高収入なやつほど何かしらのリスクやとんでもない失敗しながらやってきているのが多い
サラリーマンの俺にとって起業するなんてよーやるわって思うわ
>>87 なかなか、分かりやすい例えだw
ゲーム廃人で超レアアイテム持ってる人は努力してるのは当たり前で、出現率が恐ろしく低いアイテムをてに入れるには運次第ってことね
ちなみに、リセマラってリセットマラソンの略で、何度もリセットしてやり直すってこと
父親が医者か議員じゃないと医学部の面接0点ってマジ?
さあネトウヨの苦しい言い訳大会の開催ですっ!
いい言い訳が思い付かなかった方は中国と韓国の悪口をどうぞっ!
日本では生涯年収は大学卒業時の景気次第だから、あながち間違いじゃない
努力してないやつほど努力だけじゃどうにもならないって言うんだよねw
>>6 日本「努力と成功は比例しないとみんな知ってる。成功するのは運を持ってる奴」
>>28 ニュースに出てくるそいつらのコネは大概が
良い大学行って実績つけてきずいたのだろ
どアホ
>>104 出てけ、くるな、こっちみんな
あと何を言って欲しいんだ?
生まれた家で9割くらい人生決まる
裕福な家に生まれるまでリセマラするしかねえぞ
やる気のあるアメリカ人とやる気ない日本人
同じタスクを与えると日本人のほうがよい結果を産む
背が低いのは努力じゃどうしようもない。
運動神経が悪くてプロ選手になれないのも努力じゃどうしようもない。
頭が悪くて学者になれないのも努力じゃどうしようもない。
それならさっさと頭を切り替えて、自分ができることをするしかない。
代々駅前に土地持ちってだけで不労所得で豪邸住んで大学留年しまくって毎日サボってパチ屋かゲーセン行ってるだけの奴身近に居たからマジで努力とかじゃ越えられないもんがあるって骨身にしみてる
>>112 怒らない怒らない
なんでお怒りになるのかはよくわからない、というかわかるんですがねw
>>38 それ
成功するには
努力が大事というのは大前提だからやっていて当たり前だから
何が必要か
という質問にわざわざ努力とは答えない
人智を尽くして天命を待つ
という意味で「運」と答える人が多い
>>116 こんなネタに顔真っ赤で反応しちゃうお前のID見たら、なるほどねーw
図星でドキッとしちゃったわけねwwww
>>19 努力で何とかなる国だよ、日本は
でも能力が標準以下なら努力では何とか
ならない 君は後者
努力は必要なのは認めるが成功するには運が必要なのは成功者ほど知ってる
運というか人の繋がりが大事なので
どんな人に出会うかは運によるところが大きい
努力できる時点で運があるってことなんだよ
努力こそが才能だから
>>1 戦争になったら骨抜きにされた今の日本人じゃヤバくね?
いくら今後兵器の無人化や遠隔操作が当たり前の時代に突入しても、最後は結局生身の人間が抵抗するわけでさ
そんな時に今の男って、
手を胸前でヒラヒラしたりとか、仕草が女みたいだし、
女みたいに雑貨好きだし、
女みたいにスキンケアしてるし、
親にぶたれたこともない箱入りだし、
タイマンもしたことない軟弱男だし、
強い奴は口数少ないもんだが、こいつらは顔真っ赤にして大声で威嚇するだけの臆病者だし、
ザリガニも昆虫も取ったことないし、
世界で唯一まんまと根性論や精神論を排除された男ばかりだし、
世界で唯一まんまと愛国心を排除された男ばかりだし、
欧米人みたいに頬からヒゲを生やそうとせず、韓国風味の不気味なツルツル肌になろうとする男ばかりだし、
気味の悪い韓国風味のヘルメット頭してオデコ全隠ししてるし、
真ん中分けは80年代末の日本の真ん中分けツーブロックを劣化させてパクった韓国からの逆輸入に洗脳されてるし、
身体や腕はひょろひょろだし、
聞いてる音楽は整形タコ踊りだしな
こんな男だらけになってさ、そんな時に問答無用で敵が上陸してきたら女子供を守れるのかって話
学校では何をトチ狂ったかダンス必修とかやってるし、せめて近接格闘技を必修にしろよ
>>126 そうとは限らない、とだけ申し上げておきましょう
俺が薔薇色の生活 永遠の夏休みみたいな専業主夫になれたのも運だよなあ
もう一回こっから経験持ったままやり直してもなかなか働いてくれる女なんて見つからんぞ
俺は昔から悪運がいいんだよなあ
働かなくてもお金に困ったことがない
ただし女を口説くための努力は普通より100倍は努力したからな
ビジネスよりも重要
知識と行動力だと思うけどな。
知識は努力
行動力は運とも言える。
誰もやらないのは儲からないからなんだろうなと勝手に思い込んで、いまとなって後悔してることがやまほどある。
>>136 成功の基準が人それぞれ
とでも申し上げておきましょう
19 ホスカルネット(東京都) [RU][sage] 2021/03/08(月) 20:11:26.32 ID:FO62a3L60
もはや努力で何とかなる国ではなかろう
上級努力なら通用するだろうが
おれに言わせれば
教養とユーモアだと思う
人生の成功が何かにもよるが
>調査は1月下旬、オーストラリア、中国、インド、日本、マレーシア、フィリピン、シンガポールで
日本よりか運要素必須な国ばっかじゃん・・・
アラフィフのおっさんが言うが、縁だよ
縁を大切にすればいい。縁は切ろうと思わず伸ばすんだな
幸運によって成功した場合に
成功は自分の才能と努力の結果だ
と思ってしまうこともあるだろう
日本人は運が良かったと思っているのに
外国人は努力したから成功した
と思うのだろう
松下幸之助は社員の面接をするとき「あんたは自分が運がいい人間と思いまっか?」と聞いてた。
「思う」と答えた人間を採用していた。
大学入試が一番激しかったのは90年代初頭
そうして大学に入った人達は、大学を卒業するころには不要としてゴミ箱送りにされて、
「甘え」というレッテル貼りを受けてしまったからな
結局、「運」じゃないかというのは正しいよ
団塊世代の高卒公務員なんて年収1000万円近く貰ってるのは珍しくなかったわけで
足引っ張る悪意のある奴にあったら一巻の終わりだし運だろうね
日本人は努力好きだけど闇雲だからね
ちゃんと自分で何に努力をするかまで考えてしないとただの自己満足で終わっちゃう
教育の問題なのかも知れないけどねー
>>146 設定は日本国が保証しているが、生活ボーダーラインてのは何処の国の人でも自分で引いてそれを基準に上下を決めているだろう
それが努力ってのも分かるし運ってのも分かる
この問いに答えはないよ
人間に欲がある限り
>>137 「努力はやって当たり前」だから、それだけじゃ成功できないのは当たり前だからな
「努力+才能+運」の3つのどれが欠けても成功は無理
>>152 >教育の問題なのかも知れないけどねー
結果の出る努力の「方法論」ってのは、多くは「家柄」に付いて回るからな
そういうのは学校じゃ教えてくれない
どう考えたって運だな
努力でどうにかなると思ってる人は努力が足りない
運は大事だね。もっと掻い摘むとどういう人といつ出会えるか。これ
この国の政治家や金持ちを見りゃわかるだろこの国で成功するのにはどんだけ悪事に手を染められるかだよ
>>136 例えば東大に入るのだって点数されとれば合格できるのが日本
欧米含む世界の大多数の国ではその国の最高峰の大学は点数だけでは
合格できない。親の所得、親の職業、親の学歴、本人の性別、人種、国籍
有力者の推薦状2通、エッセイの独自性、高校時代の学業成績、遅刻、欠席数、
芸術ヤコンクールの素養、国際的な大会での実績 これらが総合的に勘案され
あくまでも大学の審査官の主観で選ばれる
日本はGDP世界3位の国でありながら点数だけで母子家庭でも所得ゼロでも
親が無職でも上級へのパスポートを半分手に入れることができる稀有な国
出る杭は打たれる
男同士の嫉妬は女の陰湿さを遥かに上回る
運に頼ろうとすると振り回されるだけだよw
ソースは占い好きの母親
運は風でね
その吹く風に気付いて帆を張れる者だけが成功する
>>167 努力はやって当たり前
でも、それで成功する訳じゃないから、後は才能と運があるかどうかじゃね
殆どの人はその2つは無いから結果は出なくて当たり前
努力でどうにかなるとかいう考えは甘すぎるし
どうにかするために通らぬ道理を通そうとすれば軋轢を産むからな
朝眠いのに「おはよう」と言って起こされて、寝ぼけながら何時もと変わらない鮭定食みたいなのをTV見ながら食って駅に向かう
昼間は持たされた弁当を食いながら「あと4時間の辛抱だな」と昨夜の晩飯を噛み締める
これだって曲解すれば成功なんだぜ?
