X



お前らどこの米食ってんの?俺は「ゆめぴりか」だけど

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1アバカビル(大阪府) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 19:28:32.08ID:lcG7KZyJ0?PLT(12100)

日本穀物検定協会が発表した2020年産米の食味ランキングで、岩手県
中地区産の「銀河のしずく」が3年連続で最高評価の「特A」を獲得した。

https://news.livedoor.com/article/detail/19809378/
2021/03/07(日) 19:28:55.83ID:Y+XJMRi60
せしうむみてぇな名前だな

ピカッって
2021/03/07(日) 19:29:09.68ID:sOq56e5P0
南魚沼コシヒカリ
4コビシスタット(東京都) [AE]
垢版 |
2021/03/07(日) 19:29:45.78ID:XDPM3mXV0
ササニシキってコシヒカリと双璧だったのに消えたよな
5アメナメビル(ジパング) [HU]
垢版 |
2021/03/07(日) 19:29:58.62ID:eA6YbFFF0
ななつぼし
2021/03/07(日) 19:30:57.79ID:gN5KzTMZ0
ゆめぴりかかつや姫
たまに龍の瞳
2021/03/07(日) 19:31:07.83ID:7R1Mn55S0
パックの玄米ご飯をたまに食べるくらい
コメなんか毎日食べるものでもない
肉と野菜があれば穀物は不要
8アマンタジン(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 19:31:18.80ID:JOxbe+S10
ブレンド米とか誰が買ってるん?
2021/03/07(日) 19:31:23.44ID:ad/m5tye0
サトウのごはん
2021/03/07(日) 19:31:27.68ID:CzqnXEcq0
本州ってだせえよな
米の美味さまで北海道に負けるとかw
11ファビピラビル(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 19:31:36.91ID:GmuT6I5h0
ヒノヒカリ
2021/03/07(日) 19:31:53.44ID:DAY/lWaQ0
あやしいお米セシウムさん
2021/03/07(日) 19:31:59.53ID:dVe/TN/b0
ななつぼしの無洗米(´・ω・`)
14ファビピラビル(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 19:31:59.56ID:GmuT6I5h0
震災あってから悪いけど九州の米ばかり食ってる
2021/03/07(日) 19:32:07.52ID:N2gmF11L0
スーパーで買う米って当たり外れ多いな
16ホスアンプレナビルカルシウム(愛知県) [GB]
垢版 |
2021/03/07(日) 19:32:07.96ID:X4YgKRtx0
新潟のよめさんの実家で取れたコシヒカリ毎年30kg が5袋届く佐川のにいちゃん大変そうに運んでくるわw
17コビシスタット(静岡県) [EU]
垢版 |
2021/03/07(日) 19:32:26.16ID:qeYuGGFv0
御殿場コシヒカリ
2021/03/07(日) 19:32:30.50ID:NPS01cbW0
ななつぼし旨い
2021/03/07(日) 19:32:32.20ID:/THOYu5m0
魚沼産コシヒカリ
新米は秋田にあきたこまち買いに行ってた
2021/03/07(日) 19:32:35.26ID:1ewX8bSJ0
これまであんま米に対するこだわりなかったんだが
つや姫が安かったのに美味くて驚いた
2021/03/07(日) 19:32:37.63ID:erz8EDLJ0
米ってそんなに種類ないだろ
2021/03/07(日) 19:32:41.25ID:a3x4wz4C0
嫁がななつぼし派だから困る
ゆめぴりかのほうが好き
23イスラトラビル(東京都) [CN]
垢版 |
2021/03/07(日) 19:32:41.87ID:xohMG6yP0
ハゲもこうなってしまったら終わりだな
http://imgur.com/VRqg4Mx.jpg
2021/03/07(日) 19:33:02.46ID:bGh6DMdj0
最近はななつぼし
北海道のお米美味しい
2021/03/07(日) 19:33:03.34ID:/Cbp8uWn0
こういうときミルキークイーンてあんまり出ないよな
2021/03/07(日) 19:33:09.09ID:pQWS0rn70
株主優待で送ってくるやつだから銘柄とかいちいち見てない
27ファビピラビル(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 19:33:10.49ID:GmuT6I5h0
>>23
グロ
2021/03/07(日) 19:33:19.13ID:gN5KzTMZ0
>>21
あるけど
29ラルテグラビルカリウム(東京都) [HK]
垢版 |
2021/03/07(日) 19:33:42.77ID:ikkOXyn50
嫁が秋田出身だから強制的にあきたこまち
地元の味が忘れられないのか知らないが
30バロキサビルマルボキシル(山形県) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 19:33:49.15ID:eotip3Xm0
自分の田んぼ産はえぬき
2021/03/07(日) 19:33:53.95ID:P5lnbhEK0
米どころは北海道になったな
2021/03/07(日) 19:33:58.00ID:ADtPI/c00
おいでまいとかいうダジャレ商品
33ラルテグラビルカリウム(東京都) [HK]
垢版 |
2021/03/07(日) 19:34:13.97ID:ikkOXyn50
>>23
なんだこれ?
詳細教えて
2021/03/07(日) 19:34:19.02ID:PqpjgAbR0
つや姫
2021/03/07(日) 19:34:29.53ID:cKlkm2150
カルローズ
2021/03/07(日) 19:34:33.62ID:N2gmF11L0
高いなぁ
https://giftmall.co.jp/giftF9BMQF/?gsf_pcid=82217%3A0%3A0&;gclid=CjwKCAiAkJKCBhAyEiwAKQBCkiICnpMQv5E-PzXH4GxrbjiaKVl2g1DjWcsvmywXv2KMad4SiW6uzBoCvWAQAvD_BwE

https://img.giftmall.co.jp/r/c600x600/6025/1ae6/60251ae6-3498-4d51-b634-5fa1b61a165c.gif
2021/03/07(日) 19:35:11.07ID:4GzYDY+90
もちろん

怪しいお米セシウムさんのフクシマ米
2021/03/07(日) 19:35:14.42ID:zMAxG8O+0
>>10
牛肉は勝てないようだな
2021/03/07(日) 19:35:14.43ID:RJ/53CcG0
親戚から魚沼産コシヒカリを買ってる。
2021/03/07(日) 19:35:33.36ID:432P0rNh0
Amazonのななつぼし食べてる
2021/03/07(日) 19:35:44.22ID:zPEjbyyC0
ばあさんにゆめぴりかを食べさせたらボケが治りました
42インターフェロンα(東京都) [TW]
垢版 |
2021/03/07(日) 19:35:58.26ID:7z8CUuNf0
ふるさと納税でつや姫だな
しばらく米買ってないわ
43ミルテホシン(茸) [GB]
垢版 |
2021/03/07(日) 19:36:22.01ID:rufdlZTk0
安いつがるおとめ
44コビシスタット(静岡県) [EU]
垢版 |
2021/03/07(日) 19:36:40.88ID:qeYuGGFv0
>>21
お前の友達より多いぞ
45バルガンシクロビル(静岡県) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 19:37:00.96ID:nC/pUtbL0
自家米のあいちのかおり。
まずいってよくいわれているけど普通にうまいぞ。
2021/03/07(日) 19:37:17.88ID:wvevNiP40
ユメピリカ
龍の瞳
47ミルテホシン(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 19:37:39.12ID:0Q0R5Qdu0
俺もゆめぴりか
2021/03/07(日) 19:38:06.41ID:CSODOucz0
新之助
2021/03/07(日) 19:38:36.45ID:7KaA2Ji/0
いつもスーパーで適当に値段で買ってたけど
コロナ禍から楽天で色々と5kgだけ買いだして最近はあきたこまちにハマってる
50ビダラビン(ジパング) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 19:38:51.85ID:eE8Uy/W50
タイ米に炭入れて炊いて食ってる
51パリビズマブ(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/03/07(日) 19:39:25.88ID:aZ++dFXK0
ジャップの主食はあやしいお米
2021/03/07(日) 19:39:33.93ID:XIrFMJyw0
つや姫
2021/03/07(日) 19:40:28.68ID:2sa7e7mT0
山形住みだからつや姫とはえぬき
2021/03/07(日) 19:40:40.44ID:g18XZ6W10
米とか食わねーよ
2021/03/07(日) 19:40:49.54ID:Mto2/xgh0
適当においしそうな銘柄の無洗米
2021/03/07(日) 19:41:10.62ID:zsQZGpH40
山形産のつや姫
雪若丸も好き
2021/03/07(日) 19:41:57.99ID:/kH/g2yw0
>>33
禿頭禁止法で処刑された頭部でしょ
ハゲを憎んで人を憎まずの原理原則から頭部のみを断罪した
58リルピビリン(東京都) [CN]
垢版 |
2021/03/07(日) 19:42:10.66ID:HB5VwtBS0
大盤振る米
5キロ1380円
2021/03/07(日) 19:42:27.44ID:QrRd9Sih0
>>14
放射脳かな
60ミルテホシン(東京都) [UA]
垢版 |
2021/03/07(日) 19:42:27.50ID:vNuZAfMR0
あきたこまちだろ
一番バランスいいわ
2021/03/07(日) 19:42:48.00ID:fRAu+AsM0
うちの定番はななつぼしとあきたこまちだな
ゆめぴりかは最近ちょっといいかもと思ってる
2021/03/07(日) 19:43:01.47ID:ON2fmLxX0
あきたこまち
2021/03/07(日) 19:43:04.35ID:QNldSb160
自家製コシヒカリ
2021/03/07(日) 19:43:06.80ID:mpgfoklj0
>>4
冷夏の時にお亡くなりになったよ
今でも寿司米としては好まれるのでそう言う用途では作られてる
2021/03/07(日) 19:43:07.94ID:s1nTEFgB0
>>51
クソ食いには負けるよ
2021/03/07(日) 19:43:21.57ID:codF75Ld0
きらら737
67エファビレンツ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2021/03/07(日) 19:43:37.11ID:xfpDCJ5b0
ななつぼし。
ほんとは きらら397 が良いんだけど家の方はあんまり売ってない
68エトラビリン(北海道) [ニダ]
垢版 |
2021/03/07(日) 19:43:46.25ID:dF62QRpM0
きたくりん
2021/03/07(日) 19:44:03.02ID:N2gmF11L0
遠縁の親戚家が栽培し売ってもらってたコシヒカリが自分の中では最高だった
山水に天日干しってのが良かったのかも
自分家でも作っていたが本流から取り入れた水じゃ駄目だった
2021/03/07(日) 19:44:06.87ID:Y/nsIrvlO
あきたこまちの早焚き玄米。
時々これで沼作るけど(゚Д゚)ウマー!
2021/03/07(日) 19:44:38.01ID:UebhmwZJ0
ミルキークイーンってなんであんな高いの?
72リルピビリン(静岡県) [CN]
垢版 |
2021/03/07(日) 19:44:55.56ID:bKHET7Ca0
別にうまけりゃなんでも良いけど
この特Aって3割位有るんだっけか
逆に一番下がどのくらい違うのか知りたい
2021/03/07(日) 19:44:59.13ID:FGLFODoL0
米農家から直接買ってるわ
市販品とかまずくて食えないんだよレベルが段違い
74プロストラチン(福島県) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 19:45:03.73ID:WaU6i+6r0
>>12
あ?
なんか言ったか?ボケなす
県産食わすぞ
2021/03/07(日) 19:45:36.56ID:k/etsemr0
>>10
あちこちの食材食品扱う仕事してたけど確かに北海道は他に比べて美味い物が多かった
ただやはり送料が一番のネックになるのよね
2021/03/07(日) 19:45:54.83ID:RGK17zzz0
まんぷく米
2021/03/07(日) 19:46:08.18ID:ex/4iHqF0
ミルキークイーンかつや姫
同銘柄でもお米やさんで精米してもらったのとスーパーじゃ味が全然違くてびっくりした
値段も全然違うけど
2021/03/07(日) 19:46:24.31ID:ONC/7ZW/0
>>74
応援してますよ!地産地消
2021/03/07(日) 19:46:39.73ID:CzCIbhUw0
食べるのは魚沼産コシヒカリ
飲むのは山田錦か美山錦
2021/03/07(日) 19:46:51.40ID:c+LDDDVb0
ゆめぴりかって粘っこくてあんまり好きじゃない
2021/03/07(日) 19:46:52.67ID:MBcDzUBE0
あまり売ってないけど農林48号
82ダサブビル(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 19:47:26.05ID:tulP9r7Z0
>>2
流石京都
2021/03/07(日) 19:47:37.44ID:wWzNaIxm0
あかふじ米おいしいよ
2021/03/07(日) 19:47:45.67ID:KqjnTXCF0
岩手産の秋田こまち
85イスラトラビル(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/03/07(日) 19:47:58.53ID:FsSEfdJG0
ミルキークイーン一択
2021/03/07(日) 19:48:11.64ID:5hIiGnTf0
食べて応援ってことで東北の怪しいお米を選びたいところだけど、どこにも売ってないんだよな
怪しいお米も流通してるはずなのに、どこに行ってるんだ
2021/03/07(日) 19:48:32.21ID:zMAxG8O+0
>>78
電気も地産しろ
2021/03/07(日) 19:48:33.21ID:0COUuTq30
去年たまたま買った青森産のまっしぐらがかなりのアタリだった
水が違うせいかよく食べてる北関東の有名なのとは大きく差があった
2021/03/07(日) 19:48:41.17ID:sAdtp3910
青天の霹靂って米が好き。家はこれ食べて以来ずっとこれ
90レムデシビル(日本のどこかに) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 19:48:57.63ID:L/XPuTbJ0
うちも「ゆめぴりか」だわ。高いけどやっぱり一番おいしい。
2021/03/07(日) 19:49:10.58ID:1XG+CnS40
会津産天のつぶ
2021/03/07(日) 19:49:10.85ID:hZjJLG/W0
>>87
コレな
93ネビラピン(埼玉県) [CH]
垢版 |
2021/03/07(日) 19:49:11.88ID:0dAUm5I+0
マンナンヒカリ
94ホスアンプレナビルカルシウム(神奈川県) [SE]
垢版 |
2021/03/07(日) 19:49:14.38ID:FLR5dggW0
バスマティライス
2021/03/07(日) 19:49:25.28ID:GMkFtoJr0
ピカ米
2021/03/07(日) 19:49:50.01ID:BRj1Sc2J0
俺もゆめぴりか
2021/03/07(日) 19:49:54.11ID:Nc7Gm5sw0
銀の朏
2021/03/07(日) 19:50:08.57ID:LRfiitxe0
タイ米食ってた時期もあったなぁ
2021/03/07(日) 19:50:29.81ID:P8CicXEU0
3合炊いて1/2合食って残りも1/2合ずつ冷凍して食べてるんだけど
解凍しても美味しい品種ってなんだろ?
今は南魚沼のコシヒカリ食ってる
100ドルテグラビルナトリウム(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/03/07(日) 19:50:34.74ID:RmJ94PgE0
冷めてもおいしいはえぬき
2021/03/07(日) 19:50:53.27ID:KqjnTXCF0
>>76
それは不味いからやだw
2021/03/07(日) 19:50:56.47ID:VDQJOgNe0
ニュー速民は台湾米一択だろ
2021/03/07(日) 19:51:09.71ID:7sIc9Rmc0
木村式の米高すぎ
俺は森のくまさん
2021/03/07(日) 19:51:15.61ID:k/etsemr0
>>87
原発誘致は見返りがむっちゃデカイやん
2021/03/07(日) 19:51:27.17ID:kiCzr9NM0
コシヒカリがもてはやされるけど、新潟みたいな暑いところで作った米は
大して旨くないわ
まぁ、精米されてからの流通や保管てのも味が落ちる原因だけど
106ラニナミビルオクタン酸エステル(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2021/03/07(日) 19:51:41.72ID:jb/+5mDN0
標準米ってやつか輸入米
10kg3500円くらいで買える
まあ古米とかなんだろうけどちゃんと研いで割れた米飛ばせばフツーに食える
てかガス釜での話なんだけど
2021/03/07(日) 19:53:15.38ID:8Fw2nf8G0
アメリカ産のカルローズが気になるけど
近所に5kgしかなくて試してない
108レテルモビル(富山県) [ニダ]
垢版 |
2021/03/07(日) 19:53:22.00ID:4/o/wfTw0
能登の棚田米コシヒカリか
新発田のコシヒカリだな
地元の米はあまり好きじゃない
2021/03/07(日) 19:53:37.25ID:B17LBeTE0
ピカドン
110リトナビル(大阪府) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 19:53:42.18ID:NFzhvSSI0
ミルキークイーンとかいうの
2021/03/07(日) 19:53:45.41ID:qu4IWUOI0
きらら551
2021/03/07(日) 19:54:17.76ID:N4Mvw+FZ0
ササニシキだわ
ササニシキ食べ慣れるとコシヒカリ系の粘りがベタベタのモサモサに感じられて食えたもんじゃない
2021/03/07(日) 19:54:24.13ID:lq6ZoPRv0
高いけど山形のつや姫
美味しいよね
2021/03/07(日) 19:54:27.68ID:wKPAPR7F0
怪しいお米
2021/03/07(日) 19:54:29.01ID:IwtkKcMa0
決めないほうがいいぞ
少ない単位でコマメに買ったほうがいい
スーパーでもタマに当たりがあるから当たったらソレを買いきれ
2021/03/07(日) 19:54:50.55ID:UZeReAFD0
>>18
最近ななつぼしに変えたらうまかったから当分はななつぼし
2021/03/07(日) 19:55:04.96ID:XMs7OCL/0
森のくまさん
2021/03/07(日) 19:55:08.10ID:zUdWXU5p0
地元のコシヒカリ
たまに山形産の米
2021/03/07(日) 19:55:20.66ID:vObHDuvn0
きぬむすめ一択
冷めてもパサつかずにほんのり甘みも感じるから弁当でも炒飯でもぜんぶ使える
2021/03/07(日) 19:55:51.68ID:ZajfiTv+0
ササニシキとかまっしぐらとかあっさり系のお米のが美味しい

今まで食べた中で最低だった米はミルキークイーン
2021/03/07(日) 19:55:53.94ID:GVwd6RQ+0
長野コシヒカリ
122ダサブビル(静岡県) [DK]
垢版 |
2021/03/07(日) 19:56:01.05ID:swQd7dVA0
>>106
普通に高いだろそれ
スーパーの日替わり商品とかで国産単一米は五キロ1680円とか
平常価格五キロ2000円以下のあきたこまちとかコシヒカリとかどこでも売ってるだろうに
123ラミブジン(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 19:56:32.90ID:YPMK1b810
>>1
いちほまれ。
一度食うと他には戻れん。
食ってみな。飛ぶぞ。
2021/03/07(日) 19:56:49.94ID:QNldSb160
>>69
親戚も同じ市内で同じ用水で作ってるんだけど
たまたま遊びに行って親戚の家で昼飯食ったら米がめっちゃ不味かった。
気候と水と品種が同じでもここまで味違うのかと思ったけど、一体なにがそこまで影響してるのか非常に興味がわいたわ。
125インターフェロンβ(北海道) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 19:57:40.40ID:rXw20CD60
>>86
ほい。
https://www.ja-town.com/shop/f/f10000107/
2021/03/07(日) 19:58:14.00ID:eDHyJsSk0
村松産コシヒカリ
127ポドフィロトキシン(岐阜県) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 19:58:41.45ID:R3me1bWq0
地元米 ハツシモ
128ガンシクロビル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/03/07(日) 19:58:52.17ID:BKATxv7k0
青天の霹靂
129ホスフェニトインナトリウム(北海道) [ニダ]
垢版 |
2021/03/07(日) 19:59:45.74ID:HbgHz8HE0
ななつぼし
2021/03/07(日) 20:00:00.08ID:Qid3GHn80
イオンの怪しい米
131ソホスブビル(光) [KR]
垢版 |
2021/03/07(日) 20:00:06.77ID:MKkb02JT0
某県以外
132ピマリシン(北海道) [ニダ]
垢版 |
2021/03/07(日) 20:00:37.99ID:EQeYzcsP0
ゆめぴりか

をちょうど今食っている・・・
133リトナビル(ジパング) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 20:00:45.61ID:vzXd2xKO0
>>99
自分の場合、5合炊くので1回炊き立て、4回解凍ご飯になる
解凍して臭く無い品種ってあるのかね?
よかったら教えて
2021/03/07(日) 20:01:07.73ID:3IvZbHCn0
ひとめぼれ
135ペラミビル(庭) [KR]
垢版 |
2021/03/07(日) 20:01:27.19ID:YnA6BE850
>>132
集中してメシ喰え
2021/03/07(日) 20:01:30.46ID:eio5hDuH0
無洗米を好んで食う人は
何の米でもおいしく頂けると思うわ
137リトナビル(ジパング) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 20:02:38.46ID:vzXd2xKO0
連投すまん
コシヒカリは旨いから食べてるけど
魚沼産がうまいとかそこまでの味覚はない
138ピマリシン(北海道) [ニダ]
垢版 |
2021/03/07(日) 20:03:02.90ID:EQeYzcsP0
>>135
鶏ちゃんこ鍋をちょうど食い終わって
最後にご飯に残ったスープというかツユを入れて
食べているところです^^
2021/03/07(日) 20:04:07.37ID:LumMmCdk0
はえぬき
あっさりすっきりで硬めモチモチ
甘み粘りがコシヒカリなんかと比べると少ない
ノドを米が通る時のグビグビ感はメシ食ってるって感じで好き

