X



トヨタとパナの車載電池に「血税1兆円」投下!中韓に劣勢のEVで挽回なるか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フィシスファエラ(庭) [PT]
垢版 |
2021/02/06(土) 12:24:43.36ID:k20qiJ800?2BP(5500)

 このタイミングで、EVの基幹デバイスである車載電池がコケたならば、日本のお家芸である自動車産業が崩壊しかねない――。危機感をあらわにした経産省は、出遅れた車載電池の投資支援に踏み切ることを決めたのだ。
● 日本勢に待ち受けるいばらの道 モビリティの価値の決め手はソフトウエアへ

 それでも、日本が車載電池で覇権を握るにはいばらの道が待ち受けているだろう。
 テスラ向けの円筒型電池と旧三洋電機の流れをくむ角形電池を持つパナソニックの車載電池は、かつては質量共に世界一の座にあったが、中国CATL(寧徳時代新能源科技)の後塵を拝している。
18年時点の統計では、首位CATLと2位パナソニックとのシェアは僅差だったが、いまやCATLはトヨタやホンダに加えて、独フォルクスワーゲンなど欧州自動車メーカーの大量受注を獲得しており、「受注量」ではパナソニックを大きく引き離している。
韓国LG化学も価格攻勢を仕掛けて米ゼネラルモーターズ(GM)などと連携を深めている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6fbe4f78761aff22714ca97ba984726eb27e3fe
0141ミクロモノスポラ(大阪府) [US]
垢版 |
2021/02/06(土) 17:12:18.60ID:s/Pved860
EVの充電インフラを完全に整備できる国なんて一部先進国だけなんだから
トヨタはストロングハイブリッドで差別化して欲しいわ。
0142フィンブリイモナス(福岡県) [US]
垢版 |
2021/02/06(土) 17:21:23.32ID:/7wlb4mv0
日本は民業に国費投入すると失敗フラグだもんな
その予算で国立大の研究費増やした方が良さそうな気がする
0144スファエロバクター(兵庫県) [DE]
垢版 |
2021/02/06(土) 17:54:21.77ID:tST2HB420
先月の雪わかったと思うが 電気自動車は欠陥品
0145コリネバクテリウム(神奈川県) [JP]
垢版 |
2021/02/06(土) 18:00:08.57ID:cpXqUEzj0
>>143
リチウム電池の技術では日韓では一長一短で差はない
マーケットで負けてる日本の方が劣っているくらい
何でも日本が有利って考えは改めたほうがいい
0146クロロフレクサス(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2021/02/06(土) 18:01:29.46ID:+e4JQbSy0
液晶パネルと同じ流れ
ジャパンバッテリー始動!
0147リゾビウム(コロン諸島) [US]
垢版 |
2021/02/06(土) 18:28:45.92ID:RzvC8bPTO
>>145
一長一短ってw
0148カンピロバクター(神奈川県) [GB]
垢版 |
2021/02/06(土) 18:30:20.47ID:p5T8MRsF0
半導体、液晶などと同じ道を辿りそうだな。
金の投入の前にマーケティングが必要だと思うんだけどね。
お客さんが何が欲しいのか、それがいつかってね。
0149ニトロスピラ(SB-iPhone) [RU]
垢版 |
2021/02/06(土) 18:32:21.95ID:P0kS+Kq30
そもそもEV主流になった本当の勝負はバッテリーじゃなくソフトウェアの勝負になるからな
トヨタもそれを見越してソフトウェア開発してるし
0150コリネバクテリウム(神奈川県) [JP]
垢版 |
2021/02/06(土) 18:38:54.92ID:cpXqUEzj0
>>147
確かに誤用して変な文章になった訂正する
0151スピロケータ(東京都) [JP]
垢版 |
2021/02/06(土) 18:56:04.49ID:olHam+iw0
国が関わるといいことがない
0152クラミジア(富山県) [US]
垢版 |
2021/02/06(土) 20:11:00.70ID:qJRBe+nA0
雪国なので、電気自動車なんて無理
0154ミクロモノスポラ(大阪府) [US]
垢版 |
2021/02/06(土) 23:40:33.60ID:s/Pved860
多少安全性が高くても廉価な粗悪電池を高価なBMUで制御する方がトータルで安いからね。
価格競争になったら日本メーカーは絶対に勝てないから。
電池がただのデバイスになるなら勝ち目はないよ。
0155テルモアナエロバクター(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/02/07(日) 00:05:49.75ID:s7jj/pgP0
>>151
嫌な予感しかしない
0156クロロフレクサス(広島県) [US]
垢版 |
2021/02/07(日) 00:14:29.43ID:0HTFjEHp0
東芝電池とどっちが勝つかな?
0157放線菌(ジパング) [CN]
垢版 |
2021/02/07(日) 00:20:37.48ID:3bRF2O980
日立バッテリー最高
0158アナエロリネア(東京都) [US]
垢版 |
2021/02/07(日) 00:42:08.86ID:IrHGzeO70
本格的に戦う前から、既にスマホ状態になりつつある。
0159プロピオニバクテリウム(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2021/02/07(日) 01:19:11.90ID:GFuOLNJu0
>>25
あとそもそも特許は出願したら無償公開される
無償ライセンスってことだろ
0160ヒドロゲノフィルス(大阪府) [JP]
垢版 |
2021/02/07(日) 01:20:20.37ID:lY7FaT8i0
え?すいそ(←大爆笑)はどないしたん?w
0161レジオネラ(東京都) [US]
垢版 |
2021/02/07(日) 01:21:23.12ID:r3XuzEcy0
10年遅いやろアホ
0162グリコミセス(埼玉県) [FR]
垢版 |
2021/02/07(日) 01:23:47.94ID:9fOkAObF0
>>22
原発動かして夜間電力でひたすら水素作れたら新しい世界始まるよ
0163ジアンゲラ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/02/07(日) 01:43:38.66ID:G+/GQux50
いまだにガラケー使ってるジジイも多いし、わかるだろ
0165クリシオゲネス(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/02/07(日) 02:02:18.58ID:rWPpzdrO0
>>1
安心しろ、1兆円も中抜きされて何も無かった事で終わる
0166デイノコック(東京都) [CN]
垢版 |
2021/02/07(日) 02:09:04.13ID:SEFPZLl50
国の補助金は補助金獲得自体が目的になるから返ってマイナスになることも多いぞ
0167ジアンゲラ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/02/07(日) 02:18:24.04ID:G+/GQux50
>>164
リニアも日本の着手は早かったけど中国に20年くらい差をつけられたよな。
0169エアロモナス(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/02/07(日) 02:42:19.59ID:OJteJDyt0
>>167
必死に邪魔してる奴もいるしなぁ
というか中国はリニアすらやめて

完全真空のチューブ作って
その中を超高速で車両を超伝導の大砲で打ち出す形の
ハイパーチューブって奴を本命にしてるみたいだな。

実現すれば超音速、時速1500〜2000キロ、
平均巡航速度1200キロくらいを目指すとか言ってる。

事故った時凄そう(*´ω`*)
0170デスルフレラ(長野県) [US]
垢版 |
2021/02/07(日) 08:37:00.74ID:P3t771GK0
最近ダイハツのOEMでトヨタのコンパクトSUVがよく見るようになった
あのスタイリング結構好きだわ車名は知らんが
0171フランキア(神奈川県) [JP]
垢版 |
2021/02/07(日) 09:51:01.78ID:AY90x9F30
とうとうトヨタにまで税金投入するようになったか
生活保護を批判できないな
0172テルモゲマティスポラ(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/02/07(日) 09:55:52.03ID:Z+h6+gek0
韓国はアメリカのオバマ政権にロビー活動して、「アメリカの税金で」韓国LGの工場を作らせたんだぜ
これぞロビー活動の真骨頂だろ
0173カルディセリクム(東京都) [US]
垢版 |
2021/02/07(日) 11:57:29.60ID:6sM9Ue8P0
イギリス、フランスも新車の1/4が電気自動車。
日本は余裕かましてるけど、後からひっくり返す
のは厳しいだろ。ハイブリッドでガラパゴス化
する未来しか見えない
0174ゲマティモナス(茨城県) [US]
垢版 |
2021/02/07(日) 12:15:27.17ID:AvQ/G8u70
中国「その技術もいただきます」
0175クリシオゲネス(大阪府) [US]
垢版 |
2021/02/07(日) 12:16:08.69ID:OKYe2izH0
むしろ、EVはクリーンディーゼルと
同じようにすぐ消える。

そして今度は高額でFCVを売りつけるんだな。

もう、その兆候は始まっている。
欧米各社がFCVの開発に力を入れ始めた。
0176クリシオゲネス(大阪府) [US]
垢版 |
2021/02/07(日) 12:18:04.92ID:OKYe2izH0
利益率を高めるには、
高額で買わざるを獲ない状況を
作る必要がある。
これが現在のEV詐欺。
0177アシドバクテリウム(石川県) [CN]
垢版 |
2021/02/07(日) 12:20:35.11ID:K0lnQuzr0
今更1兆円使っても追いつけんやろ
0179グリコミセス(埼玉県) [FR]
垢版 |
2021/02/07(日) 19:38:08.06ID:9fOkAObF0
>>169
ものすごい爆発起きそうだな
ベイルート超えて欲しい
0180グリコミセス(埼玉県) [FR]
垢版 |
2021/02/07(日) 19:39:35.87ID:9fOkAObF0
水素の燃料電池車が本命だろうね
エネルギーを保存移動させる形態としてベストだ
0181ラクトバチルス(三重県) [JP]
垢版 |
2021/02/07(日) 19:47:53.53ID:oZqw9gWL0
似たような製品になるとけっきょく価格の差が全てだけど、シナチョンはどう見ても国がバックで援護して価格下げドーピングやってるわ

真面目に正々堂々となんてやってたら売り込み競争に負けてシェア持っていかれるだけ

いいかげん日本人は綺麗事の精神なんて捨てろ
商売なんてけっきょく戦争だしずる賢い方が勝つんだ
0182テルモミクロビウム(神奈川県) [KR]
垢版 |
2021/02/07(日) 20:02:59.34ID:3l+rpBZR0
トヨタは中国でやるんじゃなかったっけ?
0183プニセイコックス(茸) [US]
垢版 |
2021/02/07(日) 20:17:40.21ID:+NI5gtRI0
>>181
日本もフッ化水素止めたりして邪魔は頑張ってるんだけどなぁ
上手くいかんな
0184スピロケータ(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2021/02/07(日) 21:32:27.04ID:5j3UH3MN0
>>18
なにこの息嘘
0185プロピオニバクテリウム(大阪府) [US]
垢版 |
2021/02/07(日) 22:33:43.85ID:+Zv9YTL50
>>183
邪魔ってなにいってんの?
国際ルールなのに馬鹿なの?
チョンなの?
0186バクテロイデス(滋賀県) [US]
垢版 |
2021/02/07(日) 22:38:05.75ID:dLC/qp3s0
トヨタの強みって過酷な環境下でも適応出来るところなんでしょ?寒冷地とかに難があるEVと合うかと言われたら素人目には疑問だわ
0187リケッチア(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/02/07(日) 23:17:08.64ID:O9uPJpqy0
これは別に良いこと

ちゃんとトヨタとパナは技術者に金払えよ
0188コルディイモナス(大阪府) [FR]
垢版 |
2021/02/07(日) 23:35:30.36ID:nC37TLEv0
血税なんて言葉のポエムはもううんざりなんですよ。
0189フソバクテリウム(京都府) [ヌコ]
垢版 |
2021/02/07(日) 23:38:23.67ID:/qOiRAeY0
順調に液晶ディスプレイと同じ道を辿ってるじゃないか

全個体電池っていうのも、結局はシナチョン製に駆逐されてお終い
てか、全個体電池ってマジで実用化できるんか?
10年後くらいの車にはもう搭載されるの???
0190テルムス(庭) [ニダ]
垢版 |
2021/02/07(日) 23:42:04.68ID:26CJcS5T0
>>189
アホだなぁ
液晶テレビと自動車が同じに見えるのか?
0191デロビブリオ(ジパング) [BR]
垢版 |
2021/02/08(月) 17:33:27.58ID:PLaDM0qA0
>>161
遅いも早いもないだろ。問題なのは、未だに実用に耐えうる電池が影も形も無いと言う現状。

全固体電池もダイヤモンド電池も小容量過ぎてスマホにすら使えない物だし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況