X



ニュー速民「西日が差す家はやめとけ」 これマジ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0452フィンブリイモナス(庭) [US]
垢版 |
2021/02/19(金) 03:42:25.64ID:praOqAID0
>>449
そんなところに寝られるか
0455ロドシクルス(福岡県) [US]
垢版 |
2021/02/19(金) 12:13:06.33ID:lsohVHOg0
>>450
東の方のお百姓さんは朝が早い
かわりに日没が早いから子作りに励む
だから札幌や仙台や東京は人が多い
0456ニトロスピラ(東京都) [CN]
垢版 |
2021/02/19(金) 12:40:13.52ID:w0AeY0Q90
>>455
また、とんでも説を...
0461クロロフレクサス(大阪府) [US]
垢版 |
2021/02/19(金) 13:23:57.96ID:1dnwn/RS0
西陽が当たるよ、遮光カーテンで防いでるけど
マンション最上階の1つ下だから夏場はエアコン付けっぱなしじゃなければ
生きていけない
その分冬は暖房費が安く済むがオール電化なので冬場の方が電気代はかさむ
電気温水器のせいで
0463ヴィクティヴァリス(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/02/19(金) 13:32:37.86ID:ntOmETVH0
>>8
ウチコレ
クーラー24hフル稼働で何とかしのいでる
利便性良いから引っ越したくはないんだよなあ
0464ディクチオグロムス(東京都) [GB]
垢版 |
2021/02/19(金) 13:57:26.33ID:6Rs7MWvc0
>>10
北が無いのはどうして?
0465フラボバクテリウム(静岡県) [SA]
垢版 |
2021/02/19(金) 13:59:25.96ID:CNArKPhH0
夏場は雨戸閉めとけよ
0466テルモゲマティスポラ(東京都) [CN]
垢版 |
2021/02/19(金) 14:01:23.18ID:VL4WWr2l0
今まさに南西に窓がある角部屋にいるが
半袖パンイチでエアコン無しなのに若干暑苦しい
0468デロビブリオ(光) [DE]
垢版 |
2021/02/19(金) 14:10:41.54ID:gKG+0FRQ0
北側が最強
日差しなんていらんねん
0469プニセイコックス(東京都) [US]
垢版 |
2021/02/19(金) 14:19:07.55ID:UveMqOcI0
朝日は良くて西日が駄目って言うのは太陽差別だろ
0471エアロモナス(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2021/02/19(金) 15:48:13.80ID:2+HlTpWs0
>>459
寒い日は西高東低で西風、暖かい日は南高北低で南風なんだが。

東日本では、
冬は山越えの空っ風が西から吹いて日照はあるので、東南向きなら暖かい。
夏は、海からの湿った風が南から吹くので、風が吹き抜けると涼しい。
結果、東南角部屋が最高となる。
農家のように敷地の広い家は、南東が子供部屋、南が居間、南西が奥座敷、北西は納戸で、北東が台所になってる。
0475デスルフレラ(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/02/20(土) 00:03:00.41ID:bEBhApmf0
昭和までの大黒柱のための家造りしてた世代は西に窓を作らなかったし玄関も東や南に設けてた
らしち
0476アルマティモナス(東京都) [US]
垢版 |
2021/02/20(土) 00:07:33.03ID:Jd22zWNy0
>>468
土竜かよ
0478フランキア(光) [ニダ]
垢版 |
2021/02/20(土) 00:19:59.16ID:L0ctB5WB0
うちのマンション、ベランダ側が西だわ。午後から洗濯物干すから丁度いいよ
0479カウロバクター(茨城県) [PL]
垢版 |
2021/02/20(土) 00:56:01.17ID:mc3nVLwQ0
西壁側にゴーヤのグリーンカーテン作ったら