火曜に来るのは
秋田県産あきたこまち
粘りあって柔らかめだけど旨みが多い
今のはえぬきと逆方向の食感だがこれも美味しい
140ホスフェニトインナトリウム(北海道) [ニダ]
垢版 |
2021/03/07(日) 20:04:12.35ID:HbgHz8HE0
https://i.imgur.com/82qNx2b.jpg
141ピマリシン(北海道) [ニダ]
垢版 |
2021/03/07(日) 20:04:19.17ID:EQeYzcsP0
>>137
実際問題
本物の魚沼産なんて俺らが食うことは一生ないぞ
生産量と魚沼産や魚沼産使用 と書かれている分量が全く違う
生産農家さんが言っているので間違いない
2021/03/07(日) 20:04:24.71ID:2tBz946f0
きたくりん
143ラミブジン(長野県) [BR]
垢版 |
2021/03/07(日) 20:04:32.47ID:YqEFakkx0
うちの田んぼで作ったコシヒカリ
余りすぎて困る
このままだと新米に辿り着く前に古米になっちゃう
2021/03/07(日) 20:04:39.63ID:eio5hDuH0
豆知識ね。
魚沼産のコシヒカリは特Aじゃないから
品質と味でゆめぴりかに負けてる
145ポドフィロトキシン(岐阜県) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 20:04:46.80ID:R3me1bWq0
北海道でも美味しいお米が穫れる様になるなんて凄いよなあ

もう日本のお米で世界中で稲作栽培が出来る所まで来てるんじゃね?
水利整備すれば、世界の食糧事情も変えられるかな〜
お米はあらゆる作物の中でも最も多くの人口を養える植物だよね
2021/03/07(日) 20:05:05.10ID:FRfBHDXS0
雪ほたか
2021/03/07(日) 20:05:57.47ID:vlWk3rcm0
道産米では「おぼろづき」が好きだな
148アメナメビル(千葉県) [CN]
垢版 |
2021/03/07(日) 20:06:25.62ID:8PgOZ1oX0
ふーむ
たまにはコシヒカリ以外のお米も選んでみるかなぁ
2021/03/07(日) 20:06:57.98ID:GMXhja0r0
>>80
わかる。うちの家族みんなさらっとした感触好きだからイマイチ不評だった
150ピマリシン(北海道) [ニダ]
垢版 |
2021/03/07(日) 20:07:52.91ID:EQeYzcsP0
>>148
北海道の米
だけでもたくさん種類あるから
食べ比べてみると楽しいよ

https://www.hokkaido-kome.gr.jp/variety/
2021/03/07(日) 20:08:15.15ID:A9oiZYJ40
ユメピうまいの?
2021/03/07(日) 20:08:37.20ID:lMHvC3g00
あきたこまち大好きです(´・ω・`)
2021/03/07(日) 20:08:45.99ID:+JDJpH010
ゆめぴりか無洗米をメスティンで炊いて食ってる
米とぐの面倒なんで水入れて放置して固形燃料で炊くのが楽で美味い
2021/03/07(日) 20:09:03.16ID:zwFUIdrk0
>>17
なんかすごい懐かしい響きだ
昔テレビCMでやってた記憶があるわ
2021/03/07(日) 20:09:26.90ID:LumMmCdk0
>>106
クソ高いな
ヤフショで秋田県産あきたこまち10kg
昨日、クーポン使用で3460円払い
ポイントバックで実質2043円だったぞ
156ダルナビルエタノール(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/03/07(日) 20:09:51.45ID:D+llNsmN0
>>65
ああ、じゃあ世界最下位がクソ食いで世界ブービーがセシウムさんな


よかったな底辺ジャップ
チョンコにだけは勝てたなwwwwwwwwwwww
2021/03/07(日) 20:09:51.60ID:Q+yj3XvS0
タイ米のバンコックの夜
158ダサブビル(北海道) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 20:10:32.24ID:O1Kh79r20
母上に任せてる。銘柄はしらない
2021/03/07(日) 20:10:48.39ID:lMHvC3g00
こんなスレでもジャップとかチョンコとか言う人って精神の病気だろう
160ビダラビン(茸) [EG]
垢版 |
2021/03/07(日) 20:11:04.28ID:rGB21SFn0
ミルキークイーン
161ホスフェニトインナトリウム(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2021/03/07(日) 20:11:34.29ID:0jV8tpQz0
魚沼産コシヒカリ
162ザナミビル(やわらか銀行) [VN]
垢版 |
2021/03/07(日) 20:12:02.43ID:BkPLVlv40
お前らも本当はキララ食いたいんだろ
163パリビズマブ(宮城県) [JP]
垢版 |
2021/03/07(日) 20:12:12.52ID:R5MSN72Y0
ブレンド米だな
2021/03/07(日) 20:12:23.41ID:k/zpAMm40
ヴェルチェーリ産:アクエレッロ社製・有機栽培リーゾ・カルナローリ7年熟成
タイ王国産ジャスミンライス無洗米
インド産バスマティライス
きぬむすめ
つや姫
ちょっと外しでワイルドライス
ササニシキ
165ファビピラビル(静岡県) [NO]
垢版 |
2021/03/07(日) 20:12:26.23ID:fuLQsN2Y0
>>9
他のパック飯無理だよな
166アメナメビル(千葉県) [CN]
垢版 |
2021/03/07(日) 20:12:53.85ID:8PgOZ1oX0
>>150
こんなに種類あったんだね
少しずつ色んなお米食べてみようかな、教えてくれてありがと
167ファムシクロビル(茸) [CN]
垢版 |
2021/03/07(日) 20:13:08.18ID:Rz5fr5v60
岩船産コシヒカリ

実家の米だが、
2021/03/07(日) 20:13:34.17ID:wUBU0CQp0
もうずっとあきたこまちの無洗米だな
いろいろ試したがこれがスーパーで買える2000円以内5kgで一番うまい
2021/03/07(日) 20:13:45.36ID:O5em8iAK0
粒すけ
170コビシスタット(愛媛県) [ニダ]
垢版 |
2021/03/07(日) 20:14:04.49ID:UrgyNcFZ0
同じ東北産でも、あきたこまちとササニシキって全然違うよね?
ササニシキってタイ米に似てたような。
最近あまり見かけなくなったけど。
171オセルタミビルリン(京都府) [UA]
垢版 |
2021/03/07(日) 20:14:08.68ID:ZCaCh2Nx0
>>159
あんまり自分のこと卑下すんなよ
お前みたいなチンカスでも生きてるだけ幸せだと思えよ
お前の周りの人間全員不幸だけどな(笑)
2021/03/07(日) 20:14:14.27ID:GEkfQYqR0
シラネ
どの米くってもたいしてかわらん
173アメナメビル(和歌山県) [DK]
垢版 |
2021/03/07(日) 20:14:19.77ID:+c4DfXlR0
新潟の母方実家から送ってくるらしいが詳細は不明
2021/03/07(日) 20:14:24.57ID:WTx5oCx80
新之助
魚沼コシより確実に美味い 大粒でツヤと粘りの強い品種
生粋の新潟県民の俺が言うんだから間違いないぞ
175パリビズマブ(宮城県) [JP]
垢版 |
2021/03/07(日) 20:15:29.29ID:R5MSN72Y0
>>170
寒さに弱い
冷夏で死亡した
こっちですらほとんで売ってない
176バラシクロビル(ジパング) [JP]
垢版 |
2021/03/07(日) 20:15:31.22ID:BsBYQAZv0
夢つくし
2021/03/07(日) 20:15:39.86ID:A0nY4JY20
龍の瞳またの名を命の壱
マジで上手いから食ってみ
178エンテカビル(新潟県) [MX]
垢版 |
2021/03/07(日) 20:15:46.75ID:Ovlgbld50
地場産コシヒカリかつきあかり
179アメナメビル(千葉県) [CN]
垢版 |
2021/03/07(日) 20:16:15.90ID:8PgOZ1oX0
>>174
あ、それ!
身内がめっちゃ誉めてたわ
180ダルナビルエタノール(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/03/07(日) 20:16:19.20ID:D+llNsmN0
>>65

おいおいお前>>159に言われてんぞキチガイwwwwwwwwwwww
2021/03/07(日) 20:16:32.14ID:bXLxepMf0
会津産こしひかり
182ファムシクロビル(茸) [CN]
垢版 |
2021/03/07(日) 20:17:02.65ID:Rz5fr5v60
>>141
これ良く言われるけど

「魚沼市産」なのか「魚沼地域産」なのか非常に曖昧


で、市場価格が最も高いのは
魚沼産ではなく「南魚沼産」の塩沢産(湯沢町含む)
2021/03/07(日) 20:17:22.14ID:ED1y1Hzm0
ヒノヒカリ一択だわ
2021/03/07(日) 20:17:23.78ID:k/zpAMm40
>>164
タイ王国産長粒種水稲もち米も追加
185アメナメビル(千葉県) [CN]
垢版 |
2021/03/07(日) 20:18:08.61ID:8PgOZ1oX0
>>175
そうなんだ
ササニシキはコシヒカリより粘り気や甘味が少なく、
さっぱりしたお米だったなぁ
2021/03/07(日) 20:18:20.06ID:qYIIjQB90
>>172
時々山間部の知り合いからもらうと違い過ぎてびっくりするけどな
水の違いといわれている
2021/03/07(日) 20:18:24.81ID:WYfjpTxZO
>>151
うめえよあまくて粘りあるのが好きなら食べてみ
これより粘り少ないななつぼしが一番好きだけど

銀河のしずくってきれいな名前なあ
188ファムシクロビル(茸) [CN]
垢版 |
2021/03/07(日) 20:18:54.59ID:Rz5fr5v60
>>185
ササニシキは非常に貴重なコメだな

病気に弱いけどあっさりしていて美味い
2021/03/07(日) 20:19:51.42ID:wUBU0CQp0
おまいら昔は1等米、2等米。3等米、標準米って米屋に行けば
全部ブレンドで2等米5キロください! なんて時代があったことも知らないだろ
米は国家統制だったんだわな。。
2021/03/07(日) 20:19:55.71ID:tgThqDOF0
流通している魚沼産コシヒカリを全部集めたら新潟県のコメ収穫量の3倍になるってハナシを聞いたことがある
191アメナメビル(千葉県) [CN]
垢版 |
2021/03/07(日) 20:20:20.90ID:8PgOZ1oX0
>>188
そっかー、もう食べられないかもな
2021/03/07(日) 20:20:31.83ID:AsU5u6w10
ここまであきほなみ無しとか
ゆめぴりかとか魚沼産コシヒカリとか万人に受けてるのが一番美味い理論はいかにも日本人らしい
2021/03/07(日) 20:20:45.42ID:Ye2GeVvq0
>>4
北海道のお米ってササニシキっぽいよね
粘り気がなくてさっぱりしてるの
2021/03/07(日) 20:21:11.82ID:0TlRPwDS0
この辺で広く売ってるので一番旨いのはあきたこまち
ななつぼしはその1.5倍以上するな
195リトナビル(ジパング) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 20:21:28.85ID:vzXd2xKO0
>>141
薩摩黒毛和牛みたいに生産量と出荷量が合わないヤツかw
コンビニ弁当とか温めても臭くならない米って他にないのかねぇ
このままだとポプラしか行けなくなる
2021/03/07(日) 20:21:59.61ID:CzCIbhUw0
>>192
自分が好きなのがないから日本人のせいにするのがいかにも朝鮮人らしいw
197ファムシクロビル(茸) [CN]
垢版 |
2021/03/07(日) 20:22:03.58ID:Rz5fr5v60
>>183
広島に住んでいた時はヒノヒカリか島根産コシが主食だった

ヒノヒカリは美味しいし値段もお手頃
2021/03/07(日) 20:22:48.22ID:0TlRPwDS0
>>34
これ旨くててはえぬきから乗り換えた
2021/03/07(日) 20:22:53.52ID:MGWHHe6V0
はえぎわどまんなか
2021/03/07(日) 20:23:08.28ID:0TlRPwDS0
>>10
つ温暖化
2021/03/07(日) 20:23:35.01ID:Ye2GeVvq0
>>34
>>198
つや姫はパッケージがなぁ
佐野さんの
2021/03/07(日) 20:23:36.44ID:0TlRPwDS0
>>71
俺は柔すぎて嫌い
2021/03/07(日) 20:23:52.91ID:wUBU0CQp0
>>189
ちなみにいえば街の定食屋なんて、あと牛丼屋もほぼ標準米だったから
おれが一人暮らしして飯食うと米がボソボソしてて驚いた経験がある
実家との連絡で、米がまずいと言ったら、そりゃそうよあなたが食べてきたのは1等米だったから
と母ちゃんに言われて、へーへーと思った。
204インターフェロンα(京都府) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 20:23:59.44ID:y4mPAxay0
ササニシキ送りますよ
2021/03/07(日) 20:24:06.57ID:0TlRPwDS0
>>89
売ってないねんそれ
2021/03/07(日) 20:24:32.28ID:CzqnXEcq0
>>2
孫悟空みたいな喋り方だな
2021/03/07(日) 20:24:46.70ID:vK0nw9+30
はげぴかり
2021/03/07(日) 20:25:05.81ID:zMAxG8O+0
>>144
そもそも同じ地域でも気候なんてその年で全然違うのに、いつも同じ地域の米がうまいなんて事はないんだよ
2021/03/07(日) 20:25:43.97ID:0TlRPwDS0
>>98
ジャスミン米は炊くんじゃなくて湯とりすると旨いぞ
炊くならスープと炊き込んでカオマンガイとか味つける料理によく合う
210ビクテグラビルナトリウム(秋田県) [DE]
垢版 |
2021/03/07(日) 20:25:47.80ID:Zfc2I1qf0
あきたこまちしか食べません(´・ω・`)
2021/03/07(日) 20:26:05.41ID:JTbv2VaI0
晴るる
ぱるるみたいだろ
2021/03/07(日) 20:26:06.13ID:QwggLZF20
天のつぶ
213ビダラビン(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 20:26:27.52ID:WooxO7/a0
茨城県産のコシヒカリ
時々母の実家から貰う新米
これもコシヒカリだわ
214ビクテグラビルナトリウム(ジパング) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 20:26:39.71ID:FmzMVJno0
>>211
しょっぱそう
2021/03/07(日) 20:26:46.06ID:7DyojV/70
久しぶりに ササニシキ が食べたいんやが
なんで何処にも売っとらんのや
2021/03/07(日) 20:27:13.67ID:mpgfoklj0
魚沼産ガーとかいってBLの話も出ないのはなんで?
そっちの方が重要ではないかね?
217ファムシクロビル(茸) [CN]
垢版 |
2021/03/07(日) 20:27:26.32ID:Rz5fr5v60
>>144
特Aだよ

数年前の猛暑で一度Aに転落したけど
その年は岩船産が特Aだったな
218ダサブビル(福井県) [ニダ]
垢版 |
2021/03/07(日) 20:27:36.80ID:YqWlXk9U0
森のくまさん
219イスラトラビル(滋賀県) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 20:27:56.38ID:FfVWf4Vh0
米倉
2021/03/07(日) 20:28:14.37ID:GMXhja0r0
どこから以南のコシヒカリは駄目なんだろ
栃木は悪くなかった
221ホスカルネット(埼玉県) [TR]
垢版 |
2021/03/07(日) 20:28:57.25ID:oq5SlvmH0
ゆめぴりかです
うまいよなー
222コビシスタット(愛媛県) [ニダ]
垢版 |
2021/03/07(日) 20:28:58.09ID:UrgyNcFZ0
ここまで「どまんなか」出てないね?
ネーミングがインパクトがあったので、試しに食べてみたかったが、
どこにも売ってるのを見たことが無い。
販売されてないのかな?
2021/03/07(日) 20:29:02.49ID:wUBU0CQp0
>>193
北海道は稲作ができないから江戸時代まで日本も開発に積極的ではなかった歴史がある
明治になって北海道で稲作をちゃんと周期で回収できるようにした中山久蔵てヒトがいた
米は原産地東南アジア。亜寒帯の北海道で稲作できるわけがなかったのを、赤毛種という
小豆色に近いお米を作った人だ。これで北海道の開拓が進んだんだわ。。
2021/03/07(日) 20:29:06.45ID:lMHvC3g00
つや姫って評判良いんだな
買ってみようかな
2021/03/07(日) 20:29:30.05ID:uHHfC4bI0
ゆうだい21
226ホスフェニトインナトリウム(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2021/03/07(日) 20:30:12.96ID:0jV8tpQz0
米選ぶんなら釜厳選した方がいい
227ミルテホシン(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 20:30:25.40ID:NVvoZaIM0
秋田のお祖母ちゃんからあきたこまちを送って貰ってる。
2021/03/07(日) 20:30:29.27ID:0TlRPwDS0
>>210
あきたこまちはコスパ最強米
2021/03/07(日) 20:30:32.29ID:Ye2GeVvq0
>>223
そうなんだ
北海道のお米好きだよ
去年1年間はずっとななつぼしを食べてたよ〜
230コビシスタット(愛媛県) [ニダ]
垢版 |
2021/03/07(日) 20:30:36.87ID:UrgyNcFZ0
>>215
>>175だから諦めた方がいいみたい
2021/03/07(日) 20:30:44.99ID:aycMT9bL0
彩のきずな、一度は特A取った埼玉の誇り
美味いぞ
2021/03/07(日) 20:31:12.40ID:FyH3YC+W0
親戚が送ってくる福島のいわき産。
玄米のままだから精米したてはまだ新米みたいにうまいよ。
2021/03/07(日) 20:31:16.57ID:mpgfoklj0
>>220
栃木で良いなら南国以外は向いてるだろ
コシは風に弱いので、収穫前に台風が来るようなところではまあ作らない方がいいかな
234ダクラタスビル(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 20:31:20.01ID:aYHj6prg0
さきぼそり
2021/03/07(日) 20:31:22.49ID:bYCXKbi50
>>36
粒が大きくて食いずらかった
236ラニナミビルオクタン酸エステル(ゾウガメ) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 20:31:46.55ID:LDHj1/wnO
(´・ω・`)スーパーで山積みになってるやつ
2021/03/07(日) 20:31:56.09ID:A0h5Rib40
はーミルキークイーン食べたいなー
238オセルタミビルリン(京都府) [UA]
垢版 |
2021/03/07(日) 20:32:50.02ID:ZCaCh2Nx0
放射能汚染米食ってるよ
2021/03/07(日) 20:33:30.14ID:GjWBhO7X0
俺もゆめぴりか
モチモチ感が最高
240アメナメビル(北海道) [KZ]
垢版 |
2021/03/07(日) 20:34:34.72ID:Nwnyh82o0
道民だしゆめぴりか好きだけど、水の調整必要
水多いとべちゃべちゃになるんだよね
2021/03/07(日) 20:34:39.01ID:powTx+QQ0
ここ数年はヒノヒカリ食ってる
産地は四国だったり九州だったりまちまちだけど
242ピマリシン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/03/07(日) 20:34:41.79ID:M3IjzQvi0
自分で買って食うのは安くてうまいあきたこまち
ただ長野で食ったコシヒカリは本当にうまかったな
2021/03/07(日) 20:34:50.97ID:7DyojV/70
>>230
流通は諦めて生産農家から直で買うか
コシヒカリよりこっちの方が好きなんだよな
2021/03/07(日) 20:35:18.10ID:isKwIuEG0
ひのひかり
245ビダラビン(帝国中央都市) [MX]
垢版 |
2021/03/07(日) 20:36:05.17ID:ult9KFzO0
何年か前に福井の米買ったら旨かったんだけど名前が分からず探せずじまい
仕方なくはえぬき
あきたこまちは味落ちたな
2021/03/07(日) 20:36:20.92ID:9xYiuxrU0
こしいぶき…
2021/03/07(日) 20:36:22.71ID:LNkcP6Ju0
元気つくし
2021/03/07(日) 20:36:30.59ID:GLGOPlZl0
まっしぐら

たまたま安かった青森のまっしぐらを食ってから、それ以外はダメになった
俺は粘りけがある米よりあっさりのほうが好きなんだとわかった
あっさり好きは食ってみろ
2021/03/07(日) 20:36:45.41ID:mpgfoklj0
>>243
京都なら日本晴買ってみては?
滋賀が主産地やし
まあその辺で売ってるかは知らんが
250バルガンシクロビル(愛知県) [BR]
垢版 |
2021/03/07(日) 20:37:18.84ID:QuTNu5BR0
嫁の実家からゆめぴりか送ってくれるわ農家でもないのに
251パリビズマブ(北海道) [ニダ]
垢版 |
2021/03/07(日) 20:37:23.41ID:V8CbUgoM0
東川産ななつぼし (´・ω・`)
2021/03/07(日) 20:37:26.32ID:ZajfiTv+0
ミルキークイーン好きなやつはデブか味覚障害だな

臭いと食感で無理

もち米かよと
253プロストラチン(千葉県) [AU]
垢版 |
2021/03/07(日) 20:37:52.67ID:nWNSykjp0
ゆめぴりか
無洗米はまずいからやめた
炊飯器は象印の炎舞焚きって気持ち高いやつ
これでかなり美味しいわ
254ファムシクロビル(茸) [CN]
垢版 |
2021/03/07(日) 20:37:55.88ID:Rz5fr5v60
>>216
コシヒカリBLは新潟県だけでも13品種、全国で20品種以上あるけど
新潟県の場合は年度によって作付けされる。
毎年4品種が選ばれて作付けされているけど
病気が蔓延した場合に全滅を防ぐ目的と
偽装米防止の目的があるそうで。


