「緊急事態宣言」+1ヶ月延長へ 首都圏で唯一収束した栃木県だけ解除
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「緊急事態宣言」延長へ 1カ月程度で検討
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000205665.html 政府は来月7日に期限を迎える緊急事態宣言を延長する方向で調整に入りました。延長幅は1カ月程度を検討しています。
政府が緊急事態宣言を再発出してから3週間が経ち、対象となっている11の都府県では新規の感染者数は減少傾向をみせています。
しかし、西村経済再生担当大臣は「引き続き医療提供体制に大きな負荷が掛かっている」とし、夜間の外出自粛や会食の制限などを続ける必要があるとの認識を示しました。
政府は来週に諮問委員会を開催し、専門家の意見を踏まえたうえで、緊急事態宣言の延長を最終判断します。
延長幅は来月末までや3月7日までの案が検討されています。
また、感染状況が落ち着きつつある栃木県などについては解除を検討しています。
残当だな
春節ウェルカムは今後もマジで諦めろよ
来年以降もウェルカムしちゃったら結局ぶり返しちゃうからな
日光、華厳の滝、東武ワールドスクウェア
鬼怒川温泉、那須高原、
栃木の飲食店の中には、解除になってガッカリの小さい個人店が沢山あるだろうな
休んでた方が金入るからね
収束するわけないやん、今でも絶賛外国人はフリーパス
>>5 首都圏の定義わからないとかどこの田舎者だよと思ったら東京!?
そもそも緊急事態宣言が解除されるかどうかで具体的に何がどう変わるんだっけ?
飲食店「ボーナス延長きたああ!!ありがとう!!新車買える!旅行いける!焼肉寿司食える!!おっしゃ!」
>>7 だから中国自身が制限してるのにウェルカムも糞もねぇって
暖かくなる頃まで続けたほうが終わった後も緩やかになりそうだね
毎日6万円延長ありがとうございます。
晴れて解除されたらGO TO三昧の予定です。
>>20 中国も北京オリンピックの為に必死だからな
東京同様まず無理だろうけど
>>14 あれ?とりあえず全部入国停止って話じゃなかったっけ?変わったんだっけ?(´・ω・`)
ほぼ家庭で趣味でやってるようななんちゃって
飲食店でも毎日6万の純利益だからね
そりゃすごいよ
クソ飲食店の日給6万もおかわり来るの?
ふざけんなよ
栃木や群馬みたいなド田舎を首都圏扱いすること自体が愚かしい
本来なら島根や鳥取と同レベルだろ
>>32 特段の事情とやらで
絶賛入国中です
来週も南京からLCCが飛んできやす( ´∀`)
緊急事態宣言した中で新規感染者がステージ2なのが栃木だけ
岐阜や愛知もこの週末で15人未満になればステージ2になるけど
直近7日間10万人あたりの感染者数
1 東京都 47.38
2 沖縄県 39.44
3 千葉県 36.36
4 神奈川 32.85
5 大阪府 30.18
日本国内 21.40 (平均値)
https://covid.gutas.net/?c=2 栃木を入れたことは間違いだったと認め、政府は解除を決めた上で陳謝した
今の時期栃木に来たらしもつかれ投げつけられるからな
気を付けろよ
延長は自粛しない都民のせいだから所得税と住民税3倍にしようぜ
おれ空港で商売してんだけど、もう死ねって言われてるようなもんだな。ありがとうスガ!
なら栃木行けばGOTO再開ね
あ、老害は今後一切GOTOは適用外にして、生きた無駄だから
売国自民党だから春節までに是が非でも解除してウェルカムウェルカムとち狂うもんだとばかり
>>9 正月の後一気に増えて
人口比で全国ワースト3に入ったから
>>60 飲食と違って補助金も出ないしいい迷惑だよな
もっとも空港は日本だけの問題じゃないからなぁ。。
>>32 配偶者、軍人、外交官、学者等は今でも入って来ている
研修生っぽい人たちは21日以降激減したな〜
個人的には日本人も止めるべきだと思うよ
>>1 栃木県は頑張った。偉い!!
ぜひ栃木県を支援したいと思うが、ところで栃木県の名産って何?
宇都宮は大手の餃子屋は夜中までやってたけど、個人のところは夕方ぐらいで閉めるところが多かったからな
180万+180万でぶちきれだろ
>>60 営業している店、本当に減ったもんな〜
昼食の選択肢が少なすぎる
国民ゼロ円
国民が一番不安な医療介護ゼロ円
国民の2.9%が不安な外食に180万円+180万
管「苦しいなら生活保護がある」
アホかな?
民主党がダメすぎてアベノミクスで自民支持してきたけど
何なの、この飲食店ボーナスばら撒き政府は…
これもう消去法で維新しか投票先ないじゃん…
20時までに閉店させろって、田舎で個人で商売してるところだったら通常運転だろ
栃木お疲れ
嬉しくなって都内に遊びに行くとかはやめとけよ
>>91 今年に入って何かあったか?
去年なら
医療介護1人5万
飲食100万だな
>>80 夜間営業してないのにもらってたら後から取締じゃね
僻み根性あおって世論工作?