去年の夏だけでゴーヤチャンプル20回くらい食う羽目になったわw
0480テルモゲマティスポラ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2021/02/20(土) 01:03:06.88ID:j19TI8ER0
>>433
東京の西向きマンションは富士山が見える
というのが売り文句。
0483チオスリックス(東京都) [CN]
垢版 |
2021/02/20(土) 01:36:40.84ID:bnCN0dYx0
ただ一人暮らしなのに日当たりを気にする奴よくわからん
どうせ昼なんて誰もいないのに
0484グロエオバクター(静岡県) [NL]
垢版 |
2021/02/20(土) 02:00:18.94ID:oh9resw00
大きく採光をとるのは南側だけでいい
夏は朝から暑い
リビングの前を屋根付きベランダにして日陰を作る
これで午前中はかなり涼しい
陰干しになって衣類もふっくら乾く
駐車場も屋根つきのベランダにすれば2階もよしずが立てられる
0485レジオネラ(東京都) [US]
垢版 |
2021/02/20(土) 02:11:39.56ID:vlHECjLo0
うちは日当たりが良いぞ
東西南北から陽が入る
0486エンテロバクター(福岡県) [ZM]
垢版 |
2021/02/20(土) 02:13:42.09ID:7KRyD4Ry0
夕陽の趣が好きだ
0487ビフィドバクテリウム(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2021/02/20(土) 02:17:39.24ID:Tr8EHKBo0
>>470
壁自体が熱持っちゃうんだよな
0488リケッチア(岐阜県) [US]
垢版 |
2021/02/20(土) 02:20:08.19ID:Bw6mN2Z70
>>15
それよく聞くけどマジ?
俺の部屋、周りから中見えやすいから常にカーテン閉めてるぞ
全然鬱の気無いけど・・・個人差あるんかな?
0490ヘルペトシフォン(茸) [JP]
垢版 |
2021/02/20(土) 04:44:45.43ID:xMCGfAgC0
ダンボ住みのオマエなら問題無いやろwww
0491クラミジア(茸) [US]
垢版 |
2021/02/20(土) 05:36:04.53ID:HB85CtkG0
理想は南側と西側に落葉樹。夏は日陰が出来て冬は陽があたる
落葉掃除は風さんに任せます
0492シュードモナス(沖縄県) [US]
垢版 |
2021/02/20(土) 08:03:23.14ID:lTcE4DN60
>>470, >>487
同じ条件で日の出から日没まで日が当たりっ放しだけど、風がよく通るので夏でもエアコンなしで快適に過ごせる(島は常に風速5〜6mと、都内の3倍近い風が吹いている)

しかも、オーバースペック気味のがっしりした造りなので、壁や屋根の熱がほとんど伝わってこない(県内の施工業者は米軍施設も手掛ける事が多く、ミルスペックのノウハウを持っているところが多い)

あと、西日本なので日の出が極端に早いという事もなく、夏でも寝室に日が差し込み出すのは6時過ぎと丁度いい(ただし、冬は7時でもまだ薄暗い)
0494スファエロバクター(神奈川県) [JP]
垢版 |
2021/02/20(土) 12:20:51.44ID:DITOIu2O0
西日の部屋は真夏ウィンドエアコンでは耐えられない、本格的なクーラーが居るのでコストがかかる
0495アルテロモナス(東京都) [CN]
垢版 |
2021/02/20(土) 12:27:50.80ID:KpCV/giP0
考えかた次第だよね、真夏は堪えられない日が差すけど、冬場は夕方まで長く柔らかな太陽を感じられるよ。夏以外はいいよ。
0496クロマチウム(千葉県) [CA]
垢版 |
2021/02/20(土) 12:29:21.04ID:znUFNCPF0
>>358
おまえん家カーテン無いの?
0497レンティスファエラ(大阪府) [KR]
垢版 |
2021/02/20(土) 12:29:54.54ID:aYTmu7910
朝日の当たる家
朝日が届く家
朝日を読む家
0499ハロアナエロビウム(愛知県) [RU]
垢版 |
2021/02/20(土) 12:31:18.40ID:MRweHFme0
日本の家に住んで夏は地獄って妙だよな
日本の住宅は古来より夏の暑さを基準に建てられてるのでどんなボロ屋でも夏は割と快適なはずだが?
0500プランクトミセス(東京都) [CA]
垢版 |
2021/02/20(土) 12:32:57.55ID:qCQKAiCB0
西日に向いているのは寝室くらいかね
地方でリビング西の部屋借りて地獄だった
都会度にもよるが東京で西向きマンション買う奴は素人
0502テルモミクロビウム(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/02/20(土) 14:35:24.66ID:N/57jOVC0
昔、道路沿いの南と西に窓ある部屋に住んでたが夏は地獄だぞ
外の方が涼しいからな。冷房なんて効きはしない

布団は外に干さなくてもいいけどな
勝手に干してるのと同じ状態になるし
冬は良かったがその部屋隙間風吹いてな
顔を冷気が撫でて行くのよ
その辺も注意しなよ?特に道路沿いとか線路沿い
結構振動で家やられてる事あるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況