藤井二冠 聖火ランナー辞退意向「さらに将棋に向き合うため」

将棋の藤井聡太二冠が、地元の愛知県瀬戸市で走る予定だった東京オリンピックの聖火リレーのランナーを辞退する意向を瀬戸市に
伝えていたことがわかりました。

タイトルを獲得し、これまで以上に将棋に向き合うためだということで、大会組織委員会の森会長の女性蔑視と取れる発言とは関係がないということです。

愛知県瀬戸市出身の藤井聡太二冠(18)は、当初予定されていた去年4月の聖火リレーで瀬戸市を走ることになっていました。

延期となったオリンピックの聖火リレーでは、去年、内定していたランナーが走る予定となっていますが、瀬戸市によりますと、去年11月、
藤井二冠から辞退する意向が伝えられたということです。

理由として、将棋のタイトルを獲得し、これまで以上に将棋に向き合う必要があるためだということで、大会組織委員会の森会長が女性蔑視と
取れる発言をしたこととは関係がないということです。

瀬戸市スポーツ課の田口浩一課長は「藤井二冠の走る姿を見たかったが、彼の将来のことを思うとやむをえないと考えている」と話しています。

藤井聡太二冠は、11日に東京で行われた「朝日杯将棋オープン戦」で優勝を決めたあと、報道陣の取材に対して、東京オリンピックの聖火リレーの
ランナーを辞退したことについてみずから説明しました。

去年秋に、日本将棋連盟を通じてランナーを辞退する意向を伝えたということで、理由について「お受けした時とは、オリンピックをめぐる状況も、
自分の状況も変わってきたことが理由です。昨年、初めてタイトルを獲得することができて、より将棋に精進していかなければいけないという思いがありました」と話していました。

藤井二冠は、おととし12月に聖火リレーのランナーに選ばれましたが、その後、去年の夏に、将棋界の八大タイトルのうち「棋聖」と「王位」を立て続けに
獲得する活躍を見せていて、ことしは自身にとって初めてのタイトル防衛戦が控えています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210211/k10012860941000.html