休業補償させろとさわいだのもパヨクなんでね
緊急事態宣言解除になったとしても宇都宮大学の判断は妥当だけどな
受験のために1都3県から受験生が押し寄せたら
せっかく収まってきたのが元の木阿弥だからな
医者看護師にはありがとう食っとけw
飲食には360万円あげるよー
馬鹿にしすぎだろ
オリンピックの医療協力全部無視して欲しいわ
今日フラフラ出歩いてるそこのオマエが苦しんであの世に行きますようにに。
>>60 65才以下の一般人ワクチン接種が早くて6月末からの予定だから
早くても2022年4月からしか復活しないぞ。
>>1
飲食店への一日6万円協力金おかわりくるか!?
外国籍で従業員雇っていない小規模店でも
時短するだけで
1日6万円 月186万円
は旨すぎる 栃木県などと書いてるから他にも解除する県あるんでしょ
>>37 正月明けに人口あたりの感染者がワースト3になってた
病床数はが人口約半分の富山よりずっと少ないしな
二階俊博が緊急事態宣言は延長で入国制限は緩和とか言い出しそうだなw
決定したから今日からほんとの感染者数だしはじめる東京
緊急事態宣言出す意味ないだろもう、やってる感出したいだけ、さっさと給付金配れハゲ
>>103 >>106 360万、360万言うてはりますけど
初回の持続化給付金200万も合わせて560万やねんで!
なお一般国民への10万おかわりは無し
今後の解除予想
首都圏→東京圏→16号外側→外環・環八外側→環七外側
飲食業者に金渡す事しか考えてないな
ヤクザは下っ端にどんどん飲食店開業させてるんだろうな
足りなければ増税と同じで無責任なF卵子学卒自民党楽でいいね
延長は既定だろ 期間が1か月てことは、
宣言後の行動結果としちゃあ2週間しか猶予がないんだから
>>132 いや群馬には緊急事態宣言が出てないだろ。群馬は茨城以下だw
はい、結婚記念日の旅行消えた。
旅行っても高級ホテル缶詰めルームサービスオンリーだけどな。
goto無くても行きたかったが立場がある
罹ったら終わるので無理
>>141 はい消えたじゃなくてひと月で終わらないことはとっくにわかっていただろう
2月7までは決意だと明言したんだから
延長なら腹切るんだろ?
そっか、じゃあ栃木県になら旅行行けるんだ
おすすめの観光教えて
>>137 関東は全域で宣言されてたのかと思ってたよ
確認してみたら対象地域は
埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、
栃木県、岐阜県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、福岡県らしいな
栃木…?岐阜…?はなんなんだろうな
>>148 岐阜は柳ヶ瀬とかがあるからじゃないかな
クラスター感染拡大するのは、飲み屋・風俗の規模のあるところばっかりだから
でもよ、今現在誰も緊急事態宣言出てるって誰も自覚してないだろ
会社は通常運営
店燃やすんでない
通常となにがちがうのか
>>13>>131
それね
何もせずとも一日六万円はうますぎる
既に店たたんでて飲食業営業許可証だけがある個人でももらえるからね
許可証は免許と同じく4年有効だからね
この世紀の愚策のツケは日本衰退加速という形で必ず出てくる
>>148 岐阜県の一部は名古屋への通勤圏だから、もらいコロナが多いんだよ。
東京に通勤する埼玉千葉神奈川みたいなものなんだ
>>35 いいよな趣味で始めたうどん屋閑古鳥なのに2ヵ月で360万菅覚えてろよ。
>>161 単に、コロナでいちばんダメージ食ってるのが零細飲食業だから
>>148 寿司の消費量全国一位が栃木二位が岐阜
コロナは寒さと関連するから
単に東京通勤圏で一番寒いのが宇都宮(栃木)ということ
栃木県をバカにして遊んでるのもいいがあれだけ一気に爆発感染した栃木が早めに終息してんだろうなと出来たのかを考える奴等は少ないのな
地味で小心者の賢さかな
>>1 >>161 時短協力金だけで186万円
延長すればさらに186万円で392万円
それ以外にも
家賃補償
従業員雇用補償
給付金200万円
ももらっとるで
個人経営の店はコロナバブルで利益500万余裕で越える
許可証さえあれば店舗なんてなくてもOK
さらに1000万円2000万円や
余裕で車変えて家が建つレベルのあぶく銭
全ては税金から
お前らこれ周りの知らない奴に広めてやれ
栃木すげえじゃん。埼玉も見習って欲しいは
宇都宮線って京浜や埼京と比べるとどうしても遠くから来てる感あって乗りづらかったんだけど、ちゃんと乗るようにするは
>>105 宇都宮大なんて行きたがるやついるのか?
>>179 国立だからなあ
唯一県内でいく価値ある大学という認識
就職先あるかどうかはしらんけど
>>141 よく言うわ、GOTO乞食出来ないからという言い訳だろ?
もう、自粛解除でも、GOTOは無くていいよ
こういう奴等がいない方が快適だし
>>2 栃木程どの地方にいても違和感ない県無いしな
茨城県は逆に加えたほうがいいな
職場クラスター出まくりで全然減らねえ
定額給付金の予定ない、最終的には生活保護があるって言うなら、飲食業の人達だってそうじゃないの?
