東京都が4月をめどにプレミアム付き商品券を発行。※
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://www.tv-tokyo.co.jp/mv/you/smp/news/post_220519/ きょうから10の都府県で緊急事態宣言が延長されました。 政府は、感染状況が改善している一部地域の宣言解除について、12日に判断することを検討しています。
政府は、緊急事態宣言が発令されている10の都府県のうち、感染状況が改善している岐阜県や隣接する愛知県などで解除するかどうかの判断を、
12日に行う方向で検討していることが、政府関係者への取材で分かりました。
東京都 小池知事「きょうからまた延長となる緊急事態宣言。ここは一段引き締めることによってこの延長期間を短くしていきたい」
東京都ではきょう、新型コロナウイルスの感染者が新たに276人確認されました。 300人を下回るのは去年の12月7日以来およそ2ヵ月ぶりです。
重症者はきのうより7人減った104人です。
こうした中、都が景気の回復に向け「プレミアム付き商品券」を実施する方向で調整していることが分かりました。
4月をめどに発行主体となる市区町村へ助成を始める見通しです。
上乗せの上限は30%で、1万円の購入で1万3,000円分が使える仕組みです。
商品券をめぐっては、都議会公明党が要望していました。
※が付いてるとイケメンしか使えない券だと勘違いしそうになる
>>1 日経ソース
上乗せ付き商品券、都内全域対象に 都が財政措置
新型コロナウイルスの影響で落ち込んだ消費の喚起に向け、
東京都が一部の区で発行されているプレミアム付き商品券について、都内全域に広げる方向で調整していることが7日分かった。
緊急事態宣言の解除を前提に、4月をめどに発行主体となる各市区町村への助成を始める見通し。
130億〜150億円規模の財政措置を検討している。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODG072FH0X00C21A2000000/ まだ使い切れなくて余ってるから
寿司でも食いにいくかな
買わないといけない手間がw
普通に給付金すりゃいいだろw
我が自治体では抽選販売だった、2割のプレミア付きで上限3万円分
>>11 給付は使わないからなぁ
前回の4割増商品券はよかった
家中のカーペット買ってリフォームまで使えた
どうせ区民や市民が買う前に役人どもがナイナイしてそいつらが儲かるだけだろw
どっかの市長がこれを100万以上もってきて車売れ!ってやってバレたよなw
そして販売する場所が大混雑して密がー密がーやべーやべーと騒がれるわけだ
だからさ 最初に現金支出させんなよ
最初から上乗せ分だけ都民い配布でいいんだよ
この手の給付は、仕事休んだりして市役所に商品券買いに行く手間や労力を考えると、30%割増にはならないんだよな
都民の一部の人しか入手できない券やろなあ
いや、都民も入手できない券かw
税金の有効な使い道というのは
いかに民から税収を取るかだから
これはこれでいいんだけど
生活必需品に使われるのも困るしな
無駄なもの限定でしか使えないってのも
また難しいんだよな
こういうやつ販売しても人が多くて暇人しか買えないんだよね
公平にみんなに3000円券配った方が早くね?
抽選とか早いものガチとか、ネットで売り出しとか全部不満貯まるよな?
どうせなら、1万もイランから全世帯に買える権利を与えろよ
>>28 うちの市区町村は
全世帯分準備しておいて
それでも買わない人の分は二次募集してたな
>>3 あと70万円ほど足りませんが…
そもそも商品券買える上限額があって無理だけど
>>5 マイナポイントとして付与されます。みたいにするんじゃね?
