X



【大河】歴史ドラマはフィクションです 架空キャラを受け入れられない人は見るべきではない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ヒドロゲノフィルス(岐阜県) [TW]
垢版 |
2021/02/07(日) 07:11:59.73ID:3S95Pr4C0●?2BP(2000)

大河ドラマに知っている人物が出てくると「待ってました!」と
ワクワクする。そう、大河ドラマとは「待ってました」の娯楽である。

大河ドラマをはじめとした歴史エンターテインメントは、
それを見て歴史を学ぶという側面もあるにはあるが、
それよりはすでに学んだことの復習と新しい学説を
いかに取り入れてアップデートしているか、そこを楽しむ
視聴者が多いのである。

だからこそ「麒麟がくる」ではオリジナルキャラ・駒(門脇麦)が
歴史ドラマ好き視聴者の厳しい視線の矢面に立たされた。
(中略)
オリジナルキャラの働きを「ご都合主義」と指摘する視聴者
もいるが、そこはドラマ(フィクション)。歴史的局面を繋ぐ
ために機能する人物を作ることは大目に見たいところ。

だがしかし、知ってる武将たちと比べて、知らない架空の人物に
はどうも親しみがわかず、応援しにくいと思う人の気持ちもわかる。
やっぱり知ってる人物のほうが応援しやすい。

視聴者は、すでに知っている人物たちをいっそう魅力的にする創作は
歓迎するが、オリジナルキャラによってお気に入りの人物やエピソード
が削られることに引っかかりを覚え、「うざい」とすら思ってしまうこともある。

例えば「真田丸」(2016年)のきり(長澤まさみ)。
彼女には一応、モデルがいるが、かなりの創作が入っているのと、
コメディリリーフという役割で、歴史的に重要な部分には関わらず、
賑やかし的な動きをするので「うざい」と言う声が散見された。
いまだにネットで「真田丸」「きり」と検索すると「うざい」がサジェストされる。

それでも、なぜ、歴史的に重要ではないオリジナルの人物――
主に庶民よりの人物がいつも出てくるのか。
それは本来、庶民ニアリーイコール視聴者の視点であって、
視聴者が共感しやすいように庶民を描いているはずなのだ。

「麒麟がくる」の落合チーフプロデューサーは駒について
このような発言をしている。「駒の存在は朝ドラ的な感じを交ぜている。
若い方が見ても口当たりがいいように分かりやすくしています」
以下、長いのでソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d8f927b4dc0f4b705d284d9438320784ff6cc2f?page=1
0724キロニエラ(東京都) [CN]
垢版 |
2021/02/08(月) 05:56:52.75ID:bw+a/pkJ0
あれなら完全なIFルートで書いてほしかったわ
なんやあのひどい出来
コロナなんて言い訳出来んやろ
0725プランクトミセス(沖縄県) [KR]
垢版 |
2021/02/08(月) 05:59:43.92ID:i19cQpTy0
光秀のスマホのほうがマシなレベルの終わり方
俳優の演技が上手い分脚本のクソさに足引っ張られたわ
0728アナエロリネア(茨城県) [GB]
垢版 |
2021/02/08(月) 06:26:51.11ID:m7062JCL0
>>703
でも家光の乳母や家綱の乳母の話をきくと、やっぱり関わりあったのではないかと思う
0729パルヴルアーキュラ(茸) [US]
垢版 |
2021/02/08(月) 06:36:58.83ID:KD6u4QWM0
>>707
年齢差からいって幼名で呼び合うような時期があったとは思えんが、、、
子供のころからの仲の夫婦の時だろ、そうゆうのは
0730カウロバクター(東京都) [JP]
垢版 |
2021/02/08(月) 06:48:43.07ID:W6yf601u0
いくらフィクションだからと余計なシーンが多すぎるそんな余計なシーンに放送時間使うなら話の流れを丁寧に描くべきでは?
架空キャラがどうの言うつもりないけど話全体見たら駒さんのシーンは明智との関係が最後まで曖昧
架空キャラ必要だったか?
信長の本能寺のシーンは悪くはないがそのせいで光秀のシーンが少なくなり最後は京の街で光秀見た駒さんで最後は馬に乗り独り走っていくシーン
このドラマは主人公は明智光秀でしょ
あまりにも最終回がズサン過ぎる
0732ユレモ(東京都) [PT]
垢版 |
2021/02/08(月) 06:52:56.22ID:WHW6F7g30
なぜ視聴者の視点が庶民に近いと思ってしまったのか
常識的に考えて主人公でしょ
0733アカントプレウリバクター(茸) [GB]
垢版 |
2021/02/08(月) 07:17:44.63ID:WDDXtzlz0
1回思い切って大河ドラマ「鬼武者」とか大河ドラマ「戦国BASARA」
とかやってみたらどうだろう?
0734パルヴルアーキュラ(茸) [US]
垢版 |
2021/02/08(月) 07:21:58.63ID:KD6u4QWM0
続きは太閤秀吉あたりの山崎の合戦みて保管してください、ってテロップ付けてほしかった
0735シュードモナス(SB-Android) [IT]
垢版 |
2021/02/08(月) 07:22:48.08ID:dAUi16A90
ウリナラファンタジーを笑えんレベルに本当になってきた