ハッキリ言って20品種の違いが分かったら凄いと思うよ
https://www.pref.niigata.lg.jp/uploaded/image/42399.png
https://www.pref.niigata.lg.jp/uploaded/image/126226.png
2021/03/07(日) 20:37:58.10ID:A0h5Rib40
いろいろ食ってきたけど結局はコシヒカリだな。
コシヒカリが一番俺の舌にあうわ
256アメナメビル(千葉県) [CN]
垢版 |
2021/03/07(日) 20:37:59.48ID:8PgOZ1oX0
>>242
ウマイお米はヤバい
外食で米食えなくなるし、米だけでウマイから太るの何のって
体重落とすのに苦労したw
257バロキサビルマルボキシル(青森県) [AU]
垢版 |
2021/03/07(日) 20:38:30.60ID:GIy5ZNbH0
>>248
まっしぐらは安いやつ
晴天の霹靂が高いやつ
2021/03/07(日) 20:38:56.22ID:YHhcZwVC0
>>25
水の加減が普通の米と違うからな
259マラビロク(埼玉県) [JP]
垢版 |
2021/03/07(日) 20:39:07.52ID:iBDCkzkp0
「つや姫」「ななつぼし」「ゆめぴりか」辺りをふるさと納税で買ってるかなあ
2021/03/07(日) 20:39:24.05ID:wUBU0CQp0
東南アジア原産なら米は南のほうができが良いよな?
現に沖縄は米で二毛作ができる。でも沖縄にブランド米ができないのは周知の事実だよな
日本米はな、寒暖の激しい高地と、水の良し悪しでうまくなる
環境の厳しいところで実を太らせ、米の味が甘く感じることができる
関西以西沖縄まで、ブランド米がないってそういうことだわ。
酒もそうだよね? いい酒の種になる米は北国にあるってことだわ
東南アジア原産の稲が、日本では高地や北国で盛んだって、ちょっと素晴らしいことだと思わない?
日本人の知恵だわ
2021/03/07(日) 20:39:50.87ID:la7KELok0
みずかがみ食ってる
2021/03/07(日) 20:39:53.30ID:7DyojV/70
>>249
日本晴か
見た事ないな、教えてくれてありがとう。
探してみるわ
2021/03/07(日) 20:40:21.34ID:QKtqLQyb0
ゆめぴりかとか北陸のコシヒカリとか美味いけど高いから地産地消も兼ねて地元の食ってる
2021/03/07(日) 20:40:45.52ID:JVk9TqeA0
ササニシキはどこで売ってる?
265アバカビル(ジパング) [CA]
垢版 |
2021/03/07(日) 20:40:49.87ID:05bFEvmd0
>>260
岡山が伸びてるぞ
青森の爺さん呼んで作り方教えてもらったとかなんとか
木村農法だっけ?なんだっけそんなの
266ミルテホシン(愛知県) [EU]
垢版 |
2021/03/07(日) 20:40:54.45ID:hk21JHpc0
山田錦、五百万石、雄町、亀の尾
2021/03/07(日) 20:40:56.17ID:6QeWHjKM0
適切な水分量と炊き立てならなんでもうまい気がするわ
米の種類なんてそんな関係ないだろ
2021/03/07(日) 20:41:08.37ID:Kt/X0nPa0
カルフォルニア米
2021/03/07(日) 20:41:49.13ID:mpgfoklj0
>>254
偽装米防止ってのは面目だよね〜
新潟でも「本当のコシヒカリ」なら「従来」と書かれている
それ以外はコシヒカリの名を騙った偽物
まあ嘘を言っていないの前提になるけどね
2021/03/07(日) 20:42:28.20ID:h4GXVLYC0
地元の米

美味いから教えない
271アシクロビル(ジパング) [JP]
垢版 |
2021/03/07(日) 20:42:42.46ID:8m6Orwt10
雪若丸
つや姫
ひとめぼれ

これで落ち着いた
272アメナメビル(北海道) [KZ]
垢版 |
2021/03/07(日) 20:43:20.50ID:Nwnyh82o0
>>89
ふるさと納税の返礼品でもらって食べたわ
確かにうまかった
また寄付しようかな

ふるさと納税で全国各地の米食えるのが日々の喜び
273ホスフェニトインナトリウム(岐阜県) [ニダ]
垢版 |
2021/03/07(日) 20:44:16.50ID:BElZMyyr0
モチモチとか粘り気とか甘いとかいらない
2021/03/07(日) 20:44:18.56ID:t+RXMC890
温暖化のせいか、北海道の米旨いよな!最近。

魚沼産とか全然旨くないわ!!オワコン!
2021/03/07(日) 20:45:33.38ID:oOwKtph20
>>106
業務スーパー行けば税込み2700円台で10kgカリフォルニア米買えるよ
276コビシスタット(愛媛県) [ニダ]
垢版 |
2021/03/07(日) 20:46:00.67ID:UrgyNcFZ0
>>255
あの江川卓が名付けたコシヒカリという球種は一体何だったのか?
未だに全く謎な件
2021/03/07(日) 20:46:03.15ID:CGlzQ1s60
米屋が配達してくれる標準のお米。
なんだスーパー?送料払って買うの?
2021/03/07(日) 20:46:18.52ID:Ye2GeVvq0
魚沼のばーちゃんから送ってもらうコシヒカリは本当に美味しかったよ
デブるほどに
もう田んぼを売っちゃった。。
2021/03/07(日) 20:46:40.50ID:h4GXVLYC0
>>190
わいは南魚沼農協からしか買わない(´・ω・`)
2021/03/07(日) 20:47:20.13ID:6QeWHjKM0
>>273
もちもちが嫌なら、給水時間短くしたり炊く水の量を少なめにすればいいだけ。
炊飯器の水の線に従わないで好みで調整する方がいい。
2021/03/07(日) 20:48:08.12ID:cw+AA9uj0
>>260
沖縄のスーパーで、きらら397販売されてた
誇らしく感じたぜ
282ペラミビル(千葉県) [CN]
垢版 |
2021/03/07(日) 20:48:38.58ID:0B1dQ7js0
新潟コシヒカリか北海道ななつぼし
283ミルテホシン(愛知県) [EU]
垢版 |
2021/03/07(日) 20:49:00.48ID:hk21JHpc0
>>254
最近の品種はこう言う遺伝子マーカーを
必ずと言っていいほどやっているからな

品種の改良で農薬の削減や、生産性の向上が図れるし
自然環境にも労働環境にも役立っている
284アデホビル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/03/07(日) 20:49:05.58ID:yO+pkcVT0
うちのごはん美味い
炊く直前にガラガラ精米してる
2021/03/07(日) 20:49:05.58ID:8wbbEx330
無洗米のその時安いやつ
2021/03/07(日) 20:50:37.91ID:NXGWu+z30
つや姫
2021/03/07(日) 20:50:45.49ID:qaIJL2x80
宮城県産ひとめぼれ
2021/03/07(日) 20:52:13.29ID:A9oiZYJ40
>>187
ふーん(´・ω・`) レスサンクス
2021/03/07(日) 20:52:25.97ID:+R0jkLhd0
いちほまれ今世紀最強伝説
290テラプレビル(北海道) [ニダ]
垢版 |
2021/03/07(日) 20:52:37.82ID:Ajhz8piB0
ゆめぴりか
2021/03/07(日) 20:52:38.36ID:N0LX0GIq0
米に手を抜いてる定食屋とか行くと
大体早期に店が傾いてるイメージ
2021/03/07(日) 20:52:56.08ID:+N+PBXP60
>>284
精米したての米の旨さは異常だよな(´・ω・`)
2021/03/07(日) 20:53:32.72ID:h4GXVLYC0
新米が大嫌いなんだがわいだけ?
水っぽくてコクが感じられなくてほんと無理
2021/03/07(日) 20:54:01.76ID:qaIJL2x80
ひとぴりか
ゆめめぼれ
2021/03/07(日) 20:54:37.80ID:powTx+QQ0
>>293
古米をどんどん消費してくれとしか
2021/03/07(日) 20:55:18.01ID:/U1upfXa0
米なんかまだ食ってんの?
どんだけビンボーなんだよ、おまえらw
2021/03/07(日) 20:56:32.01ID:N0LX0GIq0
>>296
焼肉屋に行っても一生米を頼めない呪いをかけた
298ダルナビルエタノール(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 20:57:30.65ID:clRpRxWY0
近所では華越前が売ってない…
冷めてからもうまいんだよ
2021/03/07(日) 20:58:14.44ID:wE8K/U/V0
姉貴が農家の息子と結婚して以来毎年新米を大量に送ってもらってる、でかした姉貴、ブランド米じゃないけど美味いし、普通に売ってるやつみたいにきっちり精米しない方が美味しいんじゃないかな?ようわからんけど
2021/03/07(日) 20:58:26.53ID:isbBucQW0
萌えみのり
301ソホスブビル(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 20:59:01.49ID:/dr2hZ/o0
出前館使って店屋物ばかりとってるから
全て福島米を口に突っ込まれてると思う
2021/03/07(日) 21:00:09.27ID:WfUPKHCA0
うちもゆめぴりか
貧乏舌だし米の味なんてわからないつもりだったけど、一度とんでもなく不味いあきたこまち掴まされてからゆめぴりか一択
ゆめぴりかはいつも一定の味だと思う

いなげやの1580円だかの水色にあきたこまちって書いてる米には気をつけろ
2021/03/07(日) 21:01:19.89ID:mpgfoklj0
魚沼のコシヒカリが実際より多く流通してるっていうけど、そもそも新潟のコシヒカリは結構な割合で「コシヒカリ」ですらない
何故か何も言われない偽装だろこれw
2021/03/07(日) 21:01:21.48ID:WfUPKHCA0
あと松屋の米は雑巾の臭い
2021/03/07(日) 21:01:47.24ID:uQish/Li0
北海道産の何か
306ファビピラビル(ジパング) [DK]
垢版 |
2021/03/07(日) 21:02:24.65ID:saa004o50
米の美味さてよくわからんから安い無線まいでいい
2021/03/07(日) 21:03:06.37ID:8y1wtXa30
>>304
松屋は米が不味いな
塩分制限でツユ抜きにしてるが、吉牛はツユ抜きでも食えるが松屋は米が不味くて食えない
308ファビピラビル(大阪府) [KR]
垢版 |
2021/03/07(日) 21:03:17.55ID:obeNQ56w0
名前知らんが近所の農家に売ってもらってる米
2021/03/07(日) 21:03:33.42ID:uQish/Li0
>>302
たぶんそういうとこで買わないが
おぼえとこう(´・ω・`)
2021/03/07(日) 21:04:02.58ID:N0LX0GIq0
>>306
まあお前みたいな人も必要
日本国民全員が海原雄山だったら餓死する
2021/03/07(日) 21:04:36.51ID:8y1wtXa30
>>302
ゆめぴりかとななつぼし、ひのひかり、さがびよりが好きだ
312ラルテグラビルカリウム(新潟県) [TH]
垢版 |
2021/03/07(日) 21:04:40.34ID:doGSFhf00
お米はやっぱりユメプリカ!
2021/03/07(日) 21:05:19.48ID:0TlRPwDS0
>>260
インディカ米とジャポニカ米の違いも分からないのか
314ラルテグラビルカリウム(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 21:05:46.80ID:gUt/3jaZ0
先入観かもしれんけど秋田産のあきたこまちは他の県のあきたこまちより美味しい気がして
ずっと秋田産のあきたこまちばっかり食ってる
315エルビテグラビル(たこやき) [ZA]
垢版 |
2021/03/07(日) 21:05:51.79ID:gNVC+mgu0
伊丹米やで (・ω・)ノ
316ロピナビル(北海道) [ニダ]
垢版 |
2021/03/07(日) 21:06:27.67ID:RN11CTTV0
ふっくりんこ
2021/03/07(日) 21:06:31.93ID:0TlRPwDS0
>>264
仙台の生まれたときからどんぶりめしで有名な定食屋ですらササニシキ100%辞めざるを得ないくらい作付け減ってる
2021/03/07(日) 21:06:54.00ID:+mHr2FGx0
>>306
腐るとマジでぱさぱさしてまずいぞ
2021/03/07(日) 21:07:31.10ID:kJEO0jCX0
昔はいろいろ買ってたけど今はいつも山形のつや姫

意外とおいしいのが伊賀コシヒカリ
320ピマリシン(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2021/03/07(日) 21:07:40.76ID:CRiJlGgI0
あいちのかおり
2021/03/07(日) 21:07:46.03ID:oOraGSlN0
>>304
それシナ産時代だろ
2021/03/07(日) 21:08:21.25ID:kJEO0jCX0
>>317
いま飲食店だとこだわりの鮨屋くらいしか使ってないよね
323アメナメビル(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 21:08:47.94ID:LpN0r8Zt0
南魚沼産コシヒカリ
本物かわからんが
2021/03/07(日) 21:08:54.86ID:WfUPKHCA0
>>321
最近は雑巾じゃない?行ってみようかな
2021/03/07(日) 21:09:35.21ID:Syb8ds120
米は毎日食うもんだし値段多少高くても美味しい良い米選ぶのがベストだと思ってる
まぁコスパ良くて美味いのが1番だけど魚沼産コシヒカリもピンキリだから結局食わないとわからんよな
2021/03/07(日) 21:10:06.55ID:MVWWuJZc0
>>223
おれ北海道米の聖地島松出身だわ
2021/03/07(日) 21:10:44.93ID:IjJKnfwx0
青天の霹靂食ってる
ちと高いが旨い
328ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 21:11:19.79ID:d+2uaqK90
奈良県北産ヒノヒカリ

魚沼産コシヒカリを上回る5年連続特Aを記録していながら
その知名度の低さから、値段が全く上がらない気の毒な米

近所の農家から買ってるので、農協買取価格の10s2500円で
譲ってもらってる
2021/03/07(日) 21:12:00.28ID:5MKHOyFJ0
頼むから福島コメは出荷しないで
どうしても作りたいなら地産地消して
330ポドフィロトキシン(岐阜県) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 21:12:39.51ID:R3me1bWq0
俺たちのガキの頃はまだ
北海道米と言えば、安かろう悪かろうの代名詞米だったからなあ
今は、一番美味しいお米の産地の一つだもんな〜
時代は変わった
2021/03/07(日) 21:12:44.00ID:89oHw1ZB0
最近は金色の風
2021/03/07(日) 21:12:47.78ID:pb0c/Pnx0
最近ずっと、ななつぼし
2021/03/07(日) 21:13:25.00ID:c42kGAnW0
おちこぼれ
334オムビタスビル(東京都) [AU]
垢版 |
2021/03/07(日) 21:13:28.49ID:LGRiI7uH0
夢つくし
福岡県産
2021/03/07(日) 21:13:37.58ID:A7k8fPU00
中通り産コシヒカリ
安くて美味い
2021/03/07(日) 21:15:02.44ID:4PlaBFjh0
>>325
2kg2000円オーバーの大して旨くない魚沼産コシヒカリ引いてからは2kgアベレージ1000円のあきたこまちを主軸にたまに色々手を出してるわ
2021/03/07(日) 21:16:34.62ID:IjJKnfwx0
ここまで、森のくまさん無し
2021/03/07(日) 21:17:56.01ID:DwPGcXHW0
ゆめぴりかは美味いよね大好き
千葉では新しくできた粒すけっていうお米が美味しいよ
2021/03/07(日) 21:18:30.82ID:X4KEhX+F0
>>335
キロいくらくらい?