聞いた話だけど
逆に外人は成功したいのに努力するというのは当たり前じゃないってことなのか?
意味が分からん
>>170 成功や失敗ばかり考えてたら疲弊するばかりだよw
>>165 そもそもその言葉使うやつって
出る杭になれたことあるんかって思うんじゃが
出る杭になる前に出る杭になることを杞憂してる民というか
自分の経験として語られる所を見たことがない
ハンマーで日本車を叩いてたアメリカなんかは
まさにその言葉の体現だったんだろうとは思うけど
新卒一括採用でほぼ決まる時点でそうなるわな
世代丸ごと落ちてそれが死ぬまで深く影響するってのは日本くらいじゃねえの
ジャップの努力って他人を貶めたり自分を虚飾する事だろ(笑)
>>179 古き良き文化なんだろうな
それが嫌ならフリーエージェントになればいい
自分を売り込んで欲しい年俸を企業に提示して働くアメリカスタイルな
幾らでもあるぞ、外資が日本にはないとでも思ってんのか
人生で成功すると一言でいうけど、それは具体的にどういう事なの?と踏み込んで考え見たんだが
良い学校出て、一流企業入って、美人の嫁を貰って、出世して、お金持ちで、贅沢して・・・・
考える限りの成功を並べてみるが、この状態で、嫁と不仲で、家庭が冷え切ってる人は人生で成功してるのか?
と考えると、ちょっと違うんだよな
お金あれば幸せになると思いがちだけど、
お金は不幸から守る防御力は高いんだけど、
積極的に幸せになるための攻撃力は低い
ちょっと美人で賢い嫁を貰って、家庭が明かったら
良い学校出てなくても、一流企業じゃなくても、出世しなくても、その人は人生で成功してるか?
と考えると、成功条件の1つはクリアしてると考えてもいいかなと思う
いい嫁を貰うためには、自分の力も、運も必要だけど
引き寄せるための行動力も必要だと思う
外国でも運だよ。でも外人は努力だと思ってる人が多い。
種明かしすれば、外人が努力で行けるレベルには日本では最初から行けてしまっている。そっから先は日本でも外国でも運。
>>164 おお、読み応えのあるレス感謝
申し訳ないがこちらから悔し紛れにお答えできるのは2つだけ
その同じ点数を取るのに必要な学力を身に付ける条件が人によって大きく異なりそれは運によるということ
東大なり高学歴を得ることはあくまで成功への途中経過であるということ
もちろん東大なんかじゃありませんが入学してから、ないし卒業してからは努力だけではどうしようもないこともある、
というのは自分が身に染みて思い知ることになったものでして
手を汚す、というのは嫌なものです
芸術という言葉でふと今開催の危ぶまれる東京オリンピックのエンブレム問題を思い出しました
彼もまた努力、したのでしょうね
努力って言ってるヤツはアホ!
無駄な努力。いくら明後日の方に努力しても成功しない。
パチンコに一生懸命努力して成功すると思うか
問題は正しい方向へ努力する必要がある。
>>183 外資採用の有無なんぞ日本の就活事情の誤差にもならんだろ
個人の話なら外資いけで通る話だが、世代で考えるなら無意味だわ
今日”だけ”する努力
力を引き出すパワーワード 「今日だけ頑張る」
>>179 現実問題として、例えばアメリカで超一流大学は別にして一般の大学の4年を卒業した程度でまともな会社に正社員として就職できる人は最初からほとんどいない。日本の一括採用どころではない。
みんなバイトやインターン、個人自営業や零細から始めて、それなりの会社に就職活動を始められるのは30過ぎてからだ。
全ては運なのだ。
努力も実るか実らないかは運次第。
よく運も実力の内などと云うが、
実際は実力も運の内なのだ。
運良く実力を身に付けられただけなのだ。
努力は前提条件みたいな風潮はある
成功とか関係なくみんな努力してるだろ的な
だからみんな疲れてる感じもするけど
>>194 世代で食わせろってのが無理な注文だろ
俺は能力の話しをしててその中に幸せを見つけて成功したんだと胸を張って欲しいとカキコミしている
けして老害におもてなししろとは言っていない
運という言葉は運命の運やろ?
未来は運命で決まってて避けがたく必然という事やろ?
なのに「たまたまツいてた」みたいな
逆の意味合いで使うし、
せめて「運が無かった」時にだけ使うべきなんじゃないのか。
>>196 だからこそ努力が挙がるのだろうし、それは利点だろ
>>179 アメリカは例え新卒でも経験者しか取らないよ。
なので、大学における研究を経験として企業に売り込む。
私を採用すればこの研究成果が御社の利益になります。
これができないやつは未経験者として露頭に迷う。
なので、インターンシップ企業と言う無給で激務をさせる漆黒のブラック企業が横行する。
(自費で生活してデスマに耐えて経験を得る)
……10%の才能と20%の努力………そして、30%の臆病さ……残る40%は……運だろう……な……
>>202 大学の研究成果に企業が食いつくかは運の要素が多い。
>>204 ところでここまで生きてきて思うが、運は公平だ。どんな奴でも周期的に数年に一度は絶対に幸運が回ってくる。そのどれかをつかまえたらなんとかなる。ここまでは努力も才能もなにも関係ない。
そっから先は努力だな
>>187 スレタイでレスしてしまったけど本文読むとそうかも知れないな
平均で1位とかということは別の国では一位じゃない国もあるって事っぽいし
逆に2位からしか書いてない日本は努力が一位っぽかったり
そもそもこの本文もスレタイ同様なんか頭悪そうで内容が入ってこない文章だなこれ
なんにせよいちいち当たり前のことを当たり前に言っちゃう人は万国共通なのか
選択肢にあるからし他に選ぶものもないしってところなのか
>>204 ここはアメリカすごいんだよな。50歳近くまで嫁さんに養ってもらってぶらぶら大学行ったりサボったりしてた無職のおっさんが論文一本でいきなり超一流企業の部長に採用されて高給取りになったってのもある。
>>200 世代で「食わせろ」なんて話してねえだろ…
新卒時の求人、採用状況が深く影響するって話だわ
個人の努力や成功してないのは運が悪い、すべて世の中が悪いと言ってる訳でもない
深く影響が続くってだけの意見な?ちょっと曲解してるとおもうわ
>>209 当たり前の(いくらでもある)博士論文程度じゃとても無理なので、よほど時代にあった研究だったんだろな。
>>1 黒瀬浩一の見えざる時代の危機を読むというの本に紹介してあったけど
思春期や社会に出た若いころに、経済的な混乱を経験した人たちは、
沈黙の世代と呼ばれる
人生は運に左右されるという考えが強まり、社会保障に依存を高め、
社会を変えるための活動をしようとしなくなるってな
例として、ケネディが登場する前の時代がそうだったとか
でも、それ読んだときに、日本の就職氷河期そのものやと思ったわ
>>211 世の中の全てを評価しているさも達観しているかの様なレスだな
おまえ、友達いないだろ。俺でも引くわ
想像力に尽きる
想像力ある奴は行動力もあるからな
想像力あれば人生で苦労することは何一つないな
今思えば親がアスペだったから会話があまり成り立たなかった
当然俺のコミュ力には難がある
>>216 達観??どう読んだら達観なんて思えるのか理解できんが、気に入らなけりゃ人格攻撃とかこっちが引くわ…
もうレス要らんぞ
マジ運だと思うわ。俺ほんとに苦労してないけど、金で困ったことない。親のおかげで。
>>218 立板に水的な、できる人っぽい「コミュ力」が評価されるのはせいぜい社会人1、2年生ぐらいまでだよ。すぐ化けの皮が剥がれる。本物のコミュ力てのは結局誠実さ、本気さだけよ。コミュ力なんてどうでもいいんだよ誠実さを磨いた方が勝つ。
>>220 最後に言わせて貰うよ
おまえ個人を「世代」とみて仕事の評価する企業はない
最初に「世代」を持ち出したのはおまえ
他人は関係なく、つまり君の事なんだよ
スタート失敗したのか知らんが心を燃やせ他人のせいにすんな
幸運を祈る
成功してるやつが「努力」してるのは当たり前。
ただ、努力してるからと言って全員が成功するわけじゃない
では、それを分けてるのは何か?
それが「運」
日本人なら普通にそう考える。
某雑誌も友情・努力・勝利とか言ってるけど
結局は血筋だし、親ガチャの運が大事
>>221 それは、”前世で頑張った”分のご褒美かも知れんしw
こういうのもあって、
極端な経済環境下では「働いたら負け」みたいな風潮が生まれるんだよなあ。
>>224 最早ただの個人攻撃で草
新卒採用方式をとる企業が多である以上、その時の景気、求人数の影響は個人でなく世代で受けてしまうって話な?
俺が気に入らん事だけは理解出来るが、最後までお前ズレてるのよ
>>222 コミュ力にも色々有るだろうがアピール力もその一つ
難しい仕事を黙ってこなしても誰も評価してくれない
同じ仕事でも間違いだらけで周りを巻き込み酒を酌み交わしながら進める人間の方が評価される
>>230 おいおい、ブレてんな
また返信かよ
好きだぜおまえみたいなやつは
人生で成功するには努力が必要というやつらは、
努力さえすれば成功すると思ってる。
自分はやればできるんだと妄想してるだけ
世界は努力すらしない奴らであふれてる。
>>233 レスは要らんと言う俺と、最後に…とレスしたお前
ブレてんのは何方ですかねえ
親の金だろ常識的に
後は成功するまで女に喰わして貰えるかどうかだな
これはそう思いたいとかそうであってほしいってやつじゃないの
>>232 「難しい仕事を黙ってこなしても誰も評価してくれない」
これは将来につながる。
「同じ仕事でも間違いだらけで周りを巻き込み酒を酌み交わしながら進める人間の方が評価される」
この評価は将来につながらない。
上記二つの姿勢のどちらを若い頃に積み上げるかでその後取り返しがつかないほどの差ができる。今の短期的評価に振り回されず自分の仕事の価値を信じてじっくり追求した方がいい。
>>238 そろそろ眠いんだが聞いてあげちゃおかな
成功の条件、作戦失敗の条件についてだ
こうやってレス交わしてるおまえにも俺は幸せは感じる
この時代に生まれた、つか人間に生まれた、しかも日本人で五体満足!
って考えるとやっぱ「運」が重要だと思うが、
それでも育ってみたらニートになっちゃったw ってのは努力かもしれんw
自分が親ガチャで失敗したから、子供には親ガチャを成功させた
「独伊の完勝と其の後のアメリカ」東亜建設協会出版部 関根郡平 著 昭和15
・・・アメリカでは現在千何百万人かに上る失業者に8割の手当を与えて遊ばせて居るが、
之に必要なる莫大な経費はそれだけアメリカから、
広く世界に向って輸出される物資の価格を増加することとなるのであって、
換言すればアメリカは世界全人類の犠牲に於て失業手当を支弁しつつあるのである。
之が自由主義的国家の所謂善政であるとは実に驚き入った次第だ。
然るに全体主義的国家に於ては、失業者に先づ仕事を与え、其の報酬として金を与えるのである。
↑
日本に居座り日本人に寄生し続けている犯罪連合国と朝鮮
「全体主義より一握りの無能搾取ゴミとその他大量の有能勤勉搾取對象で構成される共産主義スバラシイ!」
「我々が楽して暮す為に日本人の給料を減らそう!兎に角日本人を犠牲にしよう!」
>>248 ブリカスと経済同盟とか言ってるが単に何も無いイギリスを日本の商品と抱合せで売ってるだけで
寄生させてやってるだけの「売れないアイドルや新人を人気アイドルにくっつけて宣伝する」と同じだぞ
フランスアメリカ支那朝鮮の日本文化ジェノサイドが悪辣だがイギリスも同じ事をやり出した
イギリスのインドの経略
市場の開拓、原料品の獲得及び根據地の開發を行ふことを目的とし、自国で必要とする原料品を安く買ひ、
自国の製品を高く賣ると同時に、上海でも能く判るやうに、或は船渠業を起すとか、
或は又、公共事業を營むとか、直接前記根據地の維持に必要なる工業の發達には相當寄與したが、
一般工業の發達は成るべく之を阻止すると云ふ態度に出た爲に、
其の中南米たると、東亞たるとを問はず、
苟もイギリスが行ふ植民の對象となった地方は搾取され、住民は勢ひ貧困に陥らざるを得なかった。
>>244 話通じないから断るわ ゆっくり寝てくれ
おやすみー
> 「機会への平等なアクセス」や「適切な人脈」
運みたいなもんだろ
>>250 これ卽ち世界の舊秩序であって、之に反抗して興ったものが新秩序である。
而して新秩序は何を目的とするかと言ふに、
他から搾取されず、又他を搾取しない民族の生存体制を樹立することに存する。
↑
支那朝鮮の搾取ゴミや馬賊・匪徒が何故頑なに抗日に走ったのかが判るだろう
こいつらは常に 発展している都市や有能なアジアアフリカンに寄生掠奪ストーキングしてきたハクジンと同種の生物
その生い立ち、歴史、文化伝統、思考言動まで酷似している
>>253 例へば從來イギリスの搾取地域であったところの東亞に於て工業が發達したとすれば、
東亞は初めてイギリスの搾取を免れることとならうし、東亞全民族が打って一丸となって、
所謂協同體を組織し、其の内部に於ては出來得るだけの自給自足を圖り、
他の斯様な民族的集団との經濟交渉に於ては、物々交換主義を基調とした商取引を行ふこととしたならば、
他民族を犠牲として自分だけの繫榮を圖ると云ふ忌むべき現象は絶滅し得ることとならう。
然るに世界の現狀は舊秩序の勢力が依然として強く、世界の或部分に於て、
卽ち比較的文化の後れて居る地方に於て、而も不思議にも該地方たるや、非常に多數の人類が住って居るのであるが、
斯様な多數の人類が少數の人類から搾取を受けなければならぬと云ふ爲體である。
「軍人の見たる排日と対米策」日進堂 赤松寛美 著 大正13(1924)
ハースト系(ハースト氏は10數種の新聞を所有し排日の急先鋒たる者)の諸新聞や、
排日政客等は之に和し、日本人の土地独占、日本移民の増加、寫眞結婚、天皇崇拜、二重国籍等、
有ゆる日本人攻撃の題目を捉へて、人心を煽動した。
就中最も世人の注意を惹いたのは、大戰中日本人所有の耕作地面積の、驚くべき増加であって、
此増加は主として法權を潜って、行はれたものに外ならぬと云ふのだ。
併し實際獲得した土地の面積は、極めて僅少のものであったのだ。
然るに排日同盟は針小棒大の宣傳を流布して、日本人の奸譎なる手段となし、熾んに攻撃したのである。
>>235 金銭くらいなら今がんばった分の結果はその内に表れるでしょ でも
「才能」だけは、努力の結果が出るのは、来世 から
「持って生まれた才能」
>>255 最初一般加州民は、之に對して比較的冷淡であったが、例のハースト系の諸新聞や排日同盟、
在郷軍人団等が、何れも必死の運動を試み、最も卑劣なる手段にまで訴へたのである。
今其一例を擧ぐれば、在郷軍人団は「西方の陰影」と題する活動寫眞を作り、
日本人が加州の野菜、魚肉の独占を行ひ、日本の密偵組織を演じ、甚だしきに至りては、
日本人が妙齢のアメリカ人処女を誘拐して、之を凌辱せんとする瞬間、在郷軍人団員が來って、