ジャンプマンガの打ち切りENDを大河で見せられた感想しかない。
0737ホロファガ(茸) [US]
垢版 |
2021/02/08(月) 07:27:31.24ID:lCAJio8W0
まず歴史上の男性の武将が女性になってるやつに文句言え
そもそも史実に忠実なエンターテイメントなんて無い
0738マイコプラズマ(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2021/02/08(月) 07:27:33.19ID:4/sZXTdw0
史実とフィクションを分けて楽しめる知能があればいいんだがな
日本人は創作物を史実と混同するから坂本龍馬のような架空の人物像を産み出してしまう
0741ネンジュモ(兵庫県) [FI]
垢版 |
2021/02/08(月) 07:40:31.15ID:jSpmkNSf0
コロナで撮影が押されまくったためか、終盤のストーリーは総集編のようなせわしなさ。帰蝶が育てた奇妙丸もその後登場する事無くナレ死だなんて
0742リケッチア(東京都) [US]
垢版 |
2021/02/08(月) 07:49:48.31ID:YVKJoOrK0
皆様の受信料を使って歴史を捏造してるぞ
こんなオナニードラマは即やめろや
0746ミクロコックス(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/02/08(月) 08:00:04.13ID:j3SrhXX80
>>733
武田信玄「幸村気合いじゃああ」
真田幸村「お館さまああああ!」
伊達政宗「オーケーレッツパーリィ」
家康「わしが一番うまく忠勝を使えるんじゃ!」
本田忠勝7「ウィーン」
石田三成「家康許さん家康家康家康家康!」
毛利元就「日輪がどーのこーの」
本願寺顕如「ゼニや!」
大友宗麟「マイネームイズソーリン」
佐竹義重「自分不器用っすから」
島津義弘「じゃっどん、&#@$」
南部晴政「恐山の呪いがどうのこうの」
上杉謙信「レズに狙われてます助けて」

実写ホンダムみてみたい
0750ビブリオ(東京都) [BO]
垢版 |
2021/02/08(月) 08:42:42.80ID:XdYs3ZxD0
東庵先生が井上順に討たれれば盛り上がったのに
公方様が香川常務に討たれれば盛り上がったのに
0754フランキア(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2021/02/08(月) 10:22:38.51ID:WcOtlcp/0
こんな大河はもう見たくない。主人公が光秀の時点で嫌な予感はしていたが。斎藤利政居なくなって完全に空気。
0756パルヴルアーキュラ(茸) [US]
垢版 |
2021/02/08(月) 12:11:01.94ID:KD6u4QWM0
>>751
だって本能寺の変で最終回って、忠臣蔵で言うなら、赤穂浪士千人で討ち入りして終わりみたいなもんじゃないか、はらはらドキドキする要素が欠片もない。
0758クロストリジウム(静岡県) [US]
垢版 |
2021/02/08(月) 12:26:45.53ID:cYhiN9wS0
副島くんで「弥助物語」やろうぜ

