X

資生堂社長「うちは1000円以下の商品を売る会社じゃない!事業は売却!中国重視!」→株価急騰

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1アメリカンワイヤーヘア(茸) [BR]
垢版 |
2021/01/22(金) 11:49:01.92ID:wLEGzxTM0?2BP(1500)

資生堂、TSUBAKIなどの事業を1500億円超で売却へー関係者
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-01-21/QN4D8RT0G1KW01
資生堂は、ドラッグストアやスーパーなどの量販店向けに展開する低価格帯の日用品事業を、欧州系大手投資ファンドのCVCキャピタル・パートナーズに売却する方向で最終調整に入った。
売却価格は1500億ー2000億円の見込み。事情に詳しい複数の関係者が匿名を条件に明らかにした。

複数の関係者によると、近く取締役会を開いて正式決定する方向で調整している。売却するのは、同社が「ライフスタイル」と位置づける事業で、
へアケアブランドの「TSUBAKI(ツバキ)」や、低価格帯のスキンケア、ボディーケア商品などが含まれる。

同社株は22日、売却報道を受けて前日比4.4%高の7072円で寄り付いた後、一時6.5%高の7218円と昨年11月10日以来の日中上昇率となっている。

  岡三証券アナリストの大花裕司氏は、ライフスタイル事業の売却は妥当と指摘する。「魚谷社長は以前から資生堂は1000円以下の商品を手がける会社ではないと語っており、
パーソナルケア売却はあり得ると思っていた」とした上で、「今回はブランドの見直しに踏み込み、他の地域の構造改革も進むのではないか」との期待感を示した。


資生堂が“中国の化粧品の都”に新研究開発拠点を設立
https://www.wwdjapan.com/articles/1059443

資生堂、中国の「経済再開」で加速するシェア競争
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58944820R10C20A5000000

資生堂、中国「独身の日」向けに社員が生配信
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66072730R11C20A1TJC000
2021/01/22(金) 11:50:13.50ID:N7sk8FOi0
ツバキってまだあったのか
2021/01/22(金) 11:50:20.18ID:8DBR6vkB0
半年以上前のニュース引っ張ってきてシナ上げご苦労五毛さん
4ジャガランディ(大阪府) [US]
垢版 |
2021/01/22(金) 11:50:41.60ID:4fytZ2Ar0
この期に及んで中国シフトする馬鹿第三弾くらいか
2021/01/22(金) 11:51:00.46ID:mUq9KXX80
資生堂ホネケーキ
2021/01/22(金) 11:51:01.66ID:vLlX03XW0
ぼくのおちんちんもストップ高です!
2021/01/22(金) 11:51:43.55ID:UdsdO42M0
そりゃあ20年以上も経済成長していない
日本なんか相手にしてたら商売にならないだろ
悲しいね
8アメリカンショートヘア(東京都) [TR]
垢版 |
2021/01/22(金) 11:51:44.94ID:sliv0k+T0
>>6
二番煎じすぎる
やり直せ
2021/01/22(金) 11:51:59.88ID:P67/KRwb0
高付加価値製品!とか言ってた家電業界を思い出すな
10スノーシュー(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/01/22(金) 11:52:06.64ID:8u4evoKb0
ネトウヨ悔しそうwww

衰退日本なんてもはや相手にしないのが最適解

よく分かってる
2021/01/22(金) 11:52:35.05ID:auq2OJew0
頭の悪い女相手の商売はいいよな。原価50円の化粧水を1万円で売っても評判悪くならないんだから、すげーわ。
12オシキャット(青森県) [DE]
垢版 |
2021/01/22(金) 11:53:01.06ID:bV7tnw1X0
バスボン
2021/01/22(金) 11:53:06.22ID:FyA9SDkf0
>>1
売却益で好決算なだけ
素人かよ
2021/01/22(金) 11:53:11.41ID:h5EBAHlt0
まさかアウスレーゼも売られてしまうん?(´;ω;`)
15カナダオオヤマネコ(福岡県) [US]
垢版 |
2021/01/22(金) 11:53:16.72ID:0V2tfWk60
あーあ、ウヨが働かないから日本が衰退していく一方だよ
16アメリカンボブテイル(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/22(金) 11:53:33.09ID:x+Vqik200
黒字なのに売却かよ
かしこいのかこれ?
2021/01/22(金) 11:53:49.48ID:IOVe98MY0
化粧品って唯一のMade in Japanだろ?やばいだろ!
2021/01/22(金) 11:53:57.60ID:+iynsckU0
最近景気のいい話ばっかりだな
中国企業は倒産し続けてんのに
2021/01/22(金) 11:54:52.40ID:0OUdRbbO0
>>8
自演乙
2021/01/22(金) 11:56:15.88ID:kJURK78W0
資生堂が高級ブランド扱いになるの?資生堂ごときが?
加齢臭って名称作って煽った資生堂が?
2021/01/22(金) 11:57:45.61ID:IOVe98MY0
安全な化粧品って需要ありまくり
アジアだと安心と信頼の日本製の右に出るものはない
ドラッグストアの化粧品窃盗団なんてのもあって社会問題化してる
2021/01/22(金) 11:58:13.24ID:PcRbukc80
資生堂オワタ\(^o^)/
2021/01/22(金) 11:58:39.60ID:QcfmvMbz0
中国の富裕層向けに現地で現地の人にあったものを開発するのは良い事だと思うけど

低価格の商品はお荷物だったの?そうでないなら別会社作ってそっちに譲渡で良かったんでないの?
2021/01/22(金) 11:59:10.39ID:iN0/EcXH0
>>7
これな……自民チョンほんまウンコだわ
2021/01/22(金) 11:59:23.58ID:QcfmvMbz0
>>11
普通の水でも口コミ操作で、化粧水として1000円以上で売れるからな
2021/01/22(金) 12:00:16.69ID:HJU66P3B0
未だにねるねるねるねを作っているカネボウを見習えってんだ
27アメリカンショートヘア(光) [GB]
垢版 |
2021/01/22(金) 12:00:21.26ID:uLD8Zn580
企業として成長するには出生数80万人割れ、人口減少確実の日本市場に留まるよりアジアに打ってでなくちゃ未来は無いのは誰の目にも明らか。日本でこれから発展するったら介護ビジネスくらい。
だからこそDHCみたいな現地民から反感買っていつでも不買に発展しそうな企業はリスクだらけなんだよな。。
現地法人で働いてる日本人従業員が可哀想だよ
2021/01/22(金) 12:00:22.06ID:M/Y9jQpQ0
クラシエの方が好きです/照
29スフィンクス(東京都) [DE]
垢版 |
2021/01/22(金) 12:01:02.11ID:JG9E7lUa0
分社化でよかったような
2021/01/22(金) 12:01:06.47ID:IOVe98MY0
>>23
中国向けに開発するとブランド力落ちるよ
無視して日本語のパッケージで中国語一切なしの方が売れる
あえてやる意味があまりない
2021/01/22(金) 12:01:51.65ID:slCQvs/t0
>>16
黒字だから高く売れる
32ボンベイ(茸) [IN]
垢版 |
2021/01/22(金) 12:02:34.99ID:5feLbDBE0
>>27
この選択ができない企業は近いうちに中国企業にばんばん買収されるんだろうな
33アメリカンショートヘア(光) [GB]
垢版 |
2021/01/22(金) 12:03:20.10ID:uLD8Zn580
伊藤忠とかに買われたら笑う
2021/01/22(金) 12:03:44.03ID:8DBR6vkB0
五毛さんもよく資生堂がブランド売却するニュースを強引にシナ豚上げにすり替えられるもんだな
35ギコ(ジパング) [JP]
垢版 |
2021/01/22(金) 12:04:37.91ID:RMDlMNcd0
言うほど暴彿か?
2021/01/22(金) 12:05:05.62ID:djmRsu640
アネッサは大丈夫だな
37バリニーズ(鳥取県) [KR]
垢版 |
2021/01/22(金) 12:05:46.47ID:emK/3nV/0
>>7
そうだな
2021/01/22(金) 12:06:32.50ID:vGewvM430
>>6
100円以下だろ
2021/01/22(金) 12:07:07.31ID:xUaImlN+0
>>27
その理屈なら超少子化のちうごくで商売やっちゃいかんわなw
2021/01/22(金) 12:08:21.71ID:2H/Yng8a0
物価は上げていかなきゃいかん
サンフランシスコでモノ見てると東京の倍はしてるもの
これが所得も上がっていく国の正常な姿だと思う
2021/01/22(金) 12:08:31.88ID:7YZ4r+iO0
客あっての商売なのになぁ
2021/01/22(金) 12:08:57.58ID:vKGKBWXx0
 日本は市場として微妙だしなロクに金出さんしサービスだけはめちゃくちゃ求める。そしてマーケットの大きさも縮小傾向日本を主要なターゲットにする意味がない。
2021/01/22(金) 12:09:08.33ID:oP09MBbx0
経営方針間違ってる気がするけど…
なんかのフラグかな
44コドコド(鹿児島県) [US]
垢版 |
2021/01/22(金) 12:09:30.84ID:YCC+PVUJ0
水に害にならん程度に油脂入れて、適度に香料混ぜて化粧水って売ればまんさん普通に買いそう
45(ジパング) [SE]
垢版 |
2021/01/22(金) 12:09:31.12ID:U9OkOCZO0
TSUBAKIと言えば竹内結子のCMを思い出すわ
2021/01/22(金) 12:09:57.07ID:nxpauee30
なんかやったときは株価上がること多いからね
株価が上がったのが成功を約束された改革なんてことはない
2021/01/22(金) 12:10:01.96ID:9gS8D1By0
えっ馬鹿なの
2021/01/22(金) 12:11:46.21ID:8jL48rp+0
女子高生のマストアイテムだったBURBERRYのタータンチェックのマフラーもBURBERRYが高級ブランドにターンしたたため現在では8万円以上する高額アイテムとなってしまった
2021/01/22(金) 12:12:24.28ID:Fem95yoH0
経済成長をさせるのは人口
だから中国に企業は魅力を感じている

日本も人口増やさないとね
50しぃ(ジパング) [US]
垢版 |
2021/01/22(金) 12:13:04.30ID:aAis124O0
ツバキ、LUX、モッズヘアー、パンテーン
ここら辺匂いちがうだけで中身一緒だろ
2021/01/22(金) 12:13:40.85ID:TysYs6k50
少子化が加速する一方で格差が酷すぎて市場として捨てられ始めてる中国はもう美味しい時期終わっちゃってるよな
52チーター(大阪府) [GB]
垢版 |
2021/01/22(金) 12:14:28.47ID:7p8fV+lf0
逆に、資生堂の商品に1000円以上出す価値がありますかね
2021/01/22(金) 12:17:18.43ID:UimjCLzS0
儲からないなら止めるべきだわ
2021/01/22(金) 12:21:59.69ID:8DBR6vkB0
五毛が中国中国わめいてるけど化粧品って国別に製品分けて発売するようなもんなんか?
2021/01/22(金) 12:23:17.80ID:WhXU3DQh0
朝鮮ハゲ使ったCM以降ボロボロやね
56キジ白(SB-iPhone) [GB]
垢版 |
2021/01/22(金) 12:24:32.26ID:Lh8fIjpx0
https://i.imgur.com/QZZz4fb.jpg