そこなんでつっこまないの?
飲食店も協力金出さないで最終的には生活保護があるでいいじゃん
>>3 零細飲食店は6万/日貰えなくなるからガッカリだぞw
栃木に出てたんだ
一都三県だから入ってないと思ってた
>>191 これを機に覚えろ
関東=首都圏な
東京圏=東京埼玉千葉神奈川
>延長幅は1カ月程度を検討しています。
そりゃ当然だろうw
>>143 だから都内の高級ホテルとってたよ。
>>144 結婚記念日は延長できないだろ。
それにgotoが原因だったら収束してたはず。
>>184 今はgoto対象外プランしか予約できないんだよ。
でも、俺は予約した。
goto復活したら予約取り直す予定だった。
>>197 そんな広かったんか!?w
首都圏=東京圏のイメージだったわ
>>204 乞食言いたいだけだろw
割引券がぶら下がってるのに使わないのはただのバカだ
>>206 年1の大事なイベントなら尚更割引無くても普通は使うよ
お前にとってツガイはその程度の価値しか無い証拠
コロナ自粛は単なる言い訳
>>148 岐阜なんて電車で20分で名古屋に着くほぼ隣町だからな
郡上とか飛騨とか高山は別世界
>>176 周りのやつらみんなそれ知ってるけど、特に怒りとかは沸かないみたい
ひいきの店がつぶれないように潤ってほしいと思ってるのが多数意見
>>192 お前の言う通りにしたら、店側は潰れちゃ困るからって営業するんだよ
わかったかバカ
冬は低温低湿で感染力やばいんだし春まで継続でええやろ
トンキンバカだし解除したらまたすぐ2,000人/dayとかなるぞ
大家が義父だし光熱費は基本料のみ仕入なし
ゴルフしてて180万アザース
栃木舐めんなよ〜!
コロナなんてでようもんならその日のうちに、
家族構成、職業、感染した経緯がしれわたる。
恐ろしくて全員勝手に自粛するんやで。
>>9 宇都宮めっちゃ増えてたよ
今どうなってるかは知らん
栃木、岐阜なんか1日の感染者数毎日2ケタじゃん
緊急事態宣言解除だ、収束してる他県と変わらん感染者数だ
>>207 君は「立場がある」の意味を理解できてないね
緊急事態宣言解除は政府のお墨付きなの。
お墨付きが無い状態で「立場がある」人が遊びに行って感染したら人生終わるだろ?
君のように「無敵の人」じゃないんだよ、私は。
まーた「しっかり一生懸命やる」みたいなざっくりとした事しか言えない会見するのか?
いやこれ以上延ばされると本当に生活まずいんだけど生活保護って車売らされるの?保険も解約?
自粛警察の取り締まり活動が功を奏して延長かよ
無職を増産して強制的に農業でもやらせるのか?
補償と協力金入ったら払う予定でBMW注文しちゃったーバイクだけどね
協力金おかわりでマリンジェットも買い換えちゃおうかなルンルン
>>178 宇都宮線は青森まで繋がってるから、遠いいですね。
>>60 嘘つけお前働かずに一日中5ch張り付いてるじゃん
「病床」の空きと「搬送困難」、ここに視点を移すべきなのに
全然移す気がないからな。
関東=首都圏だったらわざわざ首都圏って言わずに関東って言えば良くね?
首都圏=東京神奈川千葉埼玉茨城山梨だと思ってたわ
テレビで毎日会食・旅行番組流して
政治家が夜遊びしてて
国民は我慢どころか罰金じゃあなぁ
>>176 これだけもらってたら営業なんてバカらしくなるよな
昨日ふとナンジャタウンの餃子食いたくなって行ってみたんだけど、客いないし店員はやる気なくて電話とかしてるし終わってたわ
>>246 関東地方より首都圏のほうが広いんだよな
>>2 見栄張って緊急事態宣言に乗っかっただけだし
知事選挙も近いんじゃねえの?
広島ではもう2月7日以後2週間の
時短営業延長は決定してます
真面目に頑張って減らした栃木がトンキンの怒りをかっててワロタ
給付金とか特別なことしないと緊張感は伝わらないんだろな
栃木群馬は一時期に比べて減ってるのに
茨城はしょっちゅうクラスター出してて減らないな
>>263 茨城は建設関連の出稼ぎ外人が多すぎるんじゃね
酒飲めない俺にとっては飲食潰れるのが最高に気持ち良いwwwwwwwwww
>>213 減ったといっても次元が違いすぎるだろ
反省しろクソトンキン
>>176 そんなに手厚かったの
すげぇなぁ エゲツない税金バラマキやん
国民の税金から500万以上ぼったくった零細飲食店の罪は重い
今後は零細飲食店は一生利用しない方がよい
ダラダラやるのが感染者数も経済もどっちも駄目なのに
ロックダウン二週間のが全然マシ
人出からしてもう意味はない気もするが
もうgoto関係ない、飲み屋が悪いって結論で良いんじゃね?