アフリカで奴隷としてキリスト教徒に捕まって売られて来たけど
日本で信長に人間として扱われ、侍にまで取り立てられた勇者の人生
0760シトファーガ(ジパング) [CN]
垢版 |
2021/02/08(月) 12:38:11.18ID:kp+pZijA0
史実厨はいつでもうざい
0761メチロコックス(光) [US]
垢版 |
2021/02/08(月) 12:47:37.01ID:C2q9/1MA0
中盤ぐだったけどまぁなんだかんだ面白かったよ
0763テルモトガ(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2021/02/08(月) 12:57:31.48ID:roUEanyn0
ひっそりと生き延びたのならただ嫌いな奴を殺しただけだろ
0764コルディイモナス(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2021/02/08(月) 13:08:40.04ID:jkMO9Vjd0
最後の馬で走るカットは余計だろ
0767キロニエラ(やわらか銀行) [EU]
垢版 |
2021/02/08(月) 13:30:42.50ID:CuKLUlza0
最後も帝とマチャアキが賭け双六
0768スピロケータ(静岡県) [ZA]
垢版 |
2021/02/08(月) 13:38:43.42ID:qzquAEC70
歴史改変するくらいなら、渋沢栄一が巨大ロボットを操縦して生糸価格を操作している横浜の外国
商館を次々に破壊するくらい大胆にしてほしい。
0769テルモトガ(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2021/02/08(月) 13:39:58.06ID:roUEanyn0
薩英戦争を戦った薩摩藩士が近くに潜伏してるという噂を聞いて、
名前を隠してる五代友厚に渋沢栄一が横浜焼き討ちの意見を聞きに行くフィクションならありえそうだからやってほしい
0770テルモトガ(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2021/02/08(月) 13:42:53.85ID:roUEanyn0
その後のパリ万博での幕府対薩摩とか
東の渋沢西の五代につながるし
0771キロニエラ(やわらか銀行) [EU]
垢版 |
2021/02/08(月) 13:48:28.95ID:CuKLUlza0
>>759
渋沢は期待値低いから10%が合格点
12月第1週で終了
0773デスルフレラ(ジパング) [US]
垢版 |
2021/02/08(月) 13:54:09.73ID:8aBu5vZs0
なんだかんだ言ってお前らよく見てるなw
0774ネイッセリア(東京都) [SE]
垢版 |
2021/02/08(月) 13:56:56.28ID:YuMPDoiw0
そもそも明智光秀を良い者に描く事自体が無理あったんだよ

光秀死後400年以上裏切り者レッテル貼られてたのはそれなりの理由がある

それだけ光秀はみんなから信用されてなかった人物だったって事なのに
0777デスルファルクルス(滋賀県) [US]
垢版 |
2021/02/08(月) 14:18:15.28ID:AgSLA+uA0
駒が最期に光秀に似た後姿の男を追いかけて、
誰もいない場所に出た時、
「エリカ様」って呟けば満点だったな。
0779シントロフォバクター(東京都) [US]
垢版 |
2021/02/08(月) 14:34:02.01ID:9UFRL15c0
史実の隙間を上手く繋いで物語を面白くするのはいい
だが、今回のは人脈広過ぎた
菊丸はちょうど良かった
0780カウロバクター(福岡県) [US]
垢版 |
2021/02/08(月) 15:31:54.18ID:X7DGiVHb0
歴史は後の権力者によって書き換えられるからな
0782カウロバクター(福岡県) [US]
垢版 |
2021/02/08(月) 16:14:30.29ID:X7DGiVHb0
名君だから大河ドラマになったんだろ
カタワ政宗は見た目が奇抜だっただけだし
0783スフィンゴモナス(埼玉県) [GB]
垢版 |
2021/02/08(月) 16:22:50.70ID:FgPTMf+c0
謎の爆発が起きた義経に比べたら…
0784カウロバクター(福岡県) [US]
垢版 |
2021/02/08(月) 16:24:24.15ID:X7DGiVHb0
脚本が一番ひどいとかんじたのは
半分青い
ひよっこもかなりひどかったけど
0787パルヴルアーキュラ(茸) [US]
垢版 |
2021/02/08(月) 17:19:11.36ID:KD6u4QWM0
>>782
今回のドラマに関しては名君だからじゃない。信長を殺したからだ。
信長を殺さんかったら光秀なんて柴田勝家以下の主人公枠だろ。まあ数年後勝家主人公の大河でるかもしれんが
0788カウロバクター(福岡県) [US]
垢版 |
2021/02/08(月) 17:19:57.51ID:X7DGiVHb0
それこそねつ造だよ
東日本が大河の舞台になることないのみてたらわかるでしょ
0790レジオネラ(千葉県) [CN]
垢版 |
2021/02/08(月) 17:38:11.75ID:Wps5zwsC0
明智が本能寺の現場に行ってないというのが史実だろ?

