X



日本郵政社長「郵便局は国営に戻さないと維持なんて出来ない!」リストラ頑張れよ民間はそうしてる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ヒマラヤン(SB-Android) [TW]
垢版 |
2021/01/23(土) 14:36:30.46ID:BHbEpAIB0●?2BP(4000)

 「郵便局は国営に戻さないと維持できない」

 最近、そんな声を永田町で耳にすることが増えた。「日本郵政」の増田寛也社長が有力国会議員などを回り、「窮状」を訴えていることが背景にある。

 日本郵政が11月13日に発表した9月中間期の連結決算では純利益が1789億円と24.4%減り、子会社で郵便事業を営む「日本郵便」の純損益は65億円の赤字となった。中間期で赤字に転落するのは3年ぶりのことだ。

 新型コロナウイルスの蔓延で、「アマゾン」など宅配サービスが大きく伸びた中で、日本郵便は赤字に転落したのだ。

 日本郵便には全国一律のサービスを提供する「ユニバーサルサービス」が義務付けられており、これを受けて「郵便局」が全国各地に配置されている。2020年10月末時点で、その数は2万3823局に及ぶ。集配郵便局エリアの8割が赤字で、黒字エリアは2割に過ぎず、窓口業務も4割が赤字とされる。郵便局網の維持費として、日本郵政の銀行子会社である「ゆうちょ銀行」と「かんぽ生命保険」が、「業務手数料」や「拠出金」の形で毎年1兆円を負担し支えてきた。

 問題はその支援資金が急速に細っていることだ。2019年夏に発覚したかんぽ生命の不正販売問題で、保険の解約などが相次いだことで、保険販売から得られる手数料が減っているほか、保険の契約数などに応じて入る拠出金も今後、大きく減少していく見通し。また、低金利の長期化でゆうちょ銀行の経営環境も悪化していることから、同行から入る手数料や拠出金も減る。つまり、郵便局を維持するために頼みになっている金融収益からの資金が、大幅に減っているのだ。

 実は、郵便局を守るための金融子会社への資金拠出ルールは2019年度から変わっている。それまでは金融2社が自社商品を郵便局で販売してもらう「業務手数料」として、すべて支払われていた。それが、金融2社からの資金の一部を、独立行政法人の「郵便貯金簡易生命保険管理・郵便局ネットワーク支援機構」にいったん拠出した後、日本郵便に交付金として支払われることになったのだ。

 2020年度は、独立行政法人への拠出金はゆうちょ銀行が2374億円、かんぽ生命が561億円と合わせて2935億円にのぼり、直接支払う「業務手数料」と合わせて8594億円が支払われることになった。2019年度に比べて1090億円も減ったのだが、2021年度はさらに減少すると見込まれている。

 資金の一部を独立行政法人を通す形に変えたのも、裏がありそうだ。自民党の「郵政事業に関する特命委員会」(細田博之委員長)からの提言で決まったのもだが、その際の理由は、独立行政法人を通して交付金とすることで、消費税の支払いを半分以下に抑えられるというものだった。だが、それは建前に過ぎないとみられている。
https://www.jiji.com/jc/v4?id=foresight_00331_202012080002
0412(光) [ニダ]
垢版 |
2021/01/23(土) 22:17:41.05ID:3dSvLkhn0
>2019年夏に発覚したかんぽ生命の不正販売問題で、保険の解約などが相次いだことで、保険販売から得られる手数料が減っているほか、保険の契約数などに応じて入る拠出金も今後、大きく減少していく見通し。

自業自得じゃねえか
0413ギコ(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/23(土) 22:18:20.99ID:xeYaIBj30
時代遅れの産業なんて潰れろよ
それが資本主義なんだから
0415(東京都) [VE]
垢版 |
2021/01/23(土) 22:19:24.75ID:Ysz6bf540
>>1
メタボ維持してないで

やせろよ

って前向きな話はできないの?
0416縞三毛(宮崎県) [US]
垢版 |
2021/01/23(土) 22:19:51.99ID:Xg7UT+ci0
>>1
 
架空経費でっちあげて嘘計上ばっかしてるから赤字になるんだよ無能
 
0417サーバル(福岡県) [US]
垢版 |
2021/01/23(土) 22:20:18.69ID:jl/JwXen0
そんなんじゃ 東京無人化計画出すぐらい 人が凶暴ウイルスで死ぬよ
0418キジ白(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/23(土) 22:22:00.24ID:zDok9LNm0
元公務員に金儲けなんか無理
0419バリニーズ(神奈川県) [FR]
垢版 |
2021/01/23(土) 22:22:25.32ID:xIc+0wjr0
採算に合わない田舎を切り捨てにできない構造的な問題がある

全国一律サービスだ

この足かせを取れば、赤字郵便局を廃止にして生き残れる
その代わり、へき地の郵便サービスはなくなる
0420デボンレックス(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/23(土) 22:22:51.76ID:kbLgZgE50
確かに葉書や封筒の送料は安すぎるよな
0421サーバル(福岡県) [US]
垢版 |
2021/01/23(土) 22:23:30.58ID:jl/JwXen0
 確かに 家庭のような環境での郵便局だったから 局長やら中間管理職は
 いらないわな。農協も同じように解体すれば 
0422パンパスネコ(秋と紅葉の楼閣) [ヌコ]
垢版 |
2021/01/23(土) 22:25:14.48ID:zqg4uWW60
郵便局は国営にすべき。
元の国営に絶対に戻せ。
0423パンパスネコ(秋と紅葉の楼閣) [ヌコ]
垢版 |
2021/01/23(土) 22:28:06.31ID:zqg4uWW60
社会基盤になるインフラは、
すべて国営に。
0424アメリカンカール(福島県) [US]
垢版 |
2021/01/23(土) 22:28:25.03ID:f/3e0GVg0
ゆうちょはいらんわな
ゆうぱっくは施設人員ごと佐川やクロネコに売ればいい
郵便は僻地に届くのが遅くなるのを許容して存続させればいい
今どき緊急の用事は電話すれば良いんだから
保険を売るなんて出来ないのが証明されたから一番触っちゃダメ
0425マーゲイ(神奈川県) [EG]
垢版 |
2021/01/23(土) 22:29:47.26ID:3HW11k4J0
郵便の赤字を 郵貯かんぽでトントンにしてたのになぁ 

そりゃそうなるわな
0427ブリティッシュショートヘア(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/01/23(土) 22:31:35.95ID:i0aJe34W0
夜間窓口いつまで閉じとくのよ土日に書類作って夜速達頼んでたのに不便だわー
0429リビアヤマネコ(愛媛県) [ニダ]
垢版 |
2021/01/23(土) 22:32:58.56ID:jBk77b5E0
局長会と糞みたいな寄生虫御用達企業と天下りカタログ会社潰すのが先やろ。
どことは言わないが四国の人事権持ってるジジイは1日客一人とかの局長やからなw
そんなのが支社長より偉いとか腐りすぎ。
0430アジアゴールデンキャット(茸) [BR]
垢版 |
2021/01/23(土) 22:36:24.76ID:Cj8dl4M70
職員食わせられないなら値上げかリストラしかないだろ
マイナス抱えたまま国営とか、バカじゃねーの?潰れても代わりはあるのに
0431キジトラ(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/23(土) 22:43:28.66ID:nqltEOvj0
郵送料値上げすりゃ良いじゃん
葉書一通150円封書300円
0432ヨーロッパヤマネコ(北海道) [CA]
垢版 |
2021/01/23(土) 22:46:53.05ID:JNdREqjG0
>>1
いっその事、地元の郵便局に受け取りに行くシステムにして配達止めたら?
0433アジアゴールデンキャット(茸) [BR]
垢版 |
2021/01/23(土) 22:48:14.12ID:Cj8dl4M70
僻地で採算が取れなければ取れる価格にすればいい、それが適正価格
何も努力しないでリスク抱えて国に丸投げ?潰れろよ
0434アメリカンカール(福島県) [US]
垢版 |
2021/01/23(土) 22:48:44.24ID:f/3e0GVg0
封書は仕方がない
でも表裏丸見えのハガキを馬鹿正直に運ぶ意味ってあるか?
スキャンして相手先の最寄りの郵便局でプリントアウトが早くて安いんじゃないの?
勿論局員が一枚一枚スキャンするわけにいかないから新たな機械を開発する必要はある
あるけどそんなに難しい技術じゃないし行けると思うけどな
どうしても現物送る場合は割高で良いんじゃないの?
0435ヒマラヤン(東京都) [JP]
垢版 |
2021/01/23(土) 22:51:55.83ID:YIYwaoGe0
せやな
郵便は僻地だけ国営化してもええかもな
もちろん、最低限の配置な
てか民間と被るのは基本不要やねん
法律早く変えろ、国会議員は仕事しろボケ(´・ω・`)
0436スコティッシュフォールド(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2021/01/23(土) 22:57:55.59ID:333/x+yA0
>>430
全国一律料金という強烈な縛りプレイを強制させられるから民間でやろうってやつがいないんだわ
縛りのない小包とかなら美味しいところだけを摘めるから結構参入があるけどな
0438サーバル(福岡県) [US]
垢版 |
2021/01/23(土) 23:01:26.58ID:jl/JwXen0
 そもそもIT業界の検索サービス業に一個も郵便局が入ってないのが不思議。
 はがきの文字読み取りも電信為替も国内で一番早かったのに NTTの様に無策
 今や民営化で いくらでも入れるだろう。ツイッターの様なものも開発できるだろ。
 接続サービスだって携帯の基地局運営も可能なのに 
0439ターキッシュバン(千葉県) [US]
垢版 |
2021/01/23(土) 23:04:00.78ID:bC4TBGFd0
需要が減ったなら料金を上げるしかない。

とりあえず商品多すぎだからまとめる所から始めればいいんじゃないかな?
0440ピクシーボブ(和歌山県) [AU]
垢版 |
2021/01/23(土) 23:04:24.06ID:bA1zgJfZ0
郵便なんて日本のどこからどこへ送っても料金一律
儲かるわけないし民間企業のやることじゃねーわ
0441(新潟県) [US]
垢版 |
2021/01/23(土) 23:05:58.17ID:MpM8Dxaf0
>>401
その雲の上の連中の作り出すシステムがクソすぎるという構造的な問題だよ
管理者がグダグダなんて日本企業はほとんどそうなんだし
0442アメリカンカール(福島県) [US]
垢版 |
2021/01/23(土) 23:09:24.26ID:f/3e0GVg0
全国一律のための平均的な料金だとすれば
宅急便みたいに距離別にすれば近場はもっと安く出来るかもな
そんなに日本の端から端へ郵便送る機会も無いだろ
0443(東京都) [SE]
垢版 |
2021/01/23(土) 23:20:56.11ID:/RQE3twA0
>>397
おおむね正しいが
ホワイトカラー上がりのイエスマンの管理者が増えてダメになってる
0444ツシマヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/23(土) 23:23:07.71ID:4qbPJGlO0
郵便届かない地域があっていいんなら
どんどん廃局すればいいだけだね
0445ぬこ(岡山県) [CN]
垢版 |
2021/01/23(土) 23:24:07.21ID:9GcTikX60
民営化されて社内はブラック企業化して
無謀なノルマと自爆営業のオンパレード
配達員は多くがクビになり
今配達してるのは正規の職員ではない
0446(東京都) [SE]
垢版 |
2021/01/23(土) 23:24:17.48ID:/RQE3twA0
>>427
夜間なんて寝てりゃいいんだよ
大して送達スピードは変わらない
もう金輪際開くことはないから
0447ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [JP]
垢版 |
2021/01/23(土) 23:37:38.51ID:Q7wsyswg0
経営者が無能なだけ
巨額損失出して、顧客騙して、民営化賛成したの自分達だろ
歴代天下り役員や歴代無能役員や責任とれよ
退職金の返還、自宅資産を郵政へ引き渡せよ!
0448ボブキャット(光) [AU]
垢版 |
2021/01/23(土) 23:40:22.50ID:Ft/5MlQS0
潰れて良いよ佐川もヤマトもあるし
無くなっても代わりはあるから安心して逝け
年賀状なんて迷惑でしかない
早くツブレローwwww
0450デボンレックス(兵庫県) [EU]
垢版 |
2021/01/24(日) 00:00:05.45ID:5t40odWP0
天下り一掃とオーストラリアの会社売却で解決しそうだけどな。
ヤマトも佐川も潰れては欲しくないはず
自分たちの配送キャパがパンクするだけ
持ちつ持たれつやらないと運送業は破綻する
Amazon楽天のせいでな
0451ボルネオウンピョウ(福島県) [IN]
垢版 |
2021/01/24(日) 00:04:07.80ID:xzCVWbpA0
ゆうゆう窓口の中の人だが
時短は愚策。本社的には人件費浮かす一大好機だと思ってそうだが。
時短よか時間外(19:00から翌7:00)は窓口でないと出来ない取扱に絞ったほうが良いかと。
つまりマルツ交付と速達・書留の引受に限定(事前予約システムなんてもの組んでくれりゃ後納もアリか)
ゆうパック?メルカリ?切手レタパの購入?
コンビニへどうぞ
0452縞三毛(光) [CN]
垢版 |
2021/01/24(日) 00:20:27.22ID:Tt0R+qal0
郵便局は法人税ちゃんと払ってないだろ?
0453クロアシネコ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/01/24(日) 00:20:34.35ID:MQFmM2wQ0
しっかりボーナスも出していて潰れるだの国営に戻すなどは他の上場企業からしたら馬鹿にしていると思われてもしょうがない。
0454(東京都) [SE]
垢版 |
2021/01/24(日) 00:32:15.50ID:uVlSHMoJ0
>>451
開いてればこぞって押し寄せるわ
いちいち説明するのもめんどいだろ
客がゴネたらやらざるおえなくなる
キッチリと7時閉店を推し進めて浸透させるべき
12時間オープンしてるんだから文句ないだろ
0455(新潟県) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 00:43:24.41ID:HUel3ylB0
>>443
所詮配達なんて人力頼りの作業なのに現場目線全く無い奴が指揮とってたらな
現場上がりじゃなくても現場目線があって実現可能なやり方を提示してくれるならいいが、
そういう能力がある人材って日本には少なすぎるんだろう
なぜかいつも達成不可能な目標や数字のために現実を捻じ曲げる方向に動く
0457アメリカンカール(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2021/01/24(日) 01:03:18.69ID:N68AeKMe0
>>29
ヤマトがクロネコメール便ってやってたけ信書を扱っていいのは郵便局だけだって難癖付けて撤退させたよ
0459シンガプーラ(茸) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 01:09:03.94ID:vkR1TM0P0
>>1
都内を始め郵便局という一等地を持っているのに、この様である
どうにでも収益があがるはず
トップとその下2つくらいの入れ換えと窓口、営業局員の教育をしないと変わらないと思う
0461ウンピョウ(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 01:26:48.51ID:I/42kr/s0
ニュージーランドでは民営化されたが再国営化されました。
0464アフリカゴールデンキャット(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2021/01/24(日) 01:47:12.26ID:87cf2tDQ0
切手、ハガキの廃止な。
レターは一律500円になりまーす
0465エジプシャン・マウ(東京都) [CO]
垢版 |
2021/01/24(日) 01:47:18.59ID:8RzIGX8k0
シフト制にして土日祝も営業してろよ
0467コドコド(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 01:54:16.26ID:xG0yf/N00
いくら小池が酷くてもこんな奴じゃ都知事選挙に勝てる訳がないだろ、政府や自民党は真面目に人選しろや
0468スペインオオヤマネコ(東京都) [JP]
垢版 |
2021/01/24(日) 02:07:05.24ID:qHhjK6p90
再国営化は株主利益にも反する行為
国営化主張するなら責任が問われる
民営化賛成した自民党や総務省にも責任がある
給与半額、政党助成金を全額返還しろ
今後政党助成金はビタ1円も払わない
国民にも土下座すべき!
0469サバトラ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2021/01/24(日) 02:08:33.47ID:ZKyq3oae0
まじで保健とか民間と競合してるのやめて、ゆうちょ、ゆうパック、郵便、書留に事業絞れ
んで、リストラしまくれや
0470マヌルネコ(大阪府) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 02:12:13.29ID:OF3bnU7F0
62円で日本中に届けてたら赤字やろ小さな郵便局も多すぎるし
62円で日本中に届くのは安いけど今はネットで世界中に送れるからな無駄な事してるわ
0472縞三毛(兵庫県) [NZ]
垢版 |
2021/01/24(日) 02:58:48.25ID:90+7fx/F0
>>451
自動化すればお前の人件費も浮くしなw
早く自動受付端末作れよ
0473カラカル(やわらか銀行) [FR]
垢版 |
2021/01/24(日) 03:01:31.98ID:u4woowJn0
東北のそこそこ地方都市で車必須なんだけど郵便局が2km圏内に4箇所ある
そのうち3箇所は駐車場が2台分しかないから結局駐車場広い本局に行く
ATMは1台
中のスタッフは3人しか見たことない
これ必要か?
0474ソマリ(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 03:14:41.03ID:wsp5XpAK0
親書開放しろ
0475スフィンクス(茸) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 03:31:13.01ID:iycDSenw0
国営に戻して良いと思うぞ割とマジで
それが無理なら値上げしか無いな

小泉の負の遺産だろ
0476シンガプーラ(熊本県) [FR]
垢版 |
2021/01/24(日) 04:48:01.63ID:VCkwW6Ba0
全部佐川クロネコに任せれば終了
税金にたかるな無能郵政
0478エジプシャン・マウ(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 05:15:56.69ID:Dl4xLJHv0
また自民党かよ
0479(東京都) [SE]
垢版 |
2021/01/24(日) 05:16:47.76ID:uVlSHMoJ0
>>477
利用者と職員両方に言えることだな
0480アムールヤマネコ(北海道) [JP]
垢版 |
2021/01/24(日) 05:17:34.90ID:i/SC7TPR0
民営化した竹中が今なお政権中枢に居るぞ
0481スコティッシュフォールド(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2021/01/24(日) 05:22:32.52ID:DasxzjFi0
今までかんぽで郵便の赤字支えてたくせに
郵便の正社員がすげえ威張ってるっていう歪んだところらしいな
単独黒字のゆうパックも郵便の糞は下にみてる
ゆうパックはほとんど外部委託らしい
0482ラガマフィン(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 05:33:13.56ID:6NLGGMre0
JAL、NTT、JR、JTみんなそれぞれ民間と争いながらどうにかやってるのに郵便だけ敵がブラック過ぎか
0484ヤマネコ(兵庫県) [AR]
垢版 |
2021/01/24(日) 05:38:57.63ID:o13K8E8g0
無駄に経歴だけながくて役にたってない高給取りを減らせばいんじゃないかなあ
0485ロシアンブルー(茸) [TW]
垢版 |
2021/01/24(日) 05:42:38.32ID:wvt76Bcc0
過疎地は切り捨てていけよ
民営化した意味無いだろ
0486ジャガーネコ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/01/24(日) 06:03:23.65ID:P2a/fL1j0
>>468
投資には自己責任の原則があるから
破綻処理で良いんじゃないかな。
株式は国による無償買取。
これは長銀破綻の時になされた前例があるので合法なやり方。
0487シンガプーラ(神奈川県) [TW]
垢版 |
2021/01/24(日) 06:06:00.84ID:wIYmpjKM0
毎日配達しなくていいよ
仕分けだけして近くの郵便局に纏めておいて各自で取りにいけばいい
0489マヌルネコ(愛知県) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 06:25:27.37ID:NlRf9F4l0
下っ端の給料そのままでも上の国営時代の無能高給取り一掃したらいいだけだろ
0491ヒョウ(庭) [AU]
垢版 |
2021/01/24(日) 06:54:27.90ID:rv1SDdFq0
小泉竹中の朝鮮コンビの日本破壊工作なんだから
即刻国営に戻せよ馬鹿
0492ベンガル(大阪府) [KR]
垢版 |
2021/01/24(日) 07:03:22.40ID:HOVR+qDa0
>>482
JTが継続出来てるのは凄いと思う
愛煙家激減だしタバコはかなり値上げされたのに
0493ベンガル(大阪府) [KR]
垢版 |
2021/01/24(日) 07:05:09.41ID:HOVR+qDa0
>>487
配った方が早いわ
0495ソマリ(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 07:22:34.91ID:AlOdnSHB0
元々封書やハガキしか扱わない前提で郵便局を作っているから、ゆうパックなんて貨物を扱うのは設備的に無理なんだよ
0496アビシニアン(茸) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 07:30:16.97ID:6ljqotc40
田舎は地域の公民館とかに集落全世帯のポストを設置して一括配達にしないと維持できないと思う
それか局留にして戸別配達してほしかったら月々幾らでみたいな
0497イエネコ(愛知県) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 07:30:49.16ID:HJICI4F60
亀井が正しいと思わないが小泉は間違ってたw
0498イリオモテヤマネコ(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 07:31:27.89ID:fo52PCuQ0
ユニバーサルサービスの要件を緩和して
民間でも郵便業務をできるようにすればいいだけ
独立した郵便局はもはや不要コンビニで足りる
0501ターキッシュバン(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 07:44:06.34ID:LNa6Phxz0
郵便局なんて使う?
数減らしても問題ない。
基本公務員上がりは思考が甘い。
0502スコティッシュフォールド(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2021/01/24(日) 07:44:56.33ID:GDeg3OHf0
赤車に乗って男2人乗って
ダラダラチンタラ配達、集荷をしてる
オッサン達をクビにすれば経費削減になるよ
あいつらいつ見ても荷台スカスカだもんなあ
0503ぬこ(静岡県) [NL]
垢版 |
2021/01/24(日) 07:46:22.24ID:vG/NF4aa0
>>499
たしかヤマトが検討した時に郵政省が「全国にポスト設置しろ」と無茶言ったんだっけ?
そりゃ無理だわ
0504バーミーズ(茸) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 07:49:06.05ID:MALJ2oMq0
>>503
ポスト設置しろと言ったのは政府
ヤマトは採算取れそうな都市部しかやる気がなかった
郵便法でユニバーサルサービスを義務付けられているのでそれは無理だよ、という話
ヤマトが被害者面して色々吹聴してるだけ
0506ラグドール(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 07:53:10.92ID:/Rbcuq2o0
土日も窓口営業してから言え
0507ぬこ(静岡県) [NL]
垢版 |
2021/01/24(日) 07:54:45.77ID:vG/NF4aa0
岡山のバスで同じような話があって揉めていたな
岡山の新規参入のバス会社が儲かる路線ばかり走らせようとして
田舎までカバーしている大手バス会社が不満爆発させて田舎路線を廃止すると言い出したけど
あれどうなったんだろう?
0508イエネコ(愛知県) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 07:56:39.09ID:HJICI4F60
ヤマトって結局儲かる大口だけ獲得して採算合わない小口を
切るために郵便法を持ち出して信書市場撤退したんだろ?
実際はボロ儲けできる大口だけ郵便法すり抜ける
別商品で獲得してる
0510ベンガル(大阪府) [KR]
垢版 |
2021/01/24(日) 08:05:50.55ID:HOVR+qDa0
>>496
個別配達料 いいかもな
郵送料は拠点の郵便局まで配達する料金
個別配達料は別途月契約
都市部は安く地方は高く出来る
月1,000円〜2,000円ぐらいで
郵便局も定期収入が入っていいんでないか?
0511ラガマフィン(大阪府) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 08:07:10.29ID:QfOBN0/R0
破綻すればいいじゃん(・∀・)
0512ボルネオヤマネコ(大阪府) [EU]
垢版 |
2021/01/24(日) 08:09:14.51ID:wzCcVgca0
はがき100円封書150円にしてもいいぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況