水素100%で発電するエンジン、三菱重工らが安定燃焼の手法を確立【三菱トヨタ越え!】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
三菱重工エンジン&ターボチャージャ(MHIET)が水素を燃料とするエンジンについて、水素利用率100%で安定燃焼できる条件を見出したと発表。今回の成果を生かし、1MW級水素エンジンの実用化を目指す方針だ。
三菱重工エンジン&ターボチャージャ(MHIET)は2020年1月21日、産業技術総合研究所(産総研)との共同研究において、開発した水素を燃料とするエンジンについて、水素利用率100%で安定燃焼できる条件を見出したと発表した。
MHIETはディーゼルエンジンやガスエンジンを母体とする水素エンジンの開発と実用化に向けた取り組みを進めている。産総研とは2019年度から共同で研究を進めており、今回は改良した単気筒エンジンを、産総研の「福島再生可能エネルギー研究所」(福島県郡山市)に設置し、試験運用を実施した。
水素は、可燃範囲が広く燃焼速度が大きいという特徴がある。そのため、バックファイアやノッキングとよばれる異常燃焼が発生しやすく、燃料として利用する場合にはその対策が課題になるという。
今回の試験では、現在MHIETが販売している希薄燃焼ガスエンジンGSRシリーズを基本とし、水素の燃焼特性に合わせて、燃料供給方法、着火方法、給気弁閉じ時期、空気過剰率などの見直しを行った。その結果、水素専焼・予混合方式での安定燃焼条件を見出すことに成功したという。
試験では6気筒換算で340kW、16気筒換算で920kWまでの試験運転に成功しており、今後はこの結果をベースに、さらに試験データを積み重ねて取得することで多気筒エンジンの開発を進める。その後、2030年代の水素利用の普及拡大を見据え、1MW級水素エンジンの実用化を目指す方針だ。
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/spv/2101/22/news042.html
3ブリティッシュショートヘア(東京都) [US]
2021/01/22(金) 20:33:20.67ID:0o6EN7Wi0 日本のエンジン技術は素晴らしい
中国や欧州が嫉妬してEVに逃げるわけよ
中国や欧州が嫉妬してEVに逃げるわけよ
4バリニーズ(千葉県) [US]
2021/01/22(金) 20:33:48.48ID:HQMUemxu0 え?燃やすの?
5スナドリネコ(茸) [US]
2021/01/22(金) 20:34:31.37ID:27Vr9XGY0 競争してるんだな。
もう三菱とトヨタで共同開発しても良いと思うけどな。
もう三菱とトヨタで共同開発しても良いと思うけどな。
6サビイロネコ(大阪府) [US]
2021/01/22(金) 20:34:35.40ID:lS+DRdiT0 スレタイの「発電」ってなんだよ
8スペインオオヤマネコ(東京都) [HU]
2021/01/22(金) 20:34:57.77ID:aS21iqSm0 エボ11でるの?
13黒(ジパング) [SE]
2021/01/22(金) 20:36:03.80ID:YgbmZBxT0 ピンデンブルグ
14ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県) [US]
2021/01/22(金) 20:36:45.56ID:qLM+ESfd0 液晶の時代が来てたのにプラズマテレビにこだわっているようなものだな
16ヒョウ(徳島県) [CN]
2021/01/22(金) 20:36:48.80ID:ci4RUOGd0 まさか既存システムでやっちゃうとは思わんかった
19ピクシーボブ(東京都) [CN]
2021/01/22(金) 20:38:10.44ID:UTj0ByEg0 この前三菱UFJ銀行に振り込もうとして
菱っていう字が書けなくて恥かいた
三日前のこと
菱っていう字が書けなくて恥かいた
三日前のこと
普通のエンジンでやるんか。小さいロケットエンジンみたいなので定回転で発電した方が安定しそう
水素作るのにすごいエネルギー使って
全然エコじゃないと聞いたけど
意味ねーじゃん
直接燃やすガソリンなり軽油が一番良いらしいよ
全然エコじゃないと聞いたけど
意味ねーじゃん
直接燃やすガソリンなり軽油が一番良いらしいよ
24ジャガー(山口県) [KR]
2021/01/22(金) 20:40:18.77ID:TsL/a2ng0 我が家の水槽も綺麗だぞ
>>25
してるからエネルギーを取り出せる定期
してるからエネルギーを取り出せる定期
28ヒョウ(徳島県) [CN]
2021/01/22(金) 20:42:54.77ID:ci4RUOGd0 >>23
運用めんどくさい太陽光を水素って形で蓄えれる
運用めんどくさい太陽光を水素って形で蓄えれる
31ジャガーネコ(神奈川県) [US]
2021/01/22(金) 20:44:42.55ID:CEEdc7S70 たった数年で解決とか…
32ベンガルヤマネコ(千葉県) [EU]
2021/01/22(金) 20:44:54.15ID:PUdnQk470 出力バカでかいし船用かな?
33黒トラ(岡山県) [US]
2021/01/22(金) 20:45:23.15ID:XKTPs2ar0 チョッパリ話があるニダ!
34ウンピョウ(茸) [US]
2021/01/22(金) 20:45:37.18ID:wprIBJd10 >>23
何一つ具体的な文がないレス。感動もの。
何一つ具体的な文がないレス。感動もの。
ペットボトルの水入れて何とかなるようにしてくれよ
水素チャージしにスタンド行くとか違うんだよなぁ
水素チャージしにスタンド行くとか違うんだよなぁ
37アメリカンカール(埼玉県) [FR]
2021/01/22(金) 20:45:51.15ID:JsWMCn+c0 韓国人 「ちょっとトイレ貸して下さい」
41ヒマラヤン(ジパング) [US]
2021/01/22(金) 20:47:13.61ID:7S2kTuat0 水素の音〜
>>14
違うねえ
違うねえ
43スミロドン(愛知県) [US]
2021/01/22(金) 20:47:48.41ID:Bhx1OPgV0 いやいや920kWって1233.74馬力やぞ
車じゃないだろ
車じゃないだろ
45アンデスネコ(東京都) [US]
2021/01/22(金) 20:48:05.84ID:h8V8+qN+046ベンガルヤマネコ(千葉県) [EU]
2021/01/22(金) 20:48:07.89ID:PUdnQk47047ヒマラヤン(ジパング) [US]
2021/01/22(金) 20:48:11.68ID:7S2kTuat0 欧州「はい、それはうちの島じゃNGです」
50ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県) [AU]
2021/01/22(金) 20:48:34.81ID:zKjTTzID0 ヒンデンブルグ号?
51イエネコ(東京都) [ニダ]
2021/01/22(金) 20:48:39.95ID:HReazOzb0 で、水素ステーションは?
52スペインオオヤマネコ(京都府) [ニダ]
2021/01/22(金) 20:48:42.30ID:BZaJihNz0 >>47
言いそうやね
言いそうやね
55アンデスネコ(大阪府) [RU]
2021/01/22(金) 20:50:41.07ID:59SDIkjQ0 隣の国にパクられる未来が見える
56パンパスネコ(兵庫県) [US]
2021/01/22(金) 20:51:06.41ID:1lz8ReQZ0 今の日本は
国家安全保障局が国家戦略を作って国家運営してるからね(笑)
新国際秩序創造戦略本部が提言しているからね(笑)
国家安全保障局が国家戦略を作って国家運営してるからね(笑)
新国際秩序創造戦略本部が提言しているからね(笑)
57ラガマフィン(兵庫県) [US]
2021/01/22(金) 20:51:56.59ID:oPaNnjlS0 >>46
ヨーロッパはEVで金儲け出来ないから、e-fuelこそがイノベーションと舵をきりだしたぞ
ヨーロッパはEVで金儲け出来ないから、e-fuelこそがイノベーションと舵をきりだしたぞ
太陽光があれば無限に酸素と水素が作れるシステムが発明されたみたいですよ。
https://youtu.be/__vJaT7JML0
https://youtu.be/__vJaT7JML0
60ヤマネコ(北海道) [CA]
2021/01/22(金) 20:53:02.53ID:/5dBWEOC0 >>1
その技術で発電所作れないのかね
その技術で発電所作れないのかね
61マンクス(愛知県) [CN]
2021/01/22(金) 20:53:19.62ID:dDfmBl400 車にもつかえるの?
62ボルネオウンピョウ(静岡県) [JP]
2021/01/22(金) 20:53:27.36ID:ps1txDhn0 年度末の風物詩
63ベンガルヤマネコ(東京都) [MD]
2021/01/22(金) 20:53:55.76ID:DgGDMKJR0 >>38
海外「売った車の平均CO2排出量によって罰金課すからな!」
海外「ちなみにEVは0として計算な!」
日本「は?」
海外「HVは排ガス出すからそのまま計算な!」
日本「死ね」
日本「まあクリアできるんだけどね」
海外「余裕こけるのも今のうちd」
日本「枠余ったからスポーツカー売るわ」
海外「・・・!!」
海外「売った車の平均CO2排出量によって罰金課すからな!」
海外「ちなみにEVは0として計算な!」
日本「は?」
海外「HVは排ガス出すからそのまま計算な!」
日本「死ね」
日本「まあクリアできるんだけどね」
海外「余裕こけるのも今のうちd」
日本「枠余ったからスポーツカー売るわ」
海外「・・・!!」
>>64
水素は一酸化炭素も出ないから大雪で渋滞になっても安心だぞ
水素は一酸化炭素も出ないから大雪で渋滞になっても安心だぞ
68茶トラ(ジパング) [US]
2021/01/22(金) 20:55:53.14ID:x9PHW8Ol0 これ船とか大型トラック用とかだろ
クルマのエンジンじゃなく
太陽光発電と蓄電池と水素エンジンでハイブリッド発電システムを作るんだね
晴れの日は太陽光発電で発電して
工場に電力供給しつつ蓄電池を充電
雨の日には充電した蓄電池から工場に電力供給
雨が続いたら水素エンジンで発電して
工場に電力供給しつつ蓄電池を充電
太陽光発電と蓄電池と水素エンジンでハイブリッド発電システムを作るんだね
晴れの日は太陽光発電で発電して
工場に電力供給しつつ蓄電池を充電
雨の日には充電した蓄電池から工場に電力供給
雨が続いたら水素エンジンで発電して
工場に電力供給しつつ蓄電池を充電
クルマのエンジンじゃなく
太陽光発電と蓄電池と水素エンジンでハイブリッド発電システムを作るんだね
晴れの日は太陽光発電で発電して
工場に電力供給しつつ蓄電池を充電
雨の日には充電した蓄電池から工場に電力供給
雨が続いたら水素エンジンで発電して
工場に電力供給しつつ蓄電池を充電
太陽光発電と蓄電池と水素エンジンでハイブリッド発電システムを作るんだね
晴れの日は太陽光発電で発電して
工場に電力供給しつつ蓄電池を充電
雨の日には充電した蓄電池から工場に電力供給
雨が続いたら水素エンジンで発電して
工場に電力供給しつつ蓄電池を充電
電気は大量に余っても貯められないから
発電は電気が必要なときに必要な量だけ発電する必要があって
つまり発電量の予想ができない自然エネルギー発電で、既存の原子力や火力発電所を補うのは不可能なんだ。
電力会社は必要な電気の総量より多い能力の発電所を用意して調整してる。
じゃあ太陽光や風力で作った電気はどうなるの?ってうと、金払って買い取って捨ててる。
これをどうにか利用しようというのが水素社会だよ。
必要なくて余ってるときの太陽光や風力の余剰電力で水素を作って、太陽や風がない必要な時に水素から電気を作ろうって話し。
当然EVとFCVや水素エンジンは敵対するものじゃなくて、お互いを補う存在なんだ。
発電は電気が必要なときに必要な量だけ発電する必要があって
つまり発電量の予想ができない自然エネルギー発電で、既存の原子力や火力発電所を補うのは不可能なんだ。
電力会社は必要な電気の総量より多い能力の発電所を用意して調整してる。
じゃあ太陽光や風力で作った電気はどうなるの?ってうと、金払って買い取って捨ててる。
これをどうにか利用しようというのが水素社会だよ。
必要なくて余ってるときの太陽光や風力の余剰電力で水素を作って、太陽や風がない必要な時に水素から電気を作ろうって話し。
当然EVとFCVや水素エンジンは敵対するものじゃなくて、お互いを補う存在なんだ。
73ツシマヤマネコ(青森県) [US]
2021/01/22(金) 20:58:28.63ID:/WYaRY550 MHIETなんて中小企業っぽい会社名で従業員5500人って流石は三菱だな
74ピクシーボブ(東京都) [US]
2021/01/22(金) 20:59:04.31ID:RAaxgx6o0 ガソリンスタンドが潰れて困るって言ってるんだぞ
今から1店舗何億もかけて全国に水素ステーションを作る余力あるわけないだろ
今から1店舗何億もかけて全国に水素ステーションを作る余力あるわけないだろ
76ボルネオヤマネコ(群馬県) [US]
2021/01/22(金) 21:00:22.75ID:FJe8NG0+0 そもそもチョンはエンジンが作れない。
もう一度言う。糞食い土人グックはエンジンが作れない馬鹿民族である。
繰り返す。
自称先進国のホルホルゴキブリ朝鮮人はエンジンすら作れない劣等民族である。
ゲラゲラwwww
もう一度言う。糞食い土人グックはエンジンが作れない馬鹿民族である。
繰り返す。
自称先進国のホルホルゴキブリ朝鮮人はエンジンすら作れない劣等民族である。
ゲラゲラwwww
77ボブキャット(コロン諸島) [US]
2021/01/22(金) 21:00:26.06ID:wt4dhsZlO78ベンガルヤマネコ(東京都) [JP]
2021/01/22(金) 21:01:12.44ID:rjQchvvV0 重工と自工ってなんで別れたんだろうな
>>5
シナヨタを仲間に入れるわけにはいかん
シナヨタを仲間に入れるわけにはいかん
80ベンガル(東京都) [US]
2021/01/22(金) 21:01:30.95ID:iLjr0x0h0 水素をそのまま燃料としてエンジン回すと書いてある
燃料電池とは違って電気に返還しない分、効率がいいんじゃないかな
モーター、電池いらんし
燃料電池とは違って電気に返還しない分、効率がいいんじゃないかな
モーター、電池いらんし
>>74
国が燃料電池に舵を切ったら助成金でどうにでもなるだろ
国が燃料電池に舵を切ったら助成金でどうにでもなるだろ
84ボブキャット(コロン諸島) [US]
2021/01/22(金) 21:03:14.36ID:wt4dhsZlO >>72
必要必要うるせー
必要必要うるせー
85ぬこ(岡山県) [ニダ]
2021/01/22(金) 21:03:24.81ID:u0/XsZNi0 水素エンジンは
十数年前にマツダがロータリーエンジンで開発済みだろ
今回はレシプロで初ってだけだな
十数年前にマツダがロータリーエンジンで開発済みだろ
今回はレシプロで初ってだけだな
86ロシアンブルー(徳島県) [ニダ]
2021/01/22(金) 21:03:52.56ID:e+EKHgcm0 もう三菱自動車持ってないやん
89アジアゴールデンキャット(群馬県) [KR]
2021/01/22(金) 21:06:54.07ID:BZYPDLxH0 >>23
馬鹿の逆張り
馬鹿の逆張り
90サビイロネコ(大阪府) [US]
2021/01/22(金) 21:07:19.39ID:lS+DRdiT0 >>43
1000トンの貨物列車を100 km/hで牽引するEF66の最大出力が3600kwだったかな
1000トンの貨物列車を100 km/hで牽引するEF66の最大出力が3600kwだったかな
>>58
ただの電気分解と違うんか?
ただの電気分解と違うんか?
94マヌルネコ(兵庫県) [US]
2021/01/22(金) 21:12:04.69ID:HX+KU5QP0 実用商用化したら日産三菱連合大逆転勝利だが
内ゲバ足の引っ張り合いせずに形に出来るかね
内ゲバ足の引っ張り合いせずに形に出来るかね
ここのおっさん達が子供の時は水素で動く自動車と言えば燃焼方式が主流だったよな。
いつのまにやら燃料電池方式になっちまった。
で、技術的将来的にはどっちがよいんだ?
いつのまにやら燃料電池方式になっちまった。
で、技術的将来的にはどっちがよいんだ?
たとえ素晴らしいエンジンでも他の部品で手を抜くんだろ
このエンジンだけメーカーに売れば良いのでは
と思ったら大陸にガソリンエンジン売ってるなそういや
このエンジンだけメーカーに売れば良いのでは
と思ったら大陸にガソリンエンジン売ってるなそういや
>>71
5倍以上のエネルギーゲインが得られるようになった
5倍以上のエネルギーゲインが得られるようになった
103ツシマヤマネコ(東京都) [US]
2021/01/22(金) 21:18:26.12ID:mTcZ97/R0 >>102
光触媒って奴だっけ
光触媒って奴だっけ
106マンクス(東京都) [KR]
2021/01/22(金) 21:21:59.52ID:XxzNURt00 水素で発電した電力で、水を電気分解して水素取り出して、コンプレッサー回して圧縮すれば、ほぼ半永久機関だな。
水素教信者はやるといい。
水素教信者はやるといい。
107ジャガー(愛知県) [US]
2021/01/22(金) 21:23:32.35ID:lfbVVz3z0 水素脆性の問題は解決したの?
このハードルをクリアしないとお話にならないんだけど。
このハードルをクリアしないとお話にならないんだけど。
これ馬鹿にされてるけど海外で火力発電で作った水素を運んできて使えば
名目上はCO2の排出減らせるからな
名目上はCO2の排出減らせるからな
117アンデスネコ(茸) [US]
2021/01/22(金) 21:34:47.77ID:P6OO72gd0 >>6
発電機だからな
発電機だからな
118サビイロネコ(光) [CN]
2021/01/22(金) 21:38:16.74ID:xoam9pov0 >>10電気と水素を比べてるが、
水素作る段階で、電気使ってるんじゃね。
水素作る段階で、電気使ってるんじゃね。
>>110
エンジンの効率とかは知らんけど
燃料としての水素の重量当たりの燃焼熱はバカでかい
140kJ/g程度
メタノールやエタノール、アンモニアは20 〜30 kJ/gの間
メタン、エタン〜オクタンなど炭化水素が
50〜56kJ/g
エンジンの効率とかは知らんけど
燃料としての水素の重量当たりの燃焼熱はバカでかい
140kJ/g程度
メタノールやエタノール、アンモニアは20 〜30 kJ/gの間
メタン、エタン〜オクタンなど炭化水素が
50〜56kJ/g
122サビイロネコ(光) [CN]
2021/01/22(金) 21:44:28.26ID:xoam9pov0 いくらクリーンでも、エネルギーの大量消費すれば、そこの気温は上がります。エアコンを使えば室外機から排熱される訳。
環境問題を言う奴って、何からエネルギーを作るのか!って話しかしないよな。
環境問題を言う奴って、何からエネルギーを作るのか!って話しかしないよな。
126サビイロネコ(光) [CN]
2021/01/22(金) 21:46:30.56ID:xoam9pov0 燃やして熱量を取り出し水蒸気でタービン発電する訳じゃなくて、
爆発で仕事して磁界を動かすんだろ?
爆発で仕事して磁界を動かすんだろ?
128ベンガル(やわらか銀行) [ZA]
2021/01/22(金) 21:49:48.67ID:pjawBz1H0 石油利権の絡みでまた失敗する
>>92
発電用だろ
発電用だろ
132マーゲイ(栃木県) [US]
2021/01/22(金) 21:55:57.02ID:clI3ijX10 発電じゃなくて水素の爆発だけでエンジン動かせないの?
>>1
水素燃料エンジンの話なのにスレタイは燃料電池っぽいのは何故なんだぜ?
水素燃料エンジンの話なのにスレタイは燃料電池っぽいのは何故なんだぜ?
138ボブキャット(コロン諸島) [US]
2021/01/22(金) 22:14:41.84ID:wt4dhsZlO >>121
ウム、重量はね
ウム、重量はね
>>2
何年引き籠もっているんだ??
何年引き籠もっているんだ??
144ベンガルヤマネコ(東京都) [MD]
2021/01/22(金) 22:28:03.32ID:DgGDMKJR0 >>12
そこをゆっくり燃焼させると車用に使えるってこと。
そこをゆっくり燃焼させると車用に使えるってこと。
147ベンガルヤマネコ(東京都) [RO]
2021/01/22(金) 22:37:04.15ID:k6oDsxKI0 ロリータエンジンはどうした
>>137
水素エンジンがあれば水素自動車も作れるし、PHEVにも使える。
水素エンジンがあれば水素自動車も作れるし、PHEVにも使える。
>>23
原発は24h稼働しているから夜間出余った電力を水素で蓄えとく。
原発は24h稼働しているから夜間出余った電力を水素で蓄えとく。
150コドコド(大阪府) [ニダ]
2021/01/22(金) 22:43:11.19ID:5nDpcgg40 デボネア復活の時
151エジプシャン・マウ(山形県) [ニダ]
2021/01/22(金) 22:53:08.67ID:ULwAMfIY0 おいおい水素なんて危ないんじゃないか?
何かの拍子で核融合したらどうすんだよ?
何かの拍子で核融合したらどうすんだよ?
面倒臭いからバイオエタノール燃やしとけよ
これなら環境負荷はゼロ(w でみんなハッピーだwww
これなら環境負荷はゼロ(w でみんなハッピーだwww
155デボンレックス(東京都) [ニダ]
2021/01/22(金) 23:06:19.98ID:iKL+GunF0 >>108
どうせ欠陥有っても隠すから問題ない、買え!
どうせ欠陥有っても隠すから問題ない、買え!
>>1
重工のサイトを読むとコレって発電設備のエンジンとしか思えんのだがw
MHIETが純水素を燃料とした水素エンジンの燃焼試験を実施
産総研と共同で脱炭素・水素化社会を見据え、水素100%の安定燃焼を実現へ
https://www.mhi.com/jp/news/210121.html?_ga=2.48637413.2128579968.1611324186-1403998823.1611324186
重工のサイトを読むとコレって発電設備のエンジンとしか思えんのだがw
MHIETが純水素を燃料とした水素エンジンの燃焼試験を実施
産総研と共同で脱炭素・水素化社会を見据え、水素100%の安定燃焼を実現へ
https://www.mhi.com/jp/news/210121.html?_ga=2.48637413.2128579968.1611324186-1403998823.1611324186
157スナドリネコ(大阪府) [US]
2021/01/22(金) 23:07:49.49ID:IfqQ/S8U0 GDIからヒントを得たのか
158イリオモテヤマネコ(東京都) [ZA]
2021/01/22(金) 23:11:16.10ID:t/ydEYwB0 去年の今頃BSの海外ニュースでZDFが水素のエネルギー開発じゃ日本の足元にも及ばないとか言ってたなぁ
>>156
車に積むとでも思ってたのかよw
車に積むとでも思ってたのかよw
161ソマリ(神奈川県) [ニダ]
2021/01/22(金) 23:13:06.01ID:t9fQKWSq0 これで三菱グループは
問題児の三菱自動車を復活させられるのかな?w
問題児の三菱自動車を復活させられるのかな?w
>>65
水素の供給源をアルコールとかガソリンにできれば、使い勝手がいいんだけどな。そもそも20年位前はそっち目指してたんだよな。
水素の供給源をアルコールとかガソリンにできれば、使い勝手がいいんだけどな。そもそも20年位前はそっち目指してたんだよな。
>>158
プラントエンジニアは今でも日米がリーダーだよ
プラントエンジニアは今でも日米がリーダーだよ
167バーマン(ジパング) [US]
2021/01/22(金) 23:15:49.79ID:rkiWuGo40 >>2
「空飛ぶタイヤ」は三菱ふそうトラック・バス株式会社の登録商標です
「空飛ぶタイヤ」は三菱ふそうトラック・バス株式会社の登録商標です
168ジャガーネコ(神奈川県) [US]
2021/01/22(金) 23:18:32.17ID:CEEdc7S70 >>58
日本人天才じゃん
日本人天才じゃん
>>156
>試験では6気筒換算で340kW、16気筒換算で920kWまでの試験運転に成功しており、今後はこの結果をベースに、さらに試験データを積み重ねて取得することで多気筒エンジンの開発を進める。その後、2030年代の水素利用の普及拡大を見据え、1MW級水素エンジンの実用化を目指す方針だ。
たとえばスープラが280kW(387ps)や
340kWのエンジンとか汎用としては使いみちないやろ
まして16気筒920kWとか1MkWとか車に積むようなもんやないのは明らかやろw
>試験では6気筒換算で340kW、16気筒換算で920kWまでの試験運転に成功しており、今後はこの結果をベースに、さらに試験データを積み重ねて取得することで多気筒エンジンの開発を進める。その後、2030年代の水素利用の普及拡大を見据え、1MW級水素エンジンの実用化を目指す方針だ。
たとえばスープラが280kW(387ps)や
340kWのエンジンとか汎用としては使いみちないやろ
まして16気筒920kWとか1MkWとか車に積むようなもんやないのは明らかやろw
170ジャガー(大阪府) [ヌコ]
2021/01/22(金) 23:23:52.19ID:gZ23Xv3/0 >>154
バイオエタノールの燃費が水素よりいいかどうかだな
バイオエタノールの燃費が水素よりいいかどうかだな
171コラット(東京都) [US]
2021/01/22(金) 23:27:59.53ID:OB0gcUnc0 >>177
そんなキチガイはガソリンスタンドでも警察に通報されるわw
そんなキチガイはガソリンスタンドでも警察に通報されるわw
>>3
本気で言ってるの?
バカなの??
日本のエンジン技術こそ周回遅れでダウンサイジングターボを取り入れてやっとこさ追いつけたのが現状でしょうに
日本がリードしてるのはEV(及びハイブリッド)技術なんだがね
本気で言ってるの?
バカなの??
日本のエンジン技術こそ周回遅れでダウンサイジングターボを取り入れてやっとこさ追いつけたのが現状でしょうに
日本がリードしてるのはEV(及びハイブリッド)技術なんだがね
180アムールヤマネコ(東京都) [MD]
2021/01/23(土) 00:36:56.81ID:dlZteyIN0 >>179
理論熱効率トップのエンジンを産みだした国は日本なんですがねぇ
理論熱効率トップのエンジンを産みだした国は日本なんですがねぇ
182三毛(東京都) [US]
2021/01/23(土) 00:47:48.51ID:sjGhRBM30 顔に吹きかけると肌が若返えるとか嘘こいてババアに売りつける例のスタイル?
183ウンピョウ(東京都) [US]
2021/01/23(土) 00:51:44.43ID:m9+N4PTS0 >>179
赤くな〜れ
赤くな〜れ
>>1
重工のサイトを読むとコレって発電設備のエンジンとしか思えんのだがw
MHIETが純水素を燃料とした水素エンジンの燃焼試験を実施
産総研と共同で脱炭素・水素化社会を見据え、水素100%の安定燃焼を実現へ
https://www.mhi.com/jp/news/210121.html?_ga=2.48637413.2128579968.1611324186-1403998823.1611324186
重工のサイトを読むとコレって発電設備のエンジンとしか思えんのだがw
MHIETが純水素を燃料とした水素エンジンの燃焼試験を実施
産総研と共同で脱炭素・水素化社会を見据え、水素100%の安定燃焼を実現へ
https://www.mhi.com/jp/news/210121.html?_ga=2.48637413.2128579968.1611324186-1403998823.1611324186
187アムールヤマネコ(東京都) [MD]
2021/01/23(土) 00:59:39.00ID:dlZteyIN0 >>43
トヨタ未来で113kwでしょ
トヨタ未来で113kwでしょ
191マレーヤマネコ(東京都) [CN]
2021/01/23(土) 01:04:33.79ID:b8zerWLG0 現状で水素タンクの寿命が15年
供給インフラが高コストに耐えられるのかね…
供給インフラが高コストに耐えられるのかね…
この時代水素を内燃機関で消費するとか犯罪レベルの行為だろw
昔BMWがやってたけどやめちゃったね
昔BMWがやってたけどやめちゃったね
>>58
プラチナつかうんけ
プラチナつかうんけ
>>195
CO2は重いから煙突で飛ばしても地表に落ちてくると思います
CO2は重いから煙突で飛ばしても地表に落ちてくると思います
>>195
その煙突の先に太陽電池パネルを付ければ全て解決
その煙突の先に太陽電池パネルを付ければ全て解決
>>131
水素をロータリー発電にしてスーパーキャパシタで走るというのはどーだろう
水素をロータリー発電にしてスーパーキャパシタで走るというのはどーだろう
こういう板で何時も中国の製品の方が優れてるみたいな事を執拗に書くやつが居るが、自動車やオートバイ関係で何かを触ったりしたこと無く家電やスマホ等の実績から勝手に推測してるんだろうな?って思う。
家電スマホは負けてるのは確かなんだが自動車オートバイエンジン関係の技術は中国はまるでダメだぞ。
ヤフオクの中国製部品で皆さん痛い目見てるからな。
なのにやたら中国を持ち上げてるから、かえって反感を買ってる。
家電スマホは負けてるのは確かなんだが自動車オートバイエンジン関係の技術は中国はまるでダメだぞ。
ヤフオクの中国製部品で皆さん痛い目見てるからな。
なのにやたら中国を持ち上げてるから、かえって反感を買ってる。
>>195
成層圏を超えるには高度およそ50キロメートル
世界で最も高い建造物であるブルジュ・ハリーファでさえ830メートル
残りの49キロメートル以上はどうやって建てればよいのでしょうか?
オゾン層とは
https://www.data.jma.go.jp/gmd/env/ozonehp/3-10ozone.html
成層圏を超えるには高度およそ50キロメートル
世界で最も高い建造物であるブルジュ・ハリーファでさえ830メートル
残りの49キロメートル以上はどうやって建てればよいのでしょうか?
オゾン層とは
https://www.data.jma.go.jp/gmd/env/ozonehp/3-10ozone.html
202マーブルキャット(兵庫県) [ニダ]
2021/01/23(土) 01:58:06.76ID:CXTTx+h70 宇宙エネルギーは太陽光発電→水・電子放電爆発噴射w エイリアンが水を盗みに来る。
203黒トラ(北海道) [JO]
2021/01/23(土) 02:05:03.77ID:8JuqKnXU0 GSRってランサーみたいだ
>>179
ダウンサイジングターボとか日本じゃ70年代後半の話だろ…。
ダウンサイジングターボとか日本じゃ70年代後半の話だろ…。
208パンパスネコ(コロン諸島) [US]
2021/01/23(土) 05:05:24.43ID:2coWES8KO211バーミーズ(滋賀県) [US]
2021/01/23(土) 05:26:46.73ID:SlNS/hNc0 ルノーに持って行かれるのかな
212ハバナブラウン(ジパング) [EU]
2021/01/23(土) 05:31:42.00ID:YVIrbuyN0 リミッター解除すると空飛べちゃうみたいな?
>>179
キミ人気者だな
キミ人気者だな
214アフリカゴールデンキャット(茸) [US]
2021/01/23(土) 05:48:36.18ID:QAEbyCk+0215マヌルネコ(大阪府) [RU]
2021/01/23(土) 05:53:41.20ID:MXVidoKC0 >>58
これがマジならすごいけど利権に潰されそう
これがマジならすごいけど利権に潰されそう
217サバトラ(東京都) [US]
2021/01/23(土) 06:05:40.02ID:c5+3fB0+0 問題は水素燃料をどうやって運ぶかだよ。液体水素を車に積むのは危ないので止めて欲しいのだが.. (´・ω・`)
219キジ白(千葉県) [US]
2021/01/23(土) 06:16:31.01ID:dSEB78vo0220キジ白(千葉県) [US]
2021/01/23(土) 06:19:11.04ID:dSEB78vo0222ターキッシュアンゴラ(福島県) [US]
2021/01/23(土) 06:22:32.12ID:7rTA/86X0 マツダのロータリーは普通に水素で回ってたな。
223ボルネオウンピョウ(秋) [CN]
2021/01/23(土) 06:29:47.39ID:AKOYjaAF0 三菱重工と三菱自動車の区別が付いてない奴が多い事にまず驚き。
太陽光で作った電気をバッテリーに貯めて水素を作って稼働させるのが目標ってあるね。
今のところ自動車関係ないけど将来的には応用もあるのかな。
太陽光で作った電気をバッテリーに貯めて水素を作って稼働させるのが目標ってあるね。
今のところ自動車関係ないけど将来的には応用もあるのかな。
>>1
三菱自はもう芙蓉グループの傘下なので
三菱自はもう芙蓉グループの傘下なので
226ラガマフィン(東京都) [US]
2021/01/23(土) 07:07:41.95ID:RKt5Y8vy0227ラガマフィン(東京都) [US]
2021/01/23(土) 07:10:19.36ID:RKt5Y8vy0228トラ(ジパング) [ニダ]
2021/01/23(土) 07:51:52.06ID:e1R1XXqL0229トラ(ジパング) [ニダ]
2021/01/23(土) 07:55:09.63ID:e1R1XXqL0 あとクソドイツや他EUチンカスどもが推してる直糞ターボな
あれヂーゼルより悪質なPM0.5吐き出しまくってるからな
日本メーカーが直噴ターボに懐疑的だった理由の一つ
バカEUよりも前に手を出して経験値先積みしてたからな
あれヂーゼルより悪質なPM0.5吐き出しまくってるからな
日本メーカーが直噴ターボに懐疑的だった理由の一つ
バカEUよりも前に手を出して経験値先積みしてたからな
231ラガマフィン(東京都) [US]
2021/01/23(土) 08:00:33.51ID:RKt5Y8vy0232エキゾチックショートヘア(神奈川県) [DE]
2021/01/23(土) 08:05:09.12ID:DoyUwPlV0 車名は「ゼロ」
233アメリカンショートヘア(静岡県) [ニダ]
2021/01/23(土) 08:06:11.10ID:kPMPqYkR0 MMCではなく重工の方かよ
日産終わったな
日産終わったな
>>209
起動停止がタービンより簡単とか出力調整が簡単とかでは?
起動停止がタービンより簡単とか出力調整が簡単とかでは?
237アメリカンショートヘア(静岡県) [ニダ]
2021/01/23(土) 08:32:14.28ID:kPMPqYkR0 >>179
大漁旗ですね
大漁旗ですね
>>195
バベルの塔って知ってる?
バベルの塔って知ってる?
>>210
あ゛ぁ゛〜水素の音〜
あ゛ぁ゛〜水素の音〜
>>1
スレタイも含めてクルマのエンジンの話と勘違いしてないか?
重工のサイトを読むと電力会社の発電システム話としか思えんのだがw
MHIETが純水素を燃料とした水素エンジンの燃焼試験を実施
産総研と共同で脱炭素・水素化社会を見据え、水素100%の安定燃焼を実現へ
https://www.mhi.com/jp/news/210121.html?_ga=2.48637413.2128579968.1611324186-1403998823.1611324186
スレタイも含めてクルマのエンジンの話と勘違いしてないか?
重工のサイトを読むと電力会社の発電システム話としか思えんのだがw
MHIETが純水素を燃料とした水素エンジンの燃焼試験を実施
産総研と共同で脱炭素・水素化社会を見据え、水素100%の安定燃焼を実現へ
https://www.mhi.com/jp/news/210121.html?_ga=2.48637413.2128579968.1611324186-1403998823.1611324186
244ジャガランディ(福岡県) [CA]
2021/01/23(土) 10:06:43.23ID:Prm3sbCc0245クロアシネコ(茸) [SE]
2021/01/23(土) 10:18:20.08ID:8YyUR//y0246ツシマヤマネコ(栃木県) [EU]
2021/01/23(土) 10:42:50.25ID:fiaq5RA80 蓄電、発電関連じゃねえか!
解散!
解散!
>>247
面接は以上です。お疲れさまでした。
面接は以上です。お疲れさまでした。
250シャム(東京都) [FR]
2021/01/23(土) 10:53:15.63ID:vX6gysS20 プラチナ使わなければ評価できる
>>195
高層ビルの上から長〜いホースを垂らす
下に置いた巨大バケツのみずを吸い上げて見ればいい
えらく下の方で、それ以上は吸い上げられなくなる
限界高さは随分と違うが、同じことが気体でも起こる
それが成層圏や対流圏の境を形成してる
高層ビルの上から長〜いホースを垂らす
下に置いた巨大バケツのみずを吸い上げて見ればいい
えらく下の方で、それ以上は吸い上げられなくなる
限界高さは随分と違うが、同じことが気体でも起こる
それが成層圏や対流圏の境を形成してる
253バリニーズ(ジパング) [FR]
2021/01/23(土) 11:20:36.29ID:JbbW3BaX0256バリニーズ(ジパング) [FR]
2021/01/23(土) 11:34:56.11ID:JbbW3BaX0 >>258
だーかーらー
押し上げたら上まで上がっちゃうだろ
だから超高い煙突と違う事になるだろ?
だから水を吸い上げてみて、上がらないでしょ?って言う思考実験書いたんじゃん
気体も同じ原理で自然には出ていかないよって言ってるんだよ
どんだけ読解力無いねん
だーかーらー
押し上げたら上まで上がっちゃうだろ
だから超高い煙突と違う事になるだろ?
だから水を吸い上げてみて、上がらないでしょ?って言う思考実験書いたんじゃん
気体も同じ原理で自然には出ていかないよって言ってるんだよ
どんだけ読解力無いねん
260セルカークレックス(東京都) [BR]
2021/01/23(土) 13:26:29.90ID:eNzscnej0 >>63
これが本当なら草だな
これが本当なら草だな
あーすまんな
できるできんは別にして
煙突を下まで真空にしとけば、排気できるな
書いた時は、そこまでは考えが及ばなかった
その手の指摘なら、あんたが正しいわ
それだったらすまない
できるできんは別にして
煙突を下まで真空にしとけば、排気できるな
書いた時は、そこまでは考えが及ばなかった
その手の指摘なら、あんたが正しいわ
それだったらすまない
264セルカークレックス(ジパング) [US]
2021/01/23(土) 15:55:43.36ID:wj3nPAtw0 >>259
>押し上げたら上まで上がっちゃうだろ
なにが?
>だから超高い煙突と違う事になるだろ?
なにが?
>だから水を吸い上げてみて、上がらないでしょ?って言う思考実験書いたんじゃん
その思考実験をする意味が不明
>気体も同じ原理で自然には出ていかないよって言ってるんだよ
そりゃそうだろ
だから押し上げなきゃいけない
>押し上げたら上まで上がっちゃうだろ
なにが?
>だから超高い煙突と違う事になるだろ?
なにが?
>だから水を吸い上げてみて、上がらないでしょ?って言う思考実験書いたんじゃん
その思考実験をする意味が不明
>気体も同じ原理で自然には出ていかないよって言ってるんだよ
そりゃそうだろ
だから押し上げなきゃいけない
266ペルシャ(千葉県) [US]
2021/01/23(土) 16:32:29.00ID:QFABmyBc0 水素の貯蔵と持ち運びはどうやるんだこれ?
267ツシマヤマネコ(ジパング) [US]
2021/01/23(土) 16:46:30.61ID:deL0nJUG0 僕の肛門も内燃式ピストンしそうです!
268ツシマヤマネコ(ジパング) [US]
2021/01/23(土) 16:47:28.37ID:deL0nJUG0269マンチカン(東京都) [US]
2021/01/23(土) 16:52:11.21ID:4T6CyAsB0 水素を液体にする触媒が欲しいところだな
>>271
車に乗せんの
車に乗せんの
. /i
. / |
. / '-―-、
/ ,、 .ヽ
/-、ヽ/へ ヽ !! i
|r_ヽ .r_ヽ j. ii !______
||gi ||gj <_,-、 _,,-'''
( o____, θノ-'''^ ← 腹の中に原子炉
\. ヽ_ノ '='
,,、-t---t''^- 、
. / |
. / '-―-、
/ ,、 .ヽ
/-、ヽ/へ ヽ !! i
|r_ヽ .r_ヽ j. ii !______
||gi ||gj <_,-、 _,,-'''
( o____, θノ-'''^ ← 腹の中に原子炉
\. ヽ_ノ '='
,,、-t---t''^- 、
>>264
物を燃やすと熱が出て「上昇気流」が発生するでしょ?
その上昇気流をかき乱されない様に覆って上に逃がす装置が「煙突」なのよ
だから、上昇気流は到達できる上限が決まってて
水を吸い上げられる上限があるのと同じく気体でも上がらなくなる高さがある
宇宙まで煙突伸ばしても押さなきゃ出ていかんくなるのは、あんたは十分理解してて釈迦に説法でしょ?
だから押し出せと書いてて、それは、排出する為に必須で、排出手段としては合ってるんだが
それは「煙突」じゃないの
多分、煙突の定義が食い違ってる
物を燃やすと熱が出て「上昇気流」が発生するでしょ?
その上昇気流をかき乱されない様に覆って上に逃がす装置が「煙突」なのよ
だから、上昇気流は到達できる上限が決まってて
水を吸い上げられる上限があるのと同じく気体でも上がらなくなる高さがある
宇宙まで煙突伸ばしても押さなきゃ出ていかんくなるのは、あんたは十分理解してて釈迦に説法でしょ?
だから押し出せと書いてて、それは、排出する為に必須で、排出手段としては合ってるんだが
それは「煙突」じゃないの
多分、煙突の定義が食い違ってる
280アメリカンボブテイル(ジパング) [US]
2021/01/23(土) 20:57:29.16ID:dIdPkYZG0 電気は蓄電池にしか貯めれず持ち運びは可能だけど重いからな。
ここがネックでガソリンや水素等の燃焼エネルギーに遥かに及ばない。
既存の物質での限界も見えてて、他の星から未知の物質でも持って来ないと革新的な電池は作れない事が判ってるからな。
電動ゴリ押しはそもそも無理なのよ。
ここがネックでガソリンや水素等の燃焼エネルギーに遥かに及ばない。
既存の物質での限界も見えてて、他の星から未知の物質でも持って来ないと革新的な電池は作れない事が判ってるからな。
電動ゴリ押しはそもそも無理なのよ。
282ハイイロネコ(静岡県) [US]
2021/01/24(日) 13:29:48.59ID:a3i2HBi70 >>271
核融合実験炉は極めて安全な設備なんだが、実用核融合炉は原発と大差ない放射性物質リスクがある点に注意。
核融合実験炉は極めて安全な設備なんだが、実用核融合炉は原発と大差ない放射性物質リスクがある点に注意。
>>281
電動が悪いんやない蓄電が悪いんや
電動が悪いんやない蓄電が悪いんや
>>284
常温超伝導とか、常温核融合とどっちが実現できる方が早いかってレベルの話だろ
常温超伝導とか、常温核融合とどっちが実現できる方が早いかってレベルの話だろ
289アフリカゴールデンキャット(愛媛県) [US]
2021/01/25(月) 08:57:51.78ID:1BaouHSC0 超伝導技術は、そのまま電池になるんよな
コンデンスやキャパシティみたいに、電気を電気のままため込むから効率がいい
コンデンスやキャパシティみたいに、電気を電気のままため込むから効率がいい
>>18
はいはずしたー
はいはずしたー
291パンパスネコ(福岡県) [IN]
2021/01/25(月) 13:56:15.14ID:v3qyFyQG0 水素で発電するニンジンに見えた
疲れてんのかな
疲れてんのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 三菱UFJ銀行の貸金庫から顧客の金塊2.6億円相当を盗んだ疑いで元行員の今村由香理容疑者(46)を逮捕 警視庁 [どどん★]
- 中居正広、「女性トラブル」流出でひどく狼狽 旧知のテレビ各局幹部たちへ電話「メンタル的に収録(参加)は厳しい…」★4 [ネギうどん★]
- 元女子アナのYouTuber「フジの制作陣は悪い意味でイケイケな人が多い」「キスや身体を触らせて満足して頂くまで降ろして貰えなかった」 [おっさん友の会★]
- 【マクド】「入店前に2人と目が合ってバカにされたと思った」北九州市の中学生2人殺傷事件 容疑者が動機供述 ★2 [nita★]
- 【文春】中居正広女性トラブル取材班の記者がフジ声明文に覚えた違和感「X子さんの件に限らず、Aさんは同じような飲み会を開いている」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 生成AIの子どもの性的画像「児童ポルノ」と定義へ 鳥取県 [少考さん★]
- 【実況】博衣こよりと沙花叉クロヱのえちえちこよクロ🧪🎣★3
- 中居正広女子アナレイプ事件、何か色んな人に飛び火し始める [963243619]
- 花火ガイジ=オケラが吊し上げられるお🏡★2
- 三菱UFJ銀行の46歳のオバハン、貸金庫から金塊20キロ(2.6億)を盗んで質屋に持ち込んだ疑いで逮捕状。終わりだよこの国 [931948549]
- 中居正広さん、バッシングによりメンタルが崩れ、「収録は参加出来ません」と番組テレビ局に電話。😭 [153490809]
- 【ほっこり】皮膚病の少女、日本アニメのぬいぐるみで笑顔を取り戻す👈468万いいね [407370637]