実行犯じゃない、配下の部隊がやった
0791パルヴルアーキュラ(茸) [US]
垢版 |
2021/02/08(月) 17:45:03.20ID:KD6u4QWM0
光秀歴史上最大の功績は、信長信忠親子を揃って殺すという大金星を最小限の労力で達成したこと。
はっきり言って周囲に漏れることなく、これが達成されたのは驚異的と言わざるをえない。
0792ネイッセリア(東京都) [SE]
垢版 |
2021/02/08(月) 18:04:07.88ID:YuMPDoiw0
>>789
あれ?光秀って知将じゃなかった?w
領地に近い場所を戦場に選ばなかった、ただのバカって事で良いかな?w
0793カウロバクター(福岡県) [US]
垢版 |
2021/02/08(月) 18:08:47.45ID:X7DGiVHb0
ただのバカは平将門とか北条、伊達だろ
0794リゾビウム(ジパング) [MY]
垢版 |
2021/02/08(月) 18:10:28.07ID:iH4cmo5/0
いくらなんでも有力説やらずに妄想全開の説でイイモノに仕立て上げようとするだけならやらんほうがマシ
というか肝心の妄想説それ自体のやりようが酷かったし
0795カウロバクター(福岡県) [US]
垢版 |
2021/02/08(月) 18:28:05.16ID:X7DGiVHb0
そんなんいいだしたら源頼朝なんか完全にヤクザやぞ
0796ナトロアナエロビウス(茸) [EU]
垢版 |
2021/02/08(月) 18:46:57.83ID:7hXkTaVy0
今回のせっかくだから大阪夏の陣まで見たかった渋沢栄一なんか止めてあと一年かけてやってくれよw
0798シトファーガ(福岡県) [US]
垢版 |
2021/02/08(月) 18:57:30.62ID:FHo0NbYU0
じゃあ銀英伝の大河でもいいじゃない
0799プニセイコックス(福島県) [PL]
垢版 |
2021/02/08(月) 19:03:35.20ID:WHqNWz4v0
>>795
頼朝は大河にしたら面白そうだな。
結構見所あるし、コメディやるとこもあるし。
0803テルモゲマティスポラ(京都府) [CO]
垢版 |
2021/02/08(月) 19:16:36.62ID:iyIfi7MR0
前NHKで前田慶次のドラマやるって言うからワクテカしたら
老後の話でずっこけたわ
0808ホロファガ(茸) [US]
垢版 |
2021/02/08(月) 19:47:15.28ID:lCAJio8W0
子供なら大河ドラマを見て、実際にあったことと思い込むこともあるだろうな
でも、成長して大人になればそれは創作だったとわかる、何が本当か自分で調べるようになる
それでいいと思う
0811ロドシクルス(栃木県) [US]
垢版 |
2021/02/08(月) 20:31:56.48ID:Xg8WcYQY0
そもそも ドラマ なんだからなあ
三国志演義みたいなもんで正史とは違って
面白おかしく作られるのは当たり前だよなw
0813デスルフォビブリオ(神奈川県) [ヌコ]
垢版 |
2021/02/08(月) 21:05:32.58ID:eD9w//6Q0
>>1
ベルサイユのばらでは原作者がアントワネット、フェルゼン、オスカルの人生を均等に描こうとしたが
実在の人物のアントワネット、フェルゼンは行動に歴史的事実という規制がかかり創作の人物であった
オスカルが自由に動かせて主役になっていったって言ってたな。
0815レジオネラ(千葉県) [CN]
垢版 |
2021/02/08(月) 21:08:31.79ID:Wps5zwsC0
大河ドラマの井伊直弼とか赤穂浪士は、江戸時代から昭和初期の芝居や歌舞伎をテレビ向けに、基本は面白い芝居を電波で届けるというだけで、史実ガーって言い出したのは5chみたいなノイズが書き込めるようになってクレーマーが目立つようになってからだな。最近の話だ。
比較的にまだ新しい大河ドラマでも本能寺で、その時代にありえない銃撃戦やった舘ひろしの信長は好評だったわけで。
0817ラクトバチルス(東京都) [US]
垢版 |
2021/02/08(月) 22:12:51.54ID:q9WjIzC50
>>799
清盛で、頼朝の子ども取り上げる峰竜太怖かったわー
0819クトノモナス(東京都) [US]
垢版 |
2021/02/08(月) 22:21:15.96ID:ULDhOlqB0
いうて坂本龍馬や前田慶次みたいに人気が人物像や史実を後から作るケースもあるしなあ
0820ミクソコックス(埼玉県) [NZ]
垢版 |
2021/02/08(月) 22:22:25.19ID:VaqxjTjH0
歴史ドキュメンタリーみたいの期待
してんのか??

そもそも、明智光秀の性格ってもっと酷かったらしいじゃん。
0823フラボバクテリウム(ジパング) [CN]
垢版 |
2021/02/08(月) 23:20:31.14ID:xgT2GIYd0
長澤の演技じゃ時代劇は無理
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況