X



大企業、オフィス撤退を始める。不動産バブル崩壊秒読み。 そびえ立つでかい鉄のゴミ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マンクス(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 16:32:48.88ID:qndgN+mM0?2BP(3000)

電通などコロナで広がる本社売却 進む都心オフィスの空洞化、外資も触手 

電通グループが本社ビル売却の検討を発表するなど、都心のオフィスを売却・縮小する動きが大企業で広がっている。丸紅は5月にも移転する新本社で社員用の座席数を3割減らす。
新型コロナウイルスの感染拡大で社員のテレワークが定着し、都心に大型のオフィスを構えている必要性が薄れてきているためだが、こうした不動産を割安と見た外資が買い取ったとみられる事例も出ている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c27d81e0f5773343f439e07bc196a638e861e986
0258トラ(奈良県) [IN]
垢版 |
2021/01/24(日) 20:02:01.32ID:KmrILIuF0
引き継ぎとかどうしてんのかな
新人もどうやって仕事覚えるんだろ
0259ピクシーボブ(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 20:02:51.15ID:aKs4bfjZ0
>>255
ホテルとかもうそうだよ。
中国人が年間で押さえてる。
GoToやオリンピックに拘るのもそれ。
0260ピューマ(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 20:04:14.41ID:I6oTpmA60
日本橋だか大手町だかに立つ超高層
トーチだっけ?上だけ明るくて下は真っ暗、綺麗だろうな
0262オリエンタル(神奈川県) [FR]
垢版 |
2021/01/24(日) 20:06:09.69ID:cftTjE0s0
いい加減に脱東京しなきゃな。
ネット時代に企業が東京いる意味は然程ない。
企業が離れれば人も減る。
そして地方が潤っていく。
0263アムールヤマネコ(光) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 20:08:23.28ID:gq/8w4mt0
脱東京というが
来年度は税収激減で地方自治体破綻リスクも高いからな
0264(東京都) [ES]
垢版 |
2021/01/24(日) 20:09:19.44ID:zSF37nky0
>>6
今東京だけど田舎の鹿児島に帰って小さい家で仕事したい
たまに出張で会社の金で東京来れればいいかな
0265アムールヤマネコ(光) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 20:09:55.86ID:gq/8w4mt0
地方自治体破綻リスクあるから
移転先は吟味しろよ
0266クロアシネコ(千葉県) [IE]
垢版 |
2021/01/24(日) 20:10:50.69ID:zXpZxd2m0
飲食店もバタバタ潰れてるからこれからテナントも下がったりするのかな?
クソみたいな面積や立地でも強気な家賃あったりするし
0269ツシマヤマネコ(関東地方) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 20:12:14.41ID:h22FPdcf0
>>199
部署を3カ所ぐらいに分けた方がいいと思うわ
決算とか給料計算のタイミングでクラスターとか起きたら終わる
0272コーニッシュレック(沖縄県) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 20:17:19.34ID:a3i2HBi70
>>81
人口の1/3が死んだとされる14世紀のヨーロッパ

1. ペストの大流行で農奴の多くが死亡

2. 荘園を維持できなくなり、生き残った農奴は資産は持たないが身分がフリーの小作人へ

3. 貧乏とはいえ、自由な身分の「市民層」が誕生

4. やがて、市民層がマジョリティになり影響力をつける

5. 18世紀に入り、絶大な資本を持つ王朝が崩壊し、民主主義国家が誕生

農奴を社畜、荘園を企業、小作人を個人事業主と読み換えると次の展開が見えてくる

今はまだ1の段階(社畜がバッタバッタと倒れているところ)
0274アビシニアン(栃木県) [FR]
垢版 |
2021/01/24(日) 20:18:23.37ID:6vNPlIEX0
製造部門と営業などの本社機能はたいてい分かれているのに
間接業務自体は集約されているというのも変な話だ
0275コーニッシュレック(沖縄県) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 20:21:35.94ID:a3i2HBi70
>>262
まあ、ベンチャーがせっかく集めた資金を無駄に高いオフィス家賃で溶かしているのはバカバカしいな

本来なら研究開発に投じるべきなのに、やってる事はベンチャーごっこ
0276ボルネオウンピョウ(神奈川県) [CN]
垢版 |
2021/01/24(日) 20:22:09.17ID:fVrLxu+c0
大企業が大企業たるゆえんはマンパワーにあるというのに人員削減したら中小企業と変わらん
0277ライオン(大阪府) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 20:23:26.38ID:kFSGrF5t0
>>15
あれは郊外が死ぬって問題だろ。むしろ郊外に人が流れるからちょうどいいよ。
都心の地価の方がまずいだろ。
0278アンデスネコ(東京都) [GB]
垢版 |
2021/01/24(日) 20:24:19.77ID:GltQHCRg0
アベノミクス好景気とオリンピックでオフィスアホみたいに建てたけど
まさかのテレワークで需要激減だもんな
こうなるとまた20年前みたいに都心好立地にタワマン建てまくることになりそうだな。
こっちは相変わらず需要は多いし。
0282スフィンクス(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2021/01/24(日) 20:30:10.08ID:MexW97KM0
テレワークなサラリーマンはもういらなくなるんじゃねーの?クリエイティブな職ならまだしもAIやらロボットで事足りる未来も遠くなさそうだわな。
0283アフリカゴールデンキャット(熊本県) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 20:34:09.02ID:5wf68hTE0
これからは商業地より住宅地になるかもね
0284コドコド(神奈川県) [CN]
垢版 |
2021/01/24(日) 20:37:53.45ID:opSeROY30
オアフ島のコンドミニアムからテレワークしてる
0285アメリカンワイヤーヘア(大阪府) [LB]
垢版 |
2021/01/24(日) 20:40:40.74ID:2gsZB5MN0
元々地震とかの災害でのリスクは言われていたわけで、それに今回のコロナ
で人口密集地に本社機能を持つことのリスクが加わっての判断ならいい事だろ
地価が高ければ固定資産税、賃料の他に社員の住宅手当や交通費といった
費用も高くなるだろうしな
とはいえ、首都圏といった大都市圏からは離れないんだろうなあ
0286ベンガルヤマネコ(北海道) [CH]
垢版 |
2021/01/24(日) 20:40:50.33ID:fCdNup9X0
汐留から脱出した企業もあるしな
0289ソマリ(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2021/01/24(日) 20:46:49.91ID:zBFbxies0
>>266
まだ時間かかりそう
いままでボッてた分の蓄えあるし
居抜き狙いも活況なので、貸主は強気
0290イエネコ(東京都) [GB]
垢版 |
2021/01/24(日) 20:50:10.45ID:bNwmRVst0
次の不動産バブルは 20年後です
0291ジャガランディ(大阪府) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 20:50:31.80ID:mBY4SrlS0
>>134
大企業の本社が東京に集まってるのは官僚の権力だよ。規制や許認可で企業の嫌がらせならいくらでも出来る。
0292ヒマラヤン(神奈川県) [FI]
垢版 |
2021/01/24(日) 20:51:47.30ID:SG2Vvvq/0
こうなってくると、都心へのアクセスがいい投資マンションだけは値崩れしないと言われていたものも状況が変わってくるよな
0293(ジパング) [IN]
垢版 |
2021/01/24(日) 20:51:52.01ID:m+81IaQ00
>>287
えー?!そんな情弱で大丈夫か?
稼げる間にマイホーム獲得
老後に手放して、年金+中の上の施設を

この少子化日本でマイホーム獲得しとく事は、老後の施設での安泰でもある。

国の指定の汚物老健施設でも入るのか、億をこえる現金持ってるのか、どっち?マジで。
0294メインクーン(ジパング) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 20:53:21.89ID:kWIPHK4C0
>>291
大阪は馬鹿だからその企業を手放したからとやかく言う権利はない。
政治、行政めちゃくちゃやってるし。自滅の府。語る資格なし。
0295アジアゴールデンキャット(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 20:55:41.96ID:6r9dPHDV0
だってテレワークWEB会議を毎日やってると、
東京に本社がある必要ってあるの??
って本気で思う。

大学にしても、なんで勉強するために都会に出るの??
WEB放送の授業だけで十分やん。Q&Aも普通に出来るし、
どれだけの人が助かるか・・・
国立大学はやるべきやな。
0296ボブキャット(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2021/01/24(日) 20:55:49.81ID:nlxDFxJC0
経理の人に聞くと
テレワークでオフィスの光熱費と交通費凄い浮くようになったらしい
0297ジョフロイネコ(神奈川県) [GB]
垢版 |
2021/01/24(日) 20:56:05.13ID:VaIvvQBV0
東京の本社を縮小して郊外(東京23区外、千葉埼玉神奈川)に小規模なサテライトオフィスを作ったほうが安上りだろうね。
従業員の満足度も上がって良いことしかない。
0298ピューマ(千葉県) [JP]
垢版 |
2021/01/24(日) 20:56:49.51ID:at9sdAG70
>>237
あんなダッセーネーミングの駅オワコンでいいわw
0299エジプシャン・マウ(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 20:58:03.36ID:iLOS/pku0
>>297
そんな事したら、事業所複数になって税金も事業所毎に複数分払わされるだろw
0302ユキヒョウ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/01/24(日) 21:05:25.89ID:FBjNlPNI0
>>98
休日だろ?そりゃそうだろ
ちなみに今日は日本橋もマジ人いないし店は閉まってるし
東京の商業地区はどこもそんなんだぞ
0303ウンピョウ(千葉県) [CN]
垢版 |
2021/01/24(日) 21:06:37.82ID:6xi7ZbNg0
最上階に1社だけ入ったテナント。
高層エレベーターの管理費とか、その1社に請求するの?
0304キジ白(秋田県) [ニダ]
垢版 |
2021/01/24(日) 21:11:32.02ID:oZP4U4yN0
仕事中に東京のマンション買いませんかって電話が来るんだが
死ねやマジで
0305ジャガーネコ(栃木県) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 21:11:34.94ID:esLf3pTJ0
で中国政府の息がかかった企業が買い漁るんだろ
予定通りじゃん
0306猫又(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 21:13:02.69ID:JHSo6acZ0
でも実際はそんなに悪化していない。都心のオフィス賃料はさほど低下していないよ。
0308デボンレックス(東京都) [NZ]
垢版 |
2021/01/24(日) 21:13:52.04ID:VETMwLrk0
>>230
北千住
0310マンクス(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 21:14:27.15ID:7fu6lwGc0
>>193
全部コロナ前に決まって引くに引けないだけやん
0311ソマリ(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2021/01/24(日) 21:28:18.31ID:zBFbxies0
>>306
それが相場対策で粘ってるだけなのか、まだまだ需要があるのかの判断はまだつかない
0315チーター(千葉県) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 22:03:37.23ID:s2FfXDg00
空になったらホームレス収容施設にすればいいじゃん。
あまった箱なんだから。
売れないし壊すのも金かかるし。
0316アフリカゴールデンキャット(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 22:05:01.75ID:4SLdrOxI0
マジ企業はテレワークにかかる
電気代、通信費、場所代で少なくとも1人二万円は負担しろよな
社員にコスト押し付けてんじゃねーよ
0319白黒(ジパング) [RO]
垢版 |
2021/01/24(日) 22:13:34.97ID:YzU51/vd0
無職や底辺のパヨクが期待するほどの変動にはならないよ
0321シンガプーラ(滋賀県) [ニダ]
垢版 |
2021/01/24(日) 22:21:18.53ID:LGWpepVt0
10年ほど昔オカルト板でクハンダが来て首都が親と7人の子供のように別れるとかいう話が出てたんだけど
クハンダってコロナかな
0323バーミーズ(東京都) [CN]
垢版 |
2021/01/24(日) 22:23:18.52ID:ajb8re430
社員の出社を週一回とかにしてフリーアドレスにすればオフィスは小さくても大丈夫な気がする
0324ボルネオウンピョウ(東京都) [IN]
垢版 |
2021/01/24(日) 22:23:31.13ID:MDmRnq+r0
>>295
まぁ大学時代に必要なのは勉強だけじゃないからな 国立とか有名私立ならなおさら上下関係や友達づくりが40代50代で財産になる
0325茶トラ(東京都) [RU]
垢版 |
2021/01/24(日) 22:27:24.50ID:l4GV1gs70
持ち家率の高い団塊世代がそろそろ逝きだすし
タワマンなんかも築4〜50年とかなってくるし
不動産の未来は暗い。
売りたくても売れないクソ物件の持ち主が管理責任問われてどんな目に遭うか、世間一般に知れ渡る前に不動産は売っとけ。
0327ターキッシュバン(東京都) [NO]
垢版 |
2021/01/24(日) 22:30:38.67ID:gALOmu/70
丸の内はアメリカと中国の領土になるな
0330ツシマヤマネコ(大阪府) [KR]
垢版 |
2021/01/24(日) 22:34:55.24ID:Mjcr/H8T0
>>144
川重?がやってたなか。
0331ツシマヤマネコ(大阪府) [KR]
垢版 |
2021/01/24(日) 22:36:07.63ID:Mjcr/H8T0
在宅してるけど、気分転換したくなったら。寝てる
0332マーゲイ(ジパング) [EU]
垢版 |
2021/01/24(日) 22:36:22.83ID:RFs43Vmv0
>>325
お前、賃貸かよダセーな!釘1つ打つのに大家に許可求めてんのか?(笑)
首都圏、関西圏に30坪程度の持ち家も持てず、こんなスレで息してんのかよ(笑)
持ち家はいいぞ。夜中に音楽聞こうが、嫁が洗濯しようが、何も言われない。そして老後の資産となる。
国土の狭い日本での究極の財テクが都心部のマイホームよ。
0334しぃ(ジパング) [BR]
垢版 |
2021/01/24(日) 22:41:55.38ID:1MJRFHLJ0
>>332
まあ日本がどれだけ縮小しようが、生き残るのは首都圏、関西圏、福岡県、北海道か仙台、広島、この辺辺りに集中しちゃうだろうね。後は、、、どうなるんだろ?
0335ピクシーボブ(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 22:49:28.41ID:aKs4bfjZ0
>>306
見かけの賃料は変えてないが、フリーレント連発してるのが実態w
0337ライオン(茸) [CN]
垢版 |
2021/01/24(日) 23:00:38.63ID:W7D+eLHN0
>>1
売られる社畜
0338キジトラ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2021/01/24(日) 23:01:17.39ID:iRjl495G0
非生産的な、不動産持ってる不労所得で生活してる奴らって国の足引っ張ってるだけじゃないか?
土地は全部国が管理すればいいのに。
0339リビアヤマネコ(東京都) [DE]
垢版 |
2021/01/24(日) 23:07:38.17ID:bU1+OHBb0
オフィスの消失に伴い、都心の居酒屋、コンピニも淘汰される
オシャレなカフェとかクラブとかは苦しんで滅ぶとよい
0341デボンレックス(茸) [EU]
垢版 |
2021/01/24(日) 23:09:41.68ID:RfhW/dSM0
最近不動産投資の電話かかってきてもテレワークでって言えて楽
実際いないんだけどね
0342ハバナブラウン(茸) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 23:10:56.19ID:0lFbBE6f0
今の時代、パソコン、スマホ、5g、プレステ4のVRあるのにどこでも仕事できるだろ。
東京のビルなどいらぬ わ
0343メインクーン(大阪府) [CN]
垢版 |
2021/01/24(日) 23:13:06.02ID:og72wqVB0
リモート会議が当たり前になってきて
地方に拠点持つ会社が
東京に本社持つ意味がなくなってきたな
0345マンクス(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 23:20:37.56ID:GSlsH5MP0
マンション半額くらいになってくれ
家は疲れた
0347コラット(SB-iPhone) [SA]
垢版 |
2021/01/24(日) 23:23:02.73ID:Bvon3K2l0
超高層ビルの耐用年数ってどれくらいなんだ?
0348キジトラ(長野県) [ニダ]
垢版 |
2021/01/24(日) 23:23:21.02ID:IRVmuVx60
リモートワークで殆どこなせる。
実際にモノを扱う仕事以外は。これがわかってもリモートワークをしない会社はもう死ぬしかない。
会社組織も変わるだろう。複数のサイバー空間で仕事をすれば、所属を一つにする必要はない。プロジェクト型組織にすれば良い。
0349ハイイロネコ(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 23:23:24.04ID:FFzzwiuJ0
>>11
なんたらネクストとか?
0351ハイイロネコ(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 23:24:53.66ID:FFzzwiuJ0
>>23
都心に本社を構えるのは、イメージだよ
0352バリニーズ(東京都) [HU]
垢版 |
2021/01/24(日) 23:25:32.67ID:fDoPjP7u0
>>16
渋谷はもうプチスラム状態よ。
ヒカリエ、パルコと見事に大赤字だし、宮下公園再開発も大外れ。
今じゃホームレスも逃げ出しはじめたよ。
0353ピクシーボブ(東京都) [JP]
垢版 |
2021/01/24(日) 23:27:50.44ID:4VB2il9Z0
いいことじゃん
企業が田舎に移転しないとどんどん寂れてゴーストタウンかチャイナタウンになってしまう
どんどん散ってくれ
0354メインクーン(大阪府) [CN]
垢版 |
2021/01/24(日) 23:28:46.35ID:og72wqVB0
>>351
通勤はしたくないけど
東京圏に所在ってのが若者は求めてるからね
そのための本社機能だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況