ガキの頃なんかナゾーみたいでこのロゴが怖かった
57ヤマネコ(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/01/22(金) 12:25:01.72ID:1wLh6SnO0
まんさんアホだから金有ればあるだけ化粧品に注ぎ込んじゃうからな。
2021/01/22(金) 12:25:09.09ID:7HHNWxgy0
商品ジャンル的に単に騙されるバカが減ってきた日本より騙せるバカが多い中国に乗り換えることだろ
2021/01/22(金) 12:25:55.82ID:wcvWDJrX0
これテレビと同じだからな
化粧品も全て中華で十分ってことになる
2021/01/22(金) 12:27:03.43ID:3ZFjaWQu0
シナ生堂
2021/01/22(金) 12:30:23.96ID:Vjk3d46H0
>>59
安い製品はとっくに国産じゃねえよバカ
2021/01/22(金) 12:31:26.04ID:Atzyuwt70
コロナの蔓延してるご時世にツバキは印象が悪いからな
2021/01/22(金) 12:36:11.35ID:D0dB7put0
ちふれの口紅の発色と定着がもうちょっとなんとかなれば完全移行なんだけどなぁ。
2021/01/22(金) 12:36:29.05ID:3K/Jt66U0
値上げしたらいい
2021/01/22(金) 12:36:59.89ID:nlBa7FWc0
サスケェ…
2021/01/22(金) 12:37:30.10ID:N6gJnznH0
資生堂の商品は肌に合わないから使ってないわー。
2021/01/22(金) 12:38:03.47ID:viYhson+0
まぁインフレしようって時に低価格商品はただの邪魔なだけだしな
68ジョフロイネコ(茸) [ES]
垢版 |
2021/01/22(金) 12:40:14.92ID:MKjdg/6b0
その意気や
よーし
2021/01/22(金) 12:40:27.85ID:J48RBbyW0
資生堂のルージュの色数は世界ダントツ一位だったのに
捨てるんだね
2021/01/22(金) 12:41:09.44ID:J48RBbyW0
>>43
だね
ただ中国とは縁を切って国内工場にしてるらしい
2021/01/22(金) 12:41:22.60ID:OH6VOLhp0
>>7
経済成長はしてるんだが必要なモノが揃いきって生活満足度も高いという事だ
先進諸国、軒並み成長率なんて微々たるもの
成長率てのは途上国が優位に出やすい指標
2021/01/22(金) 12:41:23.67ID:9gS8D1By0
>>57
なにが問題なの?
73ラガマフィン(大阪府) [US]
垢版 |
2021/01/22(金) 12:41:45.26ID:2S5qJA+M0
日本人の作った日本製が信用力有るのに、中国に売却したら意味無いだろ?
74スコティッシュフォールド(新日本) [ニダ]
垢版 |
2021/01/22(金) 12:42:41.63ID:R1m4+ZgR0
資生堂パーラーのクッキー缶はもらうと嬉しい筆頭
2021/01/22(金) 12:43:42.22ID:RJFaNupt0
お高く留まるより手に届きやすいブランドの方がいいんじゃないの?
2021/01/22(金) 12:44:38.02ID:8DBR6vkB0
中国に売却なんてどこにもかいてねえぞ
今wikiみてきたけど資生堂って世界五位だったのね
2021/01/22(金) 12:46:02.12ID:Ck70UPRL0
ツバキはようこそ〜日本へ〜と言いつつ
made in chinaになるのか
2021/01/22(金) 12:47:44.78ID:EYcGP9LT0
ポーラ株買うか
79ヨーロッパヤマネコ(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2021/01/22(金) 12:48:05.68ID:gdwjVV/L0
なら俺にはもう必要のない会社だ
二度と1000円以下には戻ってくるなよ
たとえそれがセール品であってもだ
80猫又(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/22(金) 12:49:19.85ID:UnnmSmLN0
何とかの1つ覚えでシナチクは資生堂ばかり買うからね。
2021/01/22(金) 12:49:26.49ID:4q873o/d0
化粧品って安すぎるとかえって売れないんだよね
肌につけるものなので
82クロアシネコ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/01/22(金) 12:51:51.16ID:ReIWxoAU0
売ってたつもりがまだ持ってたわラッキー
騰がれ騰がれー(・∀・)
2021/01/22(金) 12:52:58.94ID:ldq4eAlb0
資生堂って広告にいつもへんなタレント使うようになって、評判悪いよ
84ジャガーネコ(愛知県) [US]
垢版 |
2021/01/22(金) 12:53:06.75ID:uzrEtpZl0
こうやって成長発展した企業って今まであったっけ
2021/01/22(金) 12:53:33.34ID:hDEtQ4+d0
貧乏人ジャップ相手じゃ売れへんもんな
うちの洋服は中国人買ってなかったら今頃倒産
2021/01/22(金) 12:53:48.62ID:/mU7/zrA0
お高くとまりたいようだが
よーするに競合に負けて事業ギブだしたんだろw

IBMとかNECとか同じ落ち方だねw
2021/01/22(金) 12:54:13.50ID:4dIUO0+H0
安い方のオイデルミンは残せ
88ボルネオヤマネコ(福岡県) [US]
垢版 |
2021/01/22(金) 12:54:45.54ID:T5A0vL5s0
>>63
うちはクラブコスメチックスだわ
2021/01/22(金) 12:55:22.62ID:KdG/K/2K0
u-noも終わりか
90ターキッシュアンゴラ(SB-iPhone) [AU]
垢版 |
2021/01/22(金) 12:55:48.98ID:7DkAkptG0
このまま業績悪化すれば資生堂パーラーも切り捨てられそうだな。
91シャルトリュー(東京都) [CH]
垢版 |
2021/01/22(金) 12:56:22.05ID:NKrPNeaU0
>>56
TSUBAKI「ローンブロゾー!」
2021/01/22(金) 12:57:00.43ID:EYcGP9LT0
化粧水はハトムギで十分
93カナダオオヤマネコ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2021/01/22(金) 12:57:02.08ID:aRV7Rd1Q0
焼畑農業
94茶トラ(茸) [ヌコ]
垢版 |
2021/01/22(金) 12:57:28.27ID:spnTyQjr0
>>30
そんなことは20年も前からの常識
95コーニッシュレック(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/01/22(金) 12:57:56.47ID:dJ4MMLDK0
>>16
赤字になってから売ろうとしても買い叩かれるだけ
2021/01/22(金) 12:59:14.43ID:8DBR6vkB0
>>84
法人向けならたくさんあると思う
97メインクーン(茸) [US]
垢版 |
2021/01/22(金) 12:59:58.77ID:Z1ReEmkC0
そのうち乗っ取られるか
2021/01/22(金) 13:00:10.40ID:KdG/K/2K0
u-noしか使ってないのにどうすっかな
99ボブキャット(日本のどこかに) [JP]
垢版 |
2021/01/22(金) 13:02:18.09ID:kNY+Ypjz0
スレタイ詐欺は止めろよ

なんで5chでスレ立てする奴って勝手に他者を妄想で喋らせるんだ?
100ピクシーボブ(ジパング) [US]
垢版 |
2021/01/22(金) 13:04:10.36ID:nWgV7T810
まあその辺の価格帯の商品は中身ほぼ一緒だもんな
香料と着色がちと違うだけだし
2021/01/22(金) 13:04:59.28ID:5z8/r6zB0
つまり、

差別ってことですね
2021/01/22(金) 13:06:24.32ID:yopO0nAD0
>>84
山ほどあるような
2021/01/22(金) 13:07:55.45ID:SEZEX0nS0
資生堂は高い割にイマイチと思うけど
暫く韓国のモデル起用してたし昭和の品は無いし。
化粧品屋の裏が分かるとマニアか見栄っ張りしか高いのは買わんだろ
日本製だと廉価品でも粗悪なのは少ないからそこで買えって事だろね
2021/01/22(金) 13:12:46.53ID:6JcWxSY60
>>5
子供の頃、すごく恐怖を感じた
2021/01/22(金) 13:15:38.86ID:of0W7K9s0
ツバキってあれ売れてるんじゃなかったのか
106ボブキャット(光) [JP]
垢版 |
2021/01/22(金) 13:15:49.73ID:7mQkb0BZ0
>>48
これ
昔は二万もしなかったのにクリスマス見に行ったらグッチより高くて笑った
あんなん誰が買うんだよwwww
2021/01/22(金) 13:17:06.18ID:NCW/+wz20
ほらこれスゥーと馴染むでしょ?
アルコールやん
2021/01/22(金) 13:19:26.92ID:SDtTNuc20
>>91
黄金バットとか誰が覚えてんだよ爺
109イエネコ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/01/22(金) 13:22:37.12ID:Iy+JHvSz0
>>15
パヨチョンが働いてるとでも?w
2021/01/22(金) 13:24:11.90ID:sIlyLFqh0
ギャツビーとか使いたくないから洗顔とかUNO使ってたけど違うの探すか
2021/01/22(金) 13:24:34.50ID:hBuukA7C0
アメリカに売るんだよ
中国とは縁を切ってる
2021/01/22(金) 13:26:29.65ID:r4IVrxCm0
>>106
安売りする日本の会社切ったらブランドイメージ上がって成功とどっかで見たような
貧乏な日本人は見向きされなくなったんだよ
113ウンピョウ(ジパング) [US]
垢版 |
2021/01/22(金) 13:27:59.04ID:Itv+DulW0
美容師はツバキ使ってる客は直ぐに分かるって聞いた。
いい意味では無くて……
114ウンピョウ(ジパング) [US]
垢版 |
2021/01/22(金) 13:30:54.68ID:Itv+DulW0
そりゃBurberryからすれば、jkが普通に身につけてるのはマイナスイメージだろ
それも量産型jkなんか
115三毛(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/01/22(金) 13:32:53.55ID:bg29129F0
え?マジョリカマジョルカはどうなるの?
これ日本資本じゃなくなったら中高生のコスメ、韓国化粧品メーカに取られるよ
116コドコド(鹿児島県) [US]
垢版 |
2021/01/22(金) 13:33:11.01ID:YCC+PVUJ0
資生堂ショック再びか
2021/01/22(金) 13:34:18.44ID:AaLNU6kZ0
ブランド名変えるだけでよくね?
上から下まで資生堂ブランドで売るなよ
2021/01/22(金) 13:36:36.11ID:6mPYdFue0
よおこそ日本兵♪
2021/01/22(金) 13:36:52.82ID:KF514E2B0
俺がガキの頃の中国は人民服着て自転車の大集団の貧乏臭いイメージだったが今の日本人達がまさにそれだな
120コドコド(やわらか銀行) [EU]
垢版 |
2021/01/22(金) 13:37:14.83ID:US8wdZIJ0
DaigoがS 堂をディスるからだ
2021/01/22(金) 13:38:12.42ID:ZHsc/ioW0
トヨタからレクサスが独立するようなもんか
2021/01/22(金) 13:40:14.72ID:7iBhQmtc0
日本の若年層はプチプラって言ってクソ安化粧品持て囃してるもんなぁ
123サバトラ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/01/22(金) 13:40:32.42ID:BaRHzF3Y0
化粧品業界も大変だよなあ
製品出したら成分分析されて晒されて使えるか使えないか断罪される時代だからな
2021/01/22(金) 13:44:05.13ID:yopO0nAD0
部門売却してお前らにオワタ認定されると株価爆上げってお約束だな
2021/01/22(金) 13:50:16.80ID:JCplxSfZ0
>>78
ラブホはPOLA多いよね
2021/01/22(金) 13:51:52.39ID:kUB5k/wC0
韓国だと資生堂は高級品で嫁入り道具だと20年パチンコ屋経営者の在日が言ってた
2021/01/22(金) 13:53:18.81ID:kUB5k/wC0
>>115
今の中高生はセザンヌ使ってるよ
2021/01/22(金) 13:53:31.00ID:3YYcTrnd0
たぶんすぐに新しい1000円以下のラインが出てくるよ。
2021/01/22(金) 13:56:24.26ID:AZHXGQw90
切り売り
衰退の始まりに見える
2021/01/22(金) 13:57:56.53ID:PO8e+Vga0
資生堂の技術力はさすがだがなぁ
2021/01/22(金) 13:59:25.50ID:mUq9KXX80
>>104
HONEY(ハニー)らしいね
2021/01/22(金) 14:13:25.95ID:8ShnpVhT0
>>10
やめたれ😂😂😂
2021/01/22(金) 14:15:03.52ID:B1dQe6oKO
>>121←こいつ頭おかしい
2021/01/22(金) 14:18:37.91ID:z2RhlqHx0
>>48
知らなかった!
ブルーレーベルとか安っぽかったもんなあ
135黒トラ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/01/22(金) 14:20:06.09ID:vRFfVRcf0
資生堂は傘下多いから低価格帯切り離してもいいって判断なのかね。デパコスは今の時代でも売れ行きいいし
2021/01/22(金) 14:20:29.30ID:z2RhlqHx0
インテグレートなくなるのかな
2021/01/22(金) 14:23:09.72ID:WDy6/fe/0
スレタイみたいに思ってやるならどんどん事業縮小だろうなあ
2021/01/22(金) 14:31:57.70ID:5waVl8Sc0
単に1,500億入って来るからだろw
頼みの中華がコロナで売上下がってるから売りだろw
2021/01/22(金) 14:41:38.62ID:XfZwgTA30
資生堂がどんどんデジタルに移行しててワロタ
資生堂が今新しい資生堂に変化中
140ボブキャット(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/22(金) 14:43:28.53ID:mcWGdzBh0
化粧品とか異業種から参入されまくってるからパイが広がらないなら厳しくなる一方だよ
2021/01/22(金) 14:45:56.84ID:OI5CT/X70
サスケェ…
2021/01/22(金) 14:51:38.66ID:b2YhTlPU0
>>15
福岡って韓国だろ?
143ピクシーボブ(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/22(金) 14:51:38.84ID:G+dH7kXm0
>>1
シナ人今日も頑張ってるな
144コドコド(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/01/22(金) 14:53:37.82ID:EixDSug70
> 近く取締役会を開いて正式決定する方向で調整している。

当社が発表したものではありません。ってリリース出せよ
145アフリカゴールデンキャット(コロン諸島) [CN]
垢版 |
2021/01/22(金) 14:55:14.65ID:uMe6GuEGO
資生堂素敵だ…負けるな資生堂、私達の永遠の憧れブランド(笑
146アフリカゴールデンキャット(コロン諸島) [ニダ]
垢版 |
2021/01/22(金) 14:57:15.21ID:uMe6GuEGO
1995年に買ったピエヌのリキッドファンデーションを只今使用しております。カラーはラベンダーです←
147アフリカゴールデンキャット(コロン諸島) [ニダ]
垢版 |
2021/01/22(金) 14:58:50.31ID:uMe6GuEGO
若いころは肌に全くあわなかったんです←?謎
148ペルシャ(光) [NZ]
垢版 |
2021/01/22(金) 14:59:01.29ID:Cmf+MyPc0
>>1
慶応閥の会社って内向きになって進路を誤って沈んでいくよね。
149アフリカゴールデンキャット(コロン諸島) [ニダ]
垢版 |
2021/01/22(金) 15:00:09.33ID:uMe6GuEGO
オイデルミンの赤い幻想的なボトル復活願います…
2021/01/22(金) 15:00:51.47ID:mE9/Wphb0
冬になると手がガサガサになってた俺だが、風呂上がり寝る前に
保湿化粧水を手に塗っておくとすべすべツルツルになる
資生堂とか高いのはとても買えないが、そもそも化粧品売り場に
入れないが、スーパーの食品売り場の片隅に並んでる奴でおk
151アフリカゴールデンキャット(コロン諸島) [ニダ]
垢版 |
2021/01/22(金) 15:01:59.48ID:uMe6GuEGO
薦められていた ブルーローズのシリーズのオードパルファン、サソウのシリーズと
2021/01/22(金) 15:02:55.55ID:PO8e+Vga0
新しい特許成分が開発されてるような
気がするわ
153アフリカゴールデンキャット(コロン諸島) [ニダ]
垢版 |
2021/01/22(金) 15:03:52.90ID:uMe6GuEGO
クレドポーの色合いだけは良く似合っていた
154ボルネオヤマネコ(福岡県) [US]
垢版 |
2021/01/22(金) 15:05:05.77ID:T5A0vL5s0
>>153
ババア乙
2021/01/22(金) 15:06:08.71ID:760RIjJ20
>>71
まさにネトウヨ思考
2021/01/22(金) 15:07:09.74ID:ZzPAZM+v0
ちふれで充分
157ヨーロッパヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/22(金) 15:08:26.26ID:/EJ0Br8A0
肌水無くしたこと未だに許せない
2021/01/22(金) 15:08:28.08ID:mE9/Wphb0
>>156
あーそれそれ、スーパーで売ってるやつ
お手々すべすべなるで
159ペルシャ(東京都) [JP]
垢版 |
2021/01/22(金) 15:11:46.69ID:qgre8gwV0
せやな
売却で得た資金で夢のあることをやってくれたら最高やな
まあそこまで期待はせんけどな・・・
てか買うなよゲラゲラ(´・ω・`)
160白黒(北海道) [ニダ]
垢版 |
2021/01/22(金) 15:11:58.48ID:fX7ZjRtT0
終わりの始まり。いつもこのパターンで日本企業自爆する。シナジー(笑)選択的投資戦略(笑)
161アフリカゴールデンキャット(コロン諸島) [ニダ]
垢版 |
2021/01/22(金) 15:13:00.92ID:uMe6GuEGO
小学生のころ祖母みたいな女になりたくて、真似して資生堂ホネケーキのエメラルドを中学生ん時から使った(笑←
2021/01/22(金) 15:13:09.21ID:YkB0Shjn0
先月から落としたか簿価を戻した感じですね
先月何かあったのかな?
163マンチカン(長崎県) [FR]
垢版 |
2021/01/22(金) 15:13:51.85ID:2wL0AOYt0
百均があるから・・・
164白黒(北海道) [ニダ]
垢版 |
2021/01/22(金) 15:14:10.69ID:fX7ZjRtT0
>>84
短期では成長したように見えるが、その金を投資で活かせるか。そこが難しい。分社化して子会社が正解。
165ソマリ(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/22(金) 15:16:51.80ID:UTSRA3ry0
外資渡り歩き社長は、今が大事だから。
退任後どうなってもいいと言うドライ性。
166アフリカゴールデンキャット(コロン諸島) [ニダ]
垢版 |
2021/01/22(金) 15:17:37.24ID:uMe6GuEGO
変わらない、変わらないでそこに存在しているというのが大事
2021/01/22(金) 15:19:00.08ID:BBEsIbZV0
クラシエが買収してカネボウを復活
168ラガマフィン(おにぎり) [US]
垢版 |
2021/01/22(金) 15:20:17.84ID:o4McwODo0
クレドポーボーテとかいう、超お高いやつ
169アフリカゴールデンキャット(コロン諸島) [ニダ]
垢版 |
2021/01/22(金) 15:24:59.84ID:uMe6GuEGO
コーセーせっきせい頑張れ日本メーカー
170カナダオオヤマネコ(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2021/01/22(金) 15:25:16.30ID:x2BExwc20
男だからよくわからんけど、資生堂って高級化粧品で売ってる会社なの?
ブランドビジネスで日本企業はいつも失敗してる印象なんだが
2021/01/22(金) 15:25:18.12ID:e3S0c8660
>>163
中国製と韓国製に気をつけて
2021/01/22(金) 15:26:12.64ID:8N25k33S0
バカだな
今の状況だからこそライフスタイル商品を持っとくべきなのに
173メインクーン(栃木県) [CN]
垢版 |
2021/01/22(金) 15:27:21.47ID:kOuHseAD0
明らかにしたんじゃなくて明かしたんだろ
174アフリカゴールデンキャット(コロン諸島) [CN]
垢版 |
2021/01/22(金) 15:27:31.48ID:uMe6GuEGO
具合わるすぎるから家の中で化粧してるわ
175アフリカゴールデンキャット(コロン諸島) [JP]
垢版 |
2021/01/22(金) 15:28:40.60ID:uMe6GuEGO
洋服は中国製のが優秀だし
176カナダオオヤマネコ(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2021/01/22(金) 15:32:44.77ID:x2BExwc20
そういや女のSNSを眺めてて、化粧品の紹介で、日本メーカーの化粧品使ってる奴を見たことがない
2021/01/22(金) 15:33:53.69ID:e3S0c8660
20年以上生協かちふれの化粧品使ってるけどトラブルないわ
2021/01/22(金) 15:37:15.77ID:vzubb2Ew0
資生堂だからと言うより日本で製造した日本製だからうれてたのに。思い上がりの勘違いで中国製を作って失敗する予感しかない。
179ラガマフィン(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/22(金) 15:43:51.88ID:CI7ErNAU0
超短期的にはいいかもね
その後のガラは底なしだけど
180ラグドール(茸) [US]
垢版 |
2021/01/22(金) 16:00:18.03ID:dnH/yfum0
>>1
チャイナリスクを背負って目先の金を
2021/01/22(金) 16:01:13.74ID:5l3H3Tlf0
>>1
まじかwwwwww
資生堂まで中国か
応援するよ
2021/01/22(金) 16:02:44.51ID:5l3H3Tlf0
安物は欧州へ
高物は中国へ

素晴らしいよ資生堂
アジアンビューティーを世界に
チャイナ&ジャパニーズ&インディアンビューティーへ
白豚野蛮白人を駆逐しようぜ
183バリニーズ(福岡県) [KR]
垢版 |
2021/01/22(金) 16:03:01.83ID:Ea6L5oLV0
派手に儲けたいんだろうが、昔と違って化粧品メーカーは腐るほどあるからな
2021/01/22(金) 16:03:15.42ID:z6oAi0G20
資生堂パーラーでサイダーを飲むのが夢
2021/01/22(金) 16:04:22.84ID:5l3H3Tlf0
>>142
そだよ
186スミロドン(光) [ニダ]
垢版 |
2021/01/22(金) 16:10:51.26ID:oz8ICDBW0
>>16

【業績】資生堂の今期、最終赤字300億円に下振れ 化粧品販売の低迷で [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1604998344/

本体がこれだからなあ
2021/01/22(金) 16:11:59.26ID:5oARsF7M0
脱中国
188バーミーズ(コロン諸島) [US]
垢版 |
2021/01/22(金) 16:13:12.92ID:uMe6GuEGO
金も健康も職もないからな
189バーミーズ(コロン諸島) [US]
垢版 |
2021/01/22(金) 16:14:24.05ID:uMe6GuEGO
底がたく日本人のプライドを取り戻せだなー
2021/01/22(金) 16:14:41.41ID:qano8iMe0
結局、大衆向けは花王やライオンに勝てないからだろ
選択と集中やな
191ボルネオヤマネコ(群馬県) [US]
垢版 |
2021/01/22(金) 16:16:31.39ID:FJe8NG0+0
>>184
さすが上京土人w
2021/01/22(金) 16:19:25.56ID:IL0Mk+RP0
>>155
お前には経済学もなんもわからないんだろうな
あっそれともマルクス経済学専攻だったか?w
2021/01/22(金) 16:28:04.98ID:qNud0WL90
>>178
コロナ前に爆買いしに来てた中国人たちも日本製の化粧品が欲しくて来日してるのに
国内工場つぶして海外生産に移行してたからね
その後日本製製品が求められていることをようやく理解したのか
かなり遅れて国内に新工場作ってたよ
やることなすこと的外れでアもうアホかと
2021/01/22(金) 17:17:01.30ID:pNkZWOR/0
馬鹿なんこいつ
2021/01/22(金) 17:17:28.86ID:pNkZWOR/0
>>178
中国製はロクなことにならんよな
メイドインジャパンが欲しいわけで
2021/01/22(金) 17:17:59.58ID:pNkZWOR/0
>>193
経営者の年齢が歳すぎて社会の流れ全く見えてないからな
197ヤマネコ(東京都) [CA]
垢版 |
2021/01/22(金) 17:49:06.24ID:aFEq7pzY0
>>131
おいしいの?
198ジャパニーズボブテイル(東京都) [ZA]
垢版 |
2021/01/22(金) 18:46:13.91ID:Asswy0j80
ドルックスと紅いお水は資生堂の良心だと思ってたのにな
199クロアシネコ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/01/22(金) 18:49:08.23ID:ReIWxoAU0
>>196
というかあいつらコンサルの言いなりだから。
安い一般論を振りかざしておままごと。
バカなんだよ
200スフィンクス(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/01/22(金) 18:53:19.50ID:1lHxJN8G0
内情苦しいんじゃないの
2021/01/22(金) 19:04:29.89ID:h7W/LXV00
タハラのトシちゃんが she says do というラジオ番組やってたのを思い出した
2021/01/22(金) 19:04:53.02ID:r4IVrxCm0
>>198
そのへんはまだある
いつ無くなってもおかしくないけど
2021/01/22(金) 19:05:26.49ID:Jr689nyt0
>>200
だろうね
中国で売り上げ落ちてるって話し
中国人も日本の他のブランド知ったら好みで分かれたという
2021/01/22(金) 19:15:21.47ID:gcmIP2EN0
>>73
売ってしまうんだから、売った後の信用がどうなろうと関係ない。