>>197
俺が広島にいた頃は地元のアキヒカリがうまかったけどな
全然見かけなくなった
2021/03/07(日) 21:18:51.45ID:4IEkUNZ50
つや姫は冷めても美味しい
でも俺柔めに炊いたあきたこまちが好き
2021/03/07(日) 21:19:08.83ID:NVrSX9hO0
米は秋田県産が好き
2021/03/07(日) 21:19:18.94ID:0TlRPwDS0
>>337
高けえよ
2021/03/07(日) 21:19:25.30ID:mhh6oHdc0
だて正夢
2021/03/07(日) 21:21:40.78ID:ZzAXBx0E0
知り合いの農家が試験的に作ってる名前のない新品種貰って食べてるわ
2021/03/07(日) 21:21:59.02ID:D+/rlm590
ひゃくまん穀
2021/03/07(日) 21:24:43.87ID:XMs7OCL/0
>>337
あるわアホ
2021/03/07(日) 21:25:24.69ID:zOXEUWvr0
金芽米
2021/03/07(日) 21:27:25.96ID:WYfjpTxZO
>>338
粒すけ!?めんこい名前だね
お米の名前いい名前多くて好きだな〜
2021/03/07(日) 21:27:35.82ID:lMHvC3g00
>>333
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __           わ た し で す           --
     二          / ̄\           = 二
   ̄.            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \
350ドルテグラビルナトリウム(茨城県) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 21:27:39.66ID:NKmgVKkA0
コストコで安かったから
伊達正夢
コシヒカリより美味い
2021/03/07(日) 21:31:02.44ID:v2jLUO4K0
さわのはなだよ
2021/03/07(日) 21:31:17.31ID:kdzgOUH90
ゆめぴりか(空知)、ふっくりんこ(函館)、コシヒカリ(新潟)
のどれかやな
353ポドフィロトキシン(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 21:32:27.83ID:uYeTl7AB0
コシヒカリってやわらかく炊ける傾向ある?
炊飯器で炊いてみたら水分量ぴったりなのにやわらかいんだよね
炊飯器によるのかな、パナのだけど
2021/03/07(日) 21:33:28.68ID:XCyzImqXO
>>1
つや姫 美味しいらしいわよ
2021/03/07(日) 21:33:36.95ID:kdzgOUH90
うちもパナやけど粒ごとにグミみたいな弾力があって口解けのいい感じに炊きあがるで
2021/03/07(日) 21:33:39.09ID:dFIQMC320
あきたこまち
357レテルモビル(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 21:34:13.16ID:iM+6R2Ug0
山形のはえぬきだった。。
コロナのせいか美味い米でも安いよな。。
358ファムシクロビル(東京都) [TW]
垢版 |
2021/03/07(日) 21:35:04.00ID:DzFCMd4b0
ななつぼしと銀河のしずくが好きだ
2021/03/07(日) 21:35:38.63ID:0TlRPwDS0
ふっくりんこ食ったことない、試してみよう
2021/03/07(日) 21:36:02.69ID:Nm9l20TU0
>>15
あれ、袋が違うだけで中身は大体一緒だったりする。
2021/03/07(日) 21:36:02.72ID:GbRzh7GY0
なまはげびじん
さきほこれ
362エンテカビル(香川県) [DE]
垢版 |
2021/03/07(日) 21:38:04.37ID:rJXDLaXs0
今山形産つや姫だけど微妙
なくなったらササニシキに戻す
363パリビズマブ(愛媛県) [JP]
垢版 |
2021/03/07(日) 21:38:26.35ID:ChKD5vR80
サササニシキベースの寿司米が最強にうまい
364パリビズマブ(愛媛県) [JP]
垢版 |
2021/03/07(日) 21:39:16.65ID:ChKD5vR80
腰ピカリはバージョンが多すぎる、亜種は品種名を替えて出せよ
2021/03/07(日) 21:39:27.63ID:eTnASVqy0
架け干しヒノヒカリ
2021/03/07(日) 21:39:40.73ID:k5gOjmRn0
小田急OXで買った秋田のチョイ高い玄米
2021/03/07(日) 21:41:01.02ID:vtLfQMeg0
つや姫のパッケージデザインは五輪パクリエンブレムで有名なパクリエーターのデザインだから味はパクリだよ。
2021/03/07(日) 21:41:27.31ID:a4N33v2I0
国産米(福島産)
369パリビズマブ(愛媛県) [JP]
垢版 |
2021/03/07(日) 21:41:57.66ID:ChKD5vR80
ワイの中では、あきたこまちは豚のエサレベルのクズ米
2021/03/07(日) 21:42:24.56ID:XaTYPRAh0
このスレ金持ち多いな
俺が買ったのは新潟県産こしいぶき
2021/03/07(日) 21:43:23.05ID:Mce1me/b0
なりあがり
2021/03/07(日) 21:45:07.15ID:fR65DOgr0
米の専門家があきたこまちはバランスが素晴らしいと絶賛してた
2021/03/07(日) 21:45:41.47ID:WaTAdPX70
佐渡産コシヒカリ。
粒は小さいけど美味しいよ。
2021/03/07(日) 21:45:59.97ID:42iEhSNW0
特例標準価格米とかいうのを昔は食べさせられていた
2021/03/07(日) 21:46:32.35ID:4cyeMQRO0
炒飯作る事が多いのでななつぼししか勝たん!
2021/03/07(日) 21:47:34.57ID:+y7oEQf20
浜通り産コシピカリ
2021/03/07(日) 21:48:10.81ID:DzFCMd4b0
ゆめぴりかはちょっと柔らかいんだよな
好きな人がいるのもわかるけど
2021/03/07(日) 21:48:21.19ID:gJOrfILc0
ゆめぴりかは北海道だから安心だよね
国産米としか書いてないのはふくいち産だろ
2021/03/07(日) 21:48:28.68ID:0TlRPwDS0
>>370
それレア米じゃね?
2021/03/07(日) 21:49:36.64ID:0TlRPwDS0
>>377
同じ水加減ならミルキークイーンの方が柔い
2021/03/07(日) 21:51:46.70ID:HLpf+tsD0
>>4
https://i.imgur.com/2cD8Gfc.jpg
382オセルタミビルリン(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 21:52:34.92ID:pDsHfnMC0
>>15
そーいや農協は混ぜてたり名前だけ変えてたりして捕まってたな
2021/03/07(日) 21:54:08.44ID:ne+QVqPT0
きぬむすめ と ななつぼし
を順繰りに買ってる
美味い米だと塩むすびだけでもすごく美味いよね
384バラシクロビル(茸) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 21:54:16.27ID:YOvErorg0
>>57
どこの国?
385オセルタミビルリン(茸) [CN]
垢版 |
2021/03/07(日) 21:54:19.17ID:IwB/iZ8q0
       ,,,       ,,lllllllll,,                   ,,,,     lllllll      lllllll         ,,,,,
     ,lllllllllll,,,,,,,,  llll   lll                      ,,lllll''    ,,lllllll,,,,,,,,,,,,,,,,llllllll,,,,,,,,,,,,,,,,,   'llllll,,
      '''''''llllllll''  ''lllllllll''                     lllll''   ,,lllllll''''llllllll''''lllllll'''''llllllll''''''''     'lllll,
      ,,,,,,,,                  ,,,,,,,,,,,,,,,,,      ,lllll'     ''lll''   'llll'' 'llll'' ,,,llllll'         lllll,
    ,llllllll,             ,,,,,,,,lllllllllllllllll'''llllllllll,,    llll'        llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll,        'llll,
      ''llllllllllll,,,,   ,,lll,,,    ''llllll'''''''       ''lllll,  lllll        ''''''''''''''''''lllllll              'llll
    ,,,ll,,,  ''''lllllllll, ''llllllll,,                 lllllll   'llll,       llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll      ,llll'
  ,,lllllllll'''   ''lllllll   ''lllllll,,             ,,,llllll'   lllll,      ''''''''''''''''''''lllllllllllll''''''''''''''''''       ,llll'
,lllllllll''' ,,,,    ,lllllll    ''lll'''      ,,,,,,,,,,,,,,llllllllll'''     'lllll,,        ,,,,llllllll' 'lllllllll,,,,,         ,lllll'
 '''   lllllllllllllllllllll''             'lllllllllll''''''''        ''llllll,,   ,,,,,,llllllllllllll'''    '''llllllllllllllllll   ,,llllll''
      '''''''''''''''''                         '''''  'lllllll'''''''         '''''''''l'   '''''
2021/03/07(日) 21:54:26.52ID:hpYGe0pN0
最近のバカみたいに目粘り気と味の濃さだけ重視の米が多くて辟易するわ
神奈川のはるみもその路線。俺に言わせれば下品なんだよ
最近のオススメは森のくまさん。魚沼産コシヒカリに近いものを感じる。次いで矢代産コシヒカリ。上越妙高なんだけど、上越産コシヒカリが不味く感じるほどここのはいい。まあ、高田はともかく不味い直江津の米までブレンドされるからね、上越は。
でも、最も重要なのは炊き方。電子ジャーは論外。最低でも土鍋でガスで炊くこと。ご飯になったら保余ったぶん保温せず、予熱取って冷凍すること。
これだけでお手頃のお米もコシヒカリに近くなります。
2021/03/07(日) 21:54:38.29ID:0TlRPwDS0
なんつーか昔に比べてパッケージの気密性高くて臭い移りしにくくなったから春夏の米も旨いよな
2021/03/07(日) 21:54:48.05ID:KXJP5pNq0
つや姫。たまにゆめぴりかも食べる
389ラミブジン(光) [BG]
垢版 |
2021/03/07(日) 21:55:15.00ID:Nud8aICG0
きぬむすめ知名度低いんだな
もちもちしてないからなんぼでも食べられるのに
2021/03/07(日) 21:55:44.73ID:6bNtl/nr0
自分とこで作ってるヒノヒカリ
2021/03/07(日) 21:56:18.64ID:C17nM0FN0
>>386
土鍋で炊くなら最低限20分以上鍋気にしなきゃダメやん
スイッチ入れたら後の心配ない電気最高
そんな暇ないない
392ドルテグラビルナトリウム(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 21:57:23.05ID:G+Q9SpqY0
山形のつや姫が好き
2021/03/07(日) 21:57:23.32ID:Cldvlbgc0
ゆめぴりかはもちもちし過ぎて好みじゃない道産米ならななつぼし、他なら山形のつや姫が美味い
394ラルテグラビルカリウム(宮城県) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 21:57:33.17ID:+37nleoG0
なんとなく北海道のお米を買うという気持ちは判る
395ファムシクロビル(千葉県) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 21:57:35.23ID:eLGdGAdT0
ふさこがね
396パリビズマブ(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 21:58:04.61ID:69aFeZo30
>>4
寿司屋向け
2021/03/07(日) 21:58:13.28ID:KBGXM0jc0
地産のヒノヒカリ。
農家で玄米1年分買って低温貯蔵してもらってる。
398エトラビリン(北海道) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 21:58:23.51ID:hg2iZ9nE0
なんか北海道米ってメジャーなのな
399アシクロビル(茸) [NZ]
垢版 |
2021/03/07(日) 21:58:39.27ID:+UkXLnqS0
飯の味を最終的に決めるのは炊く時の水だろ
まさか水道水で炊いてないだろうな
400ホスアンプレナビルカルシウム(岡山県) [VN]
垢版 |
2021/03/07(日) 21:59:50.48ID:eKUZRy4p0
地元のあきたこまち
2021/03/07(日) 22:00:09.22ID:22uElSZP0
パックご飯って何であんなに日持ちするの?
2021/03/07(日) 22:00:47.25ID:KBGXM0jc0
>>399
そんなに水が悪い所に住んでるのか。
2021/03/07(日) 22:01:14.39ID:hpYGe0pN0
>>370
あなた、通だな。コシヒカリに準ずる味わいなのに作りやすいという触れ込みで県が奨励したお米で、実際旨くて安い、
で、コシヒカリの全国普及には千葉県のご協力なくしては不可能だったので、新潟県民は千葉県にもっと感謝すべき
個人的になぜあのとき千葉県が手を挙げたのか、その理由を知りたいのだが
404バルガンシクロビル(鳥取県) [ZA]
垢版 |
2021/03/07(日) 22:01:47.83ID:fAbT1nyh0
俺が育てた米
暇すぎて思い付きではじめたけどなんだか美味くないんよな
405レムデシビル(秋田県) [EU]
垢版 |
2021/03/07(日) 22:02:07.99ID:Wpa3yfwa0
近くの親戚の米
2021/03/07(日) 22:02:18.15ID:QDlhGrkR0
魚沼産コシヒカリよくスーパーで見かけるけど偽物だらけって噂だからなぁ
2021/03/07(日) 22:03:25.40ID:i0p0Z5Ia0
>>406
これ
408アデホビル(宮城県) [CN]
垢版 |
2021/03/07(日) 22:03:41.58ID:hkYm/uIK0
小斎のコシヒカリ
409ジドブジン(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 22:05:19.16ID:b32NA1V70
モチモチ系じゃなくて粒感強いのが好き
最近のお気に入りは雪若丸
2021/03/07(日) 22:06:15.76ID:hpYGe0pN0
>>391
はい。だから電子ジャーでも旨みがでる米が大流行ですな
ガスで炊くとおかずがいらないくらいに甘みが強くて飽き飽きするのです
2021/03/07(日) 22:07:14.50ID:hs0EakdD0
つや姫か雪若丸
お米は山形県産が一番合う
2021/03/07(日) 22:08:31.85ID:7AU2oAfu0
富富富
名前はあれだけど、生協で売ってたら買う
2021/03/07(日) 22:08:59.24ID:mtKMvRRL0
こだわりは東日本じゃないことと、自然豊かな田舎地域の単一米ってくらいだな
最近だと福井、岡山(きぬむすめってやつ)を買った
414イスラトラビル(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 22:10:10.05ID:2YIWziuV0
ななつぼしかヒノヒカリだわ
単に味が好みなんだけど震災以降なんとなく東北避けちゃうな
415アデホビル(宮城県) [CN]
垢版 |
2021/03/07(日) 22:13:12.46ID:hkYm/uIK0
新潟はBL米を捨てろ
クソまずい
2021/03/07(日) 22:13:15.30ID:bu9ZdQvM0
>>174
新之助大好き
味が濃い
青天の霹靂はさっぱりしててこれはこれで旨い
417アシクロビル(ジパング) [JP]
垢版 |
2021/03/07(日) 22:16:04.10ID:8m6Orwt10
つや姫大人気だな
たしかに美味い
2021/03/07(日) 22:16:09.61ID:uCrjcwPM0
島根の仁多米が美味いわ
2021/03/07(日) 22:16:33.16ID:Co6KxsUD0
>>34
つや姫は本当においしい
冷えててもおいしい
420ロピナビル(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 22:18:49.48ID:HB6x3BwI0
北海道産ななつぼし

今まで魚沼産コシヒカリしか食べてなかったけど、ななつぼしは本当美味しい。
冷めても美味しい
421イノシンプラノベクス(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 22:19:06.92ID:Dbhrq8Vc0
>>193
ミルキークイーンなんかはアミロースが少なくてむしろ糯米みたいだぞ
2021/03/07(日) 22:20:32.98ID:VjJB+f3n0
つや姫だわ
特Aで手に入りやすくて何でも料理に合う安定感

今気になってるのは
ななつぼし
くまさんの力
雪若丸
423インターフェロンβ(東京都) [KR]
垢版 |
2021/03/07(日) 22:21:11.21ID:eD8zSJ5b0
もう15年ぐらい つや姫だな
424パリビズマブ(光) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 22:21:56.96ID:kycrbs1I0
私の米を食え思い出す
425エトラビリン(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 22:23:08.84ID:8vXLbI740
震災からずっと福島産
426バルガンシクロビル(茸) [CN]
垢版 |
2021/03/07(日) 22:23:19.20ID:RZmU8IFX0
新潟県の主な産地

新潟
https://www.nt.zennoh.or.jp/eat/niigatamai/img/niigatamai_map.jpg

魚沼
https://www.nt.zennoh.or.jp/eat/uonumamai/img/uonumamai_map.jpg

岩船
https://www.nt.zennoh.or.jp/eat/iwahunemai/img/iwahunemai_map.jpg

佐渡
https://www.nt.zennoh.or.jp/eat/sadomai/img/sadomai_map.jpg
427パリビズマブ(光) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 22:23:31.01ID:kycrbs1I0
私の米を食え思い出す
2021/03/07(日) 22:24:01.86ID:dONPE1db0
風さやか
2021/03/07(日) 22:24:54.41ID:6QzwGmiH0
ミネアサヒ
2021/03/07(日) 22:25:04.73ID:otbJVbDm0
こしいぶきやぞ
431アタザナビル(大阪府) [EU]
垢版 |
2021/03/07(日) 22:25:33.58ID:IuMNBN6b0
キノヒカリやで
美味いで
432アタザナビル(大阪府) [EU]
垢版 |
2021/03/07(日) 22:26:03.74ID:IuMNBN6b0
間違えたキヌヒカリや
433アバカビル(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 22:26:08.50ID:8ySRowOu0
米倉ってんの?
に見えた
434ミルテホシン(愛知県) [EU]
垢版 |
2021/03/07(日) 22:26:30.55ID:hk21JHpc0
>>430
こしいぶきはカレーに最高に合う
435ネビラピン(石川県) [PL]
垢版 |
2021/03/07(日) 22:27:10.47ID:PQvyE1L90
ひゃくまん穀
炊き立てより冷めた方が
美味しいというのが悲しい
2021/03/07(日) 22:27:12.77ID:otbJVbDm0
>>418
仁多米美味しいね
ただ全く知られてないのが可哀想
2021/03/07(日) 22:27:14.85ID:MnUX9a3p0
風さやか
438ミルテホシン(愛知県) [EU]
垢版 |
2021/03/07(日) 22:27:37.79ID:hk21JHpc0
亀の尾と山田錦なら炊飯して食べたことある

亀の尾の方が美味い
439コビシスタット(大阪府) [JP]
垢版 |
2021/03/07(日) 22:28:22.48ID:1H/+LNCW0
某関西の無農薬玄米くうてる

うまいぞおまえら手間はかかるけど
2021/03/07(日) 22:28:23.43ID:Vbih+ZKt0
ゆめぴりかよりいいお米は無いよね
2021/03/07(日) 22:28:41.89ID:IjJKnfwx0
>>438
酒米美味いの?
2021/03/07(日) 22:28:45.37ID:6ZnrLd4P0
その都度安いやつ。
2021/03/07(日) 22:29:04.45ID:2FAQvy/A0
>>120
ベッチョリだし
ササニシキとは系統が真逆ろ
444イノシンプラノベクス(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 22:29:39.99ID:Dbhrq8Vc0
いちほまれが本気で次のエースを取りに来てるな
最近ありがちな県名をもじった変な名前もつけないところに本気度がうかがえる
2021/03/07(日) 22:29:50.11ID:2FAQvy/A0
>>275
コロナ舌ならそれでいいんじゃねえ?
2021/03/07(日) 22:29:59.58ID:gN5KzTMZ0
>>436
あんまりアピールしてないからなぁ
447ダサブビル(福井県) [ニダ]
垢版 |
2021/03/07(日) 22:30:07.86ID:YqWlXk9U0
>>386
魚沼でコシヒカリ食べて育った私が森のくまさん美味しいと思うのはやっぱり似てるからか
448アデホビル(茸) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 22:31:18.38ID:87/Ekjc00
寒冷で日照量が少ないというのは
あらゆる植物の生育にプラスの要素は皆無の筈だけど
米どころとされているのは何故なんだろう
2021/03/07(日) 22:31:37.33ID:ak7K4wdq0
最近はもっぱら北海道産
新潟危うし
2021/03/07(日) 22:31:38.48ID:0TlRPwDS0
>>448
寒暖差じゃね?
2021/03/07(日) 22:31:53.73ID:uCrjcwPM0
>>436
俺は岡山なんだけど中国地方しか流通してないのかな
もったいないよね
2021/03/07(日) 22:32:38.14ID:Vbih+ZKt0
>>448
今最も稲作に適しているのが北海道なんだよ本州はもう気温高すぎてはねられる比率がどんどん上がっている
453ミルテホシン(愛知県) [EU]
垢版 |
2021/03/07(日) 22:32:39.67ID:hk21JHpc0
>>441
普通に食せますよ
2021/03/07(日) 22:33:31.84ID:WYfjpTxZO
>>398
昔はめちゃくちゃディスられまくってたけどなw
北海道でも作れるような米を長年かけて生んでくれた人たちのおかげだ
ありがたや
455ミルテホシン(愛知県) [EU]
垢版 |
2021/03/07(日) 22:33:36.03ID:hk21JHpc0
山田錦はやや固い

亀の尾はコシヒカリに近い
当たり前と言えば当たり前だが
2021/03/07(日) 22:34:07.57ID:0TlRPwDS0
>>455
酒米食ってんのか?贅沢だな
2021/03/07(日) 22:34:13.54ID:4IEkUNZ50
ギャル曽根が子供の弁当にはつや姫使うって言ってたな
普段用と弁当用のコメ分けるとか、手間掛かることしてるなあ
2021/03/07(日) 22:34:23.96ID:otbJVbDm0
ななつぼしは北海道産をよく見かける
ただ一時ななつぼし食べ過ぎて飽きた
2021/03/07(日) 22:34:48.85ID:NdGEVYhY0
業務スーパーに売ってるパック飯3つで180円くらい。
まあ、たまにだけど。
460ミルテホシン(愛知県) [EU]
垢版 |
2021/03/07(日) 22:36:27.80ID:hk21JHpc0
>>456
いつでも入手できるわけじゃないよ
特に亀の尾は

まあコロナ禍で全国的に余っているから
今なら手に入れやすいけど
461リトナビル(大阪府) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 22:36:48.44ID:MZCMYvT90
スーパーで買うと3割くらい古米混ざってるから
農家から直接買え
2021/03/07(日) 22:36:58.10ID:aVQhFbYs0
>>36
龍の瞳は炊き方が面倒くさい
電子ジャーで炊くにはやや不向き

でも、良い米だとは思う
2021/03/07(日) 22:39:02.22ID:FFK6w+wW0
いつもの画像
https://i.imgur.com/UeI4mgK.png
2021/03/07(日) 22:40:23.09ID:dxd6/lCd0
日本の米なんてどれでも旨いだろ
2021/03/07(日) 22:41:44.21ID:gYSjCpoZ0
パールライス(´・ω・`)
466アシクロビル(ジパング) [JP]
垢版 |
2021/03/07(日) 22:42:42.52ID:7BiFoSbc0
サトウのご飯
467ダクラタスビル(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 22:44:01.37ID:s4a3iy3B0
カマルグ米
2021/03/07(日) 22:44:13.21ID:/L1k2qqa0
いちほまれ
他の有名銘柄が霞む旨さ
2021/03/07(日) 22:46:52.54ID:IEg6tDMH0
カリフォルニア産コシヒカリと日本のコシヒカリの違いがわからない自信あるわ
2021/03/07(日) 22:47:59.00ID:WuJFDMV90
2kg買いで色々食べてみたけどつや姫が大正義
やらかめと甘めが好きならダントツ
2021/03/07(日) 22:48:19.81ID:YVsrH0rc0
ワイもふるさと納税でゆめぴりかにしたわ
うまいな
2021/03/07(日) 22:50:53.95ID:2gLNYiUM0
カリフォルニア米だ、意外といける。
2021/03/07(日) 22:50:54.96ID:c2AvI8aL0
粒すけは美味いぞ
2021/03/07(日) 22:51:18.67ID:VLpQ0G6U0
雪若丸知ってからずっとこれ
2021/03/07(日) 22:51:44.12ID:vG2F5cih0
青天の霹靂
476メシル酸ネルフィナビル(山形県) [GB]
垢版 |
2021/03/07(日) 22:55:40.53ID:DuXBtiS10
山形産夢ごこち
あまり出回ってないし特定の業者しか作ってないのかな?
本当にうまいけどキロ900円ぐらいするけど価値はある
2021/03/07(日) 22:55:53.05ID:WOrPHRqN0
福井のコシヒカリ。
2021/03/07(日) 22:57:23.21ID:MuEZlMCG0
>>34
うちもつや姫
炊き立てはもちろん冷えても美味しい
塩むすびが美味しい
2021/03/07(日) 22:57:27.83ID:r4sQU/gb0
>>457
いや、弁当ほどつや姫なんだわ
時間が経っても黄化しにくく白いまま
だからこそつや姫のネーミングなわけだしな
普段食うのは別ので良い
2021/03/07(日) 22:58:44.15ID:EHPvQcn/0
つや姫人気なのね
買ってみる
481ジドブジン(青森県) [CN]
垢版 |
2021/03/07(日) 22:59:25.40ID:wXLB72VS0
打首の日本の米は世界一
2021/03/07(日) 23:00:30.74ID:G3VCyCQE0
晴天の霹靂
未だに食べたこと無い
そんなにウマイのか?
2021/03/07(日) 23:01:00.96ID:ccjQ0Fa80
家が農家なのであきたこまちとササニシキ
新米はササのが旨いと思うの(^^)コソ
2021/03/07(日) 23:01:03.09ID:ik/VWiNC0
新潟コシヒカリ。
ふっくらもちもちなんだワ。
2021/03/07(日) 23:01:25.73ID:4IEkUNZ50
>>479
いやあ、分かるけどね実家コメ農家だし
だけど、家用と弁当用分けて炊くとかはしたことない
ちなみに実家ではガス釜だったので、ガス釜の火力の素晴らしさを痛感した
486テノホビル(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 23:01:50.34ID:bHHs71PQ0
合併浄化槽から出たドブ臭い水で育った越谷の米
2021/03/07(日) 23:02:06.75ID:CuE3mZEp0
冷凍に強い銘柄教えて
488ファムシクロビル(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 23:06:41.28ID:f+6HxSBf0
ミルキークイーンにぶったまげたけど
サキホコレがひっくり返すからみとれよ
2021/03/07(日) 23:08:35.32ID:ccjQ0Fa80
さきほこれ…
どうなのかね…
2021/03/07(日) 23:09:11.21ID:aVQhFbYs0
お米屋さんに行くと品種が多くて迷うわ
491リバビリン(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/03/07(日) 23:11:07.06ID:m8En6FbG0
>>487
ななつぼし、つや姫
2021/03/07(日) 23:11:40.17ID:ccjQ0Fa80
ごめんごめん
あしひっぱりしてもうた(o゚∀゚o)
まあ色々事情があるからのぉ…
493ポドフィロトキシン(東京都) [CN]
垢版 |
2021/03/07(日) 23:13:43.35ID:HycSTdwd0
はえぬき
ひとめぼれ
銀河のしずく
2021/03/07(日) 23:14:23.34ID:Pof76DY10
佐渡のコシヒカリ
これ最高
2021/03/07(日) 23:14:28.20ID:Cw+CyBBH0
>>487
あっさり固めの品種が良いんでないの?
水分多くて柔らかいと解凍した時に崩れる印象
2021/03/07(日) 23:15:55.26ID:EtHJnnOf0
アマゾンで無農薬の山形産つや姫

もうこれ以外の米は無理やわ
2021/03/07(日) 23:16:04.80ID:4MNbtbV40
青天の霹靂
2021/03/07(日) 23:16:06.76ID:WYfjpTxZO
ゆめぴりか好きな人はおぼろづきも好きになると思う

青天の霹靂
粒すけ
ほまれ

食べてみたい
2021/03/07(日) 23:17:14.92ID:QricT2qM0
米ってなんで値段がほぼ一緒なんだ…
500ロピナビル(東京都) [UZ]
垢版 |
2021/03/07(日) 23:17:48.54ID:It74jOta0
青天食べてる
真空パック販売マジ優秀
501ロピナビル(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2021/03/07(日) 23:18:09.37ID:CkHDAhEz0
>>5
これ
2021/03/07(日) 23:19:53.23ID:Y8gxGnW00
>>200
北海道米は温暖化が叫ばれる以前に完成していた。
でも品評会の偉い先生たちはそれを認めなかった。

このどうにもならない状況を打破すべく、ホクレンは何十億円もする分子レベルの成分分析を導入して全てを数値化してみせた。
品評会の偉い先生たちを前に美味しんぼの寿司CTスキャンみたいなことをした。
https://i.imgur.com/aJzH8xn.jpg

それで偉い先生たちは何も言えなくなった。
2021/03/07(日) 23:23:10.65ID:BKA4nITw0
北海道の米美味すぎるんだけどどうなってんの
2021/03/07(日) 23:24:04.80ID:dGzK00nS0
周りの評判良かったから新之助にした
2021/03/07(日) 23:25:17.35ID:no8EG8KM0
ふっくりんこ派
2021/03/07(日) 23:26:59.84ID:qIOlHd2o0
ササニシキはコシヒカリよりも好きだったが
今はどこにも流通してないな
今はネバネバした餅のようなのが主流だからなあ
うるちの代表みたいなのだから誰か造れよ
2021/03/07(日) 23:27:24.61ID:42GH211g0
>>503
北海道米はバイオテクノロジーの塊だよ
2021/03/07(日) 23:27:33.32ID:BBdprQZV0
>>260
は?酒造好適米の主要生産地がどこか知ってんの?
509マラビロク(福島県) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 23:30:02.80ID:mJ+AxzPg0
会津産コシヒカリ
2021/03/07(日) 23:30:17.43ID:w6PcviA30
基本的にあきたこまちだが、ふるさと納税のななつぼし食って美味かった

鉄腕DASHで食味鑑定の人が米の雑味が足りないと話をしてて、その時は雑味がどういうもんか分からなかったが
ななつぼし食ってこれが雑味かと理解した
雑味含まれてるとインパクトのある味になるのな
よく言えば記憶に残る味、悪くいえば飽きのくる味
その点あきたこまちはニュートラルで何にでも合う米だな
2021/03/07(日) 23:30:44.97ID:NPS01cbW0
ななつぼしとゆめぴりかの他にふっくりんこも特Aになったんだな
2021/03/07(日) 23:31:34.00ID:0TlRPwDS0
>>510
dash村の米食いたいな
2021/03/07(日) 23:33:24.72ID:Ad4TkdKk0
滋賀県のお米が旨いの
2021/03/07(日) 23:33:30.80ID:KfosGTJ50
どこもかしこも広告費出しまくって低アミロース米ブランド化
品種改良しまくってタンパク質減らしてGI値は上げて、
田んぼは連作障害起きるし、不健全になるばかり
515イノシンプラノベクス(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 23:39:43.82ID:Dbhrq8Vc0
ここ最近の炊飯器の炊き分けトレンドって、モチモチ系からシャキシャキ系に変わってきてるらしいな
2021/03/07(日) 23:41:30.54ID:yJi1k83e0
毎日食うならあきたこまちが一番好きだな
旨さと値段がいい意味で釣り合ってない美味しい米だ
517バルガンシクロビル(東京都) [FR]
垢版 |
2021/03/07(日) 23:41:42.48ID:oF/rxUvW0
富富富
2021/03/07(日) 23:41:55.60ID:YxrDV90o0
>>56
ちみ、わかってるねー
2021/03/07(日) 23:42:17.40ID:d2Tg+RzJ0
米常ライス
2021/03/07(日) 23:44:10.57ID:QYlBTUna0
ロウカット玄米
白米と同様に炊けて、普通の玄米より柔らかい
栄養もあるらしい
2021/03/07(日) 23:46:08.38ID:EtHJnnOf0
>>520
ロウきゅーぶ!

このロリコンめが!
2021/03/07(日) 23:49:33.49ID:UVE8X17x0
アマゾンで安いの買ったらそんなにうまくなかった
佐藤のコシヒカリいつも食ってたから
慣れかね
523リトナビル(神奈川県) [NO]
垢版 |
2021/03/07(日) 23:49:49.20ID:N3Sj5gEv0
ふっくりんこ
2021/03/07(日) 23:52:22.49ID:yJi1k83e0
森のくまさんというのを食べてみたいんだが
馬券が当たったら買おうと思ってもう半年経つなあ
2021/03/07(日) 23:53:41.17ID:lVj9869F0
ヒノカミカグラ
2021/03/07(日) 23:54:25.90ID:lVj9869F0
>>261
俺も。無洗米
527ザナミビル(千葉県) [US]
垢版 |
2021/03/07(日) 23:55:14.42ID:kPmI8DQN0
>>506
店名は言えないけど仙台のお米屋さんを当たってみて
良いササニシキを扱ってるところあるよ
この品種は宮城がふるさとだからね
2021/03/07(日) 23:56:45.34ID:Q14Npykx0
ななつぼし
たまーにふっくりんこ
2021/03/07(日) 23:57:42.20ID:6VDYvDIL0
>>528
同じだw
2021/03/08(月) 00:00:01.80ID:sspsIK/x0
最近長野県のコシヒカリ 流るる ってのが美味しくて食べてる
531ファビピラビル(愛知県) [US]
垢版 |
2021/03/08(月) 00:00:07.33ID:qSM7hvGC0
夢つくしが一番美味しい
532ネビラピン(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/08(月) 00:04:16.75ID:+Q/x/ZBw0
土鍋で炊いて翌日のおむすびも作ってるけど何がいいんだろ?ミルキークイーンが気になってたけどつや姫かゆめぴりかがいいのか?
2021/03/08(月) 00:05:03.06ID:P+jVeuvq0
ローカルスーパーで県内産のブレンド米と県内産のブランド米交互に買ってる
いい方ばっか食べてると味に慣れてまう
数日以内精米が手に入るからブレンド米もまあまあうまい
2021/03/08(月) 00:08:25.18ID:7YFPMjqO0
>>532
むすびにするなら青天の霹靂試してみるといい
535ビダラビン(兵庫県) [JP]
垢版 |
2021/03/08(月) 00:09:39.82ID:ombjDcRw0
嫁さん家の田んぼで作ってるキヌヒカリとかヒノヒカリとか言うコシヒカリのバッタモン
2021/03/08(月) 00:10:20.06ID:mvxZHfGS0
七城米ですタイバッテン
2021/03/08(月) 00:10:41.38ID:WB2KTZA30
こだわりない
その時その時出回っているのを買う
5kgで1580〜1780円
538ビダラビン(兵庫県) [JP]
垢版 |
2021/03/08(月) 00:11:09.60ID:ombjDcRw0
最近はコシヒカリとキヌヒカリから生まれた新品種も作ってる
スシローに提供したりしてるみたい
539ピマリシン(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/03/08(月) 00:11:49.65ID:zgV2uk6J0
うちの施設は福島産コシヒカリ
540ビダラビン(兵庫県) [JP]
垢版 |
2021/03/08(月) 00:12:53.87ID:ombjDcRw0
コシヒカリとキヌヒカリじゃないわ
ヒノヒカリとキヌヒカリから生まれた新品種だった
541バルガンシクロビル(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/03/08(月) 00:15:06.83ID:LViRcS+J0
名前忘れたけどおうちコ―プで扱ってる岩手の粒が大きいって特徴のやつ
542エルビテグラビル(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/03/08(月) 00:16:31.02ID:UDtQx8Ao0
サンショク(三多摩食糧)の米食ってる。これは松屋と同じ味がする
ない時は無洗米
新米の時は宗岡コシヒカリつきたて君
543テノホビル(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/03/08(月) 00:16:44.66ID:vC0jFJgW0
知り合いの農家から。30k10000円を3袋ずつ
544エルビテグラビル(東京都) [DE]
垢版 |
2021/03/08(月) 00:17:51.92ID:47+UmhAm0
>>4
ササより美味いコシヒカリ
2021/03/08(月) 00:18:31.85ID:/zJC6JeI0
魚沼コシヒカリ
546ネビラピン(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/08(月) 00:18:37.41ID:+Q/x/ZBw0
>>534
ありがとう
547エルビテグラビル(東京都) [DE]
垢版 |
2021/03/08(月) 00:19:18.77ID:47+UmhAm0
無洗米ってどうなの?
2021/03/08(月) 00:21:57.77ID:GB9aZVe80
米倉ってんの?
に見えた
549イスラトラビル(ジパング) [US]
垢版 |
2021/03/08(月) 00:22:23.05ID:QyRL1W5u0
九州だとヒノヒカリをよく見かける
2021/03/08(月) 00:23:37.50ID:iiWKJpGB0
自家製コシヒカリ
551ホスカルネット(静岡県) [US]
垢版 |
2021/03/08(月) 00:26:56.89ID:0gdEcDRp0
特Aはコシヒカリ圧倒的だな
ほんと優秀な品種だよ
552アマンタジン(大阪府) [US]
垢版 |
2021/03/08(月) 00:27:41.06ID:/rL7Nbjx0
福島産ひとめぼれ
嫁が福島出身なのと親戚が福島でお米送ってくれるんよ
美味しいよ♪
2021/03/08(月) 00:27:52.01ID:VA+93IPx0
魚沼産つきあかり
ふるさと納税で頂いてます(^_^)
554イスラトラビル(日本のどこか) [RU]
垢版 |
2021/03/08(月) 00:33:50.23ID:T3Tp+sJM0
北海道米出始めのきらら397は凄い美味しくなかったのに今は凄い美味しい
2021/03/08(月) 00:33:54.55ID:GTC8yLF10
コスパで考えるとななつぼしかな
556ネビラピン(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2021/03/08(月) 00:34:21.26ID:86pthdtt0
家ではあきたこまちしか食わない
2021/03/08(月) 00:38:54.25ID:OV+9SMBx0
コストコで売ってる米カリフォルニア米
2021/03/08(月) 00:40:25.38ID:w6MRqsad0
どこの米って聞いといて
ゆめぴりかってなんだよ
そんな地名あるのかよ…
2021/03/08(月) 00:40:30.38ID:IQCQGNFuO
>>200
ほしのゆめなんて冷夏の頃には出来てたぞ?
北海道米は寒いとこでも作れるように何度も品種改良してきたんだよ
2021/03/08(月) 00:41:49.91ID:IQCQGNFuO
>>503
米ヲタが集結してこつこつと…
2021/03/08(月) 00:42:07.37ID:EArMyZkm0
>>386
てめー
俺のはるみを馬鹿にすんじゃねえ💢
めっちゃ好きなのに
2021/03/08(月) 00:43:34.36ID:2+8qS8JM0
魚沼産コシヒカリ一択
米をおかずに米食える
2021/03/08(月) 00:43:53.09ID:4hb5KsHy0
>>223
ほえ〜 賢モメン
2021/03/08(月) 00:44:14.11ID:IQCQGNFuO
>>558
ぴりかはアイヌ語たしか美しいって意味だったかと
565ビダラビン(兵庫県) [JP]
垢版 |
2021/03/08(月) 00:44:33.51ID:ombjDcRw0
コシヒカリのバッタモンのキヌヒカリとは言えこのウォーターサーバーの水で炊くとめっちゃ美味い
これに慣れてるから外食のご飯は不味くて食べれなくなった
https://i.imgur.com/tJq9QRJ.jpg
2021/03/08(月) 00:44:37.98ID:EArMyZkm0
>>519
生き生きライフエヴリディ
ふっくら〜
2021/03/08(月) 00:47:37.68ID:klKliumE0
知り合いの越後の米問屋にお願いしています
いつも美味しいお米をありがとうございます
2021/03/08(月) 00:52:28.49ID:ck7El5ju0
一時期ひゃくまん穀食ってたけど最近はコシヒカリだな
2021/03/08(月) 00:52:34.22ID:ShMD/UUH0
ふっくりんこだな最近ずつと
2021/03/08(月) 00:54:41.24ID:9f7ASQ6M0
あきたこまちの無洗米
2021/03/08(月) 00:55:54.64ID:9f7ASQ6M0
名前忘れたけど本当は北海道の米食いたいけど高いんだよな
572レテルモビル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/03/08(月) 01:00:38.83ID:0DlNI5gG0
宮城からササニシキ送ってもらってる
切らした時はあきたこまち
コシヒカリのような甘くて主張が強い米は苦手
2021/03/08(月) 01:01:23.08ID:GmbgdKLq0
米は地産地消。
2021/03/08(月) 01:02:46.01ID:mGVtekKW0
華越前
575マラビロク(東京都) [CN]
垢版 |
2021/03/08(月) 01:03:06.06ID:WossjJND0
ほっかほっか亭のご飯がササニシキだった昭和、最高に旨かったな・・・
神がかってた
2021/03/08(月) 01:04:01.00ID:KTkbgvrU0
千葉県産コシヒカリ
2021/03/08(月) 01:04:43.30ID:jCauMy7P0
新の助をよく食べるな
2021/03/08(月) 01:05:12.01ID:3NMhq2qU0
なんで場所聞いて品種答えてるんだよ
579ビダラビン(兵庫県) [JP]
垢版 |
2021/03/08(月) 01:08:14.17ID:ombjDcRw0
いくら美味しい米でも精米して1ヶ月も経ったらめっちゃ味落ちるな
家庭用の1食ごとに精米できる精米機ってどうなんだろ?
2021/03/08(月) 01:08:26.86ID:Sg3C6/uQ0
ササニシキで育ったがデリケートな品種だなんて知らなかった。
581レテルモビル(愛知県) [CA]
垢版 |
2021/03/08(月) 01:10:07.12ID:R4ycW6G80
固くて甘みの少ない
きらら397を買ってるな。
不人気のおかげか安くてありがたい
2021/03/08(月) 01:12:38.28ID:7Gunqwh10
貰い物だからわからん
583ソホスブビル(日本のどこか) [US]
垢版 |
2021/03/08(月) 01:13:54.89ID:+aJJDXHW0
俺は米の味の違いがわからない
炊飯器に何日も保温で放置して黄色っぽくなったご飯がまずいのは分かる
2021/03/08(月) 01:15:17.37ID:Emsc2cuA0
>>51
馬鹿チョンの主食は惨めな人糞
2021/03/08(月) 01:15:24.95ID:Wt5/5pBx0
農家応援米(´・ω・`)
2021/03/08(月) 01:16:53.49ID:Kg+izsPb0
銘柄は知らないけど母方の祖父の従兄弟が作ってる米を
30kg五千円で買ってる
587ソリブジン(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/03/08(月) 01:17:44.33ID:lRHSIyqJ0
山形の「はえぬき」一択
588バルガンシクロビル(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/03/08(月) 01:19:13.76ID:T8Y1sjXL0
やまぴかりゃー
589ソホスブビル(日本のどこか) [US]
垢版 |
2021/03/08(月) 01:20:04.93ID:+aJJDXHW0
あ、でも韓国旅行行ったとき5chで聞いた食堂の米は本当にまずかったわ
590バラシクロビル(東京都) [JP]
垢版 |
2021/03/08(月) 01:20:06.13ID:7kos5H8O0
いいブランド米を下手な炊飯器で炊くなら
そこらの無洗米をガス炊飯器で炊く方が100倍美味い
2021/03/08(月) 01:21:08.27ID:wMwfOqDO0
ミルキークイーン
2021/03/08(月) 01:21:27.32ID:nLs0MPxN0
>>579
それな
米の銘柄よりも精米日を気にして買ってるわ
本当は米屋でその場で精米した米が良いんだけど、近所の米屋潰れちゃったのよね(´・ω・`)
2021/03/08(月) 01:27:09.46ID:l9wwMqGl0
魚沼コシヒカリとか地に落ちたよな
とにかくまずい
北海道米最強
2021/03/08(月) 01:32:07.17ID:kJ8R6k3u0
>>559
2〜3年前は低温で不作だったけどね
595イスラトラビル(奈良県) [CZ]
垢版 |
2021/03/08(月) 01:32:13.66ID:NPTVLY1A0
>>583
何食べても美味しく感じていいやん
596アバカビル(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/08(月) 01:32:22.19ID:SIrfVHc10
マズッ!

10sの一番安いやつ・・・

せめてあきたこまちにしておけばよかった。
2021/03/08(月) 01:32:47.45ID:m20sHOVH0
その時セールのやつ買ってる
今うちにあるのははえぬき
いつもマンナンヒカリか麦を混ぜて炊いてるから、そこまでこだわらない
2021/03/08(月) 01:35:24.25ID:nl+lG27s0
たまにファミレスとかで食べると
ご飯がひどい時があるよね。、
家で食べているのがいかにおいしいものなのか
そこはホントにまずいの食べた時にわかる
599ホスフェニトインナトリウム(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/08(月) 01:40:38.84ID:jGxmjCW30
ここ5年くらいはあきたこまちの無洗米
600パリビズマブ(福岡県) [CN]
垢版 |
2021/03/08(月) 01:41:30.49ID:hueoXtIn0
飼料米
2021/03/08(月) 01:42:05.68ID:PMj9rENM0
ミルキークイーンだな
魚沼コシヒカリより個人的に好き
2021/03/08(月) 01:43:26.75ID:PMj9rENM0
>>202
ちょっと固めに炊くんよ
2021/03/08(月) 01:50:55.16ID:IQCQGNFuO
>>594
うん
でもまだ頑張ってるよそれぞれの品種たち
604コビシスタット(茸) [FR]
垢版 |
2021/03/08(月) 01:55:39.56ID:ECTwHNTt0
炊きたてだったら何でもウマイ
ご飯おかわり自由で1番ウマイのはやよい軒
2021/03/08(月) 01:58:23.40ID:0gTe5pTQ0
まずい米はおもちを細かくして混ぜて炊いたりしてた
606リトナビル(東京都) [CN]
垢版 |
2021/03/08(月) 01:58:27.78ID:+MKBGvim0
攻守安定のあきたこまち
2021/03/08(月) 02:00:29.44ID:sBBwJy4u0
つや姫
いつもお歳暮で何故かたくさん貰う
2021/03/08(月) 02:02:57.72ID:4PJcnESn0
新之助が旬らしいがコシヒカリでまだ行く
609ラニナミビルオクタン酸エステル(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/03/08(月) 02:09:49.55ID:pJO+j7jQ0
>>1
おめこ
610ラニナミビルオクタン酸エステル(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/03/08(月) 02:10:16.17ID:pJO+j7jQ0
>>5
列車食うとかガッちゃんかよ
2021/03/08(月) 02:15:29.69ID:sJZPf9tP0
三重コシヒカリ
2021/03/08(月) 02:15:54.59ID:0OPIbp2Q0
>>590
ガス炊飯器はマジで美味いよな
俺も一升炊きの炊飯器買おうか迷ってる
613コビシスタット(神奈川県) [CA]
垢版 |
2021/03/08(月) 02:36:46.02ID:Xnm7jUJO0
ササニシキが好きだったが今はコシヒカリ
2021/03/08(月) 02:39:00.91ID:N8I93IqF0
イオンの安い米
615アタザナビル(兵庫県) [ES]
垢版 |
2021/03/08(月) 02:40:06.48ID:N8I93IqF0
華越前
2021/03/08(月) 02:57:19.51ID:nIUuoHte0
横浜の高級住宅街の近くのスーパーで買う米は高いが全て当たり
2021/03/08(月) 03:11:59.75ID:MJglPxof0
色々と全国の米を食べてきたけどやっぱ北海道のおぼろづきが1番だった
618エムトリシタビン(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/08(月) 03:15:15.59ID:M7fcVK6f0
米倉に見えた
2021/03/08(月) 03:16:38.18ID:kxyfAl7E0
ユピ・・・
620コビシスタット(神奈川県) [CA]
垢版 |
2021/03/08(月) 03:17:42.98ID:Xnm7jUJO0
プラシーボかも知れないが寒い地域のお米に美味いのがあると感じるね
2021/03/08(月) 03:17:58.00ID:MyLEP9KY0
>>2
福島産のお米をしたぴりかって名前で売ってはどうだろうか
622ペラミビル(山口県) [KR]
垢版 |
2021/03/08(月) 03:22:23.74ID:oG5PdoaK0
たまーにサトウのご飯食うくらい
623アマンタジン(大阪府) [US]
垢版 |
2021/03/08(月) 03:30:54.03ID:58YzMRNK0
カルローズ米(カリフォルニア産)
2021/03/08(月) 03:31:19.85ID:+pQwhhrw0
石川県羽咋市産コシヒカリ最高です
2021/03/08(月) 03:34:32.94ID:exiPwoCi0
きららとかっう米まだあるんだ、子供の頃実家の米がこれだったなあ
2021/03/08(月) 03:35:13.72ID:epy/bTex0
昨年米の食味ランキングで大分産はA評価だったけど本家山形と宮城島根のつや姫が特Aだった
山形以外の生産地のつや姫も食べ比べしたいな
2021/03/08(月) 03:41:14.60ID:xEWzAn0L0
そりゃふっくりんこよ
628ラミブジン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/03/08(月) 03:47:53.08ID:v+CWOU4p0
庄内産つや姫
2021/03/08(月) 03:50:48.39ID:TtAflTN50
銀河のしずく
金色の風より美味いと思う
630バラシクロビル(鹿児島県) [US]
垢版 |
2021/03/08(月) 03:56:35.99ID:smk11GCK0
オートミール
2021/03/08(月) 04:02:16.25ID:0OPIbp2Q0
>>620
寒暖の差だから プラシーボじゃないよ 確かに寒い地方の米は美味い

俺鹿児島なんだけど刺身もそう思う
ただ豚肉牛肉だけは譲れないw
牛乳と羊は北の方が美味いのは認める
2021/03/08(月) 04:04:44.25ID:kxyfAl7E0
鹿児島がしゃべった!
633アマンタジン(滋賀県) [EU]
垢版 |
2021/03/08(月) 04:07:23.64ID:dxowgInr0
だて正夢
少な目の水でもっちりと
634オセルタミビルリン(大阪府) [US]
垢版 |
2021/03/08(月) 04:14:14.32ID:n476Y8ya0
ななつぼし
ゆめぴりか
こしひかり
あきたこまち

これ以外食ったことないな
他なんかいいのあるん?
635ホスカルネット(東京都) [GB]
垢版 |
2021/03/08(月) 04:14:41.82ID:OuhUA3aw0
萌え絵のやつ
2021/03/08(月) 04:20:34.12ID:AKiBj6uX0
ゆめぴりかなんて10キロにしたら五千円近い高級品なんか食ってられるか
道民は黙ってwe love!ななつぼしかスポーツ応援米
2021/03/08(月) 04:23:15.93ID:Dlv6EDY2O
ひとめぼれが一番好き。
次がこしいぶき。
638プロストラチン(沖縄県) [US]
垢版 |
2021/03/08(月) 04:27:03.93ID:4MUxpG+10
昔に比べたらブランド米つうかおいしいとされる米は安く買えるようになってるからいいんじゃないの
30年前ぐらいまであった標準価格米って今なら見向きもされなさそう
2021/03/08(月) 04:36:29.13ID:iWojp2j10
ななつぼし
まっしぐら
華越前
なにか分からん米
2021/03/08(月) 04:56:51.77ID:4Qhhu0qU0
風味は圧倒的にコシヒカリだな
コスパならコシヒカリハーフのひとめぼれ
他はななつぼしがなかなかいい
641ホスカルネット(千葉県) [NO]
垢版 |
2021/03/08(月) 05:01:24.26ID:N9GMXrUK0
ふくしまブレンド米だろ
642インターフェロンβ(東京都) [PK]
垢版 |
2021/03/08(月) 05:07:40.45ID:c5D4fQD40
青天の霹靂一択。羽釜買って炊いてるけどすっきりとしていて米単体でも何かと合わせても美味い。
2021/03/08(月) 05:08:41.86ID:GoZwJ6QS0
どこの米倉にみえた
644イスラトラビル(ジパング) [US]
垢版 |
2021/03/08(月) 05:14:07.46ID:97E5lsIc0
その時安い単一米
只華越前だっけあれは不味いからダメだ
645テノホビル(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2021/03/08(月) 05:15:09.64ID:U4M7dWsN0
愛知県産の米
一応地産品選んでる
銘柄はきにしたことないから知らないわ
646エムトリシタビン(神奈川県) [MA]
垢版 |
2021/03/08(月) 05:16:06.42ID:5ILRbc4Z0
つや姫
647エファビレンツ(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/03/08(月) 05:24:53.96ID:QhDVcVzQ0
311以降ずっと福島米だわ
十年食べ続けても身体になんもないってことは安全なんだろ
2021/03/08(月) 05:30:14.54ID:s15sEnmU0
ミルキークイーンすごい好きだけど高い
2021/03/08(月) 05:32:20.21ID:TAFdvJ6e0
>>9
ほいならコシヒカリって書けや
2021/03/08(月) 05:43:39.91ID:W67hwxos0
ここんとこずっと新之助
うち毎日おにぎり作るんだけどやっぱ銘柄によって全然違う
新之助パッケージも赤白で可愛い
次点で岩船産

新潟行くとふつーの定食屋でもとにかく米はうまい
安い米でもその土地の水で炊くだけでうまい
2021/03/08(月) 05:43:55.06ID:iWojp2j10
サトウのご飯なら北海道ななつぼし新潟こしひかり銀シャリは食う
それぞれ特徴あって美味しい
アイリスオーヤマは秋田あきたこまちお気にだったが自分の範囲は見かけなく売ってなく、魚沼こしひかりは150cで買う気せず食べたことないが200cなら買って食べてみたい
2021/03/08(月) 05:45:09.00ID:mG16YAfk0
>>462
ジャーで炊くな
保温のみだ
2021/03/08(月) 05:53:45.80ID:vV+Q4isM0
>>647
避ける必要もないが、何故わざわざ選ぶ?
親戚が福島の米農家とか?
2021/03/08(月) 05:54:04.35ID:iWojp2j10
>>651
あとサトウのご飯でササニシキもあって食べたけど美味しかったがここ二年ほど?全然見かけなくなったな
2021/03/08(月) 05:55:38.72ID:ONkmV4NU0
ドラックストアで売ってる安米。
でも圧力鍋で炊いてるから結構美味く感じる。
2021/03/08(月) 06:02:13.50ID:w8YlmkjV0
山田錦を魔改造して絞った液体
2021/03/08(月) 06:09:47.21ID:uRbh48290
あきたこまち
新之助
つや姫
のいずれ
2021/03/08(月) 06:20:55.80ID:1zfPnSws0
つや姫
659ダサブビル(SB-iPhone) [GB]
垢版 |
2021/03/08(月) 06:31:07.31ID:dMR69HAr0
あきたこまち
つや姫
このどちらか
2021/03/08(月) 06:32:13.70ID:o9DouTvR0
5キロ2000円以下の無洗米
特に銘柄産地なんて気にしないわ。恐らく俺のバカ舌では、区別も出来ないと思うよ
2021/03/08(月) 06:37:29.05ID:qcy3FIts0
菊池米が良い感じ
2021/03/08(月) 06:39:58.01ID:HcdBpMQ/0
ななつぼしの更にブランド米♪
2021/03/08(月) 06:43:03.86ID:wCUKeXWU0
買ったことない。農家からもらう
2021/03/08(月) 06:47:00.78ID:tZjSmowC0
実家で作った米、銘柄はしらん。
665テラプレビル(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/08(月) 06:54:37.79ID:ewzBvwfC0
>>1
おれは倉木米を食ってる勝ち組
666アマンタジン(SB-Android) [JP]
垢版 |
2021/03/08(月) 07:04:11.65ID:RvxrphL60
いちほまれ
2021/03/08(月) 07:06:59.80ID:5qxjxJvb0
何?はえぬき好きなの俺だけか?
モッチリがたまらん
2021/03/08(月) 07:09:11.16ID:E7f5X2sa0
ミルキークイーンはえぬきつや姫のローテ
どまんなかは何処に行ったんだ
2021/03/08(月) 07:11:09.85ID:QRNd9pVI0
にこまる
きぬむすめ
2021/03/08(月) 07:12:31.27ID:1C29Oalq0
>>265
岡山は意外と伸びてるよな。
雄町米の日本酒が旨い
671イノシンプラノベクス(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/03/08(月) 07:13:17.18ID:eDU4SscL0
怪しいお米セシウムさん
2021/03/08(月) 07:22:18.87ID:BQq2amIB0
青天の霹靂・・・
って言いたいが、お高いのでつがるロマン
673ポドフィロトキシン(愛知県) [AU]
垢版 |
2021/03/08(月) 07:22:32.94ID:JNQ/ZZ9f0
100%発芽玄米 または 100%十六穀
白米は食べない
2021/03/08(月) 07:26:04.71ID:L6GR6XrU0
>>146
美味いよな
道の駅川場の握り飯
2021/03/08(月) 07:30:30.24ID:+9WPe9Pw0
まっしぐら 青森
ササニシキが食いたい
2021/03/08(月) 07:35:24.72ID:l3V0nia00
農家さんから直買いの米
2021/03/08(月) 07:38:54.10ID:zAl/JyWS0
>>158
母君を大切にな
678バラシクロビル(茸) [US]
垢版 |
2021/03/08(月) 07:42:04.38ID:H/79npAd0
コスパなら新潟産の山沿い

環境的には魚沼産や岩船産と変わらない

阿賀産や糸魚川産は良いと思うぞ
2021/03/08(月) 07:44:40.08ID:Wnqdn2zE0
はえぬき
2021/03/08(月) 07:49:46.41ID:SR68xnOk0
会津のコシヒカリ(無洗米)ばっかり買ってる
2021/03/08(月) 07:53:19.48ID:xI8m+6sW0
品種より作り方
コシヒカリでもピンと切りでは雲泥の差
682ビダラビン(ジパング) [CN]
垢版 |
2021/03/08(月) 07:56:49.33ID:JoACGu7R0
実家のヒノヒカリ
2021/03/08(月) 07:57:34.48ID:KfDihLSo0
>>678
西会津産や南会津産も同様に美味しい
平野部より山間部の方が上手いよな佐渡の人も佐渡産でも全然違うと言ってた
2021/03/08(月) 08:00:05.17ID:iRfRpY3Z0
実家の新潟県産コシヒカリ
2021/03/08(月) 08:00:58.93ID:WOu67lCj0
きらら397
2021/03/08(月) 08:03:54.71ID:Nq7VJ6i4O
天のつぶ
東北の米が合ってるみたいだから購入時特売品の東北米買ってる
2021/03/08(月) 08:05:26.36ID:ILCcmfU80
>>1
サトウのごはん
688ペラミビル(光) [US]
垢版 |
2021/03/08(月) 08:06:43.55ID:phHBNst20
青天の霹靂
2021/03/08(月) 08:07:57.70ID:Kzq8tJ6S0
あきたこまち
2021/03/08(月) 08:08:26.43ID:1ATs1A8j0
>>4
今でもほそぼそ作ってるよ
あとササニシキの食味で育てやすい「ささむすび」ってのもできた
2021/03/08(月) 08:09:47.82ID:g+0WZfIs0
>>89
いつもの米屋にたまに入荷したら買ってる
うまい
692バラシクロビル(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2021/03/08(月) 08:10:08.23ID:mGaOD1H/0
つや姫、はえぬき、ななつぼし、ゆめぴりか、あきたこまち。
はえぬきが好き。近場で売ってないのが難点。今買ってるのはななつぼし。
2021/03/08(月) 08:12:18.58ID:g+0WZfIs0
森のくまさんやら?はどうなの
2021/03/08(月) 08:16:25.19ID:AlYhn6HM0
下らないこだわり
2021/03/08(月) 08:16:45.85ID:Fd0UkuEp0
噛めば噛むほど甘みが出る

果たしてこれは本当に良い米なの?
696マラビロク(東京都) [CN]
垢版 |
2021/03/08(月) 08:16:54.04ID:WossjJND0
特Aなのに買いやすい価格のひとめぼれは優秀
でもササニシキは旨かったな〜
寿司屋がこだわっていまだに使ってるわけだ・・・
2021/03/08(月) 08:17:37.08ID:vW2m3xhG0
>>106
普通の米より高いじゃん
698ドルテグラビルナトリウム(ジパング) [US]
垢版 |
2021/03/08(月) 08:25:36.99ID:Eqhwh0RZ0
スーパーに並ぶ手に入りやすい中では

新之助
青天の霹靂
はえぬき
つや姫


が好き
699ホスアンプレナビルカルシウム(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2021/03/08(月) 08:27:50.83ID:Yp73iqil0
>>688
俺はコレ
か、つや姫
2021/03/08(月) 08:37:55.89ID:cLLZm5AJ0
みずかがみ
2021/03/08(月) 08:40:59.13ID:hmfcv4kV0
スーパーで手に入りやすいから丹波産か滋賀産のこしひかりかなあ
あとはたまに秋田産のあきたこまち
2021/03/08(月) 08:41:03.97ID:ncZfhqxm0
コメの産地拘ってる奴はコメの産地の水使ってんだろうな?
2021/03/08(月) 08:46:29.26ID:eXSLtGT00
最近はずっと風さやかだ。
美味いのに値段は普通。
2021/03/08(月) 08:50:25.77ID:Ky+/ZE3C0
>>8
俺っていうかみんなじゃね
ブレンドしてないのって地元で買うのしかないだろ
705エンテカビル(大阪府) [ZA]
垢版 |
2021/03/08(月) 08:56:19.10ID:yHyKN9Yk0
ノイズ
706ペラミビル(東京都) [CH]
垢版 |
2021/03/08(月) 08:58:38.49ID:auSVS9EW0
北海道のコメおいしいよね
2021/03/08(月) 08:59:47.64ID:eXSLtGT00
まあほんと米は好みだよね。
ゆめぴりかは一度買ったけど、粘りとモチモチ感が強すぎた。
好きな人は好きなんだろう。
さっぱりふっくら好きだから、風さやかとナナツボシの二択。
2021/03/08(月) 09:00:05.75ID:DNakIKm+0
エロいおかずがきたらななつぼしよね
2021/03/08(月) 09:11:48.74ID:ZPaivQaG0
1人暮らし初めて、雑魚みたいな炊飯器使ってるからコメの味の違いがわからん
適当にコスパいいやつ選んでるし品種こだわってないからいつもばらばら
実家の炊飯器が数万するいいやつだったけど、炊飯器違うとこんな違うんだね
特に保温した米の劣化の速さが1日くらい違うのにびっくりしたわ、半日で臭くなる
710アデホビル(帝国中央都市) [MX]
垢版 |
2021/03/08(月) 09:13:01.54ID:oIrT801j0
青森の青天の霹靂は旨かったなあ
山口の棚田米も😃
2021/03/08(月) 09:19:52.63ID:YQez6CU/0
普段はチャレンジコシヒカリでたまにしんのすけ
2021/03/08(月) 09:22:19.63ID:X1lMMD730
米なんて義務かのように食わなくていいと思うんだけど
713マラビロク(東京都) [CN]
垢版 |
2021/03/08(月) 09:23:47.58ID:WossjJND0
>>712
米好きにその文言はナンセンスの極みw
2021/03/08(月) 09:24:54.73ID:umPyLoh30
米喰わんと力がでねぇぞ
2021/03/08(月) 09:26:23.00ID:i5FPUNRJ0
https://i.imgur.com/8aTPVz6.jpg
2021/03/08(月) 09:32:05.87ID:qtgu2ISL0
>>4
寿司屋とコンビニのおにぎり専用の米になってる。
717ダクラタスビル(庭) [GB]
垢版 |
2021/03/08(月) 09:32:10.99ID:Ytq47pd10
>>707
ゆめぴりかは最低限のおかずでご飯食う用で、ななつぼしは普通にいろんなおかずに合わせる用だと思ってる
2021/03/08(月) 09:35:34.42ID:4j6el1110
きぬむすめで米に目覚めた
農家の直販サイトで取り寄せてる
2021/03/08(月) 09:42:12.15ID:x31P1Zvu0
旅行で秋田県行った時にあきたこまちの新米をいただいたんだけどめちゃ美味かった
秋田県以外で出回ってるあきたこまちって別物なんじゃないか?って思うくらい美味かった
でも、ゆめぴりか派です
2021/03/08(月) 09:50:40.38ID:zoJngQX10
ハイパーピカドン2940
他所では真似できない特別な飼料と農地で生産されてて、国からも特別な検査と特別なお墨付きを貰って推奨されてる唯一のお米だよー
2021/03/08(月) 09:51:09.34ID:REVywDbF0
ななつぼし食べやすい
2021/03/08(月) 09:58:53.48ID:A7Hrfglu0
昔はコシヒカリとあきたこまちの双璧だったイメージだけどあきたこまちはすっかり聞かなくなった
2021/03/08(月) 09:59:47.40ID:jlJQuDnD0
隣町の米屋の10kg3千円のブレンド米だね。
体が馴染んでしまい是で無いと駄目。

無いときは、10sで6千円のサツマイモを、蒸し器で35分蒸かして食ってるね。
皮ごと食うと屁が出ないんだですよ?知ってた?w

皮に芋の消化を助ける成分が多く含まれて居て、
発生したガスが、肛門に来る前に消化吸収されてしまうそうですよ?
にしても、芋の方が重量当たりにして、米の二倍も高価と言うのが不思議だわ。
2021/03/08(月) 10:06:32.51ID:EaP5VVTt0
にこまる1択
725マラビロク(岐阜県) [US]
垢版 |
2021/03/08(月) 10:12:37.23ID:4Yo93ckq0
ってか、お前ら・・・

「炭水化物は悪者!」厨じゃなかったの?w 

銘柄に迄こだわるてレベルて・・・・
ご飯大好き過ぎるだろ!
726テノホビル(山形県) [ZA]
垢版 |
2021/03/08(月) 10:16:14.68ID:OajhbZkw0
魚沼産コシヒカリだろやっぱり
727バラシクロビル(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/03/08(月) 10:18:03.49ID:EtsBTLcD0
福井の華越前(コシヒカリの系統)
2021/03/08(月) 10:26:26.75ID:umPyLoh30
日本の米は世界一ぃぃぃぃ!
729リトナビル(日本のどこか) [US]
垢版 |
2021/03/08(月) 10:27:25.55ID:z5Wxigtm0
>>18
安くて美味いよな
うちも最近乗り換えた
2021/03/08(月) 10:33:12.83ID:IZrVA7eZ0
近江米みずかがみ
食味ランキングでAに落ちちゃった(´・ω・`)
2021/03/08(月) 10:35:41.48ID:36KZVWoU0
ミルキークイーン
2021/03/08(月) 10:36:34.86ID:3cThuVpg0
どうせバカ舌なんだから標準価格米でも充分だろ
2021/03/08(月) 10:38:26.89ID:8u5avQkq0
実家で作った米
水がキレイだからうまい
2021/03/08(月) 10:43:23.24ID:g+0WZfIs0
きらら397食わされてた道民としては北海道米が天下取れるとか夢のまた夢幻だったのにすごいなあ
735メシル酸ネルフィナビル(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/08(月) 10:45:34.24ID:QDft9izx0
底辺
736ミルテホシン(東京都) [CN]
垢版 |
2021/03/08(月) 10:47:16.26ID:7VibEbNR0
最近はサトウのご飯
2021/03/08(月) 10:47:39.93ID:zCyXOCdC0
魚沼産コシヒカリっても田んぼが違えば色も形も味も違う
水加減も違うから面白い
2021/03/08(月) 10:50:56.11ID:a4larLn10
うちは実家が島根なので、島根県産きぬむすめ
とっても美味しいので一度お試しあれ
https://life.ja-group.jp/food/okome/detail?id=150
2021/03/08(月) 10:55:07.60ID:TN9VJ0DA0
玉ピカリ
2021/03/08(月) 10:57:18.82ID:bjgrqc8F0
ふさおとめ
あと埼玉のコシヒカリとか
2021/03/08(月) 11:03:17.00ID:9FrouYC60
ガチレスしちゃうけど
ほぼ炊き方なんだなぁ
2021/03/08(月) 11:09:24.23ID:GJoIp4HV0
>>734
地球温暖化サマサマだな
2021/03/08(月) 11:10:13.84ID:lIMAZKNV0
宮城県産ササニシキ食べてます
コシヒカリ系由来の品種ばかりですからねメジャーなお米はその点ササニシキは系列違うので美味しい
2021/03/08(月) 11:13:50.72ID:SREHULq60
生協の佐渡産コシヒカリ
745ラミブジン(ジパング) [NL]
垢版 |
2021/03/08(月) 11:18:07.33ID:QBKKbGQo0
雪若丸美味しかった。安いし。
2021/03/08(月) 11:18:49.77ID:nVC4Cy8F0
もうずっとはえぬきなんだが意外と少ないのかな
747オムビタスビル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/03/08(月) 11:18:56.83ID:u5QfqHx00
>>24
温暖化のせいで魚沼産コシヒカリが食味で特Aを逃したりするケースもあったからな。
稲作に適した気候が北海道に移ってきたんだろう。
2021/03/08(月) 11:19:55.86ID:UbdPXv8v0
>>743
寿司用のシャリにはササニシキの方が向いてるって聞いたな
生産量的には圧倒的にコシヒカリにシェアを奪われているそうだが、ササニシキのニーズは以前としてあるようだ
2021/03/08(月) 11:21:29.35ID:J81Dd5790
>>741
それは相当高い次元の話だと思うわ
何も考えないでいい加減に研いで炊飯ジャーで県産米を炊いただけの俺の飯よりも
国産米表示の食堂や飯屋のご飯が明らかにまずいケースが目立つ
産地を出せないでやる気をなくした農家が手を抜きまくって作ったコメを使用してるんだと思われる
アレは図抜けて不味いと思う
2021/03/08(月) 11:22:57.63ID:yXX2j4Qd0
東北194号
2021/03/08(月) 11:23:51.37ID:oezO484m0
>>1
よく見ろそれは
ゆめぴりかじゃなくて、ゆめぴかりだぞ
752ペンシクロビル(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/08(月) 11:28:29.21ID:L0GKYaPm0
埼玉のコシヒカリ安くて旨いよな、ブランドだけ見て魚沼に高い金出してたのが馬鹿らしくなった
753ホスアンプレナビルカルシウム(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2021/03/08(月) 11:31:46.85ID:jmO4SBRS0
九州の長崎にこまるが良かった
754バロキサビルマルボキシル(おにぎり) [US]
垢版 |
2021/03/08(月) 11:32:58.95ID:ONHKb5/y0
BL(ボーイズラブ)コシヒカリ
2021/03/08(月) 11:36:09.83ID:nm7Wd5C60
富山県産ミルキークィーン
756アデホビル(群馬県) [US]
垢版 |
2021/03/08(月) 11:42:41.87ID:C/sKggtf0
レトルトしか食わないな
炊くのが面倒
2021/03/08(月) 11:43:02.39ID:gAZqnvdI0
彩のかがやき
2021/03/08(月) 11:43:08.81ID:nLs0MPxN0
>>722
そうか?
色々な種類の米が増えて影は薄くなったかもしれないが、あきたこまちって今でもスーパー行けば必ずと言っていい程置いてある定番の米だと思うが
759ビダラビン(千葉県) [CN]
垢版 |
2021/03/08(月) 11:44:57.94ID:iImlk1Ow0
セール品の白米(秋田こまち、山形はえぬき等)+1.5倍量の麦
7割位麦飯になるか?痩せて、お通じも良い。
760ダクラタスビル(茸) [RU]
垢版 |
2021/03/08(月) 11:44:58.79ID:FZTZLTAB0
ガス火で炊かなきゃどんな米も不味い
761アシクロビル(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/03/08(月) 11:45:27.22ID:N0Q641Nz0
>>757
あれいつも避けてるんだけど美味しいの?
2021/03/08(月) 11:46:23.12ID:RgZ7s8fg0
仁多米を食べている
763バロキサビルマルボキシル(おにぎり) [US]
垢版 |
2021/03/08(月) 11:47:12.69ID:ONHKb5/y0
>>722
昔はコシヒカリとササニシキが双璧だったが
ササニシキは凋落。
その後、コシヒカリと戦い続けたのは、あきたこまちとひとめぼれ。
764レムデシビル(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/03/08(月) 11:47:43.50ID:wQgKTqoN0
コシヒカリは寿司に使うには味が強すぎるらしい。
最近の味の濃いおかずや惣菜なんかには味の強いコシヒカリが合う。
765ピマリシン(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2021/03/08(月) 11:48:27.79ID:k9PupXQu0
わい宮城県北の農家さんからヒトメボレを送ってもらってる
さっぱりしてて毎日食べても美味い
766ピマリシン(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2021/03/08(月) 11:49:04.61ID:k9PupXQu0
>>764
コシヒカリは新米の時期にちょっと食べると旨味の強さにビックリする
毎日食べたら飽きちゃうかも
2021/03/08(月) 11:49:24.38ID:CfRHlz0o0
ひとめぼれ一択
768テラプレビル(愛知県) [TW]
垢版 |
2021/03/08(月) 11:49:36.55ID:JHLk5twZ0
>>749
飲食店舗向けに流通してるコメもあるが
ほとんどの米農家はJAに卸すだけだからやる気ない
やる気ある農家は顔だして自分で開拓してるとこ
769ビダラビン(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2021/03/08(月) 11:52:14.04ID:DZAN/WkJ0
玄米でも違い分かるもの?
770レムデシビル(茸) [US]
垢版 |
2021/03/08(月) 11:54:29.98ID:LGS/pysI0
ほぇーたべておーえん
一等賞ではくつけておーえん
2021/03/08(月) 11:54:32.83ID:DJwsGT8W0
ゆめぴりかは旨いわ。
772 【菊】 (ジパング) (ワッチョイW af1f-Fr6E [118.241.248.24 [上級国民]]) [US]
垢版 |
2021/03/08(月) 11:56:24.48ID:lV40kZOW0
新潟や山形の定食屋で食ったご飯メタクソ美味かったわ
帰りにガストよったら米がマズ過ぎてビビった、こんな違うもんかと
773アマンタジン(空) [VE]
垢版 |
2021/03/08(月) 11:56:49.65ID:M8BMTO1k0
新潟県民だけど朱鷺と暮らす郷って言う佐渡産の米を食べてる
癖がなくみずみずしい食感で自分の口に合ってる
774アデホビル(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/03/08(月) 11:58:49.00ID:J6TooYAy0
>>205
大阪で人気が出たから関西に出荷してると聞いた
2021/03/08(月) 12:04:17.21ID:PaU/JLEH0
古くなければなんでもいいよ
2021/03/08(月) 12:12:06.08ID:5Z2N7vgB0
タイ米美味いよな
777ダクラタスビル(東京都) [KR]
垢版 |
2021/03/08(月) 12:12:06.79ID:EHW+DB550
うちはここのところずっと
銀河のしずくだな
2021/03/08(月) 12:17:19.25ID:ssAWdw+p0
つや姫(山形県産のみ)
2021/03/08(月) 12:17:38.40ID:J81Dd5790
>>768
ほとんどのやる気のない農家より
さらにやる気のない農家があるってことなんじゃないか?
^^;
780ポドフィロトキシン(北海道) [ニダ]
垢版 |
2021/03/08(月) 12:26:12.28ID:xDSCT+Zy0
>>707
貴方には「ふっくりんこ」がドストライクだと思う
2021/03/08(月) 12:26:43.35ID:2YkShvLT0
>>741
同じ米と水で
大手メーカーの中級と最高級の炊飯器の味の違いがわからんかったわ
バルミューダとかマジで要らねえ
2~3万の中級機で十分
2021/03/08(月) 12:28:49.51ID:nLs0MPxN0
>>772
新米の時期の新潟はガチだな
安い店でも米のレベルだけは異常に高い
新潟の安宿泊まった時、値段不相応な滅茶苦茶美味い米出してきて感動したな
783レテルモビル(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2021/03/08(月) 12:30:08.24ID:NFqN2CaY0
一応地元応援ということで
彩のかがやき
2021/03/08(月) 12:34:02.33ID:Iz7Qwbc80
お前らのレス読んでたら旨い米食いたくて昼から1合炊いてるわ
在宅最高
2021/03/08(月) 12:34:47.17ID:8wuUKuCh0
あきたこまちかなあ
786オセルタミビルリン(光) [IN]
垢版 |
2021/03/08(月) 12:35:36.47ID:LsOzd+cj0
ササニシキがいちばん美味いと思う
787ラミブジン(ジパング) [DE]
垢版 |
2021/03/08(月) 12:39:21.30ID:hA3JtZEg0
色々試したいのは山々だけど、外れた時の残りどーすんだコレが嫌でもうずっとあきたこまち
お試し2合パック150円くらいで売ってくれないかねえ
2021/03/08(月) 12:39:25.41ID:J81Dd5790
>>782
個人店がこの先どんどん減っていくと
そういう楽しみもなくなっていっちゃうんだな(´・ω・`)
2021/03/08(月) 12:40:34.21ID:J81Dd5790
>>787
それいいアイデアだな
どこかやってくれないものか
2021/03/08(月) 12:41:16.82ID:XU7gI8YA0
>>789
米屋の馴染みになると分けてくれるよ
2021/03/08(月) 12:45:11.61ID:KiP0IwSJ0
コシヒカリ馬鹿の糖尿ハゲ豚をどうにかしろ
医療費の無駄
792ファムシクロビル(ジパング) [US]
垢版 |
2021/03/08(月) 12:45:51.69ID:1wWZ7xna0
北海道とうほぐ信越のくそ寒い地域で品種改良までして稲作をしようという努力を他の事に向けていれば
小麦と蕎麦じゃ駄目なんか?
2021/03/08(月) 12:46:37.98ID:RG33mANv0
備蓄しとけと広報されてたから去年の3月頃米5kg買って冷蔵庫に入れてて
最近やっと完食したわ。これからはパック米にする。
794リトナビル(茸) [US]
垢版 |
2021/03/08(月) 12:47:40.91ID:VN2xkOXU0
日本人の甘い、やわらかい、モチモチ信仰って何でなんだろう

果物はやたらと甘さのみを追求、パンとかも何でもやわらかモチモチがいいとか
795ラミブジン(岡山県) [ニダ]
垢版 |
2021/03/08(月) 12:49:07.34ID:jWOjYz/T0
山田錦だが何か?
796ビクテグラビルナトリウム(秋田県) [ZA]
垢版 |
2021/03/08(月) 12:49:46.08ID:rtOf4X9n0
うちで作ったコメ
2021/03/08(月) 12:50:37.11ID:3mP0UNbG0
ライス!ライス!米常!
2021/03/08(月) 12:51:02.44ID:aT+ssN070
にこまる
799ビダラビン(SB-iPhone) [MX]
垢版 |
2021/03/08(月) 12:52:07.09ID:yp0tL/in0
あさか舞
2021/03/08(月) 12:52:11.55ID:aT+ssN070
>>794
甘い=美味しいというマスコミの洗脳
801マラビロク(東京都) [CN]
垢版 |
2021/03/08(月) 12:53:35.56ID:WossjJND0
銀河のしずくはオススメ
802ポドフィロトキシン(北海道) [ニダ]
垢版 |
2021/03/08(月) 12:54:19.71ID:xDSCT+Zy0
近所に家系ラーメン不毛な地の札幌で「ななつぼし」玄米を精米して炊いてる店が在るが御飯が旨いから逝ってしまう
2021/03/08(月) 12:57:11.83ID:hr65ynvu0
とちぎの星以外食うとか反日かよ
2021/03/08(月) 12:57:59.74ID:nLs0MPxN0
>>792
その辺の地域では小麦や蕎麦も生産してると思うけど
特に北海道は小麦も蕎麦も生産量はダントツで日本一だったはず
他の地域にもっと作れと言った方が良いんじゃないのか
2021/03/08(月) 12:59:21.16ID:EArMyZkm0
>>725
日本人なら育った家庭がアレじゃない限り普通だろ
何言うとんねん
806エトラビリン(東京都) [EG]
垢版 |
2021/03/08(月) 13:01:18.31ID:jyHLUQWS0
>>802
なんて店?
2021/03/08(月) 13:01:50.67ID:EArMyZkm0
>>747
コシヒカリが特A逃した時はほんとショックだった
米界の帝王として君臨し続けて欲しかった(´・ω・`)
2021/03/08(月) 13:03:09.08ID:J81Dd5790
>>790
へええ知らなかったわ
教えてくれてありがとね
809インターフェロンβ(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/03/08(月) 13:05:18.15ID:c0It0lLU0
>>807
むしろ八百長じゃないのがわかって信頼感増す
格付けのガクトみたいになったら嫌だわ
2021/03/08(月) 13:11:53.76ID:yVQznkn60
一番大事なのはどの品種かより新米かどうか
811エトラビリン(東京都) [EG]
垢版 |
2021/03/08(月) 13:12:22.99ID:jyHLUQWS0
>>725
そりゃとりすぎたら悪いわな
でもとらないのも悪い
適切な量で自分に合ったおいしい銘柄食べるのは至って普通だろ
812インターフェロンα(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2021/03/08(月) 13:13:17.14ID:bDCrJPWz0
>>787
>>789
まさにその二合パックがスーパーで売ってたぞ
レジ周りに置いてたりもする
つや姫やササニシキとか5銘柄くらいだったかな
813ビクテグラビルナトリウム(茸) [SC]
垢版 |
2021/03/08(月) 13:33:38.29ID:/kVIGjxM0
東日本大震災ってやっぱり米軍か韓国軍の自家発電による
福一攻撃だったんだな
814ドルテグラビルナトリウム(ジパング) [US]
垢版 |
2021/03/08(月) 13:34:36.43ID:Eqhwh0RZ0
一人あたり年間の米の消費量と糖尿病罹患率は
反比例してる謎
815レテルモビル(福岡県) [US]
垢版 |
2021/03/08(月) 13:35:19.35ID:XXfK1Z8R0
昔は自分ちでつくってたな
2021/03/08(月) 13:37:09.22ID:EArMyZkm0
>>812
アイリ◯オーヤ◯だったりするから気をつけろよ

あいつら日本のコメまで乗っ取るつもりだ
2021/03/08(月) 13:37:54.74ID:Fe3L8Ilm0
コシヒカリが量産され過ぎてすっかり価値が落ちたな
2021/03/08(月) 13:38:21.21ID:cJHMIy7l0
>>339
330円くらい
30キロで1万
819バロキサビルマルボキシル(庭) [US]
垢版 |
2021/03/08(月) 13:38:50.61ID:HKC8zSq/0
米屋が悪徳だと別銘柄や古米混ぜて売るんじゃね?
父親が米の味にうるさくて高めの米を買ってるんだが
同じランクのを届けさせても「今度の米は旨くない」とか言ってランクを上げざるを得なかったりしてたな。
2021/03/08(月) 13:39:37.78ID:x4+Gv1Dr0
>>795
へい!雄町ぃ
821ミルテホシン(北海道) [US]
垢版 |
2021/03/08(月) 13:43:28.91ID:Nctlb9s20
>>26
お!誰も聞いてないのに自分語りしちゃうマンさんですね!
822バロキサビルマルボキシル(庭) [US]
垢版 |
2021/03/08(月) 13:45:18.90ID:HKC8zSq/0
消費者は混ぜ物されても証明できないからね。
単に「旨くない」ってだけだから。
2021/03/08(月) 13:47:06.39ID:E7WPxif30
ゆきんこ舞
824インターフェロンβ(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/08(月) 13:47:50.99ID:OnjaeSRc0
硬めに炊いてくれたらなんでもいい
2021/03/08(月) 13:48:43.90ID:P/X88LLh0
つや姫
826アシクロビル(東京都) [GB]
垢版 |
2021/03/08(月) 13:48:50.81ID:qlQ9e8B90
新之助おいしい
827エルビテグラビル(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/08(月) 13:49:05.24ID:kAGZE4Ob0
新潟とか佐渡のコシヒカリ
2021/03/08(月) 13:52:35.84ID:LPV9ZBex0
10キロ5000円のやつ
829ポドフィロトキシン(北海道) [ニダ]
垢版 |
2021/03/08(月) 13:53:49.76ID:xDSCT+Zy0
>>806
麺GO家って店
830エトラビリン(茸) [US]
垢版 |
2021/03/08(月) 13:59:51.90ID:gtFtwp7t0
まっしぐら
2021/03/08(月) 14:03:48.96ID:K8dGJJ8g0
>>794
日本に限らずアジアは米食文化だから柔らかいものが好まれる
832ビダラビン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/03/08(月) 14:05:23.72ID:y7cH7CxP0
うちのは1万円くらいの3合炊飯器なんだが、高い炊飯器に買い替えたらもっと旨い米が炊けるのかな
2021/03/08(月) 14:16:55.41ID:pZ19lh+q0
クリトリスってやつ
834オセルタミビルリン(東京都) [JP]
垢版 |
2021/03/08(月) 14:25:35.71ID:Ojvvch0Q0
>>40
フグスマ産なのに?
2021/03/08(月) 14:27:41.26ID:bK8/OHx80
いっつもさがびよりだけど
次の米はにこまるにしてみた
2021/03/08(月) 14:27:54.62ID:VEnfwRdm0
ハラヘリヘリハラ
837ソホスブビル(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/08(月) 14:29:39.34ID:Jbe/q0Me0
龍の瞳っていう岐阜県下呂市のお米
2021/03/08(月) 14:41:51.54ID:bzVlJZ+E0
多古米
2021/03/08(月) 14:44:02.69ID:mopPo6Jy0
>>20
つや姫
おいしくなかった
2021/03/08(月) 14:47:39.52ID:mopPo6Jy0
>>89
うちも青天の霹靂か新之助
2021/03/08(月) 14:49:43.20ID:mopPo6Jy0
>>133
お宅の冷凍庫が臭いのでは?
842ダクラタスビル(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/03/08(月) 14:50:21.32ID:lMg5HTkd0
新之助のあのしっかりした米粒感はやみつきになる。
青天の霹靂も似てるな
2021/03/08(月) 14:54:20.39ID:mopPo6Jy0
>>231
彩の絆
おいしかったよ
2021/03/08(月) 15:12:59.86ID:jxsbIyBd0
特Aも多過ぎてどれが一番かわからんよな
845ポドフィロトキシン(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/08(月) 15:20:23.16ID:vxOIsEtR0
つやひめ
2021/03/08(月) 15:30:02.93ID:umPyLoh30
農家直売の無農薬ササニシキ見つけたから買うか
しかし5kgで3600円程ってさ、他の米10kg買えるじゃんかよ

悔しい…でも買っちゃう
847マラビロク(ジパング) [US]
垢版 |
2021/03/08(月) 15:53:01.56ID:j7tJgIXW0
いつも5kg買ってペットボトルに詰めるんだけど
この間ふるさと納税で貰った5kg分をペットボトルに詰めたら
明らかにいつもと量が少ない
ああいうのってやっぱり誤魔化してるんだなw
848インターフェロンα(日本のどこか) [ニダ]
垢版 |
2021/03/08(月) 15:59:53.03ID:onVDy6SP0
>>847
何でわざわざペットボトルに入れんの?
米びつに入れて計量カップ使うほうが便利だと思うが
849マラビロク(ジパング) [US]
垢版 |
2021/03/08(月) 16:02:15.35ID:j7tJgIXW0
>>848
以前は10kg買って米びつ入れてたけど
なかなか消費しないで保管状態も悪かったんだろうけど
虫が湧いた事があってね
それからペットに入れて野菜室保管にしてる
850インターフェロンα(日本のどこか) [ニダ]
垢版 |
2021/03/08(月) 16:05:25.37ID:onVDy6SP0
>>849
なるほど虫対策か
2021/03/08(月) 16:06:40.84ID:g+0WZfIs0
>>849
お米も冷蔵庫に入れた方がいいらしいよね
2021/03/08(月) 16:25:43.91ID:kC4TrjQk0
西友のご飯
2021/03/08(月) 16:46:00.65ID:2dTUkZ0S0
>>647
そりゃ全数では無いけど検査してるからな
だいたい県で限定して危険視するのも横暴なんだよ
会津と浜通りの海沿い一緒にするのはどうかと思う
2021/03/08(月) 17:26:04.54ID:giHXGXHb0
秋の詩
2021/03/08(月) 17:28:45.90ID:giHXGXHb0
ミネアサヒ
2021/03/08(月) 17:31:20.06ID:0OPIbp2Q0
>>832
昔8万円の炊飯器買った事あるけど、対して変わらない
安いガス炊飯器の方が美味い
3合とかなら土鍋か圧力鍋の方がモチモチした米作れる
一升炊くならガス
2、3合なら土鍋
五合なら圧力鍋
コゲができるけど
857アタザナビル(ジパング) [JP]
垢版 |
2021/03/08(月) 17:55:48.81ID:TMwwGHAm0
スーパーからつや姫消えててワロタw
辞めてくれ!俺の主食銘柄米なんだって!
858ファビピラビル(北海道) [ニダ]
垢版 |
2021/03/08(月) 18:15:37.25ID:vsgwLS9E0
ゆめぴりか
きらら
ななつぼし

なら、常時セコマで売っております^^;
しかも安い・・・
859ザナミビル(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/08(月) 18:18:20.44ID:l3HH6B220
はげぴかり
860ファビピラビル(北海道) [ニダ]
垢版 |
2021/03/08(月) 18:20:50.33ID:vsgwLS9E0
>>859
北海道には丁度
増毛町 という地名があるのです!
2021/03/08(月) 18:25:21.94ID:6wZ/jsqM0
いちほまれ、おいしいよ
2021/03/08(月) 18:26:14.82ID:WAC52TOJ0
クリエイトで台湾産の米を買ってきた(激安)
うん、台湾は好きで応援したいけどこれは無理
2021/03/08(月) 18:26:58.39ID:IzJ0faPa0
スーパーで売っている。コシヒカリとかあきたこまちとかだな
2021/03/08(月) 18:40:19.13ID:C6fH8RQK0
はえぬき
865ビクテグラビルナトリウム(茸) [US]
垢版 |
2021/03/08(月) 18:49:29.56ID:6NIAzNMl0
農協が配達してくれる佐渡の天恵米
2021/03/08(月) 18:58:35.41ID:nLs0MPxN0
>>862
海外産の激安米って昔のコメ不足の時にタイに分けてもらった備蓄米のような、精米してから相当時間経ってる米なんじゃないの
今はタイ米も割と普通に買えるけど、全然安くはないどころか下手すると国産米より高いよ
その代わりコメ不足の時のタイ米とは比較にならない位味は良いけど
867ミルテホシン(埼玉県) [JP]
垢版 |
2021/03/08(月) 19:13:19.20ID:u4iBbpAG0
ふるさと納税のおかげで色々な地方の美味い米食べられるよな
ここ数年スーパーとかで米買ってないわ
2021/03/08(月) 19:23:06.97ID:sez4/Zvx0
コシヒカリ一択
2021/03/08(月) 19:30:40.07ID:Oh6mJeQr0
どこの米と産地を聞きながら品種名を答えている奴は馬鹿だろ
870バラシクロビル(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/08(月) 19:35:34.48ID:Mi/GZZxh0
糖尿だから米食ってない
871メシル酸ネルフィナビル(東京都) [HK]
垢版 |
2021/03/08(月) 19:37:15.65ID:6lMN1pAq0
安売りしてたつや姫勝ってみたけどくっそ旨かったわ
2021/03/08(月) 19:45:12.59ID:VylQ5AZU0
>>869
宮城の花巻産のササニシキ旨いな
2021/03/08(月) 19:46:53.98ID:aT+ssN070
何気に愛知のお米は美味しかった
2021/03/08(月) 19:47:15.82ID:Nrry2fn90
あやしいお米セシウムさん
ストロンチウム入りだとなお良し
875アバカビル(埼玉県) [GB]
垢版 |
2021/03/08(月) 19:52:23.05ID:3KHLqWlM0
入院中で病院食だからわからん
でもおいしい
2021/03/08(月) 20:17:19.18ID:LpkPEoCu0
小作人に作ってもらってるヒノヒカリ

つか米のうまさって同じ地域でも場所で変わるので
ランク云々よりも評判のいい農家から直で買うほうがいいのが田舎の常識
877マラビロク(岐阜県) [ニダ]
垢版 |
2021/03/08(月) 20:21:33.68ID:omznYnUE0
>>870
茶碗半分くらいは問題ないぞ
米食ったら駄目とかいう栄養士なんか居ないだろ?w
878ガンシクロビル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/03/08(月) 20:29:33.72ID:2WEz+msH0
コロナ以降なぜかパンばかり食ってるわ
2021/03/08(月) 20:31:35.79ID:Iz7Qwbc80
逆にむき出し陳列のパン屋行かなくなったわ
2021/03/08(月) 20:34:48.33ID:55kLRg2v0
前はゆめぴりかやったけど
今は青天の霹靂やな。
2021/03/08(月) 20:40:03.44ID:GRJgrrtD0
つや姫が好き
ゆめぴりかは一時好きだったけどべちゃべちゃしすぎ

でも両方高いからななつぼしを象印の炎舞炊きで食べてる
2021/03/08(月) 20:42:06.04ID:7DFZbihi0
https://www.sagatv.co.jp/amp/news/archives/2021030805260

今回のランキングで「特A」に選ばれたなかで、11年連続は、「さがびより」と北海道の「ななつぼし」の2つの銘柄のみということです
2021/03/08(月) 20:43:52.04ID:7DFZbihi0
http://www.kokken.or.jp/ranking_area.html

食味ランキング
2021/03/08(月) 20:44:29.18ID:BpH/gXTh0
近所のドラッグストアで台湾米(何とかってブランド名も付いてたけど忘れた)見かけて糞安かったから買ってみたけど結構旨かった。
885ダサブビル(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/03/08(月) 20:45:26.56ID:UYZZwXpS0
イマソカリ
2021/03/08(月) 20:48:44.65ID:7DFZbihi0
北海道だとどの品種も特A
山形県産だと同じ品種でも地域でランクが違うな

同じ品種だとどの県でも特Aとかはあるのかな?
887アバカビル(茸) [CN]
垢版 |
2021/03/08(月) 20:49:06.17ID:/ZxGY+p60
パパパパッパ
パールライス
って今でも売っているのかな
実家ではずっとコレだった
今はスーパーで適当に買ってるから決めてない
値段より、何キロ買うか無洗米にするか
女房と毎回ちょっと揉める
2021/03/08(月) 20:50:25.28ID:7DFZbihi0
新潟のコシヒカリも地域でランクが違うな
889アマンタジン(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/03/08(月) 20:50:35.76ID:qOmzmLHl0
雪若丸
2021/03/08(月) 20:53:31.97ID:FO62a3L60
>>887
パールライスもだって水晶米なんだもんも茨城の独立系スーパーでたまに見かけるな
こっちじゃあれにも色々種類があるみたいでハズレ引いたこともある
2021/03/08(月) 20:53:36.90ID:7DFZbihi0
熊本 くまさんの力 特A

初めて知った
2021/03/08(月) 20:53:43.53ID:SVmbfJxC0
実家からくるヒノヒカリ
親も年だしいつまでやれるか
2021/03/08(月) 21:06:23.43ID:MN/pDx/Y0
金芽ロウカット玄米
これ食べだして普通に美味いし体重減るしはまってるわ
2021/03/08(月) 21:13:35.37ID:kqYqWy/80
>>888
そもそも年で全然気候違うのにずっと特Aとかのほうがおかしいんだよなあ
2021/03/08(月) 21:15:25.44ID:7DFZbihi0
>>894
気候変動に強くなる様に品種改良してきたんだろう
それを超える変動もあるだろうけど
土地とか水路とか管理できるものもあるんじゃね?
896エルビテグラビル(愛媛県) [US]
垢版 |
2021/03/08(月) 21:16:01.30ID:Qf1q8s+20
ファンケルの発芽玄米でおk
897ドルテグラビルナトリウム(東京都) [BA]
垢版 |
2021/03/08(月) 21:16:55.82ID:dZ24PEcT0
実家がずっとあきたこまちだったから
おれも何となくあきたこまち
2021/03/08(月) 21:17:49.56ID:7DFZbihi0
ランキングのサイトにも書いてあるけど
サンプリングした一部だけの評価だから
流通してる全部が均一な品質かは判らないけどな
899リトナビル(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/08(月) 21:26:54.72ID:aLlh/r690
ゆめぴりか、ときどきななつぼし
2021/03/08(月) 21:32:27.91ID:3C2fWVTS0
会津産っての最近よく見るけどどこだろw
901アバカビル(神奈川県) [BR]
垢版 |
2021/03/08(月) 21:35:59.72ID:+RQSejf20
つや姫
何であんなに旨いのに覇権とれないのか不思議
名前だけ有名な笹と腰はムリ
902ダクラタスビル(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/08(月) 21:36:54.40ID:0sR1Zooi0
松田卓也 イケメン
2021/03/08(月) 21:48:50.17ID:kqdDfzQf0
コシヒカリ以外は米にあらず
904ザナミビル(東京都) [DE]
垢版 |
2021/03/08(月) 22:02:12.06ID:IAvZCjR+0
都内であんま売ってないけど、
青森産の青天の霹靂はマジ旨い。

食った瞬間、「ふぁぁ!?」って変な声出るレベルで旨いw
905マラビロク(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/08(月) 22:03:34.57ID:nJnZ87j80
福島米
906マラビロク(大阪府) [US]
垢版 |
2021/03/08(月) 22:03:55.88ID:z5iTaVWo0
>>621
爆笑してしまったではないか
907マラビロク(大阪府) [US]
垢版 |
2021/03/08(月) 22:05:06.75ID:z5iTaVWo0
>>885
アリヲリハベリ
908アバカビル(東京都) [ES]
垢版 |
2021/03/08(月) 22:06:33.30ID:VCvKdPAN0
冷めてもおいしい
焼きおにぎりに適してる
きらら
2021/03/08(月) 22:11:05.10ID:acBjZnZa0
ふるさと納税定期便で塩沢産コシヒカリ頼んでる(;´・ω・)
2021/03/08(月) 22:14:03.22ID:xCll+s2R0
本当はどの銘柄も作り手次第
911マラビロク(大阪府) [US]
垢版 |
2021/03/08(月) 22:23:57.34ID:z5iTaVWo0
サトウのごはんはどこのコメ?
2021/03/08(月) 22:26:14.87ID:qEIc80J10
近所の中岡家から
分けてもろうてます。
913テラプレビル(静岡県) [CN]
垢版 |
2021/03/08(月) 22:29:34.27ID:8dJv0Kzu0
親が知人から仕入れてくる富山の米

出所がしっかりしてるから安心安全
2021/03/08(月) 22:29:42.87ID:Pp4N3Jb10
ササニシキ
米の匂いが強くて粘りがあるのが好き
915バロキサビルマルボキシル(ジパング) [US]
垢版 |
2021/03/08(月) 22:34:31.48ID:sltzT59u0
俺の股間もふっくりんこ
2021/03/08(月) 22:34:38.55ID:kkzwQSrQ0
>>911
産地明記してる商品以外は国内の複数産地のブレンド
917オムビタスビル(岡山県) [DE]
垢版 |
2021/03/08(月) 22:37:52.61ID:Kp41po1n0
さがびより。他のより米がやや黄色い。
ネット販売だとそれ偽物やろっての時々見るな。袋もコメの色も。
2021/03/08(月) 22:39:52.31ID:nxBPuSiP0
お米マイスターは自分でブレンドした米をどや顔で推すけど大したことないよな
やっぱブランド米ごとに楽しみたい
919オムビタスビル(岡山県) [DE]
垢版 |
2021/03/08(月) 22:41:05.53ID:Kp41po1n0
そういや魚沼産こしひかりって、収穫量よりも市場に出回ってる量の方が多いらしいな。
920オムビタスビル(岡山県) [DE]
垢版 |
2021/03/08(月) 22:42:01.99ID:Kp41po1n0
オムビタスビルってなんじゃ。オムスビタベルに見えたわw
2021/03/08(月) 22:50:50.00ID:iG9+hmlr0
>>872
宮城にも、花巻って地名があるんだ。
岩手しか知らなかった。
2021/03/08(月) 23:14:42.49ID:z5iTaVWo0
>>916
そうなんだ
923エムトリシタビン(佐賀県) [FR]
垢版 |
2021/03/08(月) 23:14:54.90ID:7DFZbihi0
農家から直接買えるのが確実かもしれないけどな
農家が出荷作業とか営業とか販売システム構築メンテとか物流手配とかするの大変だろうけど
2021/03/08(月) 23:16:21.53ID:mPfR24yQ0
はなえちぜんはおにぎりに最適
2021/03/08(月) 23:19:23.03ID:MIMOQ8+c0
宮城だけどひとめぼれ派
だて正夢はもちもちしすぎてお茶碗あらうのめんどくさいんだよ
2021/03/08(月) 23:36:40.56ID:Iz7Qwbc80
>>921
石巻と間違えてんじゃね?
西日本の人間とか岩手が東北のどこにあるか知らないし
2021/03/08(月) 23:47:15.58ID:eUu4e2ua0
うちはミルキークイーン。
一度試しに買ってみたら父がとても気に入って、その後に他の米にすると品種が違うということを理解せず炊き方やら水加減が悪いとか難癖つけるから、面倒くさくて基本ミルキークイーンにしてる。
私は色々な品種を試したいけどね。
ミルキークイーンは美味しいけど独特なんだよね。白米で食べるのは冷えても美味しいけど、炊き込みご飯とかチャーハンとかにはイマイチ。
928ソリブジン(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/09(火) 00:30:19.24ID:9vLAfR1w0
最近はななつぼしと雪若丸食べてる
コシヒカリとかのモチモチ系はあんまり好みじゃなくて粒感のあるコシ強い感じの米が好き
雪若丸はかなり歯ごたえある米で、これ好きな人はかなり好きだと思う
929エファビレンツ(東京都) [CN]
垢版 |
2021/03/09(火) 00:37:35.04ID:aHRJiTUz0
つや姫
他の安い米を買えなくなる
2021/03/09(火) 00:46:20.69ID:edORfxSw0
彩のかがやき
2021/03/09(火) 00:56:42.16ID:khOom9lw0
>>927
あれほとんどもち米だからな
チャーハンにほ絶対合わない
2021/03/09(火) 01:06:53.71ID:amR7S6ix0
ゆめぴりかだわ、うまい
933バルガンシクロビル(福岡県) [JP]
垢版 |
2021/03/09(火) 01:11:11.62ID:X/4M5N/90
上級国民が食う米
2021/03/09(火) 01:17:23.88ID:SSBCkPlU0
やっぱりコシヒカリがうまいわ
試しにあきたこまち食べたが合わんかった
935ミルテホシン(東京都) [CN]
垢版 |
2021/03/09(火) 01:21:49.52ID:an+GLo3L0
臭い飯って人がまだ居ないな・・・ (´Д`)
2021/03/09(火) 01:40:22.12ID:67nBxeqV0
岩手県産の「ひとめぼれ」すごい粘りがあって甘味がある。今まで食べていた北海道産の
「ゆめぴりか」が美味いと勘違いしていたけど「ひとめぼれ」を食べたら「ゆめぴりか」が
いかに美味くない事に気付かされた。やっぱり北海道米はいくら改良しても内地米には敵わないよ。
2021/03/09(火) 01:48:26.26ID:67nBxeqV0
>>20
内地米で岩手の「ひとめぼれ」以外に食べた事が無くて気になっているのが山形の「つや姫」。
今度食べてみる。
2021/03/09(火) 01:51:17.97ID:67nBxeqV0
北海道人だけど、とにかく北海道米は旨くない!内地米には敵わないけど
「あきたこまち」だけは不味かった。2度と買わない。
2021/03/09(火) 02:11:33.62ID:67nBxeqV0
>>10
ば〜〜か!味障なのか?米の旨さで内地米が北海道米に負けるわけないだろが!
自分は北海道人だけど北海道米を美味いと思った事は無い!

北海道米は昔も今もレベルが低すぎる!
2021/03/09(火) 02:39:53.48ID:6Azmn9X+0
ふっくりんこ
安くておいしい
2021/03/09(火) 02:56:51.64ID:x7WAdi5S0
いろんな産地のつや姫が増えてきたけど、
逆にブランド価値が下がりつつあるな。
ゆめぴりかは北海道から門外不出なのかね?
2021/03/09(火) 03:27:02.23ID:AFjq/dU30
ゆめぴりか話題になる前は
物凄い美味しかったけど
有名になってから味が落ちて普通の
ごはんて思ったんだけどどして
943エムトリシタビン(岡山県) [US]
垢版 |
2021/03/09(火) 04:12:55.48ID:AiIqEmxt0
茨城産コシヒカリ
無洗米は美味しくないから普通の5kg2000円
2021/03/09(火) 05:46:53.42ID:n/XQgdFz0
>>245
福井の新品種なら
いちほまれ
945ドルテグラビルナトリウム(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2021/03/09(火) 06:15:28.97ID:Ox2ffN1x0
テーブルマークのゆめぴりか
150g小分けでちょうどいいわ
946ソリブジン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/03/09(火) 06:37:23.19ID:k+kYxLoS0
ふるさと納税のおかげでスーパーで買ってたコシヒカリやあきたこまちがそこまで美味しくないことに気づいた
2021/03/09(火) 06:39:57.37ID:wqsZdk5s0
>>946
悪質な問屋が混ぜてるのとか普通にあるからね。日本酒なんかもそう
本当、ブランドイメージ崩れるから辞めて欲しいんだよね
2021/03/09(火) 06:42:59.64ID:aDiOCnX80
もっちりとしたコシヒカリもいいが
あっさりとしたササニシキもいい
949インターフェロンα(岩手県) [ニダ]
垢版 |
2021/03/09(火) 06:50:37.18ID:5pNNVZPx0
最近食った米でまあまあだったのが
銀河の雫
つや姫
秋田こまち
こんなとこかな岩手県民だけどひとめぼれと金色の風は口に合わなかった
950マラビロク(茸) [CO]
垢版 |
2021/03/09(火) 06:54:28.06ID:jM+BWMmT0
>>886
新之助が新潟全域で特A
2021/03/09(火) 07:08:20.09ID:tyieXuJZ0
ふるさと納税で適当に色んな所から取り寄せてる
952ホスフェニトインナトリウム(やわらか銀行) [KR]
垢版 |
2021/03/09(火) 07:20:46.32ID:ps6V/Gp50
青天の霹靂
953レテルモビル(北海道) [LT]
垢版 |
2021/03/09(火) 08:32:55.02ID:3v6BHpa80
>>164
ウマ娘の実況かと思った
2021/03/09(火) 08:34:39.18ID:AgIwLmq/0
ゆめぴかりゃー
2021/03/09(火) 08:36:36.32ID:ppjBvah50
ゆめピカり?
2021/03/09(火) 08:42:43.32ID:hHdtfrvH0
地元産ヒノヒカリ100%
2021/03/09(火) 09:07:30.27ID:pf5FFP+r0
ナナツボシ
958インターフェロンα(光) [US]
垢版 |
2021/03/09(火) 09:21:45.07ID:uwEQUZ+y0
宮城 ひとめぼれ
新潟 こしいぶき
昨日だて正夢買ってきた
2021/03/09(火) 09:34:56.38ID:x7WAdi5S0
みんなこうやって家で普通にブランド米食べてんのに、
米でコストダウンを図る外食は何考えてんやろね。
潰れるぞ。
2021/03/09(火) 09:38:06.98ID:Kkg1zubc0
夢まどか
初めてごはんだけでうまいと思った米がこれ
2021/03/09(火) 09:55:52.00ID:1BzluSoe0
岩船コシ
962ホスフェニトインナトリウム(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/09(火) 10:22:19.97ID:iKYFK6Th0
西日本の美味しいと言われてるお米食べて見たいけどネット購入しないと売ってないから
面倒くさいね
東日本で言えば つや姫だな 自分新潟生まれだけど 今の新潟の米でつや姫と戦えるのは
農家から直接買うコシヒカリぐらいだと思う
その辺のスーパーでも買えるのならつや姫だな
2021/03/09(火) 10:29:05.20ID:A53I1ebF0
はえぬきってのばっかり食ってる。冒険心がない
2021/03/09(火) 10:29:53.95ID:Hk1aBUXK0
もう道産米しか食うこと無さそう
2021/03/09(火) 10:32:37.54ID:kCgW0OHX0
キヌヒカリ
2021/03/09(火) 10:53:14.44ID:TZTt5Nj70
国産米
2021/03/09(火) 10:55:32.43ID:ICVopzOM0
魚沼産コシヒカリ2kg2800円だったわ
こんなもん?
968ミルテホシン(東京都) [CN]
垢版 |
2021/03/09(火) 10:56:39.47ID:an+GLo3L0
同僚の実家が農家
ひとめぼれを直接買ってるけど、市販のより数段美味いな
なぜなんだろう・・・(´・ω・`)
969ホスフェニトインナトリウム(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/09(火) 11:08:12.75ID:iKYFK6Th0
>>968
昔は全部農協に収めて、全部一緒くたに精米されて売られてたんだけど
農家のみなさんが言うには 一つの田んぼで作られた米だけの方が全然美味しいんだとさ
農家直接買いは 同じエリアで作られた米だからかもしれないね
2021/03/09(火) 11:11:04.41ID:QEvvWgJM0
隣町の草加のお米屋さんで宮城産ササニシキ定期
2021/03/09(火) 11:20:08.88ID:5SIBGdaz0
>>969
昔農家から直接ひとめぼれ買ってたけどびっくりするほど美味かった
自分が安米ばかり食べてた貧乏舌のせいかと思ったけど今でもあれほど美味い!って思ったことは無い
そのせいなのか
2021/03/09(火) 11:44:19.92ID:E3Nb2ALI0
千葉 ふさおとめ
山形 つや姫、雪若丸
973エファビレンツ(光) [DE]
垢版 |
2021/03/09(火) 11:49:41.13ID:KIl7q7CU0
安いやつ
974ダサブビル(岐阜県) [US]
垢版 |
2021/03/09(火) 11:59:46.63ID:JiS5oDoU0
今は通販で日本中の産地銘柄を食べ比べ出来るからなあ
良い時代になったよ
975ホスフェニトインナトリウム(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/03/09(火) 12:02:06.34ID:UNxP8ylx0
>>971
田んぼごとに味が違うのがわかるよ

日当たりとか肥料とかなんだろうな
976ホスカルネット(東京都) [JP]
垢版 |
2021/03/09(火) 12:02:32.95ID:y/GuyTRD0
東北民ってやたらと名古屋人を嫌ってるけど
あやしいお米のせいか?
福島県民の知り合いがキレてたわ
2021/03/09(火) 12:04:44.05ID:8HmCAMUQ0
お前らどこの米倉ってんの?俺は「ブボボモワ」だけど
2021/03/09(火) 12:05:03.73ID:JiS5oDoU0
臭い分断工作だなあ
2021/03/09(火) 12:11:30.76ID:nnJsVQNm0
いや全体の三分の一だろ 新潟県ではほとんど特Aだから差別化できないって悩んでるんだが
2021/03/09(火) 12:36:31.97ID:9EC6EIww0
味とコストでベストバイはななつぼしかなあ
大震災以来北海道米しか食べてないけど
2021/03/09(火) 12:48:44.91ID:T0ExeGjq0
北海道の米なんてうまいのかよ?
2021/03/09(火) 13:08:42.33ID:iG+pLh2b0
新潟のコシヒカリを五キロ税込2200で買ってきた。なかなかいい
2021/03/09(火) 13:26:12.34ID:lmv424ix0
米の交配図は面白いな
コシヒカリはどこにでも出てくる
2021/03/09(火) 13:29:34.27ID:KMYXpmlF0
実家で作ってるあきたこまち
2021/03/09(火) 13:51:28.14ID:iS/WHiLZ0
うちも親戚経由でゆめぴりか貰っとる
うまし
986ビクテグラビルナトリウム(ジパング) [KR]
垢版 |
2021/03/09(火) 14:13:32.68ID:3s9elTc00
>>985
帰れよ蝦夷かっぺ
2021/03/09(火) 14:29:47.99ID:bp1IGDEc0
コトニシキ
2021/03/09(火) 14:33:18.93ID:eNxLQBlq0
俺なんか羽二重だし
2021/03/09(火) 15:23:58.56ID:wrfTyvla0
>>988
フルーツ羽二重餅か
2021/03/09(火) 15:47:35.58ID:D6OyZfcU0
とりま青天の霹靂買ってみた
ゆめぴりかの方がななつぼしよりも高いんだな
2021/03/09(火) 16:15:03.35ID:8MxErHZ60
久々に有意義なスレだった
992ピマリシン(茸) [EG]
垢版 |
2021/03/09(火) 16:31:36.44ID:Zvis0LJi0
基準米の日本晴は?
993ラルテグラビルカリウム(大阪府) [CN]
垢版 |
2021/03/09(火) 16:33:16.30ID:rFech3eP0
華越前は評価が分かれるな 不味いって言う奴とうまいって言う奴両方居る
なぜか知らんが
2021/03/09(火) 16:38:59.20ID:lq0KEuFw0
ノーブランド(国産)
2021/03/09(火) 16:52:07.07ID:Q8mTviQk0
ゆめピカ米とかヤバい名前だよな
だれが名付けたんだ
2021/03/09(火) 17:34:04.41ID:eGctsR090
ミルキークイーン
2021/03/09(火) 17:47:16.04ID:dqQlT3ur0
ヒマラヤ山麓産バースマティーライス
ビリヤニはこれじゃなきゃ美味しくない
カレーならもっと粒の短いタイの香り米で十分
一回これでカオマンガイ炊いてみたがイマイチ
ジャスミンライスの方がカオマンガイ向け
ナシゴレンも長過ぎてイマイチだった

魚沼産の最上級コシヒカリよりも高いけどな関税と輸送費の関係で
998ピマリシン(神奈川県) [CN]
垢版 |
2021/03/09(火) 18:05:01.09ID:aEeN38Ir0
つや姫、結構高評価だな
まぁ実際俺もこれがメインだわ
2021/03/09(火) 18:31:57.23ID:YGNgsVVM0
銀河のしずく999!
1000ジドブジン(ジパング) [US]
垢版 |
2021/03/09(火) 18:35:57.84ID:TnmKD/oM0
>>976
味噌土人はゴミ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 23時間 7分 26秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況