>>176 お前がやるべきは足ひっぱるんじゃなくて
お前にも金入るような運動すべき
個人に給付金を300万払えとか
ドル円固定されドルは過去最大どころか崩壊するほど刷られている
円も同じだけ刷らないとアメリカに搾取されてしまう
とにかく金すらせろ
>>277 首都圏=関東だからな
群馬栃木はともかく、茨城は東北だろうと
マジで個人飲食店とかぼろ儲けだな
羨ましいです!!!
>>282 しかし何故刷っちゃわないんだろ? 配るならコロナ中が自然なのになあ
海外に対してドMなのか国民に対してドSなのか…
>>284 一律6万続くの?
2か月で360万オーバーかよ
>>1 ふざけんな
全然仕事探しが始められないじゃねえか
>>289 閉める理由は色々
年寄り経営者が潮時って思うのもあるし、チェーン店なら採算悪い店潰すチャンスだし
1番恐れているのは、緊急事態宣言解除してまたぶり返して来たら
どうするのかってことだよなあ
仮にそうなったらやっと減って来たのに緊急事態宣言解除したから
また増えて来たと言われるのは間違いなし
そうには絶対ならないと医療側の強い後押しがあればまだしも
医療側も今の段階で緊急事態宣言解除は政治的判断で責任はそちらで
お願いしますとなるのが普通だろう
それでも菅義偉が僕の政治生命をかけ、1国の首相として緊急事態宣言解除を
ここにしますと言ったら国民も驚くし、信頼感もどんどん出て来ることも
まあでもそれはギャンブル
そんなギャンブルを今の政府がするはずがないだろうなあ
>>1 まあ言うだけ宣言で普通に生活営業すればいい。
飲食業の時短強制罰則強化は効果も根拠もないし違法だろう。
>>293 セブンの日向屋監修佐野ラーメン美味かったわ
首都は東京だろ
東京以外の「首都圏」は東京の下位層民じゃね
そもそも栃木県に密になるような場所なんて
餃子屋の行列くらいじゃない
なぜ栃木がや岐阜が対象に入っていたのかが謎
知事がコジキとしか思えない
そういえば沖縄のパヨ知事がコジキして緊急事態宣言要請してたけど無視されたのかな
散々嫌がらせしてきた自衛隊に恥知らずにも出動要請して派遣されることにはなったけど
たけ@gttae63
秋葉ヨドバシやばすぎwwカウンターぶっ壊れたww
SwitchのSDカード買いに来ただけなのに
午前10:51 · 2021年1月30日
https://imgur.com/0qYuHab.jpg 恵方巻に使われてるカンピョウは100%栃木産らしい
>>307 通常のかんぴょう巻のかんぴょうは栃木産じゃないのか…?って思ってしまった
栃木はほとんどが車通勤だから、電車で無意識にコロナを貰ってくる都内と違って感染源を特定しやすい。
東京の劇場やキャバクラで遊んできてコロナに…とか、すぐにバレるし特定しやすいからちょっと本気出せばまだ抑えられるエリア
遊び人だらけの都民を最優先にワクチン撃ちまくれば首都圏はかなり改善できる結果
さんざん成人式のせいで広まるって言われいたけど、
結局は広まっていないじゃん
あんとき批判してい奴は土下座して謝罪すべきだよね。
こんな状況でも商品作ってイベントでタレントに手渡しさせたりするの考えてる代理店の馬鹿がいてすげー困ってる
この冬は死人減りまくってるだろ
明らかにやりすぎ
馬鹿じゃねーの
延長なんだから給付金出せや
ヴォケエエエエエエエエエエエエエエエエ
だから老害守るために経済止めてるんだから
老害に外出すんなと政府は呼び掛けろや
飲食店や町を見て見ろや!!老害ばっかじゃねぇか
コロナは老害殺すが
経済は働き世代やその子供殺すからな
本当にこの国は老害によって潰される
延長ってことは飲食の保障も延長なの?
身内にスナックやってるババァが居るんだけど20時に閉めたんじゃ商売にならないわ〜とか白々しい事言いながら内心ウハウハしてるのが透けて見えてマジでムカつく
こんな奴等を太らせるために真面目に税金払ってると思うと馬鹿馬鹿しくなるわ
20才以下の致死率未だに0%のコロナの為に
なんで全員が自粛すんだよ
65才以上はロックダウン!
持病や疾患持ちは申告自粛。
これでガンガン経済回すのが最適解だろ
何れにしても終息なんか目指すなら
集団免疫付ける方が効率的だろアホが
この経済自粛でどんだけ自殺者や失業者が出ると思ってんだよ
老害だけ自粛させろ
>>323 20歳以下全員がドラッグの運び屋だからだよ
クスリが欲しくて引き篭もってるジャンキーとドラッグの運び屋が一緒に住んでてクスリ克服出来ると思うかい?
>>302 一時期人口に対する感染率が東京より上になっちゃったりしてたんだよ
人口50万の宇都宮で144人とか
協力金は前年売上とかから算出してMaxも定めてやれ
こんなのクソ簡単だろうが無能ども
那須日光をはじめ栃木は都民の遊び場だから、都民来なくなったら終息するよな
GOTO最盛期の週末は、めぼしい宿が満員御礼で、高速道路は大渋滞だった
当時はみんな日本モデルでコロナを克服した気になって、自粛の鬱憤を多いに晴らして、いい気分なものだったわ
あんなに緊急事態宣言出せって言ってたヤフコメがもう止めろに傾いてる
頭おかしいな
>>304 首相や議員はステーキ食ったり銀座のクラブ行ってるからセーフ
「ひとり旅」
「都道府県境を越えない」
「常時マスク着用」
この3点厳守でGoTo再開出来るのでは?
天気予報で表示される地図がないと栃木がどこにあるかわからなくなる
県民だが未だになぜ「栃木が?」だぞ
宇都宮だけにしとけばよかっただろ
県の人口他の都や県と違いすぎるわ
首都圏という言葉だけが生きがいの群馬の狂犬が来ないな
首都圏って千葉と埼玉と神奈川あたりの23区までドアツードアで30分くらいで行ける範囲だと思ってたわ
緊急とか緊急じゃねーとかどーでも良い。お前ら自分がいつ死ぬかなんてわかんないんだからよ、自分のやりたいことやれな?
人に気なんか使ってたら気づいたときにはもう棺桶だ
>>1 基本不要で害ばかり。単なる政府の言い訳宣言。
それより緊急事態宣言の効力見直した方がよくね
現状でまったく効果出てないし
もう少し規制とかしないと何も変わらんぞ
>>252 金がないから無理矢理検査増やして感染者増やして宣言出してもらったんだよ
宣言貰えれば国から保障金出してもらえるから
知事選は終わったばっかり
>>27 春節も中国が制限かけたから日本も延長することにしたんだよ
中国がどんどん旅行させてたら延長なんて絶対やれない
新宿で唯一時短せずやってたラーメン屋人だらけでわらた
閉めても儲かる開けても儲かるとか飲食店経営者笑いが止まらねーだろうなw
どうせまた再延長するんだからいっそ1年延長でいいだろ。
どうせ誰も、緊急事態宣言んて守らないんだから。
ウホッ!1年延長されたら協力金で家のフルリフォームしちゃうー
>>345 憲法改正しないと個人の行動は制限できない
>>38 なんでふざけんななの?
去年一年間どんだけ飲食店は国から営業妨害受けてると思ってるんだ?
毎月協力金が配られてるわけじゃないんだぞ
リース料などのランニングコストもかさむわけで
>>348 ラーメン屋の廃業件数が1番多いわけだが
>>338 うわっ、コイツ効いちゃってるよwww マジで効いてるwwww
>>350 西日本の馬鹿が先入観で首都圏だと思っているのは東京圏のことで、関東地方南部の東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県の1都3県を指します。
日本における首都圏とは、首都圏整備法第2条第1項および同施行令第1条に基づいて「首都圏」と定義された、
東京都、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、山梨県の1都7県を指します。
日本人の常識を糞ド田舎の馬鹿が脳内でどう思ってもご自由ですが法律で定義されており、口外すると馬鹿で低学歴、低年収の田舎者なのは即バレです。
丁度1/21から鬼怒川温泉予約してた
もちろんGOTOで
それも無くなってもキャンセルはせずに行くことにしたら
宿が緊急事態宣言だからと休館するからとキャンセルになった
結局GOTOの恩恵も受けないまま旅行も潰された
栃木増えてはいたけど宣言に含めなくても良かったのに
>>363 よくもまあ千葉県からのこのこ栃木に行こうとするもんだな
>>364 俺はGOTO適用外の年末にスキーついでに塩原温泉浸かってたが
8時んなっだら飲食店が閉まっちまってなあ
開いてるラーメン屋入っだらティクアウトだけとか言われっし
もう作り置きのしもつかれ食うしかねかっだわ
>>1 そんなに栃木が減ってるとも思えないんだが………
>>2 土人が自作自演で騒いでいただけ
栃木県民の性質です
なーんかおかしな世の中になってきたなあ
アベノマスクやらコロナバブルやら
栃木県には何もないのでつまらないから来ない方がいいですよ?
転勤で栃木に来てはや4年
5chで栃木バカにされるとモヤモヤするようになってしまった
栃木いいところだぞ
>>323 コロナにかかって自分ひとりで完結するなら、
一人で苦しむだけなので、その主張も大いにあり
何才だろうが罹患したら他者へ拡散感染させるから問題であって
生殖器に異常をきたすって事が最近分かってきたんだろ?
だったら尚更若者には注意勧告せねばならないのでは
未来のことを考えると
栃木・・・
・夏の雷は風物詩
・冬はとても寒いけどギリ風情を感じられるレベルの寒さ
・車があれば多方面に観光地がある
・自然が豊富、田んぼや畑も多い
・基本のんびりしてる
・ジャガイモが地味に生産量多い
良い所だと思うけどな、
四季がハッキリ感じられるいい土地だわ
緊急事態宣言の無駄遣いをしなかったうちの県知事はエライ
止める基準を500人とか言っちゃった西村経済破壊大臣のせいだな
ひゃっほ〜
労せずしてたった二ヶ月で360万円ゴチ!
初期の中国型から発生し
南アフリカ型やイタリア型まで
多種にわたって増えたな
大規模な店はともかく、小規模な店なら1日6万円って明らかに多過ぎる設定だよね
なのにマスコミはこれが足りないかの様に報道してんだぜ?