205ぬこ(静岡県) [US]
垢版 |
2021/01/22(金) 19:27:55.05ID:ZXQQOdQn0
で、資生堂の化粧品はいつ爆発するの?
206アビシニアン(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2021/01/22(金) 19:32:43.18ID:H6/i5dNy0
ハゲは子孫に迷惑だから死ねって広告打った会社ね
まあ思い切ったよな
207コドコド(大阪府) [CN]
垢版 |
2021/01/22(金) 19:35:51.59ID:ad3QWj+y0
正直、資生堂て製品自体は微妙
広告で売ってなんぼだったけどその広告も今や・・・
2021/01/22(金) 19:44:33.21ID:fEvUfDB30
化粧品は値段を下げると売れなくなる(笑)
209(東京都) [JP]
垢版 |
2021/01/22(金) 20:25:54.13ID:KkTuQiN60
今更、中国とかw
倒産フラグ立ったな
2021/01/22(金) 20:28:29.55ID:eAWhcTPr0
小さい顧客捨てた会社の未来は分かり易いな
2021/01/22(金) 20:51:35.61ID:eu7rYWX20
中国韓国人が来日して日本の化粧品爆買いしていってるのに
いつの間に韓国は化粧品先進国をうたってたんだ?w
212ジャパニーズボブテイル(東京都) [DE]
垢版 |
2021/01/22(金) 21:01:20.97ID:dnufH2sl0
椿を買ってた人は資生堂だから買ってたわけで、資生堂じゃなくなったら買わないでしょ。
2021/01/22(金) 21:37:54.16ID:ZLnu2B1T0
>>192
いや、チュチェ思想だよ。配給が理想らしいし。
2021/01/22(金) 21:39:02.46ID:75dAycng0
電機がこれやって今の状況だが・・・
215ラガマフィン(茸) [KR]
垢版 |
2021/01/22(金) 21:49:50.54ID:DRiEVz8a0
ネトウヨ『中韓に媚びるな!』

アニメ『m(._.)m』
漫画『m(__)m』
ゲーム『m(_ _)m』
パチンコ『(_ _)』

パヨク『不買しないの?』
216スナネコ(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2021/01/22(金) 22:44:58.13ID:2MwPFdQ00
>>7

現地で生産して暴買いしてもらえばいいだろ
今後、コロナ渦で中国人が来なくなるかも知れないしな
2021/01/22(金) 22:59:19.69ID:coKMnAtK0
>>92
私はもう水にグリセリン混ぜて化粧水にしてるわ。それで十分。クリームは作るのめんどいから買うけど。
218スナドリネコ(ジパング) [US]
垢版 |
2021/01/22(金) 23:04:24.90ID:y2p0BFxp0
家具屋の娘に教えてあげたい
2021/01/22(金) 23:15:22.18ID:pjLhDx7DO
ちふれで十分
220ギコ(栃木県) [FR]
垢版 |
2021/01/22(金) 23:16:41.54ID:zbsHFrDD0
この姿勢は割とかっこいいとは思うが、
成功するかどうかは別だぞ
2021/01/22(金) 23:19:31.95ID:ChmoVK1vO
>>17
海外生産品も結構あるよ
222ボブキャット(秋と紅葉の楼閣) [ヌコ]
垢版 |
2021/01/22(金) 23:20:26.97ID:ZOxEKGtF0
タイにしとけや。
馬鹿かよ。またこんな馬鹿がいる。
223ボブキャット(秋と紅葉の楼閣) [ヌコ]
垢版 |
2021/01/22(金) 23:20:42.12ID:ZOxEKGtF0
>>220
殴るべき。
2021/01/22(金) 23:20:58.43ID:ChmoVK1vO
>>29
以前から分社化はしてるよ
2021/01/22(金) 23:40:55.62ID:r4IVrxCm0
>>216
現地ブランドは前からある
でも買いに来るのはメイドインジャパンだから
2021/01/23(土) 01:16:37.06ID:yoC2z2+U0
多分、優秀な社員を日本の乞食みたいな量販店の担当者と接触させたくないんだろうね。英語話せる中国のバイヤーとでかい商談した方が良いと気づいた?
2021/01/23(土) 02:55:23.76ID:PFf6P3x00
これから日本は身売りしなきゃやっていけない国に成り下がるからな
技術も素材も中国に買われて またシェア奪われてまた衰退しての繰り返しで滅んでく未来しかない 

売国奴企業だらけになるんだよな
まじで日本は今後どう生き残るつもりなんだろうか
2021/01/23(土) 05:51:13.06ID:UG1CVkRp0
他のメーカーで良い物を出すようになったから売り上げが落ちたんじゃ無いの
2021/01/23(土) 08:53:28.48ID:J3Rijw280
>>207
資生堂、サントリー、かつての西武百貨店なんかの企業は同じニオイがする
2021/01/23(土) 11:23:42.46ID:MFnnxtmA0
肌は遺伝子が決める
安物でも肌質決めこまく白い綺麗な女は肌美人
逆にダメなタイプは高級品を使おうがダメ
コスメ代を美容整形代に回した方がよほどいいよ
231デボンレックス(福岡県) [GB]
垢版 |
2021/01/23(土) 12:48:06.85ID:8XCKbsN50
花王のアジエンスを潰したら用なし
2021/01/23(土) 15:54:44.77ID:mq6oxwPW0
>>17
詰め込んでるのが日本ってだけで作ってるのは海外だぞ
233デボンレックス(福岡県) [GB]
垢版 |
2021/01/23(土) 16:51:27.57ID:8XCKbsN50
新ドモホルンリンクルの方がエリクシールよりイメージが良いことないか
2021/01/23(土) 17:31:00.51ID:Uw0YIkHn0
高付加価値に逃げる奴は大体死ぬ
2021/01/23(土) 17:46:35.23ID:bauaZSqy0
>>227
少子高齢化で人口3000万人目指してる国家に投資するバカはいないよ
青森や宮崎に投資するバカ企業がいないようにな
236イエネコ(千葉県) [IT]
垢版 |
2021/01/23(土) 19:08:18.47ID:Wjbkxvab0
実用度や品質というよりはブランド価値を見越したぼったくりだろ
キャンメイクとかの値段が適正だしあっちは高品質低価格を掲げてる
237イリオモテヤマネコ(鳥取県) [US]
垢版 |
2021/01/23(土) 20:58:06.97ID:Dtj0PDIC0
>>186
そゆこと
2021/01/24(日) 00:11:19.43ID:qQM+3SO40
>>236
中国人も日本製なら安いのもイイネ!で
正にキャンメイクとかにも流れてるからねw
239コラット(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/01/24(日) 00:24:15.64ID:+spjoWj90
DSを嘗めているわね。TSUBAKIみたいな売れないヘアケアを廃盤。売れて利益確保のヘアケア製品開発。パーフェクトホイップ、フィーノのヘアマスクにAg+、uno、アクアレーベルに本腰入れるべき。コロナでお金ないのに高い商品よりDS売れ筋にCM投入。おしゃれイズムもずっとあの3人よ。徹子の部屋みたいな出れて親孝行。みたいな司会者を採用するべきね。
2021/01/24(日) 00:38:07.38ID:5Ht3W4oo0
アデノバイタル?だかっていうシャンプーとコンディショナーのシリーズがあって5年くらい前まで2000くらいで買えたのに今5000とかになってるんだがなんとかしてくれ。
ハゲが劇的に治ったんだが買えなくなったらまたハゲた。
2021/01/24(日) 02:00:44.21ID:EkpfBW5L0
>>1
スレタイで嘘つくな、馬鹿ボケ
中国を捨てたんだよ
242ハバナブラウン(福岡県) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 13:01:18.43ID:Ohfvk80P0
売却するけど株主になるってのがいいね
243ラグドール(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 13:31:18.16ID:OniFriZt0
>>39
まあでも母数が圧倒的だからな
244マンチカン(神奈川県) [PL]
垢版 |
2021/01/24(日) 13:40:37.55ID:2jen4j/w0
資生堂・・・
椿 三十郎 見参!

    ∧__∧
    (`・ω・) ♪くちびる よ〜 熱く君を〜 語れ〜♪
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
245アジアゴールデンキャット(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 13:50:12.09ID:6r9dPHDV0
中国は富裕層だけで日本の倍はいるから、そっちを相手にした方が確実に儲かる・・・って思いがちだが、
流通とかイロイロ問題ある国だぞ。
246ボルネオヤマネコ(香川県) [GB]
垢版 |
2021/01/24(日) 13:55:44.61ID:zcX6yWvi0
商品価格の半分は広告代だと言われてきた資生堂化粧品
247白黒(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/01/24(日) 13:58:18.95ID:OsDglhDa0
>>16
事実上の日本市場からの撤退だろ
これ
248ピクシーボブ(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 14:08:46.10ID:dt9AbUXd0
>>6
錆びたパイプは、要らない
2021/01/24(日) 14:12:00.58ID:7ed/rQGu0
ネトウヨは声がデカいだけで全然金を落とさないからな
中国人の方がマシ
250シンガプーラ(栃木県) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 14:44:58.77ID:acNEo67L0
化粧品は高級品でも安物でも中身は同じ
宣伝広告でブランドイメージを上げて
ぼったくり価格で売るモノ

林真理子の小説読んでからはそういうイメージだなw

ま、すべてのジャンルで高級ブランドとはそういうものだろうけど・・
いまさら高級ブランドになれるのか?資生堂は?
251デボンレックス(光) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 14:58:44.42ID:7vsWQlZj0
別途高級ブランド立ち上げるほうが現実的じゃないかな
安ラインの収益悪いなら納得だが
2021/01/24(日) 15:13:12.92ID:AmQ3J/8A0
ラブホテルといえば資生堂
253ラグドール(東京都) [JP]
垢版 |
2021/01/25(月) 07:17:24.65ID:N2Rce6480
日本の化粧品と市販薬買ってるのはチャイナだからなぁ
254ギコ(ジパング) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 08:22:21.77ID:MeYY+Bbu0
>>31
特殊学級?
255リビアヤマネコ(山口県) [DE]
垢版 |
2021/01/25(月) 09:04:21.24ID:sz/3j9560
売却しなくても分離セカンドブランド作って中堅を出向させてやらせりゃ人材育つのにな
256ラグドール(茸) [JP]
垢版 |
2021/01/25(月) 09:10:01.70ID:yvksxkqU0
>>250
もともと資生堂は高級ブランドだろう
たまに化粧品とか見ると価格に驚くわ
257マレーヤマネコ(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 09:10:21.13ID:L3D0CmTC0
>>1
ー4%だけど?
258ラグドール(茸) [JP]
垢版 |
2021/01/25(月) 09:11:15.76ID:yvksxkqU0
>>16
今後伸びが期待できないんだろう
2021/01/25(月) 09:14:00.57ID:azhV0rtF0
インサイダー?
証取委動けよ
260リビアヤマネコ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/01/25(月) 09:17:56.41ID:Cp6kduDr0
>>256
チャイナは倍以上でも買うよ
日本人が貧乏だから値上げ出来ない
2021/01/25(月) 09:25:51.26ID:+4/ATsZg0
オーナーが変わるだけやろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況