格闘の揚句少女を救ひ出す如き、人種的反感に訴へた、極端なる場面を寫し出したものであった。
(同じ事を繰返すハクジンの習性からしてこれ↑はアメリカ軍自らの蛮行の暴露であり邪魔された怒りと羞恥に因るものだろう)
(シベリア出征時のアメリカ軍は暴徒を殺害し住民も強姦したそうだが日本軍がそれを防いだ事があったとも考えられる)
(共産赤軍の煽動宣伝や蛮行と酷似しているがそもそも同種の蛮族か…インディアン女性も拉致強姦されていた)
そりゃ衰退するわなw
努力ではなく運ってw
久々に笑わせてもろたw
>>257 又彼等は反對者の集會に不法の干渉を加へた。
又アメリカ上下兩院議員候補者は、日本人に選擧權なきものから、各々勝手次第の攻撃を加へ、
惡罵を恣にして、憚らなかった。
・・・日本人絕對排斥を中央政府に逼る建議案を、全米に亘って、排日宣傳を爲すべく、
5万ドル支出の案を通過した
又此外日本人漁業禁止案も提出せられ、上院は30對4の多數を以て通過したが、
同案が下院に廻附せらるるや、非常なる反對がアメリカ人側から起った。
夫は勿論正義の目醒めではない。
詰り日本人の漁業を差止められては、アメリカ人の缶詰業が立往かぬと云ふ懐勘定からである。
(まるで日本人が樺太等でロシアンやアイヌ()その他アジアンに出資し教えた加工・缶詰業の話のようだw)
>>260 大正10年の夏加州ターロックに於て、日本勞働者が拉致されたことは、恐らく読者の記憶に尚ほ新なる所であらう。
其の起因は同地メロン畑の園主等が、アメリカ果実勞働組合から人夫を雇はうとしたが
賃銀が餘りに高過ぎるので、日本人を雇ったが爲めだ。
7月18日の夜数百の白人団は、警察の黙許を得て、運搬自動車数台を駆り来り、
日本勞働者の寝込に踏み込んで、58名を拉し去って、再帰を禁じた。
白人暴徒は兇器を携へて居たけれども、日本人が抵抗しなかった爲めに、幸に怪我人は出來なかった。
そして其首謀者等は、加州裁判所に於て、審判に附せられたが、大正11年5月盡く無罪の判決を受けた。
其理由は加州裁判所は、外国人に對する犯罪を所罰する權限を有たぬと云ふにある。
然るに聯邦裁判所は法規上刑事犯を受附けない。
斯様な有様で日本人は如何なる暴行を受けても、訴ふるに處なき実状である。
之れこそ眞に「覆面の脅威」イヤ寧ろ「覆面の攻撃」ではなかろうか。
(キ チ ガ イ ハクジンにとって先進国とは一体何を意味するのか…日本人には理解が及ばない思考・行動(犯罪)だ)
(コレも帝政ロシアに強制連行され帰還を許されず死ぬまで働かされた日本人の話しと酷似 同種の蛮族の犯行か…)
自分は運命論者やないので
運命で決まってる事でもそこに至った理由はあると思いますね。
因果と言うのかな。
成功というのが何を指すのかを知らんが
満足という意味ならば、必要なものは…
探求する意志だ。
仏陀という人間は人々へ対して
読書しろとも、学問をしろとも
労働に励めとも、向上心を持てとも
おっしゃらなかった。
これらの美徳らは {読書、学問、労働、向上心}
近代になってから経済界や企業らにより
仕立て上げられた価値観の流行の一つに過ぎない。
いったん、流行遅れになればこれらは美徳ではなくなるのだ。
これ逆に「失敗しないためには何が必要か?」って聞けば日本人は全員努力って答えるよ
うちの会社だと喫煙所でのコミュニティ上手く立ち回ってる奴がどんどん出世する。
努力とは持たざるものの慰め誤魔化しでしかない
まずは才能であり親の財産である
>>265 失敗しないために必要なのは空気読むこと自重すること目立たないことだよ
つまり無駄な努力はしないこと
>>1 スガちゃんの長男の例で分かるように、
人生で成功するために必要なのは
才能ではなく太くて強い○ンコなのだよ!
>>6 努力した者が全て報われるとは限らん
しかし!成功した者は皆 すべからく努力しておる!!
誰もが羨むほど努力が報われるのなんてほんの一握り
類稀な才能に恵まれて生まれるか先見の明があるか
>>122 日本語を一から勉強しよう
外国人だからといって反論できなければ書かないほうがよい
>>270 すべからくの使い方ですごく残念なセリフ
>>270 どうやってそれがわかったのかが不思議でしょうがないw
全員に聞き取り調査でもしたのかな
親で6割、本人の努力で4割かな
親ガチャで失敗すると可哀想なことに
>>6 馬鹿パヨ「俺は運が悪かっただけ!日本氏ね!日本氏ね!」
ギリ健でも上級国民の子に生まれたらイージーモードだしな
>>1 ここで議論してると
国がー企業がー政治家ガー
って他人のせいにするやつばかりだからな
生まれ持った才能と恵まれた環境がなければ
いくら努力しても無駄だ
実際、運やコネ・・・が第一なのは、間違っちゃいないだろ
同族経営なんか、顕著な例じゃないか
複数後継者がいた場合、親からの寵愛具合か、努力の多寡で判断するかは・・・それぞれかもしれんがな
なんにしても同族経営している所は、血縁がなければ出世の最終地点は決まっているようなものだろ
議員然り、芸能界も・・・二世、三世・・・幾らでもいる
芸能界で売れる売れないは別として、まずスタートラインに決定的な違いがあるだろう
インドで下級カーストに生まれても努力でどうにかなんのか?w
出生ガチャができればみんなやるだろ
親の立場であれ子の立場であれ
誤魔化してはいけない
運が良いとポジティブに捉えるか
運が悪いとネガティブに捉えるか
>>289 リセマラできりゃいいんだがそうもいかんしなー
親の遺産と親のコネ
この2つが揃えば何もしなくても勝ち組
>>270 そういう鴨川会長的なやりとりはいらないから…
小泉進次郎先生のように何のコネもツテもない裸一貫から叩き上げで大臣にまでなったお方もいますしね
どれほど血のにじむような努力をなさったことか
彼を見るにあながち運など無関係で努力がすべてというのも間違ってはいないのかもしれません
>>270 誤用を抜きにしても
水を飲んだ人が犯罪者とは限らないけど
すべての犯罪者は水を飲んでいるレベルのアホ発言だよな
むしろ日本はだれでも努力で報われすぎて上が詰まってしまった、と言う状態だと思う
結果的に上が空くという運に恵まれれば大丈夫、という状態に
接戦になると運の要素が高くなる
オリンピックレベルとか僅差になるとそういう事で差がついたり
>>1 生まれガチャだろ
この世界はソシャゲーだぞ
虐待の家に生まれたら人生おわり
虐待児はよ安楽死でリセマラさせろ
>>179 アメリカの氷河期リーマンショック世代はどうなったんだろうか
今の30後半たち
>>1 親ガチャ生まれガチャが全てっす
うちは両親親戚アスペで地獄
>>1 幕の内のセコンドのジジイが言ってただろ
名前忘れたけど
>>233 うわー!すっげえ気持ち悪いやつがいる!!!
今年一番気持ち悪い
>>303 そう見えてしっかり人脈作ったりやることやってるのよ
そんなこと思ってるうちは最下層から抜け出せんよ
人生諦めて死んだ目で25年仕事したら
いつのまにか将来安泰な金が溜まったわ
>>315 力抜いて仕事するのって大事だよな
必死にやってるとどんなに仕事速くても余裕無くて仕事できないやつに見えるらしい
努力は基本でコミュ力ないと無理だろうね。
努力したって見てくれる訳じゃないし、アピールする機会もチャンスも自分で切り開かないと。
回りがサボっているからこそ、努力する奴がむくわれやすい環境になるんだよな
生まれ持った才能と性格が全てだと思ってる。才能があって努力できる性格に生まれたら良し。でもその二つを持って生まれて来られるかは運だから結局運。
成功まではいかなくてもコツコツ努力したヤツは皆結構いい暮らししてる
特別な才能もない、特に幸運なこともない、あるとすれば人間性が重要かな
やっぱり感じにいい人にはいい話が回ってくる、いやなヤツにはいい話はこない
でもその人間性も日頃の努力というかずるいことはしない
日本は島田紳助が公共の電波を使ってバカと貧乏がえらいと若者を洗脳しまくったからな
戦犯は島田紳助と吉本
>>95 政府と癒着して中抜きしてるだけのやつはバカしかいないがな
そうやって妬みだのなんだの言ってるから歪むんだよ
>>6 いや言うほど努力してないよ日本
中国人や韓国人、シンガポール人とか日本人の学生なんか比較にならんほど猛烈に努力してる
>>326 海外の学生は大抵最上級民なんだから当たり前だろ
国民総中流以上の日本の学生とは違うんだよ
>>21 これな。でもこれ報じると出羽守オウベイガーできなくなるから
全然やらんw
豪、中印、ま、フィ、シンの各国と、日本人での「成功」の定義が違う。
だから、こじれる
重要なのは一過性の努力じゃなくて、継続した努力。これが日本で機能していない
例えば日本は大学に入るまでは難しいが出るのは簡単。正社員もそう
一度正社員になれば法によって世界一過保護に守られる
共産主義を忌み嫌いながら共産主義的システムに過保護に守られる日本人
>>6 全然やってないよ
今の世代はハングリー精神が微塵も残ってない
昔は皆貧しかったから成り上がる為に必死だった
ゆとり世代またはもう少し前からおかしくなってた
努力したかどうかは個人差がでかいもん
例えて言うならウォーキング5分しただけで努力した気なってる奴が多い
そいつにとっては非常に大きな努力だろうけど
他の人からしたら何やってんだこいつって感じ
>>17 Chrome Bookが割と当たってるからな
まぁAndroidベースではあるけど可能性ゼロではない
しかし日本企業は保守的だからどこもやらない
他人を蹴落とす残酷さ、他人を利用して捨てる狡猾さかな・・・
質問文では「人生で」の成功なのに
答えは「この社会で」の成功のになってんじゃあないのかな
接待、賄賂、斡旋、下請け こんなもんが横行してるんじゃそら誰も夢を持てないし努力もしなくなるわ
どうしようもねえなこれ
>>6 努力
↓
足の引っ張り合い
↓
年寄りは神輿の上で大威張り
↓
ごますり二枚舌が蔓延る
↓
実力ある営業マンは転職
技術者は愛想尽かして海外へ
これで国が栄える訳がない
球団に例えて考えてみ
双方の努力の内容・方向が不明。
もしかしたら別のものかも。
ギリシャみたいに陸続きだったら若者もましな隣国へ脱出できるのに
島のこんなマイナー言語も相まって最悪の条件だな
>>345 努力信仰者って認めたくれる人がいるとかちゃんと判断してもらえるとか
学生のみならず価値観でっか止まってる人が多いね
単に学生なのかもしれんが
努力は当然の事だからな。
後はチャンス(運)を待つだけ。
>>348 チャンスが訪れても、日々の努力が無ければ受け止められない。
>>333 頑張って目立つと、自分の地位が奪われると考える上の世代が潰してくるような組織が増えたのがなー。
だったら、適当に仕事してた方がいいもん。
そりゃあ半沢直樹みたいなドラマが流行るんだろ。
実際に氷河期世代以降は運と生まれが大半だもんな
それまでは努力などの後付け要因である程度は何とかなってたんだけどな
バカでもコネだとか、それこそ普通よりちょっと足りない〜ボーダーギリギリって程度なら企業が喜んで正社員に採用してたからね。
そのツケを全て押し付けられてる世代にしてみりゃ運としか言いようが無いわな
>>326 そりゃ報われると分かってりゃ我慢もできるし努力も続くわな
日本の不幸は他の国で、日本より豊かで日本より安全で日本の数倍〜数十倍の給料を出す国がこの世に存在しない事だわ
>>359 これ
努力よりコネ至高の時代がほんとにあったし
それ未満でも上に気に入られるかどうかで勝者か敗者か決まってた
タモリだっけ?人間努力は不必要ですて言葉は
これが世間論として受け入れられてた
日本はそんな国
日本は上の人間に気に入られることが
成功秘訣の9割です
下克上して最初は良かっても
時期に上からの圧力で潰されます
努力は上級様に吸い上げられちゃうからな
彼らはそれを搾取するために下民に努力努力とおっしゃられる
せやな
無駄な努力を知っているかどうかよな
まあ世界は知能低いのがデフォやからな
この結果はしゃーない
てかまだ日本を追いつく国は無いのか・・・キッツイなあ、もう人類終わったね(´・ω・`)
ビギナーはつづかないのにまぁそいえば実力なのけ、ないからつづかない
先見性
努力
プレゼン能力
これがあれば信用も金も勝ち取れる
無能は必ずし努力する場所を間違える。
そして、成果の得られなかった原因を失敗と考え自分ではなく別な場所にあると考える。
>>361 付け加えると日本語の通じる日本以外の国ですね。
親ガチャ なんて言ってる奴は、永遠に底辺を這いつくばる運命
それが、宇宙の法則
わらわれているのは自分ではないと考える無能な愚か者
そいつらの言う「努力」は騙してズルして盗む事だからな
必要と考えるものは足りてないものだからな
努力が足りない国が多いんだろ
運 鈍 根 が成功の3要素と昔から言われていて 最近の日本人に特有の考え方ではないぞ
最近の日本人はすべて運任せで 外国人は努力を重視しているかのような記事は誤解を招くな
誤解を招くような記事で日本下げをしたいのかもしれないが
外国人は神の導きに従って行動すると考える人が多いから運という偶然の要素を考慮しないってだけだ
運
コミュニケーション能力
演技力
このスリートップ
逆に考えると他の主要国ではそんなに努力しなくても生活はできるってことだな
他の国の下流はダラダラしてるのに結構いい生活してるもんな
>>339 +1
こんな掃き溜めにも賢人様はいらっしゃるものなのですね
>>384 世界の1位は努力ですが、日本の2位は運です。
↑
間違いじゃないけどさw
海外の経済学者は成功者は運を軽視し過ぎていると警告していたな
成功したのは単に世間のニーズに合致した才能を持っていたからで他の分野での能力を保障するものではないと
1000万プレーヤーもワープアも能力はあまり変わらない。
段取りが全てだと思う。
成功するには最初から何かしらチートが必要とフィクションですらちゃんと書かれるようになった
菅ちゃんの息子見ればわかるだろ
日本ではコネ最強だと
日本のような商圏がせまく、階級が固定されている社会では、
「誰の子に生まれるか」という「運」によって人生が決まり、
「どう努力するか」はあまり意味がない
>>394 >>212によると、
日本は、努力、運、スキル、機会均等、変化の許容、
海外は、努力、変化の許容、【コネ】、機会均等、学歴
なので、日本人の意識におけるコネは少なくてもベスト5には入ってないな。
https://www.atpress.ne.jp/releases/205302/img_205302_2.jpg ノーベル経済学賞受賞者
「成功するのに必要なのは努力と多大な運」
「自分が受賞できたのは運に恵まれたため」
>>395 >>388ねwww
日本も1位は努力だよ。
ハーバード卒業者
「自分は貧しい村に生まれたが、幸運に恵まれたため、たまたま成功することができた」
「しかし自分の故郷の人間のほとんどは、貧しい暮らしでマリファナと犯罪に溺れて
人生を終えることが普通である。だから支援が必要」
>>398 松下幸之助の「どれほど失敗しても諦めず、最終的に成功すればそれは成功である」が好きだな。
エジソンの「天才とは1%のひらめきと99%の努力である」の新解釈も好き、すなわち「どれほど努力しても1%のひらめきが無いと凡人で終わる」ってやつ。
>>400 傲慢
すべての人間を幸福にすることは不可能
日本の場合努力は当たり前
その上で成功するには運ってことだろ
どの程度まで努力できるかも生まれた時にだいたい決まりそうだけどな
自立というパワーワードで家族とも
幼いころからの顔なじみの友人とも引き離すことを是とした
近代日本の過ち
孤立した自分ほど弱いものはないというのに
コニュニティに属する癖を身に付けてこなかったから運頼りになるんだよ
これからの時代は若者が望むのなら、実家から無理矢理引き剥がすようなことは
しない方が良い
コミュニティがどんどん希薄になっていく
日本人の言う「一生懸命に働く」には諸外国の2位以下の要素を含んでるんだよ。
成功した人が「運がよかった」というのは妬みを買わないための方便で
あって、真に受けてはいけない。彼らの本音は成功とはリスクをとる実行力と不断の
努力の賜物であって、うだつの上がらないヤツらをリスクをとることも努力する
こともできない生温い奴隷だと思っているんだよ。ダメなヤツほど自分がしょぼいのは
自分の責任ではなく運が無かったと思うことで誤魔化している
かつて栄えた都市がなぜ痕跡を周囲に残さず廃れて忘れられたのかがよく議論されるが
戦争敗北や大災害や資源枯渇や伝染病や公害の他に、
別の地域がより魅力的になったことによる過疎化も衰退理由の一つだろうな
そこそこ金持ちに産まれて中学受験とかさせられても最終的にマーチ未満とかも多いと思うけどそれでいいのか?
俺は努力したことねえけど運はいいほうだと思うから必要なのは運量だわ
まずリセマラ不可の親ガチャでSSR(金持ち・優遺伝子持ち・非毒)親を引かないといけないから「運」
>>270 成功したいものは皆すべからく努力すべきだ!!
なら正しいんだけどな…
なにが努力だ
なんでも練習すればできるのか?
自転車乗るのとわけが違うんだぞ!
>>270 成功すると分かってるから努力するんだよな、コネのある連中は
だからコネではどうしようもない壁にぶち当たると謎の入退院を繰り返して逃げたりする
余裕で軽々しく越えて(超えて)しまうこのうらやまけしからん才能w
例えば宿泊業を例に例えると、ここ数年ホテル・旅館業は業績が非常に良かった
そこに突然のコロナ禍で今倒産ラッシュとなっている。だが内実を見て見ると、
好況に胡坐をかいているものが大多数だった。高級外車やマンションを購入し、
贅沢品に身を包み散財していた。しかし一方で次世代を見据え、儲けたその金で
設備投資を繰り返し、高級旅館へシフトチェンジした人たちもいる。もちろん後者は
今でも安泰だ。しかしこの結果は運というよりも企業努力の範疇ではないかな。
しかし傍から見れば倒産した人達はコロナの犠牲者、運が悪かったとなる。
本人たちもそう思っている。解釈を間違えるとすべて運で片づけられる
>>429 こんな短文すら読むのめんどくさい?
頭大丈夫か?
>>428 たまたま投資を先延ばしにした結果、コロナを生き延びた旅館も多かろう。(これは運だ)
何でこの内容で「男性は困ってない」という結論に至るんだ
いろんなものをバランスよく持って生まれるか突出した才能
日本人が運頼みになってしまうは「機会への平等なアクセス」
これがないことだよな
親に財力がない→高専卒止まり→人生終了
大人になって自分で稼いで大学なんぞ出ても既にタイムアップ
その時期には既に人脈がないと使い物にならない
これが今の日本
今後も運頼みだろうな
>>437 高専卒でメーカー系就職して収入が低いなら単に無能なだけ
>>437 >>212にスレタイが意図的に隠した項目が載ってるけど、
日本は、努力、運、スキル、機会均等、変化の許容
海外は、努力、変化の許容、コネ、機会均等、学歴
となってるんで、日本人も海外も機会均等は4位にあげてる。
海外の方がコネを重視している点と、日本人はスキルを重視していて、海外は学歴が入ってるのが面白い。
運……運が良ければ成功率アップ!
努力……努力は最低条件!サボったら脱落!
才能……才能があれば必要な努力の量が減ります!
この3つのバランスは大事
>>441 己を客観視して無駄な努力を減らすことが大事
コネと運だな
売れないミュージシャンやってても親のコネで放送事業会社に部長待遇で採用されるからな
>>437 能力主義でなく血縁主義だからな
まぁアジア、中南米、アフリカはこんなんばっか
現40代の親世代まではひたすら日本人は努力する人種だったんだよな
以降だよ
現40代から努力せず自分の人生が上手くいかないのは生まれのせいだ環境のせいだ政治が悪いだの自分は努力せず人のせいにする
本当駄目な日本人になってしまった
ここで1つあるテレビ局のスローガン
人をおとしめる未来を閉ざす
「運」なんて無いんだよ
この世界は、「結果」の世界 だからな
あらかじめ決まった事柄がこの世界的に目に見える形で発現するだけ
この世界的に説明が出来ないから、「運」言う名の偶然で片付けているだけの話
>>451 権力固めの世代な
自分たちが先代から引き継いだスキルは努力で得たんだろうけども
その橋渡しを下の世代に行わずに自分たちの立場と権力に固執した
そして、現40代くらいが若者の時代に成長の機会まで奪って可能性も封じた
社会に出て右も左も分からない若造はただの労力としてすり潰し、起業すれば
生意気な小物と出る杭を打つ
そうやって「駄目な日本人」は生まれたんだよ
麻生も国会議員の年齢を80まで延長とか舐めたこと抜かしてるからな
それに今の社会はジジババの方が多いから選挙でも数で負ける
下の世代に発破かけたいのなら、鬱陶しいから早く現役を引退してくれって話だ
放任主義でもっと中年〜若者に自由をよこせ
成功といっても人それぞれだからな
年収350万で毎日14時間労働年休70の人間が
年収500万ほぼ定時年休120になったら
大成功だろ?
日本人は努力というと目の前のことをがむしゃらにやることだと思うからな
どうすれば儲かるのか考えて実行する努力をしている人はあまりいない
まあ、一度でも団塊上司を経験したらこういう結論になるだろうな。
なんでこんな裏で組織の足引っ張ってる奴に仕切らせてるのかバカバカしくなる。
間違った努力はほとんど役に立たないからなあ
目標に向けての現実的な分析と努力が重要
それが難しいんだけどw
仕事を一生懸命やる人が出世するんじゃなく上司に気に入られる人が出世するのどうにかしろよ
コツコツで余裕でしょうねんみつに練ってなんてしなくても無駄な
47氏が良い例だけど、外国で評価されても日本では犯罪者扱いや変人扱い
される人が多いからなw
その中で努力した人や才能のある人が日本で潰された例を数多く見られるのは、
日本の悪しき文化の典型だと思っている
>>467 それは突出した成功を求めるからであって
彼らが不幸であったわけではない
>>468 ウィニーって突出した成功だっただったん?
>>469 ウニーはどうみても著作権侵害の幇助だわ
要はP2Pがブロックチェーンに応用されたことで47氏潰しは日本の悪癖みたいに見たいわけじゃね
なぜ記者って奴はもとになったデータかそのデータへのリンクを記事に書かないんだ
>>471 やっぱりそういう見方の人が多いよね、ビットコインもP2Pだけど実際やってる人は
このへんでの成功はどう考えてるのか興味深いところではあるw
努力を怠らず実力を研いていないと幸運が転がり込んんで来ても活かせない
日本で本当に大事なのは親の財力
>>472 それw
(日本含む)世界の1位は努力で、日本の2位は運。
↑
間違ってないけどさw
なんか日本人は努力が1位じゃないようなスレタイになってるが
「7か国平均は努力すること」で「日本の2位が運」とあるから1位は努力なんじゃないのこれ
訂正
×「7か国平均は努力すること」
〇「7か国平均は努力することが首位」
7か国には日本も含まれてる
>>479 日本は、努力、運、スキル、機会均等、変化の許容
海外は、努力、変化の許容、コネ、機会均等、学歴
ですな
>>212 ほぼ運だな
貧乏家庭に産まれたら余程の事がない限り貧乏人になる
金持ちに産まれれ最大の利点は時間的余裕がある事
貧乏人が生活で費やす時間を未来への投資に使えるのは大きい
>>1 これ逆だろ(笑)
日本人は努力信仰であるのに対して欧米では神(自然)が全てという思想
だから言うだろ、幸運を与えてくれた神に感謝するとね海外の人は
日本人だけだよ、俺の努力が〜何て言ってんのは
負け組板の"人生結局運だろ?スレ"に行ってこいよ(10年くらい前の過去ログが一番白熱してる)
>>485 金持ちは一流のプロに代打ちさせるから
そういうことよ
努力するだけじゃ無理ってことでは
それに最強はラッキーマンってことで結論出たじゃないか
実際成功者の話聞いてみると全く同じやり方して失敗してる奴が山ほどいるのが確実なのばっかなんだよなぁ
まあ運だよな どんな家に産まれるかでその後が大きく左右される 貧乏人が人生の目標とするゴール地点が 金持ちのスタート地点だから 本人によほどの才能が無い限り このアドバンテージはどうにもならん
>>484 今の日本で貧乏人の何が忙しいんだよ
ゲームとか下らないことに時間費やしてるだけやん
全ては確率の話
金持ちほど有利
たまたま宝くじにあたった
たまたまネット商売がうまくいった
たまたま類稀なる才能があって成功に結びついた
貧乏人はこのたまたま幸運がないと成功出来ない
金持ちは普通にできたら成功する
金持ちに生まれるかは運
>>326 努力した結果があんな国じゃやっぱり運だな
>>495 そいつら成功出来てないやん
成功に使う為の時間ね
>>270 努力せずに成功した人間のことには目を瞑るんだな。
こういうレトリックで騙そうとするから日本はダメなんだよ。
スガの息子見てたらわかるだろ
次男三男は親の財力と七光で普通に生きて普通に優秀とされるカテゴリに分類されてる
長男はその普通に生きるってことすら出来ないからカスみたいに人に迷惑かける
スガ三兄弟が一般家庭に生まれてたら次男三男は普通の一般人で長男は変わらずクソだったんだろうね
良い家に生まれたらその時点でほぼ勝ちだもんな。
うちは全然だからはっきり言って親の七光りは嫌悪感しかないw
でも俺がそこにいたら思いっきり世間を見下してる自信はあるwww
努力なんてして当たり前
でも努力だけではどうにもならない
運は絶対必要だし、成功者の多くは謙遜でなく運要素が強いことも語ってる
生まれた家、遺伝、才能、縁故、環境、出会い
結局運が9割なんだよね
努力だ何だって言うが、人間どう育つかのベース自体が運なんだから
努力できるかできないかも運なんだよ
成功の度合いにもよると思うけどな
自分の好きな事を生業にして暮らすとかなら
努力次第でなんとかなりそうな気もする
一方で所謂有名人になって富も名声も得たいとなると、個人の努力だけでは無理だと思う
>>498 だから時間がないから貧乏人というのはおかしい
遊興に使う時間を努力に回せばよい
みんなこうやったら儲るとか思いつくんよね
まあそれを実践できる奴が偉いわけだけど
一般人がそれをやろうとすると条件にもよるけど場合によっては今の仕事辞めて借金して失敗したら人生詰む覚悟が必要なわけで
金持ちは違うからね
失敗しても親が補填してくれる
そもそもコネもあるし親の知り合いにアドバイザーも居るしやる前から成功の確率や是非、助言も貰えるし失敗する確率が低い
成功すべくして成功するわけで
貧乏人とはリスクが違いすぎる
>>511 そういう視点で遊ぶならね
大半の貧乏人は単なる逃避
>>336 業務アプリがweb系が当たり前になってきたからな
日本→成功する為には努力するのは大前提でプラス運も必要。
世界→成功する為には運の良さは大前提でプラス努力が必要。
前提条件が違うだけじゃないかね。
>>515 日本も世界もトップは「努力」
>>397 日本は運が2位で、世界の2位は変化への対応。
面白いのは3位で、日本はスキル、海外はコネw
消去法でスキルが、あればコネいらねー
そーやっていくと
>>1 >世界主要国「努力」
その努力が中国ウィルスのせいで一気にパー
>>517 日本のランキングにコネがなく、海外のランキングにコネがあるのは面白いね。
>>512 何が後になって武器になるかわからんからね
俺はゲームを攻略する事で論理的思考と解決プロセスを学んだからな
昔のゲームはこっちが考えてあわせてやらないと先に進めなかったし
日本では素質や実績に関係なく大臣になれて
コンビニ袋を有料化したりスプーンを奪ったりできるのに
努力が大事とか言われてもね
>>523 そこらは海外も日本も似たようなモンで、当選には努力が必要なのも同じなので、日本も海外も努力が1位なんだろな。
>>525 世襲を運と捉えらのは間違いだなずっと先祖代々同じ土地を守って
支援者も代を超えて付き合っていくっていうのは努力だよ
努力で埋められる幅が世襲財産より著しく狭い
貧乏人脈無「努力した」
金持人脈有「努力した」
この圧倒的な差....
生まれながらに財力に恵まれた人間にのみ与えられた
約束された成功の資本主義モドキの社会
それ以外の人間に与えられるのは中国よりはマシ、という程度の
共産主義社会の奴隷
財力、コネのない人間が実力で這い上がれることなどないまやかしの日本社会
>>528 ゴルバチョフ「日本は最も成功した社会主義国家である」。
中国のジョーク「日本人と話すと社会主義が感染る」。
ってのがありますな。
ちな、中国の平均年収は750万円ですが、年収中央値は43万円と言う誠に見事な資本主義国家です。
努力しないで運だけで成功できると思ってるわけじゃないだろうけど
成功の定義が何なんだ?
昔マスゴミが勝ち組負け組だの頭の悪い洗脳工作してたけどああいうレベルの話か
器がなければね、ガチッでは器になれないとコメントした
努力しても報われんことがわかった
結局最後は運なんや
だが、根底にあるのは努力は標準装備
その上で運がなければ上がることは難しい
ウンを掴むには努力も必要だしな
なろうチートで異世界無双には憧れるけども
あと努力のベクトルを間違わないのも、半分くらいウンが有る気がする
みんな努力はしてるのに
報われるのは一握りだからなあ
だからわたしは教育を選んだんです
気づかせてやってるの、
めちゃめちゃ頑張って勉強して、試験合格して、就職も決まった!
さあこれからだ、って時に事故で死ぬとかあるわけで
大病にかからない、事故に合わない、とかも人生成功には不可欠な要素
産まれながらもってるものというのは決まってんじゃないの
>>530 教育の平等から始まる学歴社会の撤廃
大学は入試試験などなくしてだれでも
1回入場で300円ほど払い利用可能な図書館のような施設にする
膨大なデータベースは誰でも閲覧可能で、自身にとって重要な記録はノートに取ることも可能
向上心の高い人間には学歴問わず門戸を開く
授業も1回、何千円レベルの単位で「客」を呼び
より有能な教え方を出来る教師だけを残す、人気が上がれば教師の単価も上がって行く
講師専任のため大学に至っては教員免許は不要
教え方が上手ければ、学歴に関係なくその授業で誰でも食っていけるようにする
高度な学術機関を誰にでも利用可能にすることによって
「壁」をなくす
そうすれば誰も言い訳出来ない真の資本主義社会が完成するよ
大学まで勉強したので、もう後は学歴でなんとでもなる…という紛い物を量産するんじゃなくて
人生日々勉強という人間が上にいける社会にする
それで本当の実力を手に入れて、その実力で食っていけるようになれば成功者
???「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ」
みんな、「成功」を大きく考えすぎなんだよ
結婚して子供が産まれて、成人まで育て上げれば、それで人生大成功
それ以外は、すべてオマケ
>>546 無理に働かなくてもいい人が知識をつけられるその方式は、結局金ある奴が有利にならないか?
授業料の観点なら国立大学を選べばいい。
狭き門は学力のふるいにもなる。
だから日本人は成功者へのリスペクトが無いのかな
所詮運が良かっただけ、と心の中で唾吐いてそう
>>1 何でバカなのにスレ立てるの
いつも隅っこで黙ってるように言われてるだろ?
>>539 まあだからって努力しなかったら努力だけで上がれる所までも上がれなくなるだけだからな
努力が意味ねーとか言う奴は中学生か上手くいかない理由を外部にだけ求めてる駄目な大人
資源が無いのに努力までしなくなったか。
日本人終わってるな。
富山大の岡村とか言うパヨ教授が教養科目でこれをダシに日本叩きしてたよ
どれだけが騙されたかは知らんが、いかに文系が汚染されてるかはなんとなくわかった
他の国はそもそも努力しない人間が大多数だからね
日本は努力するのが当たり前
その上で運が必要って話
世界の怠け者度合いすごいからな
日本の場合その努力、競争はなんのためかというと
大災害前提の国
というところ。こんだけの建築を大震災前提で作る必要だけで能力の浪費せざるを得ない。
効率が悪いのはしかたないが、世界の怠け者のなかのごく一部の努力する天才相手に負けてるのは確かに問題でもある。
>>1 この記事のどこに報道価値があるのか不明
国によって考え方が違うってだけなんだけど それが何か問題でもあるの?
今の時代の流れに則って女だからっていう理由で昇進したりとか女はそれで嬉しいのかな
5chのニート・こどおじが自身の頭の足りなさと怠け癖を棚に上げた上に声張り上げて「運!運!!」って言ってるだけで普通は努力だよ
むしろ努力次第ではちゃんと人並みに成功できる稀有な国の一つ
>>559 >>550 日本含む世界の1位が「努力」で、日本の2位が「運」と言う話だな。
>>6 日本は努力して最新技術の勉強しても実際に既存の会社で使われてるのは旧式のシステムでそれを扱うには最新技術の勉強では対応できないから意味ないってのがよくある
最新技術を使いたかったら自分で起業して旧世代を駆逐していくしかないからしんどすぎる
>>6 ガングロ汚ギャルのSyamuだらけアホ私大文系ブームの氷河期世代は努力してたのか?足りていなかったのでは
>>565 これな
5chの井の中の蛙どもは、日本という社会から出たことがないから
不平不満しかない。民族紛争も宗教紛争もない、カーストも階級制度もない
法政卒でも総理大臣になれる、小卒でも松下電器みたいな巨大企業を一代で創れるほど
機会も公平に与えられてて、通信教育で大卒もとれる、生活保護もあるから衣食住も保証されている
徴兵制もない国で自分は努力したが運が無かった、金持ちの家に生まれたかったってどんだけ温いんだよ
教養もなく思考も幼稚、足るを知ることも無い、ただの甘ちゃん連中
>>577 おれは着床した頃がピークだと思うんだ(´・ω・`)
やっぱ日本人って凄いよな、本質を理解している 諸行無常なんだよ
てかみんな同じ努力して、成績も甲乙つけがたい場合を考えれば、あとはコネやらの差になってくるのは当然
>>579 なので1位が「努力」で2位が「運」なんだよね。
小学生がピークであとは特殊だったのだろうかw実りのある人生だなw
>>326 それわかる
移民の経験がない日本人は
言葉の壁の恐ろしさを知らない
他のアジアは覚えないことは死やからそらもう死に物狂い
運が向いて来た時にチャンスをモノにするのはその前に努力があったかどうかよ
努力してこなかったらチャンスが通り過ぎた事にも気付かない
今ってホント格差社会になると思う
努力する奴としない奴
ケータイを有効に使って勉強する奴とケータイで5chやSNSやゲームばかりしてる奴
数年後すげー差になってるだろな
チャンスだとかチャンスを逃したとかw
そこはチャンスではなかったんだろーねw
タイミングってやつ
努力で何とかなるなら全人類みんな100メートル10秒で走れるわ
>>1 どこも基本的に運が重要なんだけど日本は切腹の文化だからな
他国なら運に阻まれても諦めなければ努力でリトライでそのうちゴールに辿り着ける可能性が高いが、リトライが許されない日本だと一回の運の比重が高すぎるというだけ
「努力」してない人間が
「努力」して成功してる人間を傍から見たら
「運」が良かっただけって思うわな
自分で「努力」したことが無いんだから
そりゃあ努力なんてしてて当たり前なんだからわざわざあ挙げる理由はないだろ。それプラス更に何が必要かって話にならない方がどうかしてる
>>576 成功してるやつはみんな努力してるぞwwwww
>>600 >そりゃあ努力なんてしてて当たり前なんだからわざわざあ挙げる理由はないだろ。それプラス更に何が必要かって話にならない方がどうかしてる
日本はこの前提当たり前すぎるから
小泉進次郎/世襲4世
https://youtu.be/hrZMwryRNHQ 「程々の努力では、程々の幸せも掴めない!」
日本人として生まれた幸運を生かせば、人並外れた容姿、運動能力、知能に恵まれていなくても
与えられた環境で努力さえすれば人並の豊かな生活がおくれる。これで充分じゃないか。
>>594
努力は全知全能ではない→はい、努力では何とかならない
↑
このレベルの知能でも日本では生きていける地上の楽園 >>607 「努力で引き寄せられる運もあるんだ!」って説教食らったことあるけどね
もう放っといて欲しいんだよな
日本の勝ち組?
ああ、今の中共に尻尾振るような奴らね。
金にしか興味がないから容易く日本を売るだろうな。
所詮は金の山で作り上げた経歴、責任転換も得意技。
中国との有事になったら、貧民を大義で先導して犠牲にし
自分たちの喉元まで敵の軍隊が迫って来たらあっさり降伏。
こんな奴らだろ?
読み書きなんざ自分のフルネームくらいしか書けん奴が年収3千万オーバーとか
>>600 >>1が詐欺なだけで、日本の1位は「努力」になってるよ。
2位が「運」ねw
実際のところ世界で共通するのは「努力」や「運」というより「親」だろうな
生まれ持った運からは、どんなに努力しても逃げられないよ
きっと生まれる前から、ある程度は決められてるのだろう
努力するのは良い事だが
>>613 おまえいい歳こいてまだ親のせいにしてんのか
日本の普通の家庭に生まれるだけでSSRなんだけどな
さてそろそろやほー友達削除するかwきゃーんぺーん終わったとおもったけどw
言い訳がナイナイだからガチッでは成長しないねw
Urなんてナイナイ
好き好んで両親を選んで生まれてきたんだよ!
いい歳こいて、ガチャとか言ってちゃダメ
お前の出自は、お前自身が前世との兼ね合い今生と来世の為に自ら選んだもの
>>616 親からの遺伝は人生で大きく影響する 競馬で言う出遅れ発走を食らってるやつはいくらでもいる
>>622 マジレスすると父親は選んでいない 俺らはみな母親を選んでる
小泉進次郎がもし平民だったら今頃ウーバーイーツやってると思うよ
>>430 こんな所に長文なんぞ書いてどうすんだよ
言いたい事は自分のブログにでも書け
と言っているのが分からないのか?
>>628 いやそれは
読むのがめんどくさいのとは関係ないだろw
成功して大金持ちになってるんだったら
もっと金持ちからの税収上げてもいいよな
海外に逃げたかったらどうぞご自由に。それで日本が弱ることもない
世の中は運で決まるが
努力をすればするほど運に頼る量が減り
成功する確率が増えるから
人は努力する
ここでひとつあるテレビ局のスローガン
人をおとしめる未来をとざす
>>628 煽りがド下手。何の説得力も論理性の
かけらもない、手垢のついた手法、
多分高卒もしくはFラン
寅さんOPの「奮闘努力の甲斐もなく」を「運と努力の〜」と思ってた幼少期
努力しても運が無ければ成功しない
運があれば努力が無くても成功する
>>640 前半は同意、後半は江崎玲於奈さんと小椋佳さんに同意。
江崎玲於奈「成功の条件は才能と努力と運の組み合わせ」。
小椋佳「やるかやらないか違いはそれだけ。後は運に任せる」
「成功」の定義が日本と海外じゃ違うだけ
「幸福」なら努力が大事
「成功」という社会的成果、評価を求めるなら運が一番重要なのは当たり前
事業は、時代にあった時流に乗る
これから、流行る流行らせられるものを商売に出きるか
一番最初に行えたら、二番煎じが出てきたら、事業を売却する。
そして、資金を元に次の事業展開
>>642 その理論は日本も海外も1位は「努力」と言う
>>1が隠してる事実が否定するw
1位は世界も日本も「努力」
2位は世界が「変化対応」で、日本は「運」
3位は世界が「コネ」で、日本は「機会均等」
成功するやつはどーでもいいやからじゃねーのうまく使われるからw
駅近地主を見たら運以外に何があるってんだバカ野郎
ふつうに生きてるだけで大富豪だぞ
成功の定義次第だなあ
俺は結婚して家族持って家建てたら成功だと思うけどな
それぐらいなら努力次第だろ
>>622 山口もえかよ、あの女も同じ様な事をほざいていたけど
選べるなら貧困家庭は子無しの家庭だらけだろ
>>654 それはお前が目先、「金(かね)」しか判断基準を持ってないからだよ
宇宙の法則 は、金銭レベルの話じゃないのは当然だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています