X



キミは見たことあるか?PC-98版Windows95OSR2.1でメモリ1.5GB認識しているのを!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002チーター(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 06:04:02.54ID:8uDwPib60
ペン2なのか
0009ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県) [JP]
垢版 |
2021/01/25(月) 06:17:22.52ID:sLVQ/2GS0
SDRAMが暴落して128MBが980円で買えて大喜びしてたな
0012エジプシャン・マウ(千葉県) [GB]
垢版 |
2021/01/25(月) 06:33:29.96ID:l1WUsI/h0
もうかなり朧げな記憶だが、Cバスの拡張スロットに買ったRAM2MBだか4MBを刺したのを覚えている。
そのRAMは数万円したかなあ。
0014サーバル(栃木県) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 06:36:32.89ID:IXmZab6W0
PC-98エミュレーターでやる意味
0015オセロット(ジパング) [NL]
垢版 |
2021/01/25(月) 06:48:54.13ID:tWwccLHQ0
Cバスは有能だったな側外さなくて差し込むだけだったし
0017ボンベイ(千葉県) [CN]
垢版 |
2021/01/25(月) 06:57:42.84ID:cQjxboka0
>>8
20数年前のゴミを改造してイキるって暴走族のだっさいカスタムをかっこいいと認識しちゃうのと同レベルのキモさだな…
0018三毛(大分県) [CN]
垢版 |
2021/01/25(月) 07:04:00.04ID:kWrLZQtO0
見た事あるか? 聞いたことあるか? って東芝のパソピア7の売り文句だったよな。
27色と6重和音だっけ?
0019ラグドール(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 07:05:06.38ID:1BQbghZk0
>>16
ベンチマーク厨みたいなもんだろ
0021パンパスネコ(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 07:06:29.67ID:hXFraArs0
よくわからん
おじいちゃんはファミコン改造して遊んでるようなもの?
0022チーター(東京都) [ES]
垢版 |
2021/01/25(月) 07:11:47.65ID:8S/LeK4F0
当時って100MB位だっけ?
0026サイベリアン(茸) [LT]
垢版 |
2021/01/25(月) 07:30:40.29ID:Wylksb4o0
愛が真っ赤に萌えるのも見たことないや
0028ジョフロイネコ(ジパング) [EU]
垢版 |
2021/01/25(月) 07:36:08.88ID:s3ZnCD9g0
コレMacのエミュなんか?
0031縞三毛(茸) [IN]
垢版 |
2021/01/25(月) 07:54:11.32ID:wN7QOnSU0
>>1
愛が真っ赤に燃えるのは見た事有る
(`・ω・´)
0034ペルシャ(東京都) [GB]
垢版 |
2021/01/25(月) 08:04:56.09ID:X1KfC5v30
システムリソースは64kbの壁があって結局のところ意味ないんじゃないか?
0036ジャガランディ(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 08:14:35.17ID:xrV02Bjk0
MEMORY 640KB OK
0038ヒマラヤン(秋) [TW]
垢版 |
2021/01/25(月) 08:31:11.02ID:Ecssa3GG0
実機だったら
エミュでやられても( ´_ゝ`)フーン
0039エキゾチックショートヘア(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 08:45:26.93ID:1I/DAfkh0
大学で使ってただけだからGPIBボードの思いでしかない
あとスポンジが腐ってカバーが落ちて読めなくなる5インチフロッピー
0041ペルシャ(大阪府) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 08:50:00.00ID:iyCh4X7D0
>>8
高学歴だとこんなゴミのヲタ的ネタが素晴らしいと思えるのか

俺別に低学歴扱いでいいや
0044オセロット(千葉県) [IT]
垢版 |
2021/01/25(月) 08:55:01.06ID:NDD3boAP0
EMSとか懐かしいね
0045ボルネオウンピョウ(岩手県) [CN]
垢版 |
2021/01/25(月) 08:56:57.87ID:3JMGD6Ij0
リブレットで作ったOSR2のインストFD今でも持ってるぞ
50枚近くあるw
0047オセロット(茸) [EU]
垢版 |
2021/01/25(月) 09:06:13.38ID:0aPP1thU0
>>1
ずっと前からこのネタで必死に盛り上げようとしてるけどさあ…

無理でしょうw
レトロpc板でいいじゃんw
0048ジャパニーズボブテイル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/01/25(月) 09:06:14.05ID:O/sOdYJY0
96年くらいに、世の流れに流されて初めてPCを買ったが、
98ランチとかいう、親切なんだか邪魔なんだかよくわからないランチャーが
初期設定で、雑誌などで見たwin95と違ってて、最初はオロオロしてたわ。
0049セルカークレックス(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 09:10:23.55ID:aGu9JaAt0
シュタゲで大昔のパソコン改造して企業にハッキングしてたな
0050ベンガルヤマネコ(大阪府) [RU]
垢版 |
2021/01/25(月) 09:14:23.18ID:D8+2G7ku0
>>49
当時はその大昔のパソコンでグランツーリスモの原案が開発されてたらしい
実際はポリゴンで車を表示させるのに6時間以上かかる代物だったが
0053サバトラ(沖縄県) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 09:28:58.67ID:2zESBIQw0
>>18
>>26
俺も倉田てつをの声で再生された
0054アメリカンワイヤーヘア(東京都) [CZ]
垢版 |
2021/01/25(月) 09:30:17.66ID:yi24ruI20
いくら積んでもストレージに仮想メモリ
作るから残念
0055茶トラ(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2021/01/25(月) 09:31:22.87ID:6n4LguGi0
Windows95が出た時はすぐに買って、その後大した騒ぎにもならなかったWindows98は冷めた目で見てたけど、暫くの間長ーくアップデート繰り返しながら実用に耐えたのはWindows98なんだよな。
95は騒ぎこそ大きかったが一瞬でゴミ化したOSのイメージ。XPなんてまがいもんの局地、何も動くゲームねーじゃねーかと思ってたけど振り返ってみればわりかし最強OSだった。
10とか重いだけで使いづれーとか思ってるけど何が言いたいかというと、なんだかんだ言うけどキチンと進化しててMicroSoftすごい。
0061茶トラ(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2021/01/25(月) 09:52:24.18ID:6n4LguGi0
>>57
俺はなぁ、Me。SHARPのメビウスというノートPCでだいぶ苦しんだけど、Windows98SP3のようなその中途半端な立ち位置嫌いじゃなかったぞ。
当時にしては凄いキレイにまとまったレイアウトで未来を感じさせてくれた。新機能もPRしてくれたが当時最先端のUSBメモリ刺しただけでブルースクリーンとか、あとにも先にもMEだけだろう。
一瞬にして目に染みる青で絶望感を演出してくれるのにはホトホト参ったがやる気だけは感じさせてくれた。そして、俺は挑戦する姿勢が基本的には好きなので密かにかっていたOS。
メビウスのせいだとずーっとおもってたけど、XPをクリーンインストールしたら、今までのトラブルはなんだったのかてくらい落ち着いたのもいい思い出。
0062マーブルキャット(ジパング) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 09:58:43.08ID:F6/Sybev0
>>59
早くなってない
巨大な貨物車両取り付けた、が正しい例え
0063マンチカン(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 10:03:59.39ID:dFpLtX6z0
ハードオフで買った98のメモリが何十メガも搭載されてた動画なら見た気がする
「ピポッ」からの最初のメモリ読み込みが延々と続いて終わらなかった
0064オシキャット(大阪府) [SI]
垢版 |
2021/01/25(月) 10:05:27.90ID:nsnQ9QHt0
ネット閲覧くらいならできる?
