X



鉛筆画アートの鬼才が「堅あげポテト」を描いた結果…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カンピロバクター(埼玉県) [ES]
垢版 |
2021/02/25(木) 20:36:51.13ID:RBHIRSTd0●?2BP(2000)

◆「堅あげポテト」の色鉛筆アートが、本物にしか見えない。どうやって描いたの?

机の上に置かれたポテトチップスの袋。カルビー社の「堅あげポテト うすしお味」だ。一見すると、どうみても実物なのだが、実は色鉛筆で描いたイラストだ。

【画像集】「ポテチの袋」の色鉛筆アートの制作過程

Twitterユーザーの「篠」さんが2月23日に写真を投稿。それから2日足らずで約2万2000件もリツイートを集めている。

「本物と見分けがつかない」「これはスゴすぎる」と話題になっている。【ハフポスト日本版・安藤健二】
制作時間は約50時間。気をつけたのは「文字のレタリングと光沢感」

ハフポスト日本版では作者の「篠」さんに、どう描いたのかを聞いた。

制作時間は約50時間。写真を撮影した上で液晶画面で拡大して、それを見ながら忠実に描いたという。また、袋の一部が紙から飛び出して見えるように、紙の一部をカットするという工夫をしている。

よりリアルに見せるために「影をエアブラシで描く」ようにしたほか、「文字のレタリング」と「光沢感を出すこと」に注意したという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/10f6e6eafc69cff845a6cd112198dfd204d3108f
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210225-00010012-huffpost-000-1-view.jpg
0548クロストリジウム(兵庫県) [UY]
垢版 |
2021/02/26(金) 09:49:54.52ID:SdgLBgtZ0
写真を絵画風に加工するアプリなんていくらでもあるからな
0549クロストリジウム(兵庫県) [UY]
垢版 |
2021/02/26(金) 09:56:16.27ID:SdgLBgtZ0
色鉛筆で猫の絵の人は拡大したら筆跡が見えて本当に絵だったが
これは拡大してもドットしか見えないので おそらく加工
0550レンティスファエラ(東京都) [ZA]
垢版 |
2021/02/26(金) 09:56:57.99ID:DjOvrhL/0
>>6
写真だと現実に存在するモノしか表せない。
絵ならば現実に存在しないモノも表現できる。
0551ラクトバチルス(たこやき) [GB]
垢版 |
2021/02/26(金) 09:58:28.15ID:4LV1Ei2Q0
写真なら1秒かからずに出来ることを、鉛筆手描きで50時間かけるっていう「縛りプレイ」としての凄さなんだよな。アートとしての凄さはない

Excelで絵を描いてるおじいちゃんと同じジャンル
0552ニトロソモナス(東京都) [US]
垢版 |
2021/02/26(金) 09:58:49.87ID:D+zob8tP0
>>442
下手くそ
0553エンテロバクター(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/02/26(金) 10:00:47.54ID:HXRayp4A0
>>550
堅揚げポテトは存在しないものなのか?
存在するだろ?
0555緑色細菌(広島県) [US]
垢版 |
2021/02/26(金) 10:12:20.60ID:J7bumGvi0
どうしても理解できない人は拡大したら色鉛筆とエアブラシって分かるよ。
0560ラクトバチルス(大阪府) [ES]
垢版 |
2021/02/26(金) 10:43:25.99ID:yAzAQv150
この画力で広瀬すずのヌード書けよ
話はそれからだ
0561スネアチエラ(ジパング) [US]
垢版 |
2021/02/26(金) 10:45:15.66ID:lf8fNjEH0
精密に作られた手編みのセーターみたいなもんだ
「すごいね機械かとおもったよ」
0562エリシペロスリックス(栃木県) [US]
垢版 |
2021/02/26(金) 10:46:07.67ID:NkoP+FeZ0
>>6
これを画像として見るのであれば確かに写真でいいということになるが
実物を見たらやっぱり写真との違いはあって「すごい」という感想になるから意味はある。
0563デスルフォバクター(奈良県) [US]
垢版 |
2021/02/26(金) 11:05:39.13ID:GngmbniW0
>>536
現実に目の前にあるポテチの袋を紙に写す才能と
自分の頭の中に存在する美女を紙の上に呼び出す才能は
全くの別モノじゃないかと思う

前者は写真機、後者が芸術家や
0564デロビブリオ(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/02/26(金) 11:09:37.18ID:Khx7GNLm0
大手企業商品に使う為、第一線のプロを相手イラスト描いてもらっている。過去にシリーズ商品で複数描いてもらった。枚数が多いので一枚は、その方のアシスタントが描いた。しかし、その方もプロとして他社商品に使われた経験がある。その時は、会社代表とアシスタントが同じ会社の商品を同時に描いたのだが、一見どちらもクオリティが高いが並べると所々細部にわたり新鮮さや質感の違いが判る。プロとは並べて違いを思い知らせる。業界のイラストレーターを起用する人物は目利きなので騙されない。
0567クロマチウム(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2021/02/26(金) 11:14:54.66ID:7XmphMh50
>>562
まさにそれ。
写実絵画が写真でいいじゃんとされたのはカラー写真が一般に普及された当時の5年間くらい

それ以降の写実は細部のタッチや密度の違いに焦点を置かれて評論されるちゃんと芸術作品として扱われてる

未だに写真でと言ってる人は20年前で時が止まってる
0571ミクソコックス(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/02/26(金) 12:02:01.95ID:f/GULIB50
>>6
“写真みたいな絵”が凄いんじゃなくて“写真みたいな絵が描ける技術”が凄いって話なんだろうが、>>1の絵がつまらないのは写真でいいじゃんって内容にすぎないからそう言いたくはなるわな
技術は優れてるけど芸術的感性が微妙に足りてない人なんだと思う
0572アクチノポリスポラ(東京都) [US]
垢版 |
2021/02/26(金) 12:03:56.21ID:nxQwKiuv0
写真のような絵は
1.制作工程を動画で流す
2.近くでじっくり見たら絵だと認識できるような画像をつける
3.現実にはあり得ないものを描く
4.あえて途中で描きかけの部分を残しておく

これのどれかでなければ価値はない
写真でいいじゃん派を黙らせたかったら皆そうしていくべき
0575シュードノカルディア(ジパング) [US]
垢版 |
2021/02/26(金) 12:22:26.42ID:FbKuCRBg0
>>571
それ
芸術って成果物だけを求めてるわけじゃないよね
その技法とかも見るものだよね
自転車より遅いのに短距離走やる意味ある?って言わないよね
0576デイノコック(東京都) [IL]
垢版 |
2021/02/26(金) 12:27:12.57ID:ATgoXxFH0
上手いんだろうけど
光沢部分が紙より白く見えるのは錯覚なんか白色で書いているのか?
まさか写真は加工してないよね?
0580フィンブリイモナス(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/02/26(金) 12:50:36.20ID:yJY8KOJi0
えっ嘘だろ
写真にしか見えない
0585カテヌリスポラ(東京都) [US]
垢版 |
2021/02/26(金) 13:19:26.13ID:ClVWU4/g0
こういうスレになると必ず写真でええやんとか言い出すバカ湧くけど、ほんまその通りやと思うわ
0586フィシスファエラ(愛知県) [CN]
垢版 |
2021/02/26(金) 13:32:33.72ID:wV2i6hkl0
こんなもんに50時間もかけて馬鹿丸出しだな
スマホで、パシャれば1秒もかからん
こいつが50時間もかけて無駄な時間過ごしてる間、他の人は49時間59分59秒間有意義な時間を過ごしてるわけだ
0587メチロコックス(東京都) [JP]
垢版 |
2021/02/26(金) 13:39:47.37ID:aymnB9wQ0
>>586
ひとつ前の段階で止まっちゃってる感じがするわ
写真そっくりに描けるだけの技術があるのは分かったから
そこからさらに創造性を付加した作品を作って欲しいとは思うわ
0591デスルフォビブリオ(千葉県) [ZA]
垢版 |
2021/02/26(金) 14:36:45.47ID:J5e3NQ4Z0
コロナでよほどやることないんだな (´・ω・`)
0592メチロコックス(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/02/26(金) 15:03:30.05ID:HI6ys6BQ0
うわっ写実的な絵かと思ったら
写真を模写しただけかよ
他人に見せるようなもんじゃないだろ
0593ビブリオ(茸) [CN]
垢版 |
2021/02/26(金) 15:14:22.98ID:HERhNq/j0
>>586
まあその他の人もスマホで無駄な写真パシャパシャ撮ってるんだけどな
0594シネルギステス(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2021/02/26(金) 15:18:46.74ID:dvzXyE8X0
写真の技術やパソコンの無かった時代なら
もてはやされただろうな
0596イグナヴィバクテリウム(神奈川県) [JP]
垢版 |
2021/02/26(金) 15:51:41.22ID:ur0gk2q40
>>6
これに突っ込むまでがテンプレだが
未だにマジレスが発生するってことはまだまだなネタだな
0597バチルス(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/02/26(金) 16:02:27.12ID:W7pUbFKs0
影を見ると違和感がある。

そう思い始めると影の部分がただの塗り絵に見えてくる。
0608スフィンゴモナス(群馬県) [ES]
垢版 |
2021/02/26(金) 18:52:42.84ID:pJR1Z6cS0
どうしたら、よりリアルよりもエロイカ
どうしたら、よりリアルよりも美味そうか
それを追求してほしい
0612シュードアナベナ(ジパング) [GB]
垢版 |
2021/02/26(金) 19:58:15.22ID:tkQ7RrBA0
写真なら1秒とか言ってるアホは実際に写真撮ってやってみろよ
机の上に写真置いてるようにしか見えないから
0616エルシミクロビウム(光) [ニダ]
垢版 |
2021/02/26(金) 20:45:11.89ID:+Oo8m/Yt0
リアルすぎると写真になっちゃうから
絵である必要性がなくなる
だから手で描いたっていう情報があって
やっと凄いねってなる
0618スフィンゴバクテリウム(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/02/26(金) 22:01:56.51ID:kWtzwurg0
>>316
だからよ、日本語わからねーかな?
写真みたく描ける技術の話だから。
これを写真替わりにしてくれって話じゃないんだよどアホ。
0620ゲマティモナス(新潟県) [LV]
垢版 |
2021/02/26(金) 22:09:24.99ID:WNOLIr+R0
>>6
人間の限界に挑む事に美学がある
「写真でいい」という意見は、例えば「オリンピックはロボットが競えばいい」というのと同じ
0621スピロケータ(東京都) [CN]
垢版 |
2021/02/26(金) 22:11:14.47ID:9JpD0U/r0
俺さどうしても気になってさっきコンビニ行って堅あげ買ったんだよ
獅童のは売ってなかったから普通の塩買ったんだけどさ
レジで凄く緊張した
0625フソバクテリウム(ジパング) [DE]
垢版 |
2021/02/27(土) 00:59:18.90ID:fLpOb8kR0
>>620
それな
100m走るのがいくら速くたって、原付にすら勝てないんだから意味ない
砲丸とか円盤とか槍とか投げる必要が無い
むしろ投げたら危ない
囲碁将棋だって最強が見たいなら、AI同士戦えばいい
0627ニトロソモナス(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2021/02/27(土) 01:16:56.12ID:3EHwKFZ50
>>331
うるせぇハゲ!
0630放線菌(きびだんご) [UA]
垢版 |
2021/02/27(土) 03:24:25.60ID:Ll8zdHOx0
すごい
0631エアロモナス(大阪府) [DE]
垢版 |
2021/02/27(土) 05:21:55.59ID:buPuGLTC0
すげえと思うし、消して俺には描けない
じゃあこれを芸術として金出して買って家に額縁いれて
飾っておきたいかというと、まったそうは思わない。

なんだろうな。そっくり写実的な絵画に価値を感じない
0633カルディオバクテリウム(岩手県) [US]
垢版 |
2021/02/27(土) 07:33:47.83ID:s9oF56pM0
写真で良いじゃん厨がいるけど
多分この表現方法を突き詰めて技術体系化するとリアルなVRになっていくぞ
0635スフィンゴモナス(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2021/02/27(土) 07:45:58.40ID:/Pro0oYx0
写真でいいとは思わないけど構図もクソもないから
シュールレアリズムなもの描くとかしてほしい
技術はすごいと思うけど中国のプチプチの人とかレタスの人とか
超写実は前例が多すぎて今更インパクトない
0636ネイッセリア(茨城県) [CN]
垢版 |
2021/02/27(土) 07:47:22.62ID:/JgZvXpT0
素人のお前らには新鮮に映るのかもだが、プロの俺からするとこんなの大したことないからな。芸術性のかけらもない。ゴミ作品。
0637リゾビウム(茸) [BR]
垢版 |
2021/02/27(土) 07:51:13.20ID:bbIna5Ql0
トリックアートとしてスゲーでいいんでない?
芸術的価値とか持ち出すのはなんか無粋だと思うけど
0641テルモトガ(庭) [US]
垢版 |
2021/02/27(土) 09:10:19.97ID:HGLnYx2y0
写真の単なる模写じゃなくトリックアートとかアナモルフォーズアートと言うジャンルだから一応「アート」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況