「この店は今まで1日に10万円の売り上げがありました
緊急事態宣言下で売り上げはほぼ0になり…」
みたいなね
仕入れ止めるなり激減させるなりして経営コスト減らしゃいいじゃん
そんなアホのケアまで税金でやれってのか?
安倍、菅、自民党の無策のせい
そして自分たちは銀座やキャバクラ通い、会食三昧
U字工事が好印象だから栃木のイメージいいんだよなあ。全然行ったことないけど。
栃木と群馬どっちがどっちか区別つかんわ
足利市があるところやろ
昨年とかそれぐらいから拡大したのに1か月後に解除できるわけないじゃん
予算はあるから必要な人は申請して欲しいって言ってるよね
市はなるべく協力金配りたいだろ。協力金は課税されるから来年ウマウマ。
ニュース見てると思うは
誰も本音は収束して欲しくないしワクチンも効いて欲しくない
>>387 アホな経営者でも利益と売上の区別はついてる
テレビ見てる側が馬鹿にされてるだけ
地域によって状況が異なる
無期限にして改善が見られる地域を解除していくことも考えたが
無期限にすると人々は緊張感なくだらだらやってしまう
鹿沼病院でクラスターが起きただけだからな
それを除くと少ない
栃木の人は普通に東京に遊びに行くけど東京の人が栃木に来るのは旅行になる
一部だけ解除してもまた拡大するだけで意味なくないか?だったら全部解除か継続でいいじゃん
東京人がコロナ日本中に広げているんだから
東京人だけ観光を制限すべき
延長で良かったじゃん
まあこれで2ケタ付近に行けば最高なんだが
最悪なのは300前後での下げ止まりとかだな
そもそも
東京都は感染者数が300人割れみえてこないと
解除されないからね
外国人を入れないだけでも良いのにな
それは頑なに拒否するんだから、国民にだけ我慢しろってのは無理がある
GOTOトラベル単独なら大した事無いけど eatとのコンボで一気に広がった
九州に勝てる地域ってあるの?
芸能人、タレント、アナウンサー、総理大臣、陸海軍大将、ノーベル賞、スポーツ選手、金メダリスト、宗教家(麻原彰晃)、
孫正義、ホリエモン等の実業家等々
輩出率はブッチギリの日本一
スーパーボランティア、アフガン中村医師等、情に熱いのも九州人。
サッカー日本代表(大迫半端ねえ)ラグビー日本代表(五郎丸等)も殆ど九州人。
日本漫画売上トップ5の作者
鬼滅の刃(福岡)ワンピース(熊本)進撃の巨人(大分)スラムダンク(鹿児島)キングダム(佐賀)
高校スポーツ最強
高校野球&高校サッカー最多勝監督は九州人
サッカー(国見、東福岡、鹿児島実で9年連続決勝進出!しかも九州対決3回)、ラグビー(福岡、長崎、佐賀、大分)、
野球(近年の公立地元部隊優勝は全て九州、佐賀北、清峰、興南)、
駅伝、バレー(2019大分優勝2020福岡優勝)、バスケ(2019福岡同士決勝)、ハンドボールも最強地区、
柔道、剣道の個人競技は全国で勝つより九州で勝つのが難しい状態。
ソ フ ト バ ン ク ホ ー ク ス 無 双
犯罪発生率は福岡以外殆ど下位(長崎鹿児島で最下位争い)
ブランド力魅力度は佐賀以外全県上位
幸福度ランキングも全県上位(2020年度宮崎1位沖縄2位大分3位)
愛郷心も全県上位
東京興味無し率も全国一
女性の幸福度ランキング1位
ケチが少ないランキング全県上位
長 寿 率 世 界 一(現在世界一は福岡女性。歴代世界一も半分以上九州人)
出 生 率 ブ ッ チ ギ リ 日 本 一
外国人にも大人気
ラーメンは豚骨が世界制覇
クルーズ船寄港地ランキングトップ3 九 州 独 占!
I R 長 崎 略 確 !
日 本 三 大 都 市 福 岡!(国際都市ランキング日本一)
気候は温暖!飯は旨い!美人多い!
災害少ない!1000人以上死んだ災害が250年前(本州は25年に1回万単位で死ぬ災害が起こる)
アジアに近い圧倒的地理的優位性でオワコン日本において輝かしい未来が約束され、神に祝福された美男美女と才能の宝庫!
日本人の中でも九州人は異人種かと言う程ずば抜けてる、、、
鬼滅の刃(福岡)
進撃の巨人(大分)
ワンピース(熊本)
キングダム(佐賀)
スラムダンク(鹿児島)
NARUTO(九州産業大)
九 州 凄 す ぎ る
紅白歌合戦は司会、男女大トリ(両方長崎)はじめ、4割は九州勢(笑)
半沢直樹からゴーストオブツシマ、話題のコンテンツは全て九州発
芸能界からスポーツまで圧倒的強さ。
美男美女と才能の宝庫
九州の3倍以上人口いる関東人って不細工で無能なの??
栃木は首都圏面したくて宣言したようなもんだからな
みんな「は?何でお前が宣言すんの?」って思ってたろ
元々定着してないのに日本代表を引退宣言するサッカー選手みたいなもんだ
>>2 そもそも緊急事態宣言の仲間入りをさせてもらう事自体がおこがましかった
いっぱしの都会面して緊急事態宣言を要請してたから仕方なく入れてもらってただけで
即切られるのは当たり前
>>1 隣の群馬 茨城と比べても緊急事態宣言の効果があったのか謎だぞ
>>304 これで感染者でても感染経路不明か飲食店のせいにできるから大丈夫
>>2 魅力のない県一位だし誰も行かないんじゃね?
こんなのさあ、飲み屋に夜の延長やめさせてるだけで昼間はイベントやスポーツや店も映画もデパートも混んでるのに減るわけないんだよ
スナックや立ち飲み屋にお金あげたくてやってるのかとすら思えてくるわこのアホ内閣
>>420 まああの増え方のまま何もしないでいたら一日の感染者は3000人超えて今頃一桁増えてたかも知れんからな
日中の経済の殆どを回しながらも減少に向かわせたのは結果として事実やろ
東京 +633 (1/31)
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1612072864/
161 マンチカン(大阪府) [JP] ▼ New! 2021/01/31(日) 15:13:03.29 ID:OJNyK7S50 [1回目]
これは7日には綺麗に500以下になるな
170 ジャングルキャット(北海道) [CN] ▼ New! 2021/01/31(日) 15:14:19.03 ID:zdQ8YXDY0 [4回目]
>161
ニュースによると、数字に関係なくもう延長は決まってるらしい
>>416 個人経営の飲食店はみんなそう思ってるだろ
寝てても1日6万円入ってくるんだぜ?
テナント家賃が50万円としても月に130万円近い利益が入るんだから、永久に続いて欲しいわな
コロナ収束して欲しく無い業界作ってどーしたいん?飲食店はコロナばらまきたいやろうな
>>231 立場がある人なのに行けると思ってる方が頭おかしい
立場がある人は率先してイベントは先送りで仕方ないと思ってるよ
>>419 1月は佐野厄除け大師と佐野アウトレットの客で大渋滞だったよ
京都府北部と兵庫県北部も解除していい。
日本海側で鳥取島根と変わらないのに、同じ府県という括りだけで対象地域にされてしまったからな。
京都府北部と兵庫県北部よりも、むしろ滋賀県南部と奈良県北部を対象地域にすべきだった。
大津とか草津とか生駒とか奈良市なんかは明らかに京阪神と生活圏は同じだしな。
一ヵ月で済むか?
こういう時は多めに4月と言っておいて
「早く収束すれば期間を短縮します」と言っておく方が良策
>>430 そうだけど、4月というとまたその科学的な根拠はとか騒ぐの増えるからなぁ
マスゴミとか
>>1 栃木は医療クラスターが出たから多かっただけで、無駄な緊急事態はダメージが大きすぎただろう
東京が良く見えるんだよね
自転車で東京に日帰りできる
近いのに、なぜか遠い
栃木県がど田舎と言う奴らが多いのには笑ったよ
日本全国をバイク(カブ)で一周した俺には分かる
栃木県は首都圏だけあってど田舎でもなかった
栃木県より田舎の都道府県なんていくらでもあったよw
田舎と言うなら47都道府県のうちでも真ん中位だろな
>>290 小型の店舗にはバブル来るしええことやん
ご香典代わりに引退する人も出そうだな
中規模以上の飲食店経営者はお気の毒だが
首都圏で唯一と言えば、東宝シネマズが無い県があるなw
もう自粛無理だよぉー
子供が遊びに連れて行かないから様子がおかしい
か゛つ゛こうて゛もおちつきか゛ないつ゛てせんせいにちゆ゛ういされたよお゛
ずっと仕事忙しくて死にそう
緊急事態宣言とかじゃなくてロックダウンして
流石にそれやってくれればプロジェクト延期になると思う
金はいらないからさ
>>18 経費として使わないと利益として扱われて納税額が増えるだろ
GOTOイートは今後一切やらない事で頼むわ
元凶が分かった以上、政策でやるとかアホの極みだからな
それに360万円とか協力金ばら撒きで税金払ってるのアホらしくてなった
宣言明けで客入らない店はとっとと潰れてくれ
また宣言出て186万とかもうええぞ
俺を捨てたパーティが今さら俺の才能に気付き戻ってきて!と言われたけどもう遅い
>>176 こんなん周りに言うたらアホと間違われるぞ
営業許可証もシンク3個とかいるし小さすぎる店は許可証なかったりしていざ給付はじまると阿鼻叫喚
持続化給付金みたいに簡単には貰えない
>>443 おめどこまでアホなんだよ・・・w
グラフ見ても、感染増加数とGOTOの関連性は全然無いぞw
関連性があるとすれば、政府が10月以降検査なしフリーパスで毎月数万人を中国とか海外から入国させてるやつ
あと、協力金とか支給金とかは税金じゃねえよw
緊急的に万札を刷りまくって配ってるようなもんで、刷りまくってもまだデフレで数十兆円は余裕で影響なし
後になって国民の借金にもならん。辛抱する意味が無いw
逆にバンバン配って、国民がもらわなくてどうすんの?って話
>>447 飲食業時短で感染者減ってるんだろ?w
なら感染拡大の原因となるGOTOイートとかやらなきゃいいだろ
お前がアホか?w
まだおかわり欲しいのか?