0066ヒョウ(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 10:09:57.07ID:7czCoGtV0
NT4.0なら4GBふつーに認識する
使えるのは32ビット領域までだが
0070エジプシャン・マウ(光) [NL]
垢版 |
2021/01/25(月) 10:21:03.45ID:mvR7wRuW0
vistaは腐ってもNTだからな、Meみたいに頻繁に固まったりはしない
重いイメージもメーカー製の糞スペックPCのせいだしな。主にGPU性能とメモリ不足。
0071マンチカン(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 10:28:13.01ID:dFpLtX6z0
>>65
昔のマイコン入門なんかは
「怖がらずどんどん触ってみよう、どんなキーを押してもマイコンが壊れることはないぞ」
みたいなことが書いてあったけど
今じゃちょっとした操作で取り返しがつかない状態になる事があるから困ったもんだな

俺のやらかしは、デバイスドライバ画面で標準ビデオドライバのチェックを外したら画面が真っ暗になって積んだw
0072スコティッシュフォールド(ジパング) [RU]
垢版 |
2021/01/25(月) 10:44:39.26ID:lGJi3TAu0
会社のノートPC用にメモリー買ったけど6,000円で16GB買えるとか良い時代だよ。
昔はノート用ってだけで躊躇してたからな
0073マーゲイ(日本) [ニダ]
垢版 |
2021/01/25(月) 10:47:49.17ID:IGYurvK/0
parallelsのWindows95OSR2.1でCD-ROMドライブがマイコンピュータに表示されない
音も鳴らない誰か助けてアルゴマン
0074ラグドール(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 10:48:27.88ID:1BQbghZk0
>>24
標準で使えるようになったのはMEから
MEは仕事で使おうなんて無謀なことやった連中が腐してるだけで
あの時代としては、そう捨てたもんじゃなかった
0079茶トラ(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2021/01/25(月) 11:06:41.45ID:6n4LguGi0
情弱:95→98→ME→XP→Vista→8→10
情強:95→2K→2K→XP→XP →7→10
0080オシキャット(福岡県) [CO]
垢版 |
2021/01/25(月) 11:08:47.51ID:Aluo1qdB0
>>79
アンチになるレベルの運の悪さ
0082ラ・パーマ(栃木県) [CN]
垢版 |
2021/01/25(月) 11:18:31.02ID:Z4wKEzF+0
>>79
情強:MS-DOS3.0→MS-DOS5.0→windows3.1→95
0083ユキヒョウ(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 11:20:16.99ID:p4zVoy810
>>24 >>74
9x系のUSBサポートは95OSR2.1から
Meで標準でUSB使えるというかOSのROMにUSBドライバー入ってるだけ
何気に膨大に入ってるからいらないの消すとHD空き容量そこそこ増えた
0086サバトラ(愛媛県) [JP]
垢版 |
2021/01/25(月) 11:27:52.81ID:62VziXR70
>>84
でき・・・
0087アフリカゴールデンキャット(山梨県) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 11:28:39.63ID:FFAB0DUf0
俺みたいな真の情弱はXPの時代が長い時に、これからはLinuxだとかいって、ブート可能なCDのKnoppix、Red Hat、Fedoraとかに順番に手を出して、パソコンの大先生と言われた人になることも経験してる。情強はいつも落ち着いてそれ見て笑ってる感じ。
0090デボンレックス(茨城県) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 12:49:22.28ID:Fwf7aCPT0
windows7が1GBで激遅だった
0091サビイロネコ(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 12:51:17.74ID:i7bcoyvC0
8メガメモリを16マンで買った思い出
0092縞三毛(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 12:53:36.79ID:aHcekiv90
MS-DOSって確か2,000年問題クリア出来て無くて
日付がバグってたの覚えてるわ
0094ユキヒョウ(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 13:53:08.51ID:gAA+VTuC0
486からpentiumに変えた時が一番満足度高かった
今はあんまり有り難みを感じない
0095ブリティッシュショートヘア(東京都) [KR]
垢版 |
2021/01/25(月) 13:54:59.23ID:Q8yjZohS0
実機じゃないから意味なくね?
0097アメリカンショートヘア(大阪府) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 14:16:31.58ID:JCOXL5bK0
>>32
黒く光るボデー
0098デボンレックス(茨城県) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 14:19:18.68ID:Fwf7aCPT0
386SXより286のほうがCPU換装できてお得だったな
386SXもできたようだが難易度高そう
0100イリオモテヤマネコ(東京都) [CZ]
垢版 |
2021/01/25(月) 14:27:05.18ID:0LUCbBAI0
旧車會のオタク版
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況