日本人全員にiPhone12を配った方が盛り上がるだろ
>>11 簡単に偽造できるようにしないと困るだろ。
これ下手したら地元の商店街でしか使えないようなやつでしょ
もしくは商工会議所に加盟してるとことか
>>1 商品券じゃなく
QR決済出来るようにしろよ
紙、印刷、発行時の人員全部削れる
印刷チケットは不正の温床でしかない
ジジババ対応とかぬるい事言ってる場合じゃないで
こういうの使える店が限られててレジ精算の際も面倒臭いからいらんわ
都内全ての店で使用できるわけではないから夢見るなよ
商品券にすると年寄りに全部買われてしまうので不公平感はあるよな。
マイナンバー管理で所得税の高い人は買えないかつ一人につき購入金額制限設定で都内で期間限定で使える仕組みにすればいいのにな。
政府ははよ電子マネー円を作ってくれよ
商品券をめぐっては、都議会公明党が要望していました。
商品券をめぐっては、都議会公明党が要望していました。
この商品券がまた使えねーんだわ。
コンビニでタバコとか公共料金の支払いに使えねーし、風俗店・パチンコ屋は扱ってねーし
よく分かんないけどこの商品券で家賃払ったり病院行ったり税金払ったりできるんですか?
日テレ「東京のプレミアム商品券で辛ラーメンや韓流のCDが大人気ニダ」
トンキンは本当にしょうもねえな
死ねばいいのに
本当の恐怖はクラスターより【スーパー・スプレッダー】第三波襲来中!
気をつけて!もし近所に「本籍地:福岡」で「女」で「1977年1月5日生まれ」なら
それは薬物常習&薬物売買者で人殺しの【スーパースプレッダー・生.野.高.江】
現在、新型肺炎に感染中で未だに指名手配犯だから医療受診せず逃亡中!
感染者総数:2021/2/8
全世界 1億5百万人超・死者230万人超←1億突破!
日本 40万人超・推定死者6450人超
潜在推定感染者数2億人、実際死者数350万人を超えるとの報告あり
スパコン予測では2021年3月末までに最大1億人が潜在罹患、最大で250万人が死亡と予測
2020年初〜2020年末→感染者総数8300万人超・死者190万超
・2020/04/07〜日本政府による緊急事態宣言発令/第一波襲来
・2020/07/22〜第二波強襲
・2020/11/11〜第三波襲撃
・2021/01/07〜政府による緊急事態宣言【再】発出!2月に延長確定
※現在、緊急チャイムレベル3に相当=国家非常事態レベル(戦争勃発レベル)
本当の恐怖はこれから。恐怖は感染する。
pasmoのマイナポイントが今月中に5000円分入るから、
入ったらマクドナルドなんかで使うわ
三鷹市民だけど、こないだのプレミアム商品券販売方法でどんだけ炎上したのか知ってんのか?
やるなら公平にやってくれよな
府中市は、ふちゅちけ
プレミアム率40%
一人5万円まで買える
四人世帯なら20万円
今回もやるのかい
何で糞飲食店には現金なのに一般ピーポーには商品券なんだよ
マイナンバーと紐づけてなるべく多くの人が利用できるようにしろ。
あるいは、マイナンバー所持者優先販売でもいい。
公共料金みたいな支払い票を全世帯に送って
コンビニで1万払ったら使えるようにすればいいんじゃね
一般人は役所まで行くのがめんどい、交通費もかかる
実質役所メンが有利すぎて不公平では?
川崎市のプレミアム商品券はヨドバシとかヨーカドーとか大手の店舗で使えない糞商品券
GOTOはほんまいらんから商品券とか配れ
現金が1番いいけど
>>11 商品券配ればいい
お釣りの出ない商品券
もちろん地元自治体でしか使えない奴。
家から出るなっつーのに券出してんじゃねーよ。amazonギフトカードでも送れ
>>25 日用品対策とかに上限だけじゃなくて下限も設けておけばいいと思うよ。一万円以上100,000円未満みたいな形で、安いものには使えないみたいな
>>58 消費の喚起だからほっといても使う所には使わせたくないんだろう
この前の10万円みたいに
俺の住んでる東京の港区は
俺みたいな貧乏人限定で
2万円の地域商品券くれるってさ。早速申し込んどいたよ。富裕層が大多数住んでる港区なんだから、気前良く20万円とかにして欲しかったよ。とりあえず新橋のヤマダ電気か赤坂のビックカメラで地域商品券使えたら嬉いんだけどね
販売担当になった商店街の親父が、仲間内の商店主と組んで
大部分と言うか殆どを買い占める、いつもの作業が行われるだけだろ
あほ臭さ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています