COCOA開発委託先のパーソル社「ご迷惑をおかけして大変申し訳ない」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
COCOAの接触通知、昨年9月から届かず 一部端末で
委託先のパーソルプロセス&テクノロジーの広報担当者は
「ご迷惑をおかけして大変申し訳ない。不具合の改善に向け、すでに着手しており、感染防止につながるよう努力する」と話した。
https://www.asahi.com/articles/ASP2362LZP23ULBJ00Y.html 一部っていうと動いてたのが過半数みたいな書き方だな
COCOAいれれば収束向かう!って言ってたから協力してたのになー
飼い慣らされた俺はアンインストールしないけど
欠陥品を納品して正規の請負金額とるのか
おかしいだろ
コロナにかかったAndroidユーザーはいなかったってことで良いじゃん
もう新作コロナに感染したやつの氏名、住所、行動履歴を公開してくれよ
そして、要請を守らずに感染したやつを加害者として扱ってくれよ
死にたくないよ
おちんちんかゆいよ
20世紀末に流行ったみたいなクソうざいサイト
ロールオーバーでいちいち動かすな
>>10 リリース日からちゃんと入れてたのにな
電池の無駄だったわ
前スレでオープンソースに厚労省の皮つけたたけなんだからってレスあったけど、これオープンソースなの?
これ使って一喜一憂してる最低俗民っているんだ 驚き
ココアをスマホにインストしていた
↓
感染して
軽症者は軽症者用ホテルへ
中等症者は病院へ
↓
軽症者・中等症者はすぐにココア通じて知らせたいが保健所からID・パスワードがないと知らせられない為断念
(保健所は多忙でココアまで手が回らないとのこと)
↓
結局、退院後も保健所からID・パスワードはもらえずココアを通じて知らせられない
↓
だから陽性になったのにココアからの知らせが全くないのだよ
パーソルでぐぐるといっぱい出てくるけど全部関連なんじゃろか
COCOAなんていれてるのは
情弱で詐欺に騙されやすいカモだけだろ
>>30 ヤンキーの兄ちゃんが股広げて乗る原チャリかな?
>>30 パーソルプロセス&テクノロジーはパーソルホールディングスのグループ会社だからな
最近はなんでも外部委託
これにしろもう国が自力で作る人材も能力もねえんだな
金かけてでも人材育成した方がいいんでね?
会社からの指示で強制インストールさせられたわ
そして毎日COCOAで通知あるかを報告させられてる
ずっと無駄だった
昨年9月から接触通知無くなったのがおかしいと思ってたんだ
それまで月イチペースで通知されてたのにさ
厚労省の担当者は「アプリを速やかに多くの人に使ってもらうことを重視し、十分なテストをする環境が遅れていた。実際の端末でテストをしておらず問題の発見が遅れた」
半年近く発見しなかったのに
この言い訳はスゲえわ
>>37 それただの月初にあるBluetooth通知ちゃうの?
Androidユーザーに通知されなかったのは残念だけど、iPhoneユーザーの接触通知には効果あったのかな?
10月にはgithubにissue上がってたのにこれはないわ
逃げるつもりだったがバレたので仕方なくな
数ヶ月放置してましたって(´・ω・`)
申し訳ないってレベルじゃねーぞガチで
親になんかあったら本気で許さない
パーソル「下請けの責任です」
第一下請け「下請けの責任です」
第二下請け「下請けの責任です」
第三下請け「下請けの責任です」
第四下請け「この仕事こなさば次あるって聞いてお金もらってません」
皆さん落ち着いて聞いてくださいね。
取り敢えず私と一緒にニヤニヤしま専科?
>>51 アンインストールしたわ
バグで有害な動きされちゃ困る
生命に関わる不具合を謝って
済ませるのか?w緩い業界だねえ
昨日アンインスコした
どうせまともに通知が来るようになっても保健所にお断りされるしな
パーソルか、パソナか、パから始まる会社はロクな会社がねーな
それより9月頭の接触記録がまだ消えないのどうにかしておくれ
接触通知システム自体はgoogle謹製だろ
通知がこないだけ?