俺2月になったら栃木にソロキャン行くつもり
キャンプ場じゃなくて川っぷちのとこで
水場なしトイレなししゅうい100m内に民家なし
もちろん該当なんて無いところ
ちょっと怖いけど行って来る
よし今週末は那須にスキーでも行くとするか ゲホゲホ
家賃補助も一月で終わったから
これから潰れる飲食店は多い
2回目の非常事態宣言、どうにも意思決定と発表が遅すぎる。
1月の発表時なんて、正式な発効が数時間後の木曜の夜の首相
会見で初めて正式に発表。自粛要請もその場での発表だろ。
翌日は大手は報道で営業方針を発表してもらうも中小はサイト
で夕方くらいからの発表。いい加減にしろ。
今回の延長だって2週間前から延長するかもといいつつ決定は
未だ行われていない。なんでも直近に決定即発効じゃ対応する
店舗も少なくなる一方だぜ。
そもそも法による首都圏の定義とは国の首都圏整備法による整備計画のためのネーミング
そんな有利な立地にも関わらず田舎
というか具体的に何ら整備されない時点でむしろ恥じるべき
今後考えられるのは栃木の飲食店の関係者(外国系とか)がコロナばらまくこと
下手したら年収分稼げちゃうんじゃねーの?ちゃんと確定申告すんのかね
何だろ
日本国のストレステストしてるんじゃないかって最近疑ってる
COVID-19に感染した人が身の回りにいないと言うのもあってそう言う気分が加速してる
大騒ぎしすぎだろ...
コロナ致死率最新版【1月27日現在】
80代以上 11.39%
70代 4.28%
60代 1.30%
50代 0.27%
40代 0.08%
30代 0.02%
20代 0.00%
10代以下 000%
※小数第三位四捨五入
まさかとは思うがジジババども病院の待合室またサロン代わりに使ってたりしないよな?
むしろなんで栃木? 茨城とか群馬とかはどうだったの
延長してももう飲食に金配るな
申告時点で大幅マイナスのとこに給付を
>>12 大家資料館、ステンドグラス美術館、足利フラワーパーク、那須ハイランドパーク!
>>38 コロナで客が減って苦しいのは飲食以外のお店も同じなのに金貰えるのは飲食店だけっておかしいな
>>475 凄いと言う程では無いかと
大きなターミナル駅くらい
普通に生活してる分には緊急事態後も別段生活変わらないな。
やっぱり問題は夜の店なんだな。
未だ延長の決定は未済かよ。
生活に関わることを直前に決めて直前に発表とかいいかげんにしろ
医療方面の拡充で対応できないのか
正直コロナは現役世代にはほぼ無関係だしさっさと解除してほしいんだが
普通のかぜ症候群もそうだけど、無症状の人こそ危ないんだよ。
何も症状出てないうちにウイルス増えて身体が蝕まれ、肺炎や脳炎などという重症状態でやっと自覚する。
これは一般の風邪も同じ。
むしろ無自覚で最低2週間も潜伏するのが普通の風邪としても厄介なところ。
税金で政府が全国に感染を拡大させておいて、
今度はまたその対策に税金を使い、少し落ち
着くとまた税金で感染を拡大させて…が永遠に続く。
菅自民党政権がGoToでやっていることは、正に無限地獄。
年度内GoTo再開を意図する3次補正予算がその証拠。
感染を収束させないと、国民の税金全てが無駄になる。
大学入試真っ盛りだけど
3月7日まで緊急事態宣言じゃ 今の高3も
東京にアパート見つけて越してくる時間がないね
ということで2年連続 新入生東京へ来られず
栃木は村おこしの為に立候補したんだな、一世一代のアピールができたw
何故か茨城埼玉群馬からやたら人来るからな
今は夜はどこもゴーストタウンと化してるけど
バイデンさん 「おい!トランプ 核のボタンよこせよ!」
マスクいらねー派のトランプさん 「お前は屁でもくらえ!」
と核のボタンを持って帰ってしまう
バイデンさんに背を向け 放屁攻撃する米屁ーたち
https:// www.youtube.com/watch?v=C9WREjfR8jA&t=4m33s
一都三県に緊急事態宣言が出されそうな時に栃木で大型のクラスターが発生しちゃって
その時期だけ栃木の感染者増加率がやばかったんだよ。それで栃木にも緊急事態宣言が
出された。実際は関東でも一番感染者数が少なかったのに。
>>495 都会では無いけど栃木より田舎の都道府県は結構あるだろw
飲食店の従業員が同盟作ってコロナテロやらないだろうな。
売り上げが一月30万、利益20の店だったら180万の利益は9ヶ月分を只でもらえるんだから、一人親方の飲食店店主たちはコロナ収束したら働いても働いても、働かない今より何倍も収入減るんだからコロナテロやりかねないのでは?
>>468 茨城と群馬は今回の緊急事態宣言の対象外。
取手とか守谷とか、茨城の中には栃木よりも東京に近く完全に首都圏に入ってる地域もあるのに、
そういう地域が緊急事態宣言の対象にならなかったのが不思議にしか思わない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています