X



【錬金術】学校へのパソコン配置政策、市価8万円のものが何故か28万円で購入される…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ピューマ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/01/06(水) 10:58:14.06ID:DgZgsOsg0?2BP(5000)

小中学校に1人1台のパソコンを配置する方針を決めた安倍政権。
これに4000億円もの巨費が投じられようとしています。

文科省が出した報告書によると「端末の調達費用の補助単価は4万5000円」とのことですが、実際は非常に高額になっているケースもありました。

すでに1人1台を実現した渋谷区の場合3年のリース料で総額24億7200万円。
単純に1台当たりに割ってみると27万8000円になりました。

区教委がリースしたのは富士通の「アローズタブ」で、商品の小売希望価格は8万5300円〜。
端末代以外の費用も含まれていますが、適正価格かどうかは見えにくいと言えます。

https://www.news-postseven.com/archives/20200130_1534882.html
0003ピューマ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/01/06(水) 10:58:55.36ID:DgZgsOsg0
実際に届いたゴミPC😂

富士通ARROWSタブ

CPU Intel Celeron N4000
メモリ 4GB
ストレージ eMMC 64GB
ディスプレイ 1920x1080, 10.1インチ, タッチ対応
OS Windows 10 Pro 64ビット
その他 防水・防塵

3年リース価格27万8000円
0006ツシマヤマネコ(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2021/01/06(水) 10:59:54.54ID:5o8RLHtk0
>NEWSポストセブン


0009ジャパニーズボブテイル(東京都) [CN]
垢版 |
2021/01/06(水) 11:00:11.04ID:bm9kNn/y0
老害国家の象徴的な事例
0011マレーヤマネコ(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2021/01/06(水) 11:00:15.04ID:CYzr18ts0
PCのスペックと相場なんかちょっと調べれば誰でもわかる時代なのに何でありえないレベルでボッタくるの?
0013マーゲイ(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/01/06(水) 11:00:20.26ID:2r4mLwPv0
数年間の保守点検メンテ代全部込みって事?
0015(大阪府) [LU]
垢版 |
2021/01/06(水) 11:00:58.40ID:SkMRLyuM0
27万円あれば、どんなスペックのノートPCが買えるだろうか?
0020ボブキャット(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/06(水) 11:01:41.16ID:DYMssksc0
板橋区はNECのchromebookが配られたらしい。
http://xn--los53t.net/?p=39
なぜ、全国で統一しないのか?
0021ジャングルキャット(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/01/06(水) 11:01:51.83ID:fmO14y+L0
サポート費用含めると妥当か安いぐらいだって散々聞いた
真実は知らんがそれ込みでこの価格だと普通は買わんわ
0024ヨーロッパヤマネコ(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/01/06(水) 11:02:05.06ID:2xbQLie60
また1年後同じスレを建ててくれ
0025ぬこ(大阪府) [TN]
垢版 |
2021/01/06(水) 11:02:08.42ID:FFV98dbP0
高い安いはともかくPCとしてゴミすぎるな
吉田製作所は闇シリーズで取り上げろよ
0027茶トラ(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/06(水) 11:02:23.97ID:1EyrUXL10
>>1
ソフトとかサポート費用が入ってるんだろ?

単純には比較出来ないと思われ
0029エジプシャン・マウ(神奈川県) [ヌコ]
垢版 |
2021/01/06(水) 11:02:40.55ID:ZwZ/pDnT0
富士通ってほんとクソだよな
税金食って生きてるようなもの
0031ピューマ(ジパング) [US]
垢版 |
2021/01/06(水) 11:02:53.69ID:ddhAQi7n0
ちょっと吉田製作所に通報しとくわ
0033サバトラ(埼玉県) [TR]
垢版 |
2021/01/06(水) 11:03:05.30ID:9ZFYtNoa0
こんなゴミみたいな国内企業保護政策しかだせないんだろうな
メーカーの製造支援、税制優遇とかベースから改善する方策すりゃいいのによ
0036バーマン(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/06(水) 11:03:26.04ID:dF9NOvJB0
学校でやることなんて中古で1万位で購入出来るスペックの物で十二分過ぎるだろ。
0039オシキャット(愛知県) [EU]
垢版 |
2021/01/06(水) 11:04:03.95ID:PK/QG9sc0
月額リース料8kぐらいか
そんなもんやろ
0041マヌルネコ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/01/06(水) 11:04:15.51ID:JiSM6VPh0?2BP(4999)

Celeronって性能悪いイメージだけど最新のデスクトップ向けだとCoreシリーズの古いの使うよりは性能良いんだよねー
名前に騙されて数字見ないから詐欺られるんだぜ
0043ピューマ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/01/06(水) 11:04:29.67ID:DgZgsOsg0
学校で30万のパソコンwww
ハイスペックゲームでもするんか??www
0045セルカークレックス(宮崎県) [US]
垢版 |
2021/01/06(水) 11:04:58.71ID:WGnxDruX0
子どもが無茶な使い方して壊しても無料交換できるというのなら安いんじゃないか?
学校の備品を雑に扱うやつ多いからな
0046エジプシャン・マウ(ジパング) [GB]
垢版 |
2021/01/06(水) 11:05:13.40ID:CRX01BzK0
高校の時みんなクソスペ買わされたな
0048デボンレックス(大阪府) [CN]
垢版 |
2021/01/06(水) 11:05:21.07ID:rJ4USUJ40
民主はこの癒着を追及しろよ
0050コラット(東京都) [IN]
垢版 |
2021/01/06(水) 11:06:02.06ID:QNaUGIpU0
防水のwinタブなどという変態的製品を出しているのは富士通ぐらいか
0051クロアシネコ(コロン諸島) [NL]
垢版 |
2021/01/06(水) 11:06:17.17ID:U9tjD4jIO
アローズは糞(´・ω・`)
0052ラガマフィン(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/01/06(水) 11:06:20.37ID:er48WkfB0
chromebookで良いだろ
学校ならデータ管理もTeams、sharepointで良い オフィスと一緒に買えば
金かける所が違う 人に金かけろ
0053イエネコ(愛知県) [US]
垢版 |
2021/01/06(水) 11:06:38.42ID:Q8iVbz520
こういうの見てると自動車業界とか健全だよなあ
0054エジプシャン・マウ(神奈川県) [JP]
垢版 |
2021/01/06(水) 11:06:40.24ID:K34O3voK0
こんなところで食い物にされてるから教育費が足りないんだろうな
0055ぬこ(ジパング) [US]
垢版 |
2021/01/06(水) 11:06:53.51ID:Vujo1mDm0
まぁサポート次第だけど妥当じゃね?3年だよ?当然ネット回線も使い放題なんだろし、壊れたらすぐ対応してくれるとかなら妥当やろ。お前らどんだけ乞食なの?
0056デボンレックス(大阪府) [CN]
垢版 |
2021/01/06(水) 11:06:54.21ID:rJ4USUJ40
>>16
インフラと違って波及効果低いよね
0060ターキッシュバン(神奈川県) [EU]
垢版 |
2021/01/06(水) 11:07:37.30ID:qk3xuo7O0
これ3年目に使う子供はボロボロの使うんだよな
で翌年は新品に入れ替えなんだろ?
まさか再リースなんてしないだろし
0061ピューマ(ジパング) [US]
垢版 |
2021/01/06(水) 11:07:52.94ID:ddhAQi7n0
普通大量納入なら安くなるんじゃないのか
0064エジプシャン・マウ(神奈川県) [JP]
垢版 |
2021/01/06(水) 11:08:11.40ID:K34O3voK0
端末と保守を別々に導入すればいいんだな
そしたら「保守込みならこんなもんだろ」なんてクソ野郎も黙るしかないし
0065クロアシネコ(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/01/06(水) 11:08:31.30ID:PVDgWdwQ0
ARROWSなら燃えたときの費用も考えればそのくらいするんじゃね?
0068エジプシャン・マウ(神奈川県) [JP]
垢版 |
2021/01/06(水) 11:08:56.12ID:K34O3voK0
>>3
あまりのゴミスペックに泣けた
0069トンキニーズ(東京都) [CN]
垢版 |
2021/01/06(水) 11:09:19.19ID:BzCQaWsH0
大抵こういうのって教育用の専用設計のアプリとか込みなうえ
その後の保守も含んでの見積りになってるんじゃねーの
知らんけど
0070コーニッシュレック(最果ての町) [US]
垢版 |
2021/01/06(水) 11:09:21.64ID:ZlfcABY80
iPadの最廉価でダメな理由を誰か説明してくれ
3万円台だぞ教育割引使ったらもっと下がる

この差額で儲けてる人間こそ真の国賊だろ
税金は打ち出の小槌じゃないぞ
0071トラ(神奈川県) [EU]
垢版 |
2021/01/06(水) 11:09:26.31ID:Vu/cpyPm0
無茶な使い方ってPC室でボール遊びでもするのかい?
コーラ飲みながらPCの勉強するの?
ドジっ子がキーボードの上に墨汁こぼしますか?

笑止だな
0074セルカークレックス(宮崎県) [US]
垢版 |
2021/01/06(水) 11:09:32.37ID:WGnxDruX0
ぼったくりと言ってる奴に聞くが
タブレット水洗いするようなクソガキのタブレットの保守メンテを20万で3年やれって言われたらやるか?
0075スナドリネコ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2021/01/06(水) 11:09:47.77ID:un1VLY5E0
学習プログラム的なのが入ってるはずで、それ込みの価格でしょ?
0077デボンレックス(大阪府) [CN]
垢版 |
2021/01/06(水) 11:09:55.56ID:rJ4USUJ40
そもそも財源が違うから民間が発注するノリと公務員が発注するノリって全く違うからね。
0079スミロドン(庭) [US]
垢版 |
2021/01/06(水) 11:10:34.94ID:L16BRgp00
運搬、設置、設定、ソフト
それなりに掛かるんじゃね?
0082黒トラ(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/01/06(水) 11:10:59.63ID:Ucx1deBo0
富士通かなと思ったらやっぱり富士通だった
0083クロアシネコ(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/01/06(水) 11:11:06.67ID:PVDgWdwQ0
>>74
富士通製は界面活性剤対応だろ
0085バーマン(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/06(水) 11:11:11.92ID:dF9NOvJB0
>>42
1万出せばCore i5 2.4G
HDD500GBメモリー4G
Windows10ホーム
officeのライセンス認証物使わせとけばいいんだよ。
これでどうやったらフリーズするんだよW20年前のMeじゃああるまいしw
0086アメリカンワイヤーヘア(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/01/06(水) 11:11:18.91ID:ZbzyNX/h0
リースは1年で元が取れるように金額設定がされてる。
安く済ませたいならリースじゃなくて資産として学校が買えばいい。
故障対応、資産管理、固定資産税、全部学校で処理すれば安くなる。
0088コーニッシュレック(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2021/01/06(水) 11:11:31.18ID:gIpb5e2e0
区と富士通が癒着してるの?
補助金を生徒に配って自分で買わせれば良いじゃねーか
0089KBO●ランス10発売でコテ引退 ◆NoahGATI4U (東京都) [US]
垢版 |
2021/01/06(水) 11:11:48.34
ドスパラのミドルスペックのゲーミングPCでも15万あれば充分やん
学校用なんて5万円ぐらいのでよくね
0093デボンレックス(大阪府) [CN]
垢版 |
2021/01/06(水) 11:12:07.38ID:rJ4USUJ40
>>70
公務員「打ち出の小槌なんですよ? 知らないの?」
0094スフィンクス(光) [CN]
垢版 |
2021/01/06(水) 11:12:08.34ID:MX9x4MUX0
保守点検と壊れたら別物がくるんやろ?
教員は配るだけだろうし
0095ピューマ(ジパング) [US]
垢版 |
2021/01/06(水) 11:12:09.34ID:ddhAQi7n0
アップルなんて学校向けに安く提供してるのにな
0097シャルトリュー(やわらか銀行) [KR]
垢版 |
2021/01/06(水) 11:12:19.82ID:4bSRK1og0
入札なんて談合でしょ
差額は教育委員会幹部へキックバック
0098KBO●ランス10発売でコテ引退 ◆NoahGATI4U (東京都) [US]
垢版 |
2021/01/06(水) 11:12:22.38
っていうかパソコンの授業だけ家のパソコンからやればいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況