接触確認の履歴は残ってるの?
iOS版は不具合ないとか言ってるけど
確認したら通知されないのとは別の新たな不具合見つかりました
とか言い出すんだろ
アップデート後、一斉に濃厚接触通知が届いて、
保健所パンク
>>1 >ご迷惑をおかけして
>改善に向け
>すでに着手
>努力する
文言が官僚的だなw
厚労省もろともつぶれてくれ。
とりあえず契約不履行で損害賠償請求はやれよ
一番感染者が増えてたタイミングで通知飛んでなかったとか悪質極まりないぞ
>>1 莫大な予算の大半が天下り法人に中抜きされてて低予算で投げられたので粗悪な物しか作れませんでしたって言えばいいのに
陽性の患者と接触しまくってんのに通知来ないからどんだけアプリ入れてる奴いねーんだよと思ったらこれか
使ってない人の方が多いから気にしないで欲しいが、使えないもの導入した厚労省はそこを反省して欲しい
ここって開発やってたの? 昔いた会社で何人か来てたけど、全員ITコンサルだったぞ。
>>71 この会社は作ってすらないよ
個人で作ってたMS社員に行き着いてタダでぶんどっただけ
ただ単に動作してなかったってテストどころか動作確認もしてなかったってことだが、こいつらは何してたんだ?
感染者がAndroidだとiOSも検知しないのかな?
ツールが採用された経緯に
金とか人とか中国とか色々きな臭い物が詰まってそうだね
どういった経緯でこの企業に決まったのか流れを知りたいものだ
>>11 むしろ通知こないから接触ないって、cocoa信用してたやつが感染してるよなこれ
どうせまともなシステムテストしてないんだろうな
そしてそれをちゃんとチェックしてない委託側
こういうのってソースコード開示してボランティアでメンテしてけばよくね
>>35 こういうのを行政自ら開発運営する国ってあるの?
初期のころ、開発者インタビューで
スゲーどや顔で出てた人がいた気がするけど
今どうなってるんだろう
>>95 厚労省の連中は不具合なんてねーよ
どうせおま環だろバーカ
とか思ってたんだろうな
こういうの民間が行政の指導受けずに勝手に作った方がうまく行く気がする
ここの会社はただ仕事をぶん投げてるだけで修復作業は
できないだろ
何処に投げたんだろうか
tps://pbs.twimg.com/media/EfrQld1UYAk78Oy.jpg
パーソルと言えばこれ
どうせ7割のiOS端末では動作してたんだし、残りの3割が動かなかっただけ。
特に問題無し。
丸投げでも普通納品されたらテストくらいはするもんだけどなー
>>119 役人は責任とりたくないからな
なんでも民間のせいにしてくるから
役人と仕事したくない
>>24 日本MSのエンジニアが趣味で作ってたら、いきなり国家プロジェクトに組み入れられた。
嫌になったエンジニアは途中で抜けた。
>>24 当初の開発はオープンソースだけど
維持管理は何千万かでここが請け負った
はよバージョンアップしとけ。
1つのミスでボロクソに叩く極端厨やクレーマーは無視していいぞ。
>>7 新型コロナワクチン接種の管理プログラムもここが作ってるらしいよ
バッテリー減らない!とか主張してたアホは息してるん?
100%無駄だった訳だが
>>44
昨年9月まで
iPhone 通知しなくてもいいものも通知する不具合あり
android 問題なし
↓
プログラムのパラメーターを修正
↓
iPhone 誤通知は解消
android 通知しなくなった
って流れのようだけどGitHubのissuには、「この設定だとiPhoneでも
通知されないことがあるんじゃないの?」なんていうのも上がっている ニュース記事やブログ、5chやその他SNSも含めて
「Cocoaから接触通知が来た」というエピソードを、一度たりとも見たことがない
野党はなんでこんなアホな会社にやらせることになったのかをちゃんと追及しろよな
政治と金問題が好きみたいだが、そんなん後回しでいい
>>84 検知はするよ
検知したうえで、たとえば条件として15分以上接触していたかとか何メートル以内かとかいうのを
判断して通知するか通知しないかを決めているんだけど、その判断基準の設定をミスっていた
>>92 ソースコードは開示されていて、11月の時点で問題箇所は指摘されてた
それをスルーした結果がこれ
COCOAってAppleとGoogleが開発したものをちょっといじっただけのアプリじゃないのか?
iOSに問題が無いってのがねえ
Androidがクソって事でもある
ミスがでるのはしょうがないこととはいえ
なんで今の今まで放置だったの?
そこが一番の問題点だわ
>>74 厳密には人ではなくスマホの接触だから、陽性者と接触するときに自分がスマホ持ってなければ濃厚接触にはならない。
>>140 appleとgoogleはAPI用意しただけだから、アプリとしては1からつくるのと同じ。
>>142 もともとiOSでまともに動かなかったから手直ししときにミスったんだぞ。
>>147 iOS直したときにAndroid版が変になったって事?
なにそれ無能すぎるw
ここは母体が人材派遣会社だよね ワクチン接種管理プログラムも担当と記事に載ってた
実機テストすらしない素人未満の企業
とんでもねえよマジで、信じられないレベル
テストしてないもんをデプロイしてんじゃねえぞ、学生かよ
元請けが管理、チェック出来ないのに請け負えるとか国のやる気が推し量れる。
>>148
やらかしかちのミスではあるんだけどね
特定機種での不具合を修正 → 「やったー!直った!さっそくリリースだ」 → 他の機種で問題発生
不具合出ている部分のみしか見てなくて他のテストをやらずに出してしまう
Android版入れてるけど、意味がないならアンインストでOKかな?
パーソル社は10年位国家プロジェクトに関しては指名停止でも良いと思う。
アプリ評価もgoogleマップも★一つだけ付けてやった
テストしてない企業や役人も酷いけど、
これってオープンソースでドヤ公開してた部分のバグだよね
当初から素人の書くコードだとか馬鹿にされてたけど
iOS版はユーザーデータぶっ壊れるらしいし
実質どの端末も動かないと考えていいでしょ?
今回のコロナ禍において
厚労省はずっとサボタージュ戦術してる印象
アビガンとかワクチンとかこれとか
最初から誰も期待してなかっただろ
期待してなかったよね?
なんでGPから削除しないの?
インストールして安心されたら、危険だろ
そもそもCFJというプロジェクトがあったのに、MSの方が大きいから安心だと、Cocoaを選んだのは誰なんだ
結果、下請けに放り投げてバグ改修すらしないこんな有様じゃねーか
不具合が発見した経緯も気になる。
cocoa入れてて知り合いがかかったはずなのに通知が来ないんだけど?
っていうユーザーから発信があったんなら、
まだ他の不具合も潜んでる可能性高いぞ
とんづらして倒産すればお金返さなくてもいいんだよね?
>>174 それどころか、同居してる夫婦間で通知が来てないという事例がある
iOS版でも問題があり、そこも知らんぷりしている
>>40 開発は悪くない、テスト部隊の問題だ。この手の発言する開発チームは要注意。
同じ過ちを繰り返す。
>>178 なにそれwww
実機で全く確認してなかったのか。
iOS12.5でアプリに対応したのにCocoaは全くの無視であいかわらずのiOS13.5以降のまま。
製作元にやる気なんか微塵も感じられない。こんなのやめちまえ。
COCOAのせいで感染まき散らしてるといっても過言ではないよな。
コレ作った会社はどうすんの?
致命的欠陥じゃん。
>>173 そんな経緯だったそういえば
野良のオープンソースの何とかfor Japanドヤが採用されなくて
チュートリアルのデモ用コードしか書いたこと無さそうな
MSの人のが選ばれたんだっけ
五輪エンブレムの時の佐野を思い出したわ
なぜこんな大事なものの委託先にここがなったのかを明らかにするべきじゃないの
開発した人の能力をまったく活かせてないのも大問題だし
>>181 そもそもオープンソースのものを使っているだけでこの会社の奴らが作ったわけじゃないから直せるわけないんだよなぁ・・・
短納期でのリリースの結果がコレ。新しい仕組みで開発されたワクチンも様子見したなるわな。
通知来ずに知らずに感染してて他人に移して相手を殺した場合、アプリ利用者を殺人罪で問うべきでは?
>>166 いや9月にコード修正したときに入ったバグ
オープンソースはissueに上がった報告を参考にしながらコードをリファインして
完成度を高めていくものなのに、そのisuueを見ない、受付けないなんて運用するなら
オープンソースの意味はない。
オープンソースでただで使えてラッキー。俺たちの取り分が増えたねくらいしか考えてなかったのか
どうせこんなもん使って無いし
ド田舎やから誰か感染すれば噂がすぐ広がるわ
>>196 開発者もそんなくらいにしか思ってないんだろうな
こんなもん誰が使うんだよって。
依頼した役人側も明確な要求仕様出してるかどうかも怪しいし
もとから、とりあえず作りました、
になってそう
でもこれ入れとけばPCR検査するときに自費じゃなくなるんじゃないの?
バグは修正きくだろ。バージョンアップで改善すりゃ良いじゃん。
このバグは修正された。って認識で良いじゃん。
>>122 MSじゃなくてGoogleだったらもっと出来が良かったろうにな
>>174 1m以内の距離で15分が判定基準だから知り合いや家族でもその人との接し方によるかと
クソアプリのせいで感染に気づかずクラスター発生して大損害受けたと訴えられて潰れるな。
この程度のレベルの会社に委託したのは何故なん
そこも癒着か?
このアプリって常にバックグラウンド起動必須だった?
去年の8月にインストールしたけど、今日起動したら0日目だった。
やっとこさアプデするだろ
過去の接触情報の履歴読み出しなおしたらヒット
全員に通知きまくり
なんてこともあるかな
目的も達成してないものに惜しみなく金使えるって最高だな
日本国さんうちの会社にも仕事くれよ〜
迷惑かけて申し訳ないっていうけど、迷惑被った人は感染して最悪死んでるんじゃないの?
>>209 iPhoneでは動いてたとの主張だが
ずっと不具合を黙ってる嘘つきだし動いてなくても驚かない
これを信じていたのに感染もしくは広めてしまった結果何人殺したんだろうな?
厚労大臣辞任レベルだろ
クソ無脳政府の作ったソフトなんかスマホに不具合起こしそうだと思って入れてない俺の大勝利やん
機能してないだけなら思ってたよりは多少マシだが
>>214 通知する仕様が通知しないバグなんだから
履歴取る仕様が運良くバグってなくても履歴消す仕様までテストしてるかわからんやろw
今国会審議でめちゃくちゃ野党に責められてるな
端金欲しさで飛びついたマイクロソフトも顔真っ青だろうな
本日の登録者数くらい毎日表示しろよ
ダミーIDの端末稼働させて動いてるかチェックするとかさ
半年近く不具合に気付かず改修もできてない
もうどうしようも無いんじゃ。。。
>>204 わざわざ派遣会社なんて選んでる時点でそんなん当たり前だよ
税金を食いたかっただけ国が仕事するのにこんな会社通す理由がないんだから
>>47 ホントこれ!
>>111 かなりキモいなw
法政くらいでイキってるのが更にイタいw
https://www.dhw.ac.jp/feature/teacher/sato-yu/ しかも、写真のページは404だしw
子受け孫受けで結局、現場はひとりがボランティアで作ってたという話はマジなん?
こういう中抜き前提のって黙って動けばいいけど不具合おきたら下請けじゃなくて受注元がツメられるリスクはあるよな
まあ議員に守ってもらう用心棒代は払ってるだろうが
よくこんなので開発費もらってんな。
税金だぞ税金。
ふざけんな。
世の中舐めてんのか?
動作検証しないとか素人かよ
こういうのって不具合出ても謝るだけなの???
民間なら賠償だよね?
なんでこんな無能会社に委託したんだよ?
また阿部ちゃんのお友達か?
政府の構造に根本的な問題があるよな
コロナを防ぐのが厚労省の役目だけど
コロナが広がれば広がるほど予算が貰え省益になるという、矛盾した状態
デフレになるほど日銀は儲かるから
デフレを放置してるのと同じん
>>239 厚労はエイズ研究班の班長自身が国内に患者を増やすために
非加熱血液製剤をゴリ押しした前科があるし
接触カウントされてるけど通知しないせいで検査受けれない
>>1 具体的な事何一つ言えなくて草。
まあ、言えるわけないよな。
元請けは中抜きする分その責任を追う必要はありそうだよな
>>242
iPhoneユーザー「接触通知が乱発されてウザいぞ。バグってんじゃねーの」
↓
パーソルの下請け会社「直したよ〜」
↓
Androidユーザー「通知が一切来なくなったぞ!」
って感じだよ
それに加えてiPhoneでも通知されないケースがあるようだとの報告も上がっているのが現在 ココアさん、始めましょう。一から……いいえ、ゼロから!
全額返金でも足りない、今回の緊急事態宣言でかかった金額の2割も請求しろ
ご迷惑をおかけし、じゃないわな
国民の生命を危機にさらしておいて
ご迷惑どころの話ではないが
iosだけどこれ役立たずだろ
毎日繁華街に電車通勤してるが
去年から一度も接触記録がない
>>3 尿路結石にでもなってろクズ
政府にイチャモン付けることしかしないゴミが
こういう時は誠にごめんなさいだろ。
言葉遣いもできねえのかよ。
もう元請けのせいでいいからさっさとこの社長逮捕収監しとけよ
誰も責任取りません、じゃ到底納得できないぞ?
>>180 デフォルトの設定はリスク側に倒しているから設定絞りまくったのよ
血税返還するのは義務じゃない?
国民を騙したんだから(・ω・)
これ実際の作者やメンテは前と変わらずボランティアでさせてるのが問題だろ
政府はこの人たちに金が行くように見てそれから開発に最適な環境を整えるべきじゃないの?
パーソルは何もしてないじゃん
こんな小さな案件ですらこのザマなんだから特別会計は不正まみれだろう
損害賠償もんだよな
中抜きしてるってのは、
そういうリスクも中抜きして抱えてるって事だからな。
謝るつもりがあるならせめて自分のサイトのトップに載せろよ
ココアちゃんの下痢便ココアをチノちゃんお気に入りのカップにブリブリ注いでゴクゴク飲みたい
SSRの出ないガチャを無料で回し続けるサルが半年放置されてたの?
COCAとCACAOトークのどちらもアンインストールした
>>290 甘いね、アプリが機能しなかった事による社会損失をこの会社で補填しろよ!
これ信じたせいで命落とした年寄りもいたかもしれないと思うとな
>>292 兆単位だよな実際。
弁済できる筈も無いから
ここの社員全員コロナの人体実験にでも協力すればいいよ
死ぬまで再感染繰り返させるとかさ。
いくら下請けのミスであっても
まず一番最初に全責任を負うのは元請けの使命だしな
ここの社員共はアプリいれてなかった訳じゃなかろうに。
誰一人おかしいと思わなかったのか それとも全社員アホン持ちか
オープンソースをぱくっただけで内容は理解していないのだろう
誤らなくて良いから委託料を全額返却して、今後のメンテナンスは辞退すべき
>>142 お前みたいなのがこういうミスやらかすんだぜ
国は損害賠償請求と一定期間の公共事業の受注禁止のペナルティーぐらいはやれよな
てか接触確認のAPIはAppleとグーグルで共通化して提供しててそれ利用するだけだろ?
なんでこんな面倒なことになるのか
>>310 聞かれたから言っただけで謝ってすらないぞ
これさあ、未必の故意で殺人に相当するんじゃない
COCOA入れてて新型コロナで死んだ人に対して
>>308 APIは共通なんだけどAPIの動作がAppleとGoogleで微妙に違ってるうえに、それぞれが頻繁に
仕様を変えるのも要因の一つ。 両者の仕様変更を注視してそれに追随していかないといけない。
大元の作者はこの変更の多さと、それに即応しろという要求とバッシングに切れて、無償でそんなこと
やってられるかいって投げたんだろ
>>311 9割を中抜きするボロ儲け狙いに決まってるじゃん。今頃、下請けに対して
「システム動かねぇなら、何で言わねぇんだよ!」とかパワハラかましてるはず。
>>275 GoToや助成金のコロナ関連は、自民党と懇意の大手企業だけが名義上の
受注できるハードルが設けられてる、なんちゃって入札。業務の大半は
今回みたいに丸投げか、あるいは零細からの問い合わせの電話もメールも
まともに対応しない無能事務局をやるだけで、何億円も儲かる。
>>1 結局は契約を履行していない詐欺事件だろ
こんな組織がある事自体が公益を損なうだけだ
はよ解散命令出して潰してしまえ
そのままだとつかえないって言ってたやつが選んだ結果か?
事務次官を引責辞任させて無能公務員どもをビビらせるべき。詐欺業者とは取引しなければ良いだけ。
こいつら明日から業務停止させろよ。
客商売が原因じゃないて、こいつらだろ
お詫びとして、「感染しても1か月は周知しません」機能付与します。
ごめんなさいで済むわけないよね、全額返金&損害賠償
アプリインストールした全員に10万円配るくらいじゃないとな
社会的責任を果たせ、逃げ得を許すな
>1
11月には不具合発生原因まで解明されてるのになに偉そうなこと言ってるんだこいつ
>>28 そんなもん、時間が無いとか忙しい
とか以前の話!
何処の行政が怠慢(判断ミス)して
いたのかを調査・公開すべき案件。
自分たちで仕事増やしてるじゃないか。
開発者にしても実機テストしないのすごくね?
怖くてそんなんできないわ
QAチームやるにしても自分でも確認したいわ
どんな契約になってるか知らんけど厚労省は気前よく追加料金払いそう
ごめん、2級市民どもの血税でコロナ禍でも豪遊してるけど、どうする?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています